相談
-
障害の子供サン
- 今日天気が良かったので、大きい公園に行ってきた事です。
私の子供の他に沢山子供が居ました。ダウン症とわかる子供サンが居たのですが、30代後半ぐらいの夫婦が、ダウン症の子供サンの真似をして居ました。
出来ないぃ~怖いと真似したり、他の子供の目の前で、ダウン症だよなぁって笑いながら話して居ました。ダウン症のお母さんは下を向いて居て、本当に辛そうでした。もし、自分の子供が障害の子供だったらどう感じるんだろうと、イライラしました。
障害ありなしで、他人の子供サンをバカにする事が信じられないと思いました。
子供は子供で公園で遊んでも良いじゃないかなって感じます。偏見な世の中で辛くなります。 - 2009/07/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
あり得ない(T_T) | 2009/07/28
- その夫婦あり得ないですね(-_-#)その場にいたら怒鳴ってやりたいです!障害も一つの個性!私が思うにダウン症の子って可愛いって思ってます(*^o^*)愛らしいですよね☆絶対そんな大人には娘にはならせません(>_<)
ひどい!! | 2009/07/28
- それを言った人達30歳代の夫婦ですよね。その夫婦には子どもがいないんでしょうね。子供が出来たらわかると思いますが常識がないから、言ったことなんて忘れてしまうんでしょうね。私が、もしそのママさんの立場なら「なにか?子供が遊んでたら悪い?」って言ってしまうと思います。ホントに偏見だらけの世の中で悲しいですよね(;_;)
言葉が出ません… | 2009/07/28
- 驚きすぎて言葉が出ません。同じ子どもを持つ親としてショックでたまりません。ダウン症のお子さんのお母さんの気持ちを考えると胸が張り裂けそうです…自分の子どもにはちゃんと教育していきたいです。
こんばんははるまる | 2009/07/28
- 同じ30代として愕然としました…しかも夫婦で…。私が側にいたら一言物申したかもしれません!そんな風に笑ってる人は、自分が何かしら不慮の事故で身体に自由が利かなくなったら後悔するでしょうね。不快極まりないです。
同感です! | 2009/07/28
- 私も同感です!私の知り合いの家庭にも障害のある女の子がいますが、そんな人達にはよく遭遇するそうです。 でも、世界中に、非常識な人間は沢山いますよね…悲しいかな、差別という代物は決してなくならないでしょう 他の人間と生きていく上で、どうしてもそういう個人の意識の違いはあるものですから… そういう非常識な人に対して、一般的な常識を知る私達ができることは、手本を見せてあげるだけだと思います。
許せない | 2009/07/28
- 30過ぎの大人がそんなだから世の中が変になるんですよね。
お母さんは傷ついてますよね…。
涙が出てきます。
私は自分の子供がある程度理解できるようになって、そんな大人がいたら「あの人は心の病気で可哀相な人なんだよ」って教えようと思っています(正しいか分かりませんが)
絶対に許せません。
でもそれ以上に傷ついたお母さんが心配です。
こんばんは | 2009/07/28
- そんな方がまだいらっしゃるんですね…どうしてそんなことが平気でできるんでしょうか…その場にいらっしゃったお母さんはものすごく辛かったでしょうね…世の中にはまだまだ偏見を持った大人が沢山いるようでとても悲しいです。主さんも見ていてとても腹立たしい出来事でしたね…。障害の有無なんて関係ないですよね。そんな非常識な人には一言注意していいと思います。
こんばんはヒロピョン12 | 2009/07/28
- ほんと、そうですね!
