相談
-
子供と2人だけでの帰省について(長文です(>_<))
- こんばんは。
こちらで初めてご相談させていただきますm(_ _)m
早速ですが…
旦那はお留守番で,自分と子供だけで帰省されることってありますか?
うちは今7ヵ月の息子と旦那と私の3人家族です。実家までは電車で2時間かかるのですぐに会いに行ける距離ではありません。
旦那は仕事柄なかなか連休が取れないので息子を連れて帰省したのは2回ほど。ちなみに私と旦那の実家同士は1キロほどの近いところにあるので帰るときは一度に両方顔見せに行ってます。
この夏たまには…ってことで,息子と2人で帰省したいと思ったのですが(旦那は仕事休めないので)、うちの旦那は自分をおいて私と息子だけで帰省するのをあまり快く思ってない感じで・前に「やっぱり実家帰りたいんだぁ」って嫌みっぽく言われたことがあって(*_*)
私が帰れば旦那の実家にも顔出しできるのでお義母さんも喜んでくれるんです!
私の中では息抜きがてらって気持ちもあるのですが…
やっぱり旦那をおいて実家に帰るのはあまりよくないでしょうか?? - 2009/07/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おはようございます | 2009/07/23
- うちは飛行機で2時間半の距離なので、実家には滅多に帰れません。なので6ヶ月の子どもと2人で帰省しましたよ☆旦那様が主さんの実家で気を遣うようであれば、お子さんと2人だけの帰省の方が良いのでは?と思います。
ご回答ありがとうございます。 | 2009/07/23
- 確かに私の実家に行くと旦那はすごく気を遣うみたいなので息子と私2人の方が行きやすいんですよね(・・;)
タイミングを見て話してみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
おはよう | 2009/07/23
- 私はいいと思いますよ。嫌み言うほうがおかしいです。私は年に2・3回は主人お留守番で(仕事が休めないため)子供と実家の親と一緒に旅行に行ってます。うちの場合はお金多めに置いていけば全然OKですね!逆に喜んでるかも・・。上手にご主人に相談してみたらどうかなぁ?
ご回答ありがとうございます。 | 2009/07/23
- うちの旦那は少し古くさいところがあるうえ,人付き合いを面倒くさがるので(--;)たまには帰りたいときもありますよね!タイミングを見てうまく話してみます☆ありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは。 | 2009/07/23
- 実家に帰るのをどうのというより、ご主人さんは、ほったらかし?みたいな状態にひがんでいる?ように思いましたが。
2時間位なら遠くない範囲と思っていらっしゃるのではないでしょうか。
帰省ではなく、来てもらうとかならいいのかなど一度、ご主人さんの考えを聞いてみてもいいかもしれませんね。 ご回答ありがとうございます。 | 2009/07/23
- 確かにほったらかしって感じてるところはあるかもしれないです(*_*)
旦那は人付き合いが嫌いなのと自分の実家に帰るのも面倒くさがるので…
家に来てもらうのも自分がいない時間に来てるなら文句は言いませんが以前たまたま立て続けに来客があったときに,また来るの!?って言われたこともあります。
他に何か方法があるかなどまた話してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
まったく構いません | 2009/07/23
- 私抜きで、妻が子どもを連れて両方の実家に帰ることは、父親・夫としてて、まったく問題ありません。私たちの場合、妻と子どもたちが何日か泊まってくることもあります。逆にありがたいことです。お互いの親も、孫たちの顔を見ることができて喜んでくれると思います。
てっちゅんさんも息抜きしてきてください。 ご回答ありがとうございます。 | 2009/07/23
- 男性から見てもそう言っていただけるのは心強いです!
私は専業主婦で旦那は仕事をしてくれてるので必ず家で待ってなくては…っていうのがあるのですが,たまには息抜きしてもいいんですかね?
