アイコン相談

なかなか治りません

カテゴリー:妊娠中の気がかり  >  日常生活|回答期限:終了 2009/07/13| | 回答数(20)
妊娠8ヶ月で痔になってしまいもう二週間。
産婦人科で座薬をもらいましたがなかなか治りません。ちなみに私はいぼ痔です。座薬や塗り薬はずっと続けた方がいいですかね?痔の時はあまり動かない方がいいですか?同じ体験をしたかたアドバイスをよろしくお願いします。
2009/06/29 | の他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんははるまるさん | 2009/06/29
まだまだ、2週間くらいでは完治は難しいですよ。
おまけに、8ヶ月なら尚更です。お腹が大きくなって圧迫されているので、イボ痔なら、今はなかなか治りにくいと思います。
出産してから徐々に薬との併用で治ってくると思いますよ。
こんばんは | 2009/06/29
2週間くらいで完治は難しいと思います。産後は悪化することもあるので頂いたお薬を続けてください。今からまだまだお腹も大きくなりますし長期的に治療をしていかないといけないと思います。
安心しました | 2009/06/29
ありがとうございました。無理をせず悪化しないように薬を続けてみます。
痔は | 2009/06/29
辛いですよね!
出産で更に出てしまうかもしれませんし、長期戦だと思ってた方がいいかもしれません。

悪化を防ぐには、あまり便座に座りすぎない事やお風呂にゆっくりつかって血行をよくする、清潔を心掛ける…と私は医者に言われました。
イボ痔は。。。ぶりぶりさん | 2009/06/29
治りにくいですよね。妊娠中は便秘になったり、出産でまた悪化したりします。

イボ痔で痛みが出る場合は、坐薬を入れるときにイボを押し込むといいですよ。坐薬も夏は溶けてしまうので冷蔵庫で保管したりしますが、冷蔵庫に長時間入れておくと硬くて入れにくいので、手で少し溶かしぎみにするか、入れる少し前に出しておくといいそうですよ。

早く良くなるとよいですね。お大事に~。
すぐにはももひなさん | 2009/06/29
痔は長い付き合いになりますし、出産時に悪くすることもあるのでまだ薬は使い続けた方がいいですよ。
体調がよければ散歩などすると血行が良くなっていいですよ。
こんばんは | 2009/06/29
私は産後に切れ痔になりましたが、完治まではけっこうかかりました。でも、治るまできちんと薬は使った方が良いと思いますよ。もっと長引いちゃいますよ。
こんにちは | 2009/06/29
なかなかお産がおわるまでなおりませんよね(>_<)
私もなってお産後3ヶ月ぐらでなおりましたよ、長く座りっぱなしにしないとか、便秘しないよーにするしかないかもしれません。
こんばんは。ひかりさん | 2009/06/29
私も妊娠中、痔になりました。
妊娠中はなかなか治りませんね~それに出産したらもっとひどくなる可能性あります。
とりあえず今は塗り薬をぬり、患部を清潔にして冷やさないようになるべくお風呂につかるようにしてください。
もし、排便が辛いようなら産婦人科の先生に言って便を柔らかくする飲み薬を処方してもらってもいいと思います。
私はそれを飲んでて少しは楽でしたよ。
つらいですよね。。 | 2009/06/29
私も妊娠中少し痔が出て、出産とともに本格的な(?)痔になりました。
会陰よりお尻が痛かったです。
産後、痔を押し込んで、もらった薬をぬってたらすぐよくなりました。
便秘で硬い便になってしまうのがよくないので、水分をたくさん摂ったら、
便秘が解消されました(^▽^)食物繊維をいっぱい摂っても、水分が少ないと
排出されないそうなので、水や麦茶を多めに飲むといいですよ。

お薬は続けた方がいいと思います。運動もしたほうが、便秘解消になるし、
いいと思います。すぐ出てきちゃうので、押し込まないと痛いですよね。。
私は、それ用にビニール手袋を買ってきましたよ(^^)
こんにちは | 2009/06/29
排便の時はあまりきばらない方がいいと思います。。。
こんばんは!ホミさん | 2009/06/29
私も妊娠後期になりました。薬もらっても結局出産するまでには治りましたよ。マシにはなるけれど、完治したのは産後4ヶ月くらいでした。
私も悩まされました | 2009/06/29
私も妊娠後期からイボ痔になって、産院で薬をもらっていました。 便座には座りすぎず、便が出る分だけでトイレから出る。またもよおしたら行く、という感じに。 肛門を冷やさないよう、血行をよくする。歩いたり、湯船につかったりする。 肛門に力を入れたり抜いたりする。 便を柔らかくして、便座に座る時間を短くする。 難しいように思えますが、普段少し気をつけるだけでかなりマシになりました。 が、出産時にはまたなっちゃいましたが…(^_^;) 産後も同じようにしていたら、気づいたときには改善してました。(完治したかは病院へ行ってないので分かりません) 辛いかもしれませんが、せめて便座に座る時間を短くして肛門を冷やさないようにしてみてください。 少しでも改善して楽になれますように(><)
こんばんはゆうゆうさん | 2009/06/29
2週間くらいじゃ治らないのが辛いところですよね。
これから出産も控えてますから、便秘など痔に悪いことは改善するように心がけるといいですよ。
出産するまでかず&たくさん | 2009/06/30
完治は難しいのでは?と思います。
お腹が圧迫されているので…。
痛いですよね。
お大事になさってください。
こんばんは | 2009/06/30
お腹の赤ちゃんに圧迫されるのですぐには治らないと思いますよ(>_<)
大便の時に強くいきまない。
繊維質の物を多く摂取する。
水分をこまめに摂る。
などは気をつけたほうがいいと思いますよ。
おはようございます。 | 2009/06/30
まだ2週間ですし長期戦になると思います。

塗り薬は定期的に塗る方がいいそうですよ。お大事になさってください。
こんにちは | 2009/06/30
辛いですよね…。

お腹が大きくなって圧迫されるので、妊娠中に完治するのは厳しいと思いますよ。


そのまま薬を続けて、産後に回復するのを待つしかないと思います。
完治は難しいです。 | 2009/06/30
産後はしばらくお風呂につかれないので、もっと酷くなると思います。
もっと酷くならないために、普段から体の血行をよくする。
             便秘や下痢にならないように注意する。
以上2点だけ注意していれば、そんなにはひどくならないと思います。
あと、出てきたイボは押し込んだ方が痛みは感じなくなりますよ。
私は長女の出産以来10年以上の付き合いです。普段は、全く痛みもなく、完治したように思うのですが、油断をしていると急にイボが腫れて痛んでくるので、完治は難しいかな。
お大事に。             
う~んhappyさん | 2009/06/30
なかなか簡単には治らないので、しばらく薬は続けたほうがいいと思います。
横になっているのが一番力がかからないので、調子の悪いときは横になって、普段は散歩など血行をよくしたほうがいいみたいです。
湯船にゆっくりつかるのもいいです。
医者曰く | 2009/07/06
妊婦だから仕方ないと私はいわれました。出産して一時するまでは治らないって・・。今できることは、ひどくならないように力むようなことをしないこと固くしないようにちゃんとマグネシウム(?)の薬を飲んだり、塗り薬をぬることだそうです。

page top