障害があっても、同じ人間なんですものね。
甥っ子に、6歳の自閉症と多動症2つもってる子がいます。
家で、度々預かるのですが、家中鍵をかけるのですが、目を離したすきに、脱走します。
怖い事がわからないので、かなり大変ですよ。
親はずっと一緒なんだから、凄く大変なんだと実感します。
でも私は、その夫婦の方が、精神的に障害もってるな!と思いました。
その子とお母さんの、いる目の前でよくそんな真似なんてできる事自体おかしいよ!偏見がなくなれば良いよね。
。 | 2009/07/28
- ひどいですね。 同じ人間なのに差別したり偏見もったり‥ 私がその場にいたら怒りが押さえられなかったかと思います。 その子のママさんも辛かったでしょう。 でも、下向く事はないと思いました。 その夫婦もいい年して下らないですね。人の気持ちも理解できない可哀想な人間なんですよ。 この夫婦に限らず、どこにでもいるといると思うんです。 家族でモノレールに乗った時に隣に座って来たおじさんを見て息子が気持ち悪い‥とボソッと言ったんです。 もちろん叱りました。 子供って外見だけで見たまんま言葉に出してしまう所があるので、こんなことを言うようになってしまったか‥と少し悲しくなりました。 これから大人になる子供達には差別したり偏見もったりしないように母として大人として導いてやりたいですね。
お気持ち解ります | 2009/07/28
- 私はその30代のカップルを笑ってやりたいです。 私は障害と言うより個性と思ってます。 どんな困難も乗り越えれる力があると神様が選んだと言われます。 前へ並えの精神、少し「何か」「どこか」「考え方」が違えば 拒否しがちな考えはどうかと思いますし、ましてや そんな行動は本当に呆れかえります。
最低ですね | 2009/07/28
- その子はなにも悪くないのに酷いですね
30代後半なのにそれですか・・・・・・
世間では若いままがとか言われてますが、年ではなく人としてどうかですよね
私の周りには障害を持った子は幸い居ませんが、酷いアトピーの子がおります
その子もよく理解の無い大人にいやな目に合わされてました
移らない病気なのに・・・・・
私はそんな親には絶対なりたくないです
わが子は可愛いですが、他の子供にもやさしくできるママになりたいと思います
こんばんは | 2009/07/28
- その夫婦最低ですね!たまたま自分の子供は何も障害がなく生まれてきただけなのに、障害をバカにするなんて。。。
そんな親に育てられる子供がかわいそうです。
悲しいです… | 2009/07/28
- 偏見があるというのは本当に悲しいことですよね。
ダウン症ではありませんが、私の甥は水頭症という先天的な病気を抱えています。実際、外へ出ると好奇な目で見られるとこは多々あります…悲しいですね。
おしゃべりや、歩くことなど、普通の子より発育が遅いのですが、良く笑い、家族や私たちを明るい気持ちにさせてくれる素敵な子です!
義姉は苦労も多いでしょうが、全くそんなことも感じさせないので、同じ母親として、私はとても尊敬しています。
そんな頑張っているお母さん、お父さん、そしてお子さんが気持ちよくいられる、偏見のない世の中になって欲しいですね。
多いです。emi-smile | 2009/07/28
- 何も知らずに好奇の目で見る子供も辛いですが、明らかに偏見に満ちた視線を送る大人。本当にイラっとします。
私の弟は先天的に障害があり車椅子の生活ですし、親戚にもダウンの子だがいます。弟と一緒にいてそういう視線は慣れました。
ただ、真似をして笑うなんて悪意に満ちた人に会ったことは今までありません。もし私がその場にいたら相手への言葉だけではすまなかったかもしれない・・・。
もしも主様がまた同じ状況にあったら・・・今度はそのお母さんの立場にあたる人にそっとよりそってあげてください。
共感してくれる人がいることが、何よりの力になるはずです。
なんだかえらそうなことを行ってしまってごめんなさい。
でも、どうしても黙っていられませんでした。
信じられない | 2009/07/28
- いい年した大人がする行為じゃないですよ。
最低です!
被害を受けたお母様のお気持ちを考えただけで、涙が出そう…。
私なら、黙っていられず申し立てたかもしれません。
一言 | 2009/07/28
- 悲しい場面に遭いましたね…。悲しいかな、そのような事も世の中にはたくさん、あります。
うちの息子も、染色体異常です。ダウン症ではありませんが、療育に通っている為、障がいのある、たくさんのお子さんに会います。
そのお母さんも、本当に辛かったと思います。
しかし、心を強くしないといけない場合もあります。
このような理不尽な場合、私なら一言“何か可笑しいですかね?”って言ってしまうと思います…。
だって、何も悪いことしてないのに…。
返信せずにはいられず、ちょっと感情的な回答で、すみません。
信じられない | 2009/07/29
- 大人がそんなコトするなんてあり得ません。悪気のない子供じゃなくて大の大人がそんなコトをするなんて許せません。 ダウン症の子がなにかしたわけじゃないのに! もちろん偏見を持ってる人も居るだろうけど…なんか読んでて言葉になりませんでした。 アタシは結婚するまで障害者施設で働いて、旦那も同じ職場です。ウチの子には絶対そんなことをさせたくないので6ヶ月くらいから一緒に遊びに行っています↑ 世の中がもっと偏見を持たないように変わったらいいなぁ~と思います。
そんな | 2009/07/29
- デリカシーの無い人居るんですね!
