アイコン相談

寝る時間が遅いんです。。。

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:終了 2007/09/09| | 回答数(21)
今、4カ月の男の子なんですが、寝る時間が11時から1時の間でばらばらな上、遅いのですが、通常何時ぐらいに寝させたほうがいいのでしょうか。どうしたら早く寝てくれるか教えてください。
2007/08/26 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちも・・・ | 2007/08/26
実はうちもなんですよー。
うちは旦那の帰りが遅いせいか・・・なんだかすっかり大人の生活のペースになってしまっていて・・・。
早くに寝かせようと思っても、大人が動く音で結局起きてしまうので、大人が寝る時間まで子供もちゃんとは寝なくて。
うちの子は8ヶ月ですが、もう夜寝る時間は12時・・・というのが、すっかり定着しちゃってます。
昼寝を短くすると夜に早く寝る日もあるので、昼寝で調整しながらやっていけば、9時くらいに寝てくれたりすると思いますよ☆
お互いに頑張りましょうね(^^)
ばらつきはありますが・・・ | 2007/08/26
2歳2ヶ月と8ヶ月の娘がいますが、ばらつきはあるものの(昼寝の関係)、7時30分~8時30分までは、寝る習慣がついています。

夕方4時頃からぐずります。なんとか2時間かけて、夕食をつくります。夕食を食べる前にお風呂に入ります。
お風呂から上がると、水分補給をして、夕食を食べ、電気を暗くし、ぐずりますが、童謡をゆっくりゆっくり歌います。(これは新生児の時から続けています。)すると、寝てくれます。
次に長女には、絵本を読み始めると、15分後には寝てくれます。

リズムを作るのは大変だと思いますが、1週間ぐらい続けてみてください。きっと赤ちゃんなりに『もうねんねの時間』と分かってくれるのではないでしょうか?
うちは。。。ぶりぶり | 2007/08/26
完母だったので、おっぱいをあげて9時ごろには寝かせてました。11時過ぎても寝ない場合は真っ暗にして大人も寝るようにしました。(真似でもいいと思いますが。。。)お昼寝が遅かったり、夕方中途半端に寝てしまった時はやはり遅くなりますが。。。
うちは | 2007/08/26
もう大きいのですが(3歳と7歳)、普段は8時に寝て、朝6時に起きる習慣がついていました。今も寝る時間は同じで起きるのは7時にしています。
昼間のお昼寝の時間を決めるといいと思います。4ヶ月でしたら、午前は10時半、午後は2時か3時って感じです。遅くても4時までに起きれば夜8時過ぎには寝てくれるのでは?また、外へお出かけをしたりっていうのもたくさんすると、赤ちゃんは疲れて夜グッスリ。家は夜寝る時、多少ぐずっても放っておきました。そしたらだんだん自然と自分からベットへ入っていくようになりました。最初は調節が大変だと思いますが、家族の協力も得ながらがんばってみてください。
今が頑張り時です!散歩してください!ししゃも | 2007/08/26
9時までには、寝かせなさい、って言いますよ。
それには、朝、7時までに起こして、9時から午前睡、2回目は12時から3時で切り上げるといいそうです。二週間で変わると本にありました。

5ヶ月くらいから、昼、夜の区別がつくから、早く寝るようにしつけろ、て言いますよね~
しかし、うちも深夜まで寝れない子でした。いろいろやったけど、ダメで、動くようになった一歳の今でも、10時は過ぎてしまいます(泣)
今、思うに、体力があって、夜寝られなかったみたいです。
午前中に、子育てセンターのような人が集まる所とか、買い物、公園、散歩に連れて行き、めちゃくちゃ疲れさせ、昼寝をしっかりさせて、その間に家事をして、夕方からは寝させないといいそうです。けど、理想通りには行きません、眠くて荒れ狂われたら、寝かせてしまいます‥‥
今、良い習慣がつくと、これからが楽ですから頑張ってくださいね。
生活の時間が | 2007/08/26
はじめまして。大人の生活の時間がおそいのでしょうか?
ミルクか母乳か分かりませんがお腹がいっぱいになってないとか
声が聞こえたり明るかったり興味を引く環境なのかもしれませんね。
まだ4ヶ月なので何時に寝かせた方がいいと言うのは難しいかも知れません♪(゚▽^*)ノ⌒☆昼ねも大事な時期だと思います。

