アイコン相談

悩んでいます…

カテゴリー:妊娠中の気がかり  >  日常生活|回答期限:終了 2009/07/14| | 回答数(12)
こんにちは!
上の子8ヶ月、お腹に5ヶ月の赤ちゃんがいます♪
旦那さんの実家で暮らしているんですけどかなり悩んでます…
まだ住み始めて5ヶ月くらいなんですがすごく気を使ってしまう性格で…
お風呂入るにも入ってきていいですか?と聞いてから寝るときも上に上がってもいいですか?と聞いています。これは当たり前のことですか?
お義母さんと私以外はみんな男の人で人数も多くそれにも気を使ってしまいます…
毎晩晩酌をしているのですがみんなが飲んだものや食べたものは私が片付けをしないといけないんでしょうか?朝も早いしお腹にも赤ちゃんがいるのでなるべくは私も早く寝たいと思うのですがこれはわがままでしょうか…
それにすぐにむくみが出てきてしまいます(汗)
かなりパンパンになってしまって…
お義母さんたちは気を使うことないって言ってくれますがどこまで鵜呑みにしてもいいのか…
当たり前だと思うならそれでいいのですが皆さんはどうされてるのかと思いまして(汗)
旦那の家族はみんなガサツでヅボラです…(汗)
お義母さんは自分でも言っていました(汗)
なので家も綺麗ではありません…上の子もハイハイしだして床に手や足をついたりしますがかなり汚くて…
私だけが掃除をしてもみんなに協力してもらわないとこっちが疲れてしまいます…
それから洗濯物とかもやって当たり前ですか?ご飯食べた後の片付けも当たり前ですか?
毎日やってます!ちなみにお義母さんは専業主婦です!
同じような状況な方、皆さんはどうされてますか?
分担みたいなものはありますか?
どうかアドバイスをお願いします(汗)
2009/07/07 | の他の相談を見る

回答順|新着順

私は | 2009/07/07
同居しています…

洗い物はやります。
料理もします。
ゴミも捨てます。
洗濯物も洗います。
お風呂も断ります。
寝る時はお風呂上がってそのままです。


たまに洗い物はしてくれますが、油やゴミがついても気にしないようなので、使うときに自分で洗います。

ちなみに私は自営業に嫁いだので大変ですが、以上のことはしています。
返信ありがとうございます! | 2009/07/07
そぉですかぁ…全部やってるんですね!
妊娠していなかったら全部やっても平気かなぁと思うんですが妊娠中でほんとにむくみもひどくて休む時間があまりないとゆうか…(困)
ありがとうございました!
私も | 2009/07/09
自営業に嫁ぎ休む暇もありませんよ。
なので子供も作れません。
一人目もつわりひどくて、もう子供を作るのは無理です(;^_^A
お大事に…
難しいですよねももひなさん | 2009/07/07
私だったら妊娠中だからと甘えて早寝しちゃうと思います。
むくみが出ているってことは相当疲れているんですよね。
無理してお腹の赤ちゃんにもしものことがあったら大変ですよ。
お風呂は「入ってきます」って断るだけでいいと思いますし、寝るときはそのまま上がるか「おやすみなさい」って一言だけでいいと思います。
夕食の後片付けは義母さんにやってもらった方がいいと思いますよ。
返信ありがとうございます! | 2009/07/07
やっぱりもう少し甘えてもいいですかね(>_<;)
ただやらなかったら変な風に思われないかが気になって…
一言言うにも言いづらくて(>д<;)
でも体が一番大事ですから勇気を出して言ってみます!
ありがとうございました!
こんにちは | 2009/07/07
うちの母は洗濯も洗い物も全部やってましたケド妊娠中は無理なく手伝ってもらいながらだと思いますょ!!
飲むのが遅くなるなら次の日に洗ったりはできませんか??お義母さんが洗ってしまうのでしょうか??専業主婦なんですから任せておいていいと思いますょ!!
全部やっていたらこれからもちませんょ~!!
返信ありがとうございます! | 2009/07/07
無理なく…そぉですねぇ…お義母さんは何も言わないから私がやるのを待ってるのかとも思って先に動いちゃうんですよね…(._.;)
難しいです(>д<;)
ほんとに気を使いすぎて体が持たないかもです(困)
ありがとうございました!
こんばんは | 2009/07/07
妊娠中なのに無理をしてらっしゃるんですね…義母さんは専業主婦とのことですがもう少し主さんがやってらっしゃる家事を分担してやっていただくようお願いされてもいいと思います。言いづらいならばご主人を介してお話されてもいいと思いますよ。あまり無理をなさらず辛い時は甘えていいと思います。お風呂も寝るときも一言伝えるだけでいいと思いますよ。
返信ありがとうございます! | 2009/07/07
分担した方が私もかなり楽です(>д<;)
直接は言いづらいので旦那に話してもらいたいと思います!
緊張します(>д<;)
ありがとうございました!
大変ですねベビーマイロさん | 2009/07/07
役割分担などはないのですか?
一緒に住んでいくなら、気を使う必要もないと思います。寝たいときには寝ればいいです。とくに妊娠中なので。
先に寝て、片付いてなければ、朝片付けるとか。
そんな生活していたら、疲れてしまいますよ!もう、家族の一員なので。
返信ありがとうございます! | 2009/07/09
そぉですよね!役割分担してもらえるか話してみます(>_<)
あんまり自分の意見を言えないのでそれじゃダメですよね(汗)
ありがとうございました!
同居ではありませんが | 2009/07/07
ごめんなさい。
同居ではないのであまり役には立たないかもしれませんが
私ゎ真ん中の子としたの子を産むとき
それから交際中それぞれ2w~1mお世話になったことがあります。
短い期間だったからか
妊娠中、産後だったからか
食器類の片付けは出来るとき出来るほうが
食事作らなかった方がとかその場その場で違ってました。
お母さんに「むくみやすい」のを相談されてみてはいかがですか?
なので夜早く休みたいと。
その代わり朝早く起きて朝食の準備をしたりするのはどうでしょう?
全く何もしないでは角が立ちますが
出来ることをやって出来ないことは断っていいと思います。
お体大事になさってくださいね!
返信ありがとうございます! | 2009/07/09
そぉですよね!
お義母さんに話してみます!!出来ることはちゃんとやって出来ないことは頼んでみます(>_<)
浮腫みやすいのもこれからもっと酷くなると思うので話をして早く休むようにします(>д<;)
ありがとうございました!
こんばんは | 2009/07/08
うちも同居で、1歳の子がいます。お義母さんは働いていますが、家事全てをしてくれます。
小さい子のお世話をしながらの家事はえらいだろうと何もしなくてもいいと言ってくれるので、かなり甘えさせてもらってます。