ビックリしました。
まして、いい大人が2人で…
一部の人間だけだと思いますが、この先日本はどうなるのか不安です。
あり得ない | 2009/07/29
- ダウン症のお子さんのお母さんの気持ちを考えるとすごく悲しくなります。 いい大人で、正しいこともわからないなんて。 自分の子には人の痛みのわかる人間になってほしいです。
ありえませんねかず&たく | 2009/07/29
- 信じられないですね…その夫婦。
もし、自分の子どもが障害児で、他人に真似されたらどんな気持ちになるのか…考えないのでしょうかね?
子どもが真似したり、指摘した時に、適切な言葉掛けをして制するのが親だと思いますが…。
あるなしにかかわらずピカピカ☆。。。 | 2009/07/29
- 子どもの行動を見てせせら笑う夫婦の姿はありえません。
「もし」と言う想像力が欠落しているんでしょうね。
そういう他人の気持ちを汲み取れない夫婦の間だからこそまだコウノトリが来ないのかもしれませんね。 それとピカピカ☆。。。さん | 2009/07/29
- 最近は「障害」と書かずに「障がい」と書くことが多いようですね。
「害」のある人ではないと言う意味で。役人も他の言い方を考え中のような事を時々ニュースで見ますが、定着した言い方を変えるのはなかなか難しいので今の所ひらがな表記で書く人が増えているようです。
蛇足ながら書かせて頂きましたが、やえっちさんやその他の方を非難しているわけではなく「こういうこともあるそうです」と言う事をお伝えしたかっただけですので(;´▽`A``
私もこの話を聞いたときに気をつけないと・・・と思った一人です(*^。^*)
最低な人間ですなお | 2009/07/29
- 自分が何をしているかもわからないんですね、その夫婦は。
30年以上も何をしてきたのでしょうか。
社会のゴミですね。
その夫婦こそ、障「害」者ですね。
とても悲しい場面に遭遇されて、辛かったですね。
信じられない!! | 2009/07/29
- 読んでいて腹が立ちました。
その子の親の前で笑いながら真似をするなんて、常識ある大人のする事じゃないですね。
そんな人が親になったら。。。、とおもうとぞっとします。
きっとモンスターペアレントになるんでしょうね。
その子のお母さんも本当に辛かったと思います。
もし今度公園で会ったら話しかけてあげてくださいね。
公園に行きにくくなると可哀想ですから。
悲しいけれど… | 2009/07/29
- そのお母さんは凄く悲しかっただろうし、悔しかっただろうな…と思います。 でも、言い方は悪いですが『経験』なんだと思います。 学生時代、養護学校や授産施設にボランティアで通っていましたが、そこに通う人達の母親はみんな強いです。 『障害者って言われても良い、好奇心からでもこんな子供達が居るって事に興味を持ってくれれば、それだけで嬉しい』 と、あるお母さんに言われた事があります。 未だに、この言葉本来の意味を見つけれない私ですが… きっと、そのお母さんも、そうやって強くなるんだと思います。そんなお母さんや子供を支えられたら良いんですけれどね…
おはようございます | 2009/07/29
- 信じられません
その場にいたら必ず怒鳴ってました
そんな人たちは人間としてだめですね
親になる資格なんて全くないです
人間として信じられません
悲しいですね(>_<)優真マ☆ | 2009/07/29
- うちはたまたま元気な子が生まれましたが、もしかしたら色々な障害を持って生まれてきたかも…
身内にいるので。
母親が前向きに子育てをしていて外に出て元気に遊ばせているのに…
その30代後半夫婦が信じられません!
お子さんがいらっしゃらないのかなぁ…
30歳になっても人の気持ちが解らない夫婦にお子さんが生まれて来たら可哀相に思います。
こんな世の中に息子が育っていくと思うと不安になっちゃいます!
現実ですね | 2009/07/29
- そういう偏見や差別が普通にあるのが日本人の現実だと思います。
夫が障害児に携わる仕事をしていますが、他人でなく親にもひどい人間はたくさんいます。
普通に子供を嫌って離婚して引き取らない親、再婚相手のために施設に入れてしまう親、そんな話が当たり前のようにあります。
吐き気のする話ですが、現実なのですよね。
私は喧嘩っ早いので、同じ場面にいたら文句をいいに行くかもしれません。
もしくは、その人達のしていることや容姿を大声で批判します。
レベルが低いですが、おなじことをやらないとわからないですよ、そんな輩は。
衝撃的です。 | 2009/07/29
- ありえないし信じられないです。
あたしなら睨みきかせますね!!
