アイコン相談

てんかん持ちの旦那の転職

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/08/07| | 回答数(6)
こちらで相談させてくださいm(_ _)m

この度旦那が今の職場を8月いっぱいで退職することになりました。
人間関係が上手くいかずに悩み抜いた結果なのだそうで、退職自体に反対はしません。
働いてくれるのは旦那ですので…

ただ、6月に旦那がてんかん発作で倒れたのに運送業の仕事をしたいということです。
5年間出ていなかった発作が6月に寝不足からかまた発病しました。
今はまた通院して薬を飲んでいます。
薬の副作用で眠気などがあり、車の運転は医師からも気を付けるように言われています。
けど、転職の際に運送業を希望しているみたいで不安です。
私がいくら真剣に話してもきちんと聞く耳持ってくれないし、私の両親に頼んで言ってもらいましたがその場だけ流して運送業を諦める気はないみたいで…
本当は義両親に相談したいんですが、旦那が嫌がるし旦那の義祖父も話に口を出してくると思います。
義祖父が問題で頭ごなしに私や旦那を責めるだけ、しまいには旦那に「仕事なんかしなくてもいい!」などと簡単にいう人です。
今は妊娠中で旦那は2人の子供と私を養わなければならないのに軽率な発言をされるのは本当に困ります。
なので退職自体を義両親、義祖父共に伝えてい
2009/07/24 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはゆうゆう | 2009/07/24
義祖父さん抜きで義父母さんに相談したらどうですか?
薬を飲んでいる以上危険な運送業には就けないと思いますよ。
旦那様がももひな | 2009/07/24
自分の状況をしっかり把握してくれないと困りますよね。
旦那様の職探しにも参加して運送業を探してくるたびに反対し続けるしかないのかな。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/07/24
 やはり、何か事故などを起こしてからでは遅いですので、病院側からも運転を禁止!する様言ってもらい・・・・。
一緒に運送業以外の職を探されてはいかがでしょうか???
また、一度ご家族で話された方がいいかと思います。
養う事は当たり前ですが、それ以前に何かあってからでは、遅いですからね!!
こんばんはまりえ | 2009/07/25
旦那さまが運送業にこだわる理由はなぜでしょうか?夢であれば、それに向かって気持ちも高まると思いますが、発作はまた別の問題です。発作が起こったらどうするのか、起こらないようにはどうすればいいのか、など、対策がきちんと練られていれば、それに協力してあげられるよう、努力すべきだと思います。
やめた方がいいと思います | 2009/07/29
主人の両親が運送会社を経営しています。
今は運送業とても厳しい状態でです。
お給料もすごく安いですよ。
長距離なら多少は高いですがそれでも普通のサラリーマンと比べると少ないです。
ご主人は大型免許は持っていますか?
持っていないならなおさら持っていても経験がなければ就職も難しいかと思います。

寝不足で発作が出るとの事、はっきり言って命の危険があると思います。
主人も現在トラックに乗っていますが夜9時ぐらいに帰ってきて3時起きで仕事や長距離の場合平均3~4時間しか寝ずに運転なんてしょっちゅうみたいですよ。
まあ仕事と仕事の間に昼寝しているみたいですが。

長距離であれば1週間に週末だけしか家で寝れないことがほとんどです。
平日は仕事の合間にお風呂と着替えを取りに数時間帰るのみです。
なので子供にもほとんど会えないし子供のことや家事は主さんがすべてやる事になると思いますので主さんにも覚悟が必要です。

ちなみに上2人は運良く立ち会えましたが(休日だったので)3人目は陣痛始まった時は家にいましたが仕事で出かける直前だったので1人で上2人連れてタクシーで病院に行き出産しました。

正直大変です。ただ家は主人の両親が子供を預かってくれたりと手があるのでなんとか生活してます。
ご主人とよく話し合ってくださいね。
こんにちは | 2009/08/02
今度、旦那さんの病院に一緒について言って、お医者さんに相談してみたらいかがでしょうか。

page top