主さんはお腹に赤ちゃんもいるのだから、甘えられるところは甘えちゃってもいいのではないでしょうか?

甘えちゃっても大丈夫なお義母さんかどうかは旦那さんに聞いてみてはいかがですか?
何もしなくてもいいと言っていても、実際はそれが気に入らない方もいると思うので…
返信ありがとうございます! | 2009/07/09
とても理解のあるお義母さんですね(*^-^*)
私もそんなお義母さんだったらかなり甘えてしまうかも(>д<;)
私のお義母さんも気にしないでとは言ってくれますがほんとにどこまで気にしなくていいのか…(._.;)
旦那はおふくろがそぉ言ってんならいんじゃんって言っていますが…(._.;)
私が気にしない性格だったらきっと気にすることはないと思いますが∠(;^口^)あんまり気にしないようにしてみます(汗)
ありがとうございました!
こんばんはまりえさん | 2009/07/08
お腹に赤ちゃんがいるのですから、無理は禁物です。「やらなくていいよ」と言われたものに関しては、お義母さまにまかせてしまった方が、身体的にも精神的にも楽になると思います。
返信ありがとうございます! | 2009/07/09
そぉですよね(>д<;)
やっぱり少しは甘えさせてもらっ方がいいですよね!
お義母さんがいいと言ってくれるものは甘えます!

出来ないものは断ってみます(>д<;)
この頃体調も悪いので結構しんどくて…(._.;)
ありがとうございました!
ある程度は協力しなきゃ | 2009/07/08
おかあさんときちんとお話して分担するとか。しんどいときはお願いしてもいいと思いますが、おかあさんは専業主婦と記載してましたがあなたは?妊娠中かもしれませんが専業主婦では?働いているならわかりますが…。 厳しい意見ですみません。
返信ありがとうございます! | 2009/07/09
確かに私も専業主婦ですが全く家事をやらないと言っているわけではなく私が気を使って動いてしまうことを悩んでしまって…(._.;)
妊娠してやっぱり体を大事にしたい半面気を使って動かなきゃって思ってしまって(>д<;)
分担してもらえるように頼んでみます!ありがとうございました!
そこまでしなくても・・・ | 2009/07/08
妊婦さんなんですから、おなかを労わらないと・・・

私は、同居経験ないので、正直わかりませんが、お気持ちは十分に察します(笑)

思い切って、義母に提案してみては?
役割分担など。専業主婦なら、出産してしばらくの間まで、頼っていいと思いますよ!

その後、また、役割分担決めなおすとか。
今は、体調管理大切ですし・・・

お風呂も、入りま~すと声かけて、夜も、おやすみなさいって上がっていけば、いいと思いますが。

夕食や晩酌後の後片付けも、とりあえず義母に任せて・・・

言いにくいのであれば、あなたも同席の上で、ご主人から言ってもらってはいかがですか?

あまり、気遣ってると、疲れちゃいますよ~
返信ありがとうございます! | 2009/07/09
やはり体をいたわるべきですよね∠(;^口^)
私自身安定期入りましたが私の妹が8ヶ月で動きすぎて子宮口が少し開いてしまい安静にしてる状態です(汗)
そぉなってからでは遅いですからね(>д<;)
旦那にも一緒にいてもらって話をしてみます!ありがとうございました!
こんにちはゆうゆうさん | 2009/07/08
妊娠中はお腹の赤ちゃんが何よりも大切ですから義母さんの家事負担を増やしてもらった方がいいですよ。
医師に言われたと言えば波風立たずにお願いできますからね。
返信ありがとうございます! | 2009/07/09
そぉですよね(>д<;)
医者から言われたって言えば角が立たないですよね(汗)
なるべく角か立たないようにしたいです∠(;^口^)
ありがとうございました!
こんばんは | 2009/07/09
検診に行った時にむくみがひどいから先生から家事は少しずつしなさいと言われた!って言ってみてはどうですか?f^_^;
無理して早産にでもなったら大変ですよ(T_T)
返信ありがとうございます! | 2009/07/09
そぉですね∠(;^口^)
先生に言われたことにした方が私も言いやすいです(汗)
検討してみます(>д<;)
ありがとうございました!

page top