もう夕方になったら大分と涼しくなってきたので
お風呂が終わってからでも構わないので家の周りを一周散歩に
出てみて、その後にミルクを飲ませてみてはどうでしょうか?
外の風に当たったり夜空を見たりでも
4ヶ月の子供にとっては十分だと思います☆

 早く寝てくれるようになるといいですね☆
8時から9時までには寝せたいですね | 2007/08/27
うちは1歳7ヶ月の男の子です。うちの子の今の生活リズムですが
6時半起床、
すぐに朝食、その後、私が家事をしながらチョコチョコ遊んで、9時になったら近所を軽くお散歩、もしくはスーパーなどへお買い物。遅くとも10時半ごろには帰宅し、お昼寝は大体いつも11時くらいから1時くらいまで。
その後昼食。2時からまたお散歩。今度は公園や児童館、図書館など、子供がしっかり遊べるような内容でお散歩します。
4時ごろ帰宅、幼児番組を見たり遊んだりしながら(その間に私は夕食準備)5時半に夕食、6時から7時くらいまで軽く家の前で自然観察(花をみたり虫をみつけたりしてます)
7時にお風呂。
お風呂上りはTVはつけず、絵本を読んであげます。
そして8時には就寝。
ほとんど毎日このリズムです。(用事があるときは日中の過ごし方は変わりますが、起床・睡眠のリズムは崩れないようにしています)

日中はできるだけ体を動かすこと。お散歩など刺激を与えることを心かげています。4ヶ月だったら部屋の中でも寝返り練習などの運動ができるようになるし、軽くお散歩もできるので少しずつ試してみてもいいかもしれませんね

夜はTVをつけず、静かな環境にすると早く寝てくれるようになりました。寝る時間なんだよ、という雰囲気作りは結構大切みたいです。
一度習慣付けるとうちのように結構しっかりリズムが守れますよ。最初はうまくいかずにイライラしてしまうかもしれませんが、
今頑張れば、あとがすごく楽です。
頑張ってくださいね(^^)
その前の寝てる時間は? | 2007/08/27
まだ生活リズムが取れていない5ヶ月の子がいます。
お兄ちゃんがいるのですが、さすがに21時頃迄には寝かせるようにしています。

昼寝(もしくは夕方寝というのでしょうか?)は何時頃に起きてるのでしょうか?
その時間が遅いとやはり夜寝る時間も遅くなっちゃいますよね。

成長ホルモンは22時頃からピッとでてくるらしいので、やはり遅くとも21時半には寝かせないとと思って実行しています。
家のチビは | 2007/08/27
同じ頃、気を遣い「8:00」までには寝かし付けてました。その後に晩御飯に成る事もありました。
お風呂の時間や、外気浴などでつかれさせて、少しずつ早く寝かしてあげて下さい。
今が、手の掛かる時だと思うので頑張って下さい。
あくまでも私の考えですが。。 | 2007/08/27
私の息子は現在5ヶ月ですが、大体23時位に寝ますよ^^
もちろん早く寝かせるに越した事は無いのでしょうが、お父ちゃんとの時間も大事だと私は思っているので、早い時間に寝かせようと、そこまで必死には考えていません。
我が家は大体22時位にお父ちゃんが帰宅するので、それより早くに寝てしまうと、殆ど会えません。帰ってきたら、お父ちゃんが寝かしつけるので、二人とも嬉しそうで、とても満足した表情を見せます。
ただし気を付けている事は、朝はなるべく7時までに起こしてあげる事、夜はあかりを少し暗めにして、TVはつけないか、昼間より音量を下げる事、夜はあまりあやし過ぎて興奮させない事です。
22時を過ぎたら、寝ていなくても部屋は真っ暗にしていますよ^^
それを気を付け始めて1ヶ月ほどになりますが、24時を過ぎる事は無くなりました。
「早く寝かしつけなきゃ!」と必死になって時間を気にしていた時もありましたが、何だかイライラして、寝てくれないと、「なんで?!?!散歩もしてるし疲れさせているのに!」と私の気持ちに余裕が無くなってしまったので、今は、『一歳半位までに、21時半位に眠れるようになれば良いかなぁ』程度に考え、気持ちを楽にしてやっていますよ。
もっと動き出すようになったら、自然に疲れるし、「夜」という環境を整えてあげておけば、そのうち寝てくれますよ^^
あまり気負わずに、気長にやる事をおススメします☆
「ねろ~」ってオーラを出すと、なかなか寝てくれないもんですよ^^;
急に時間きっちり!ってやると、赤ちゃんもビックリするでしょうから、少しずつ、してみてはどうでしょう?
ちなみに私は、今お風呂が21時半なので、ひとまず21時にし、2ヶ月後位には19時半位にできると良いな、と調整中です!
こんにちはっ! | 2007/08/27
初めまして!
うちには7歳の娘と、
6歳の息子がいます。
ちなみに今3人目妊娠中です♪