旦那ともまた話してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
うちは | 2009/07/23
- よくおいて帰ります。うちはあまり主人は何も言わないし多忙なため仕方ないと思ってるんですが…ご主人も一緒に帰りたいんじゃないでしょうか?きっとご主人も実家に戻り息抜きをしたいんだと思います。それか主さんとお子さんが帰ってしまうのが寂しいとか…一番いいのは一緒に里帰りですが無理なら仕方ないと思いますよ。親に孫を見せるのも親孝行ですよね。
おはようございます! | 2009/07/23
- うちは子供2人(♂2歳と♀8ヶ月)を連れてしょっちゅう実家に帰ります。実家は電車で1時間ほどです。 私にストレスがたまるとよくないから、と月に1回くらい1週間ほど滞在して家へ帰る感じで習慣になっています。 ご主人はきっと自分だけ仕事で、帰っても家に誰もいないのが寂しいんでしょうね。それでも今回は行ってゆっくりさせるべきだと思います。その代わり、朝はいってらっしゃい、夜は1日の報告など、毎日電話はした方がいいと思います。 自分のことも忘れずにいてくれる、と思い、帰省が毎年の恒例行事に出来るといいですね。
いつも旦那は留守番ですウリ猫 | 2009/07/23
- ウチも実家は自宅から車で2時間弱の距離。そして、私の実家と旦那の実家は車で15分ぐらいの距離です。 旦那は私の実家には居づらいらしく、お正月の挨拶しか来ません。なので、いつも留守番です。 来週から上の子が夏休みに入るので、早速3泊4日で帰省予定です。
私も | 2009/07/23
- 来週からしばらく帰ります。
うちの旦那も快くはオッケーしてくれませんでした。
1週間が限度っていってます。
うちは3歳と2歳の二人を連れてですが、結構疲れているので...ちょっと息抜きしてくる予定です。
うちも同じく旦那が仕事忙しくって休みが取れないので。
ばぁばやじぃじに孫と長くいる機会ってこれから幼稚園は行ったりしていくうちに減ってくると思うのでできるときに帰るって言うのはいいことだと思います。
基本旦那は留守番です。 | 2009/07/23
- 私の実家は新幹線+在来線で4時間弱かかります。 主人の仕事が忙しくしかも当日呼び出しを受けたりするので 結婚してから子どもが生まれた今でも基本的に旦那は留守番です。 遠方で私の実家には行くだけで一苦労なので 行ったら1週間はのんびりしています。 主人は私が実家好きなのを知ってるので、 「たまにはリフレッシュと親孝行しといで~」と送り出してくれます。 実家には年2回帰りますが そのうち1回は旦那も1泊で顔を見せに来ます。 (私が先に実家に行ってて帰りは旦那と一緒のパターンが多いです。) 別に奥様だけが実家に帰るのは特別な事じゃないと思いますよ? あ、でも新婚の時は「なんか夫婦喧嘩して実家に帰られるみたい」とか言ってたので 主さまのご主人様はそういうイメージがあるのかもしれないですね。
おはようございますはるまる | 2009/07/23
- うちは、私の実家、主人の実家共に自宅から1時間弱のところにありますが、私は子供達を連れて帰っていますよ。もちろん主人は置いて帰っていますが、うちの主人も息抜きが出来るから、気分も変わって良いから、ちょくちょく帰って欲しいと言われていますよ。主さんもたまには、息抜きされて下さいね。
おはようございます(^^ゞ雄kunのママ | 2009/07/23
- 近距離で直ぐに会えますし、息抜きの為には帰省してもいいのではないでしょうか???
