相談
-
義両親 義母と継父(義父)
- 少し長文ですがお付き合い頂けたら嬉しいです。
旦那さんの実家は 私からみて家庭環境が複雑です。
義母(離別にて旦那の兄と旦那と子連れ再婚)と継父([義父]娘さんの親権を失って再婚) だそうです。
そして 旦那の兄は初婚ですが 義兄嫁は もう20歳越えている息子さんの子連れ再婚です。
これまでに、一度も、息子さんと顔を会わしたこともないです…。そして 今は 義両親 義兄家族の計5人が 義兄夫婦が頭金を出し購入した家でローンを折半し過ごしています。
私たちは旦那と娘と3人で 車で30分離れた場所に住んでいます。
聞き流してはいますが よく娘を泊まらせたいと 義母はいいます。
もちろん 1歳半の娘ですので、泊まるとなると、家族でか旦那と娘でとなるとは思いますが…。
旦那を育ててくださった義母に対して失礼ですが あまりにも配慮のない発言だといつも感じます。
可愛がってくれてお世話にもなっていますが 血縁のない義父 と 加えて 義兄夫婦と同居 その上に 会ったことのないいい大人の義兄嫁の息子さん 車で30分の距離という環境で 自分の娘をあえて泊まらせることは まったく考えていません。
私の心が狭いのでしょうか… - 2009/08/02 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
すみません… | 2009/08/02
- 何が問題なのか、ご相談の内容からはよくわからないのですが…。
ご主人のそういった家庭環境はわかった上で、ご結婚されたんですよね?
結婚する、ということは、実際血の繋がりがあるかどうかは関係なく、親族(姻族ですが)として今後お付き合いをしていく、ということです。
ものすごく家が汚いから、小さい子を連れて行くのはちょっと…というような理由ならわかりますが、ご相談に書かれている内容だけでしたら、拒否される理由はないと思います。
お義母さまからすれば、今のところ唯一の血の繋がった可愛い孫ということなのですよね?それは泊まりに来て欲しいと思いますが…。 どうもありがとうございました。 | 2009/08/02
- 恥ずかしい話ですが 婚約の挨拶以降に 家庭の事情をきくこととなり 同居も 娘が産まれてからの去年の末からだったので 今更とても 気になりはじめたということです。 解りづらかったですね。 相手の生活 状況 も認めつつ生活していきたいところでしたが 旦那の知らないところで旦那さん名義で200万のクレジットローンを組んだり 身内をけなしたり という環境化であるのと それを注意できない家族というところで ちょっと疑問を持っています。 ただ 旦那さんと結婚したのは 事実ですので 受け入れて生活していこうと 考えがかわりました
おはようございます。 | 2009/08/02
- 私の旦那の家族関係も複雑で、義父(実父)と義母は再婚同士。義母にも前夫との子供がいて私と年齢はかわりません。義弟は実家に住んでます。 車で20分ぐらいの所なので、よく遊びに生きますが義弟とは数回しか会ってませんが、泊まらせることは別になんとも思いません。娘が泊まりたいと言えば泊まらせる予定です。 旦那の実母宅にも行き来があり再婚相手の子供(娘)家族が義母宅に泊まることもありますし、私達も一緒に泊まったこともありました。 複雑な家庭環境は結婚前から分かってたし、みんな娘を可愛がってくれてるので預かってもらえる時はお願いしてます。 旦那様と娘さんだけが泊まるんですよね?だったら泊まらせてあげては? 主様も息抜きができますよo(^-^)o
ありがとうございます | 2009/08/02
- 相手の生活 状況 も認めつつ生活していきたいところでしたが 旦那さん名義で200万のクレジットローンを組んだり 身内をけなしたり という環境化であるのと それを注意できない家族というところで ちょっと疑問を持っています。 旦那さん自身は 娘と私のために 必死で仕事もして 家族も楽しませてくれています。 相手に配慮を求めてる私自身が 子供なんだと 理解できました! ありがとうございました。
おはようございます(^-^) | 2009/08/02
- うちの主人のお母さんも、再婚して私達がいる団地から30分くらいのところに住んでます(^_^) いつも食材を買って来てくれたり、子供達の定期的な通院に車を出してくれたり、2~3日に1回は会っています。 私も2人の子供を抱えてのバツイチ同士の再婚ですが、本当の孫同然に可愛がってくれますo(^-^)o でも、泊まりにおいで…とは言われた事がないので、逆にベルさんが羨ましいと思いました(´・ω・`) 性格が合わないなどの理由がないのであれば、一度だけでもお泊まりしてあげてもいいのでは?と思います(´・ω・`
ありがとうございます | 2009/08/02
- 相手の生活 状況 も認めつつ生活していきたいところでしたが 旦那さん名義で200万のクレジットローンを組んだり 身内をけなしたり という環境化であるのと それを注意できない家族というところで ちょっと疑問を持っています。 旦那さん自身は 娘と私のために 必死で仕事もして 家族も楽しませてくれています。 相手に配慮を求めてる私自身が 子供なんだと 理解できました! どうもありがとうございました。
おはようございますまりえ | 2009/08/02
- 私も相談内容からは、泊まらせたくない理由が読みとれませんでした。血の繋がりのない方ばかりということが心配なのでしょうか?子どもになにかされるのではないかという心配でしょうか?