うちの子達は、
2人共2ヶ月の頃には寝なくても夜9時には寝室に連れて行き部屋を暗くして、
寝る様に促しました。
初めはイヤイヤでしたが、
そのうちに慣れてすんなり眠ってくれるようになりましたよ。
朝は遅くても朝9時までに起こすようにしていました。

今は小1と年長さんですが、
2人とも遅くても夜9時までには寝て、
朝は6時半頃には起きますよ^^

初めは早く寝かせるのは大変だけど、
規則正しい生活のリズムを作ってやるのも親の仕事の1つだと私は思っています。
大変かもしれないけどがんばってくださいね^^v
うちもなんですよ | 2007/08/27
5ヶ月の子が居ます。
朝5時頃起きるくせに寝るのは11時頃・・・。
昼寝がまちまちなのでそれの関係で早く寝る日もありますが大体10時は過ぎてしまいます。
上に3歳の子が居てパパが帰ってくるまで待ってたりするので下の子だけ構う事も出来ず遅くなってしまいます。
昼寝も上の子に邪魔されて思うように寝かせてあげられず困っています。
早く寝かせた方が良いのは分かっていてもそんなにうまくはいきませんよね・・・。
我が家も | 2007/08/27
間もなく4ヶ月の娘がいます。
お風呂に入って横にすると寝てしまっていた我が子も、徐々に寝る時間が遅くなってきました。
なかなか寝ず0時をすぎることもしばしば。。。
テレビの音や電気の明るさ、どうしても私たち親の影響を受けてしまっているのかもしれません。
でも、お風呂に入って、寝室を暗くして、布団に一緒に入って添い乳をしていると、最近は22時には寝てくれるようになりました。
そばにいることでの安心感も得られるのだと思います。
昼も散歩に連れて行ったり、おもちゃを与えたり、話しかけたり、歌ったりして、刺激を昼間与えてます。
朝になったら朝日を浴びることも効果的だそうです!
生活にメリハリをつけてあげるといいみたいですょ。
お互い頑張りましょう★
うちも遅いです。 | 2007/08/27
11か月の娘がいますが、うちも遅いです。
旦那が帰ってくるのが9時ころなのでなんとかそれまでに寝かせようと思うのですがだめで、旦那が帰ってきてしまうとまたテンションが上がってしまって、結局11時ごろになってしまいます。

どうしても早く寝かせたいときは、いったん旦那も私も一緒に寝ます。
誰かが隣の部屋にいるとそれだけで、気になるみたいで一向に寝ようとしないので、とにかく回りの部屋の電気もテレビも消して、みんなが寝室にあつまって寝ます。すると最初は一人でハイハイしたりアーアー言っているのですが、いつの間にかねてくれます。
ただ、そのまま自分も寝入ってしまって家の用事ができなくなるのが欠点ですが。