両家ご両親も、孫の顔が見れて嬉しいですし・・・。
我が家なんて、1年に1回も帰れない時もありますよ(^_^;)
両家が遠方で、夫は休日/祝日もお仕事なので、中々会えません。
私はももひな | 2009/07/23
- 気にせずに行っちゃいますよ。
昔と違ってご飯なんてどこででも調達できるし、自分の分の洗濯くらいできて当たり前だと思ってますから。
夫も一緒に泊まりで数日となると嫌がりますが、私が子供と二人で行くって言うと快く送り出してくれますよ。
おはようございますせいたん | 2009/07/23
- 旦那さんを置いてご実家に泊まりに行くことは悪いことではないですし、みんなやってますよ(^-^)/
でも旦那さんが嫌がっているならおやめになることを考えてもいいのではないかなと思います。
一番大切なのは義親や実親より旦那さんのお気持ちだと思いますので。。。
お二人での帰省は、友達がやはり新幹線等でよく帰省してるのですが、やってみると案外子供も暴れたりせずなんてことないらしいです(^-^)b
子供の好きな食べ物、おもちゃは持参した方がいいそうです。
こんにちは | 2009/07/23
- うちは結構ありますよ!旦那なしで実家帰ること…用があったりするからですが。
車で1時間半です。旦那の実家もうちの実家から近いのですが行きません、なので主さんえらいですね。
いいか悪いかはいえません、それぞれ旦那さんの考え方や気持ちだと思います。
旦那さんには「お義母さんに顔見せてくる」とか、お義母さんには「今度はみんなで来ます」みたいなことを言えば平気じゃないでしょうか??
うちの旦那と同じかな?CAT | 2009/07/23
- うちも私の実父母が苦手なので
あまりいきたがりません。
色々あってなるべく会いたくないそうです。
でも、私が行く際には「お前が行きたいなら行けば?
俺は行かないけど。でも、子供もいくの?」
という感じ。
行くこと自体はいいのだけれど、子供も行ってしまうと
さびしいみたいです。
そんな感じではないでしょうか?
良いとか悪いとかそういうことではないと思いますよ。
旦那さまには時間を作っていただいて3人でお出かけしたりして
皆さんで楽しむ時間を別の日に設けたらいいのでは?
こんにちは。 | 2009/07/23
- 旦那さん、さみしいんですかね~??
うちは、来月仕事が忙しいダンナを置いて実家に帰ります。「さみしいな~、でもお義父さんたち
喜ぶから帰ってきな」と言ってくれます。
ワイシャツ全部にアイロンかけて、食費を多めにわたして、好きな飲み物やお菓子など買っておいて
帰ります。悪いとは思わなくても、やっぱりちょっと気ぃ遣いますよね。。。
てっちゅんさんは、旦那さんの実家にも顔出すんだし、喜んで帰らせてくれてもいいような気が
しますけどね。また話し合って、しぶしぶでもOKしてくれたら、帰っちゃっていいと思います♪
こんにちは!ホミ | 2009/07/23
- 旦那は留守番で私と子供とよく帰ってますよ!
主サンの旦那さんは一緒に帰りたいのか、さみしいのかな?
私は一度帰ると一週間くらいいるので、ご飯は好きにしてとご飯代渡してますよ。
こんにちはゆうゆう | 2009/07/23
- うちの夫なんて私と子供たちだけで帰省するって言ったら喜びますよ。
俺も羽が伸ばせるーなんて言って。
旦那様はさみしがりやさんなのかも。
旦那様のご実家にも顔を出してお子さんの顔を見せてあげたいって言ったら少しは快く送り出してくれるかもしれませんよ。
うちはかず&たく | 2009/07/23
- 実家が近いのですが…
子ども達と私だけで泊まる事ももありましたし、今でも食事をする事がありますよ。
夫は仕事が遅いので、「今日、実家に行くから食べて来てね」って言います。
今は泊まらなくなりましたが、以前、体調が悪い時はしょっちゅう泊まっていましたが、快く「ゆっくりしておいで」と言ってくれていましたよ。
実家ではなくても、子ども達を連れて社員旅行に行く時も、「楽しんでおいで」と送り出してくれていたので、毎年、子連れでした。
うちは、 | 2009/07/23
- 旦那から『来週忙しいから実家帰る?』って言ってくれます。
私の実家へは新幹線と在来線使って3時間程ですが、息子を連れて帰りますよ~。
息子が6ヶ月の時、8ヶ月の時、1歳3ヶ月の時にそれぞれ一週間程帰省してきました。
旦那が仕事で海外に行ってしまう時やスケジュールが忙しい時です。
一人で連れて帰るのは大変ですが、旦那が居ない一週間暇で仕方ないので私も帰りたくなりますね。
実家は息抜きになるし、地元の友達にも会えるし♪
ちなみに旦那実家は飛行機でしか帰れないので、帰るのは年に一回だけです。
旦那さんのご実家にも顔出せるのなら思い切って帰省してみては?