旦那さまか、もしくは家族全員で泊まれば、少しは安心できると思います。 ありがとうございます | 2009/08/02
- 相手の生活 状況 も認めつつ生活していきたいところでしたが 旦那さん名義で勝手に200万のクレジットローンを組んだり 身内をけなしたり という環境化であるのと それを注意できない家族というところで ちょっと疑問を持っています。旦那さん自身は 娘と私のために 必死で仕事もして 家族も楽しませてくれています。 相手に配慮を求めてる私自身が 子供なんだと 理解できました! ありがとうございます
人見知り、ですか | 2009/08/02
- 私も交流なさる上で何が具体的に不安で、義母の発言の何が失礼なのかが文面だけでは理解しきれませんでした。
想像するに、トピ主さま自身に強い人見知りなどの抵抗があるように思いました。
もしくは血縁に強いこだわりをお持ちのように感じました。
家庭環境が複雑とはいえ、それで喧嘩がたえない、血縁でないからと可愛がられないということでしたら行く必要はないと思います。しかし血縁云々だけが抵抗の理由でしたらばやはりトピ主さま自身の気持ちの問題ではないでしょうか。
絶対行かなければいけないとは思いませんが、血縁問題で行きたくないという価値観は、自分の血縁が嫌なやつばかりだった私には有り得ない考えです。
きっとトピ主さまのご実家の身内の方々は皆様いい方なんでしょうね。ちょっと羨ましくなりました。
うちなんて葬式のたびに故人無視で金やら過去の恨み合戦です。
ちなみに、私も義理の実家に泊まったことはありません。
乳幼児の世話(特に水回り)に義母に断りながら場所を使わせてもらうのが疲れて面倒だからです。
また、私が人の家で寝るのが嫌いだからです。
でも娘と夫二人だけでは、生後5ヶ月から行かせています。
義親の本心の目的は孫ですから、嫁としては節目の時期しか行かずに孫をいじらせてあげます。 どうもありがとうございます。 | 2009/08/02
- コマコさんのおっしゃるとおり 私自身が親類にかなりめぐまれているので 特にこだわっているのだと思います。相手の生活 状況 も認めつつ生活していきたいところでしたが 旦那さん名義で200万のクレジットローンを組んだり 身内をけなしたり という環境化であるのと それを注意できない家族というところで ちょっと疑問を持っています。 旦那さん自身は 娘と私のために 必死で仕事もしてくれて家族も楽しませてくれています。 みなさんの意見を聞き、親戚ということで 受け入れ節度ある距離を保っていこうと考えました。
おはようございます | 2009/08/02
- 配慮のない発言というのは泊まらせたいということでしょうか…それとも何か他に言われたのでしょうか?具体的に書かれてなかったので分からなかったんですがもし泊まらせたくないならまだ小さいので泊まらせられないとお断りしてもいいと思います。ご主人も複雑な家庭環境にあったのは仕方ないですよね…義母さんはお孫さんが可愛いから泊まらせたいとお思いなのかもしれませんが主さんが嫌なら何らかの理由をつけて断るしかないと思います。うちも泊まるよう毎回言われますが子供が嫌だと言うので泊まらせてません。
何がいけないのでしょうか?ベビーマイロ | 2009/08/02
- 旦那様からすれば、家族、主さんから見ても、家族ですよね?
家族の家に泊まりに行ってはいけないのでしょうか?
血がつながっていないからですか?
家族なので、関係ないと思います。
会ったことないなら、なおさら、いいきっかけになるのではないのでしょうか? ありがとうございます | 2009/08/02
- 相手の生活 状況 も認めつつ生活していきたいところでしたが 旦那さん名義で勝手に200万のクレジットローンを組んだり 身内をけなしたり という環境化であるのと それを注意できない家族というところで ちょっと疑問を持っています。 旦那さん自身は 娘と私のために 必死で仕事もして 家族も楽しませてくれています。 相手に配慮を求めてる私自身が 子供なんだと 理解できました! どうもありがとうございました
こんにちはホミ | 2009/08/02
- 娘さんを泊まらせたいというのが主サンが言う、配慮のない発言なのでしょうか? もしそうなら私はそうとは思いませんが。
義母さんからしたら可愛い孫だから泊めて一緒に過ごしたいのはわかりますよ!主サンは再婚の義父や、義兄の嫁の連れ子サンがいるから、泊まらせたくないのですか?