なんとか早く寝かせたいものですよね。
親の我慢・忍耐かな? | 2007/08/27
うちは、放っておくと何時までも動き回って、なかなか寝てくれません。
産まれた頃から、遅くても9時に部屋を暗くすると決めて、頑張って来ましたが、なかなか思い通りにはいかなくて・・・。
本を読むとか、童謡を歌うとか、いろいろと試しましたが、じっとしていられないようで、布団にすら入ってくれない状態なんです。
でも、何度も布団に引き戻して、暗がりで一緒に布団をコロコロして、寝るまで根気よく続けてます。
そうでもしないと、何時になることか?
子供が、寝てくれないと、親の時間も無くなるし、休めないしで、
結構、精神的に辛いけど、「今だけ!あと何ヶ月かしたら、きっと
眠くて眠くて、起きていられない様に、なる。」って、思って接しています。
たまに、早く寝てくれると、「勝ったな!」って感じで、うれしくなっちゃいます。
個人差が、あると思うので、あきらめないで!
うちもです。 | 2007/08/27
6ヶ月の子がいるのですが、たまに9時に寝てくれることがあるんですがそうするのなぜか明け方4時くらいから寝ぼけて起きちゃうし。。。普段は11時頃になっちゃいますねぇ。暗い部屋に無理やり連れていて、暴れてるのを押さえつつ寝たフリしてます。寝たふりしてると結構あきらめて寝てくれますよ!うちも10時までには寝かせるようにがんばらなくっちゃ。
早く起こすのが一番かと・・・。 | 2007/09/06
うちの娘も以前は12時前後に寝ていました。部屋を暗くして寝るので朝も8時9時まで遅寝し、大人と一緒に遅くまで起きていました。
5ヶ月の頃、市の保健センターの話で11時(10時?)から成長ホルモンが出るので10時までには眠らせるように指導がありました。
それからは21時には真っ暗にして一緒に眠るようにしましたが、なかなか寝付かず・・・。遮光カーテンも止め朝日で目覚めるようにしたら夜も眠るようになりました。
どうしても多少は大人の影響を受けますが、朝早く起きるようになると自然と夜眠くなるみたいです。
同じように悩みました | 2007/09/06
うちも夜更かしでした。朝早く起こしても、眠いからか機嫌が悪くグズり、仕方が無いのでまた寝かしてしまう。散歩しても効果は変わらずでした。
そこで9時には何が何でも真っ暗にして添い寝する事を試してみました。明るいと体内時計が働かないので豆球も付けません。大人は寝たふりをします。するとつまらないのか、ちゃんと眠ってくれるようになりましたよ。そして朝はカーテンを開け、部屋を明るくすると自然に起きてくれます。
習慣付くまでは大変ですが、根気強くやれば体内時計が動きだしますよ。頑張ってください!
うちもそうでした | 2007/09/07
うちには1歳になったばかりの息子が居ます。うちの子も寝る時間が遅くていつも健診に行くともう「少し早く寝かせてあげて~」って言われてました。やっぱり子供には「7時に起きて9時までには寝る」って言うのが発達の段階でかなり重要らしいです。9時には熟睡が理想と言われ…そしたら何時から寝かしつければいいの??って思いながらなかなか9時までには寝かしつけれて無いのも現実ですが、ただ「やりたい事をあきらめる」って事を覚えて少しはマシになりました。つまり夫婦で子供中心の生活にしたんです。8時になったら部屋を暗くして、洗い物が残ってても後回しで、テレビを見たくても我慢して添い寝をして寝るモードに入る。最初は動き回ろうとしてましたけどそれでも布団に引きずり込んで無理やり寝かしてました。最初はやっぱり時間がかかって1時間位は添い寝をしてましたが、日に日に慣れて早く熟睡してくれる様になりました。あとは、遅い昼寝は禁物です。かわいそうだし、ぐずるけど無理やり起こしてあげて下さい。朝も毎日同じ時間になるべく早くに起こしてあげるといいみたいですよ。
ただ私も最近生活時間が定まって来ただけで、4ヶ月の時は生活時間がバラバラでしたよ。私の場合は寝る前に母乳をあげていたので母乳をあげれば寝るって言う感じで楽は楽でしたが…。もし母乳・ミルクで寝てくれないのなら、早寝を習慣付けてあげて見て下さい。気長にしてれば必ず早く寝てくれる様になりますよ!
頑張ってくださいね。
まだ大丈夫だと思いますが | 2007/09/07
4ヶ月なら昼夜の区別がはっきりとつく時期にはまだなっていないと思うので、
どうしても寝かしつけないと、と気をもまなくても良いかなとは思いますが、
そろそろ昼間にしっかりあやして疲れてもらうと、夜はよく寝てくれる日も増えてくると思います。
昼にくたくたになっているはずなのに、なかなか夜も寝てくれない日もあったりするので、
一概には言えませんが・・・

成長ホルモンが出るのは夜の10時~2時ごろらしいので、その頃ぐっすり寝ているのが理想ですね。
もちろん、体内時計がしっかりしてきてからのことだとは思いますが。
小さいうちは難しいですよね。
あせらず、まずは子どものペースで | 2007/09/07
最低9時までには寝かせたいですね。4ヶ月くらいならまだそんなにあせらなくても大丈夫ですが、大人のペースであわせてはだめです。眠くならないからねかせないのではなくて、決まった時間に寝かせ、寝る時は必ず暗くする、寝かしつけが大事です。(お風呂のあと疲れて寝やすいのでそのあとすぐ寝かせるのもひとつの方法です)また寝る時間よりも、朝日を浴びせることが大事です。そうすることで赤ちゃんの体内時計も反応するので昼夜の区別がつき、寝るようになります。うちは子ども二人とも夜は2.3ヶ月くらいから区別ついてました。(起きてくる、こないはありますが)

page top