きっと喜んで下さると思いますよ!
旦那さんはただ置いていかれるのが淋しいんですよ(^_^;)
上手くなだめて帰っちゃいましょう!
リフレッシュ出来ますよ!!!
こんにちわ | 2009/07/23
- 私は自分の実家は車で一時間のとこにありますが月一はかえりますよ!たまにはいーんじゃないですか?旦那もゆっくりできるはずですし!!!寂しいのかもしれませんねf^_^;
こんにちは | 2009/07/23
- 私も7ヶ月の息子がいますがよく帰省しています。うちの旦那さんは自由になれて喜んでますよ。
主さんの旦那さんはきっと自分は仕事なのに…と思ってるのかなと思います。
でも毎日赤ちゃんと2人っきりだと息がつまっちゃいますよね。
帰省していいと思いますよ。
全然OKだと思います。 | 2009/07/23
- 実家に帰りたいんだぁって言われても、実際、帰りたいよって感じじゃないですか?
でも、旦那さんのその言葉には、自分だけ置いて行かれるのがいやだって感じがします。
本当は一緒に行きたいのに・・・って感じじゃないですか?
でも、大人なんだから、行きたければ自分で行けばいいことだし、電車で2時間なら、行ける距離かなと思います。
旦那さんのことは気にしなくて行っていいんではないでしょうか。
うちはhappy | 2009/07/23
- 旦那を置いて泊まりに行ったりしますが、旦那はゲーム三昧で好きなお弁当を買って自由になれるので喜んでいるみたいです。
夏休みくらいは、先に帰省してゆっくりしたいですね。
こんにちはたんご | 2009/07/23
- 別にいいと思いますが。私もしょっちゅう子供つれて新幹線やバスを乗り継いで3時間かけて帰ってますよ。
旦那さんは、ただ、自分がおいて行かれるのがちょっと不満なんでしょうね。
どうどうと帰っちゃっていいと思います。
いいでしょう(^-^) | 2009/07/23
- ぜ~んぜん構わないと思います。むしろ、積極的に帰るべきかと(笑)。
特にお盆時期ですし、どちらのご実家も楽しみにされているのでは?
ご主人の寂しいお気持ちもわかりますが、電車で2時間なら、大人にとってはどうという距離ではないですし、「少しでも時間があいたら来てね。お義父さんとお義母さんも待ってると思うよ~。何たって、あなたが愛息子なんだから」なんてうまいこと言って、実家でのんびりしてきてください(^^)/
逆でした(^^ゞ | 2009/07/23
- うちは主人が連休仕事になりそうなときなど、
逆に子どもと二人で帰れば・・・って言われてました(^^ゞ
毎年短くても休みがとれて結局一緒に帰っていますが、
お盆ではないときに二人で帰省することもあります。
旦那さんは一人残されて寂しいのかな、と思いますが、
主様が、旦那さんのことも心配していることを
やんわり伝えたうえで、年に数回しかない機会だし・・・
などそれとなく訴えたら、わかってくださるのでは?