しかも30代のいい年こいた大人がそんなことするなんて心が痛いです。
夫婦そろってろくでもない人間ですね。
人の立場になって物事を考えられないんですね。
呆れる… | 2009/07/29
- なんて情けない大人たち!呆れますね。お母さんも傷ついたでしょうね。その子もお母さんも、跳ね返す強い人であってほしい。 近くにいた子どもたちも、何となく「この人たちは思いやりのない人だ」と感じてくれればいいのですが。 一方で、常識はずれの人と接したとき、私たち親が子どもに何を伝えるか何を教えるかも大切だなと感じました。
おはようございます | 2009/07/29
- そんなバカ夫婦いるんですね…
偏見とか言うレベルではなく夫婦の人格疑います。
しかも大人2人で子供をからかうなんて…
しかもその場にいるなんてそんな夫婦でも子供がいるんですね。
憤りを感じました!!
人を笑って生きてるようなこの夫婦には不幸な未来しかないでしょう。
私がその場に居たら注意まではできないかもしれませんが白い目でみます。
このような事がなくなる日が来るといいのですが…
いい大人のすること? | 2009/07/29
- 呆れますね。障害に関わらず他人の子をバカにすることが許せません。自分がされた事を考えろっていいたいですね。
子供を指導する立場なのに先が思いやられますね。
またもや | 2009/07/29
- 公園で遭遇しそうゆう常識はずれで人間離れしてる奇怪夫婦はとんでもない事をやりだすかもしれません(ダウン症ママはもう二度と来ないでしょうが)周りのママ達とタッグを組んで『傷つく人達がいますからそうゆうのはやめませんか?』とゆってやった方が夫婦の為ですの(夫婦より何よりみんなの為ですね)見ていて涙が出そうです!どれだけママは辛く辛く我が子を連れて帰りたかったか!どれだけ家で泣いただろうか。察しただけで胸がはち切れそうです!ママからしたらみんなもあの夫婦同様に思ってるんだわ....なんて感じたかもしれません!私もあまり意見は出来ない人間ですがこれからは必ずそうゆう人達がいたら助けてあげられる人間でいましょうね!主様も辛かったですね!本当!憤りますね!
おはようございます。雄kunのママ | 2009/07/29
- そんな酷い人達が、ママになっているなんて信じられない!!
障害があったて、一人の人間として何も変わらないですよ\(◎o◎)/!
余程、育て方に問題があった30代後半の夫婦なんですね。
と言うか、本当に読んでいて悲しくなる・・・・。
もし自分の子供だったらと・・・考えてしまいます。
人間として… | 2009/07/29
- 情けないの一言に尽きますね。うちの息子も先天性の病気があるので、とても許せないし、私がそこに居たら怒鳴ってました(怒)そのくらい許せないし人間として最低です。呆れて皆さんおっしゃっているように言葉が出ません。30歳代いい大人がすることではないですよね。呆れます。
ダウン症のお子さん持ったお母さんの心中を思うと本当に心が傷みます。
この世の中いつからそんな馬鹿な人間が増えたんでしょうね(>_<)
非常識です | 2009/07/29
- そんな夫婦がいてたら気分悪いです。私もお友達の子がダウン症ですがすごく笑顔で可愛らしいです。
自分の立場になって物事を判断してほしいです。
自分の子供には偏見などで人を判断したりしないでほしいです
ひどい… | 2009/07/29
- ひどい夫婦ですね…
もし自分の子供がその子と同じ病気になったとき、過ちを気づくでしょうね(>_<)
その子のお母さんは素晴らしい人です!
私は心から応援したいです!
おかしいですベビーマイロ | 2009/07/29
- 常識というものはないのでしょうか?
30にもなってそんなことするなんて、ありえないです。非常識ですね。そんな大人にならないようにしましょう。
許せません | 2009/07/29
- 読んでびっくりして、思わず固まってしまいました!