義父も本当の父、義兄の子も血の繋がった義兄の子だったら泊まらせると言うのでしょうか?
複雑な家庭なだけで他に何も問題ないなら不安なら、主サンも一緒に泊まってあげてはいかがですか?
可愛い孫と過ごしたい気持ちをわかってあげてもいいと思いますよ~! ありがとうございます | 2009/08/02
- 相手の生活 状況 も認めつつ生活していきたいところでしたが 旦那さん名義で勝手に200万のクレジットローンを組んだり 身内をけなしたり という環境化であるのと それを注意できない家族というところで ちょっと疑問を持っています。旦那さん自身は 娘と私のために 必死で仕事もして 家族も楽しませてくれています。 相手に配慮を求めてる私自身が 子供なんだと 理解できました! どうもありがとうございました
こんにちは | 2009/08/02
- 相手の生活 状況 も認めつつ生活していきたいところでしたが 旦那さん名義で勝手に200万のクレジットローンを組んだり 身内をけなしたり という環境化であるのと それを注意できない家族というところで ちょっと疑問を持っています
旦那名義で勝手に200万のローンとは、だれが組んだのでしょうか。主さんの旦那さん?それならとくに義母さんが注意することではないですよね。もう大人ですので。そこは主さんと旦那さんの問題なので、別家計の義実家には関係ないですよね。そこを義実家にごちゃごちゃ言われたら、逆にめんどうだと思いますよ。
血がつながっているとかいないとか、そんなのまったく関係ないと思います。うちも、私家系は普通ですけど、旦那が複雑です。親は離婚後に義父が亡くなり、義母はもう10年ほど恋人がいて一緒に住んでいますが、結婚はしていません。義妹は家出をして3~4年だれとも連絡がなかったのですが、最近ひょっこり帰ってきて、義母宅に暮らしています。まだ娘が1歳と小さいので、泊まったことはないですが、本人が「泊まりたい?」「うん」という風になったら問題なく泊めます。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/08/02
- 血縁関係が複雑だから!?と言うよりは、小さな娘様を泊まらせたくないですよね!!
もし私が主sanの立場でしたら、もちろん嫌ですよ。
ご結婚される時に、きちんとご家族の紹介もない様な所へは、お泊りできないですよね(^_^;)
おそらく義理のご家族は、あまり相談事などをしないで自分勝手なのでしょうか。
もちろん育った環境もあるので、一概には言えませんが・・・。
ご主人様理解して下さるのでしたら、まだお子様も泊まらせなくてもいいと思いますよ。
私のかず&たく | 2009/08/02
- 姉の夫も両親とも再婚で、義兄は母親の連れ子、父親にはかなり年の離れた娘が2人いたらしいですが、会った事はないそうです。
…というか、父親に娘がいた事すら30歳ぐらいになってから知ったとか…。
全く血縁のない父親でしたが、子ども達にとってはおじいちゃんでしたし、昨年、亡くなるまでの間、看病や何やら、実の父親のようにしていましたよ。
また、義母の父親も再婚だったそうで、義祖母とは血のつながりがなかったそうです。
でも、義母は本当の母親以上に親孝行していました。
血縁関係は関係ないと思いますが…?
こんにちは | 2009/08/02
- 旦那さん名義で200万とは、だれがやったことなのですか? 旦那さん名義で借りるには、旦那さんが免許等の証明書を出さないといけないだろうし、旦那さんも承諾の上の借金ではないのですか? 身内をけなす…とありますが、大変申し訳ないですが、この相談自体旦那さんの家族をけなしているような気がします そうでなかったらごめんなさい… 娘さんはまだ小さいですし、心配ならば家族で泊まってもっと交流を持たれてはいかがでしょうか
どうして? | 2009/08/02
- よく、意味わからないのですが・・・
家族構成が複雑でよく(あなたにとって)知らない人たちが住んでるから、その家には、こどもを泊まらせたくないということ?
何か、酒乱とか問題あるかたがいる?
義母が孫においで~って言うのは、当然のような・・・
ずっと、行かなければお付き合いもないわけですし、あなた自身も慣れないですよね?
ずっと、そういうお付き合いってわけには、いかないのでは?
近いようですから、毎回泊まらなくても、時々遊びに行き
慣れてきたら、泊まってみるとか・・・
別に、泊まっていいと思いますが。