アイコン相談

色々、質問ありますm(__)m

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/07/12| | 回答数(22)
衣更えについてなんですが、衣更えの時に衣類を、衣類圧縮袋に入れるのですが、防虫剤は、その袋の中に、一緒に入れるんですか?
あと、お店で、服のリフォームを頼んだことがある方に聞きたいのですが、大人の方のリフォームとかは、小さい服のサイズを大きくもできるんですか?(例えば、Lサイズの服を、LLサイズにとか・・・。)
あと、パジャマのズボンの裾直しは、できるのでしょうか?
2009/06/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんははるまる | 2009/06/28
私は、衣類圧縮袋でも防虫剤は入れています。

服のリフォームはしたことがないですが、布の縫い幅含めても大きなサイズにするのは難しいかと思いますよ。

パジャマの裾あげは出来ますよ。私はしました。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/06/28
 我が家も衣類は一度圧縮袋に居れ、その中に【防虫剤】も入れております。
また、お洋服はサイズを小さくはした事がありますが・・・・。
大きくはした事がないので、申し訳ございませんがご意見しかねます。
こんばんは | 2009/06/28
防虫剤は圧縮袋の中に入れてますね。
あと服のリフォームは縫い目の部分に余分があれば出来ない事もないかもしれませんが、
色があせていたり折り目・縫い目がついていたりなので難しいかもしれませんね。
すそ直しも同じだと思います。
こんばんは | 2009/06/28
サイズを応援大きくするには、その服の生地がある分だけならできますよ。私はスカートの裾を長くしてもらいました。長さはわりとできると思いますが、幅を太くするのは難しいかなと思います。
パジャマは、お直しに出すより100均で裾上げテープを買ってアイロンで付けた方が断然安上がりだとは思いますが、裾上げやってもらえますよ。
パジャマは | 2009/06/28
パジャマで短くするだけでしたら、アイロンでできる裾あげテープなどつかってご自分でやったほうがお安いですよ。家で着るだけならちょっとくらいの失敗なら大丈夫だし。長くしたりは縫い目を開いて余裕があればちょっとくらいなら出来ると思います。衣類の一枚一枚ちがうので、衣類持参で相談に行ってみたら早いと思います。
リフォーム | 2009/06/28
大きいサイズにするのは難しいです。
スカートの丈をのばすぐらいなら出来ますが、ほんの数cmです。
無理かな?ベビーマイロ | 2009/06/28
サイズを大きくするのは、生地があるならできるかもしれませんが、市販のものはむりだと思います。
パジャマの裾上げはできると思いますよ!
ですが、テープとか買ってきたほうが早いし安いと思います。
綿なので、ご自身で手縫いもできると思いますよ!
防虫剤は、袋の中に入れていいと思います。
こんばんは。nono | 2009/06/28
防虫剤は、圧縮袋に入れても良いと思います。
小さい服を大きい服にするには、縫い代に余裕があったりしたら出来ると思います。
一度、お店にお洋服を持って行って相談されると良いと思います。
パジャマのズボンの裾直しは、裾あげテープを使うと簡単にできると思います。
こんばんは | 2009/06/28
私は防虫剤はいれていません。

パジャマの裾上げもしてもらえますよ。

小さいサイズから大きいサイズへは、返し部分が大きいものじゃないと難しいです。

Lサイズの服に他の布を足してデザインを変えたLLサイズになら、してくれる場合もありますよ。
こんばんは!ホミ | 2009/06/29
まず、圧縮袋の中に防虫剤を一緒に入れます。

服のリフォームは大きくできるほどの生地が服に余っていたらできると思います!電話で問い合わせてみたほうが確実ですね!

パジャマの裾上げはクリーニング屋サンでもやってくれると思いますが、裾上げテープを100均で買えば100円でできますし、針と糸があれば簡単にできますよ!パジャマなのでそれで外に出るわけではないのでヘタでもいいですしね!
こんばんは。 | 2009/06/29
防虫剤は入れてから圧縮しています。
服のリフォームは何度か利用していますがスーツ等です。
パンツなら裾やウエスト部分の二重になっている所を広げる感じなのでS→Lになることは難しいと思います。
3cm広げるのが限界だと思います。と言われましたよ。
パジャマの裾直しならご自分でやった方がいいと思いますよ。
うちはスーツなので2~3千円でした。
うちは | 2009/06/29
防虫剤は圧縮袋には入れてません。引き出しタイプの収納にのみ使ってます。
服については大きくは難しいと思います。パジャマはすそあげできますが自分でした方が安くつきます。
おはようございます。 | 2009/06/29
防虫剤を5個位入れています。

服のリフォームは毎回、持っていって相談しています。電話問い合わせだけだと、判断難しいそうです。持っていかれてはどうでしょう。
衣替えかず&たく | 2009/06/29
圧縮袋に入れる時は、袋の中に防虫剤を入れています。

縮めるリフォームや裾直しのリフォームを頼んだ事はありますが、サイズアップは経験無いのでわかりません。
私はももひな | 2009/06/29
防虫剤を一緒に圧縮袋に入れてます。
リフォームは若干サイズを大きくすることはできるでしょうが、ミシンの跡が出たりしますし1サイズほどは大きくできないと思いますよ。
パジャマの裾直しは自分で適当に縫えばできますよ。
こんにちは  | 2009/06/29
私は防虫剤はいれていません。
圧縮袋の袋を確認してみると、入れないでくださいとかいてありましたよ!!

お直しは小さい服も布があまっていれば大きくもできるとは思いますが、肩幅を替えたりなどはむずかしいとおもいますよ。
ズボンの裾直しは可能だとおもいます。
こんにちはゆうゆう | 2009/06/29
防虫剤も一緒に圧縮袋に入れてますよ。

服のサイズは全体的に大きくするのは無理じゃないかな。
要相談だと思いますよ。

パジャマのズボンの裾直しくらいならザクザク縫えばいいので自分でできませんか?
防虫剤はいれないほうが。。。 | 2009/06/29
圧縮袋の使用方法に防虫剤は入れないでくださいと書いてあります。(メーカーによって違うとおもいますが)
防虫剤は空気があって初めて散剤されるものだと思いますので、
空気を抜いてしまう圧縮袋に入れても意味がないのでしょう。
しかも防虫剤が接している部分だけ黄ばんでしまったりするかもしれませんし。
圧縮袋の使用方法を読んでみるといいと思いますよ。
大きくは | 2009/06/29
難しいのではないですか?
丈を少し長くくらいなら可能だと思いますが。

パジャマくらいなら自分でやっても大丈夫だと思います。
100均で裾あげテープがうっていますよ。
こんにちは | 2009/06/29
衣類圧縮袋の中に防虫剤は入れていません。入れないように箱に書いてあったので・・・ あと、大きいサイズへのリフォームは難しいと思います。パジャマの裾上げくらいなら、裾上げテープなどを使えば簡単に安くできますよ。
こんばんは | 2009/06/30
うちは防虫剤は袋の中に一緒に入れていますよ。
リフォームの件は分かりません(>_<)
パジャマの裾直しはできると思いますよ☆
リフォーム | 2009/07/11
小さいのから大きくするのはあまりしてないですね。

page top