まだ世の中に、そんな偏見と差別に満ちたしょうもない大人
がいるのですね。
その子のお母さんはどれ程傷ついたでしょう。
でも自分のしたことは回り回って自分に返ってくると思います。
その夫婦がいつか過ちに気づきますように。
考えられませんももひな | 2009/07/29
- 誰だって障がいを持った子の親になる可能性はあるし、障がいを持って生まれた子だって一生懸命に生きている。
人の親となった人がそんな偏見で、バカにしたような態度で笑うなんて信じられません。
大人ならば相手の立場に立って物事を考えてほしいですよね。
悲しいですね。。。 | 2009/07/29
- 内容を読んで泣いてしまいました。
そんな心無い大人がいると思うと怖いです。
お母さんも辛かったでしょうが、主さんや公園にいる方たちも辛かったでしょうね。
許せないです | 2009/07/29
- 子供がいなくて親の気持ちが分からないのか、大人になれないのか、病気をわかっていての言動は許せないですね。
後先考えない私なら、その夫婦に文句を言いに行ったと思います。
できれば、そのお子さんのお母さんも辛そうにせずに、はっきりと止めるよう口にしてほしかったです。
言わないと気づかないのも悲しいですが、とりあえず、言って分かるなら言うしかないです。偏見と同時に、人との関わりあいの薄弱さをも感じました。
こんにちはまりえ | 2009/07/29
- ひどいですね!自分の子どもが同じようにされたらとか、考えないんですかね。大人になっても、いじめをする人って、子どもの頃いじめられっ子が多いって聞いたことがあります。いじめることで、自分の存在意義を得ているなんて、悲しいですよね。
ダウン症 | 2009/07/29
- そうやって人をあざ笑う奴らは天罰が下るように世の中なってますよ大丈夫! 江原さんが言っていたし、こないだある私の友達もばかをやってはらんでおろして天罰が下ったばかり。 よく考えたら貧血で私が倒れてしまい具合が悪くなったのにその友達は見て見ぬふりひどい態度でした そう世の中は出来ている 神様がちゃんと空からみてますよ。悪いことはできないですよ~ ダウン症だろうが何だろうが人間だから尊重すべきです。今時の人間は鬼ばかりで人間の皮をかぶった奴らばかりだから困りますね。 自分だったら、という思いやりの心がないしね 日本も終わった感じですね。 その中で生きてる私もこの頃疑問を感じます。
こんにちは | 2009/07/29
- 子供に教える立場の親がそれじゃ困りますね。
と言いますか、ありえませんね。。。
さぞかしおつらい思いをしたでしょうね。。。
最低です。 | 2009/07/29
- その夫婦、本当に最低ですね。
ダウン症のお子さんは、うちの子供の保育園にもいますが本当に普通に子供同士遊んでいます。
そんな偏見は一部の大人だけのものだと思います。
偏見のない世の中にするためにも、まずは自分の子供や周囲の子供には、障害についてちゃんと説明していかないといけないですよね。それぞれの親がしっかりすべきだと思います。
本当に、文面拝見し、悲しく怒りも感じます。
その夫婦最低ですね。ホミ | 2009/07/29
- 30歳後半にもなってその行動や言動は子供をもつ親として最低ですね・・・
そのママさんも何もその夫婦に言えなくて悔しい思いをしたでしょうね・・・
私もそんな夫婦には絶対なりたくないです。
多分ゆってしまう | 2009/07/29
- 見かけたら、多分聞こえるように、バカな大人がいてるからそっちいかない!ってゆうかも。やってええことと悪いことの区別がつかん大人の近くにいかないで。何されるかわからん、ってゆうかも。自分たちがどんな恥ずかしい人間かわからへんのかなぁ。
いずれにせよ、人間年とったらハンデを背負う。そのとき、その親は自分の子供にわらわれます。自分たちがそうしてきたんだから。そうはなりたくないです。でも、ちょっと、自分もぎょっとして見たことあるので反省。
情けない… | 2009/07/29
- いい歳して しかも夫婦で、交わす言葉ですかね!
今まで どんな仕事に就いて、何を社会勉強して来たのでしょうね… 可哀相な人達です!そして、同じ大人として人の気持ちも考えられない、浅はかな、情けない人達ですね! 今後もたいした人生歩めない気がします。
ひどい!! | 2009/07/29
- そんなことする人っているんですね。許せませんね。
私だったらその人たちに注意していたかもしれません。
下の子の保育園にもダウン症の女の子がいますが、1人で何でもできるしいい子ですよ。全然気になりません。
本当にひどい話ですよ。
親としてろみちゃん | 2009/07/29
- 考えられません。 息子もそんな人にはなってほしくないですね。