こんにちは | 2009/07/23
- 私は現在大阪住みで実家が福岡なんですが、結婚して今年はじめて4ヶ月のチビと2週間ばかり里帰りします(*^_^*) 旦那はやっぱりてっちゅんサンの旦那様と同じように 帰りたいんや… みたいな言い方しますが、あたしも負けじと ぁあ帰りたいさっ!悪いかっ( ̄ー ̄) 的な態度とってます♪ だって実家だから(^_^)帰って悪いって言われたらそれはいうのがおかしな話ですよね
こんにちは | 2009/07/23
- 何ひがんでるんですかね。仕事なんだからしょうがないじゃないですかね。
義両親への親孝行も兼ねているんだし、気にすることなく行ってきて良いと思います。
いいと思います | 2009/07/23
- 旦那の実家にも顔出しできるのでお義母さんも喜んでくれる
ということですし、別にいいと思います
たまには息抜きしたいデスよね
あんまり嫌味を言われるようだったら次の長期休みは家族水入らずで過ごすのもアリかなぁと思います
こんばんは | 2009/07/23
- 私の実家は車で3時間半かかります。
先日初めて娘を会わせに私と二人で帰省しました。
旦那はちょうど仕事が見つかって研修期間だったので、本当は3人で帰省するつもりでしたが最終的に二人で…
旦那は可哀想だったけど、それより今行かないといつ実父母にあわせに行くんだと話し合いました。
結局お迎えも1週間後になりました。
旦那さんはこれから合間を取ればいつでも帰省できると思うので、また今度行こうねと話たらいかがでしょう?
旦那は…… | 2009/07/24
- おいてチビと帰りますね☆高速で1時間くらいの距離ですけど2~3ヶ月に一回ぐらい一週間泊まりに帰ったりしてます☆旦那はいきたそうですけど仕事で連休もすくないですしなにより私がゆっくり息抜きできないし(>_<)お小遣とご飯のおかずなどを冷凍などして作りおきすれば文句はいいませんよ☆旦那もそうゆうときに友達と遊んでるみたいだしp(^^)q
こんにちは。 | 2009/07/25
- 義両親は喜ぶでしょうからいいと思いますよ!!
旦那さんは仕事ですからしょうがないですよ~
感謝してもらいたいぐらいですよね。
いいと思いますよ? | 2009/07/26
- こんにちは。 うちは生後6ヶ月の女の子がいます。 実家までは電車で3時間くらいかかりますが、しょっちゅう泊まりがけで帰りますよ。旦那は家においてけぼりです。もともとずっと一人暮らしだったので一人でも大丈夫だし、むしろ遊びに行けていいみたいですよ笑。 私は「実家に帰れるのなんて子供が小さいうちだけ。だからちょくちょく帰ってね」と義母が言ってくれました。実母もいつでもおいでと言ってくれてます。 気にせず置いて行って構わないと思いますよ?ママにもたまにはお休みが必要です。
毎年帰省していましたo(^-^)o | 2009/08/04
- 今娘は6才ですが、生まれてから年一回帰省する際はいつもだんな抜きでした(仕事を休めないため) 息子が生まれてからも、生まれた年以降はかかさず3人で帰省していました 私の場合、だんなの実家にも滞在するようにしているので、だんなも喜んで送り出してくれますo(^-^)o 2時間半ならお菓子やらおもちゃやら用意しておけばあっという間に着いちゃいますよ♪
いいと思いますよNOKO | 2009/08/06
- 私の友達は月2、3回は子供と二人で帰っています。ママも息抜きしないと、疲れちゃうしー。旦那さんの実家も喜んでくれるならそれもいいと思います!2時間って大変!と思うけれど、意外とあっという間です。私も7カ月の息子を連れて、2時間の電車にトライしたことがありますが、なんとか大丈夫でした。ベビー用のおやつとか、手軽に食べられるバナナ、ヨーグルト、飲み物などを忘れずに~。
私は | 2009/08/06
- 埼玉に住んでいて自分の実家は九州宮崎です。
去年、6ヶ月の時に飛行機に乗り2人で2週間帰りました。
旦那は、ゆっくりしてくればと言ってくれるので快く帰ります。
でも戻って来たらパパの事を忘れていて数日は大泣きされました。
そして今年も、今実家に帰ってます。今日が息子の2才の誕生日なので、今日、旦那が夏休みを取って実家に来てくれて、3週間ぶりに会ったら、にらみつけていました。人見知りの時の態度。今日中にニコニコし慣れましたが、今年もパパの事を忘れていたみたいです。
主さんは両方の親に顔見せする事ができるのなら、両方のご両親も孫に会えるのを楽しみにしてるでしょうから2人で帰るのは良いと思います。