アイコン相談

授乳中の乳がん検査

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/08/07| | 回答数(14)
現在、三児の母しています。今朝から風邪で37.6℃の微熱があり、頭痛や関節痛があります。その中で左乳房の付け根に痛みを感じ触ったところ、シコリがあるのを確認しました。末子が生後8ヶ月で乳腺炎の可能性がありますが、以前のように胸が張らなくなっているので、乳がんの事も考えています。授乳中の乳がん発見は難しいと聞きますが、授乳中でも発見することができますか?また念のため、授乳は控えるべきでしょうか?母乳派なのでミルクはほとんど飲まないので苦戦しそうですが…
2009/08/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私も | 2009/08/04
2人目の子が生後5か月ごろ片方の胸にしこりを発見しました。恐ろしくなってすぐに産婦人科に行きました。助産婦さんが言うには「授乳期にはミルク線と言ってしこりができることがあるが授乳時期が終われば自然と消えます。授乳期間が終わってもいつまでもあるようなら検査しましょう」とのことで返されました。
一応手で触って確認してくれた上で、これはミルク線でしょうねとのことでしたが、そのときは授乳期は乳がんの検査はできないといわれました。ただ違うのは私は痛みはほとんどありませんでした。
授乳期が終わってしばらくしたら自然と無くなっていました。
乳がんの検査はできるか分からないけれどとりあえず婦人科に行って診てもらった方がいいのではないでしょうか。専門医ならミルク線であるかどうかはきっとわかるのでしょうし、ご自身で不安でいるよりは適確な判断をしてもらえるとおもいますよ!
聞いた話ですが | 2009/08/04
授乳中は乳腺が発達しているのでしこり(腫瘍)など判断しずらく検査もマンモはかなりの痛みを伴うので極力しないそうです!
授乳はつずけていても問題ないと思います!!
授乳中はかず&たく | 2009/08/04
乳腺が発達しているので乳癌検診はできないと思います。
8ヶ月ともなると、胸の張りはなくなり、差し乳になっているのでは?と思いますが…。
一度、母乳外来で見ていただいては?
お大事になさってください。
私はみくみずちゃん | 2009/08/04
出産し入院中に検査しました。乳輪にしこりができた事、定期的に受診してた事もあり。触診→マンモ→エコーをしましたが、しこりの大きさがかわっていなくて異常なしでした。しこりがあると、かなり気になると思います。私は、しばらく触って知らぬふりしてました。私は授乳 大丈夫と言われました。
こんにちは | 2009/08/04
今微熱が出てらっしゃるようですが風邪からの熱ではなくおっぱいからの熱かもしれませんね。頭痛や関節痛、だるさ、悪寒などが乳腺炎でもあります。しこりの部分が赤くなり熱をもった感じはないですか?授乳の際に軽く押しながら授乳するとしこりが楽になります。このまま熱が上がり続けるようなら乳腺炎だと思います。私もつい最近なりましたので…もし可能なら産婦人科の母乳外来でマッサージをしてもらうといいですよ。おそらく乳癌のしこりではないと思いますが念のため受診してみてください。もし乳腺炎なら赤ちゃんに沢山吸ってもらってくださいね。
エコーならできますよ!ぬりきゃべ | 2009/08/04
私も娘が11ヶ月くらいのときにしこりが気になって受診したことがあります。マンモグラフィーは授乳中はできないといわれ、エコーだけしてもらいました。
両方、丁寧に時間をかけてエコーし、他の先生に触診もしてもらいましたが、特に悪いところはなく、授乳によるもの(乳腺が詰まっていたり、赤ちゃんの飲み癖で、良く出るところとそうでないところでしこりができたりするそうです)だろうと言うことで、卒乳して1ヵ月後に気になるようでしたら、再度受診してくださいと言われました。
乳がん検診を実施しているところなら、どこでも大丈夫だと思います。
こんにちは | 2009/08/04
乳腺炎では??
のどの痛みや鼻づまりなどの風邪の症状があるのでしょうか??
私も昨日から乳腺炎で8.5c゚ぐらいまで上がって胸の付け根にしこりができて、痛みもあり、頭痛、悪寒もあります。胸は授乳をしているので対して張っていません!!

癌の可能性がないとは言えませんが、一度受診してみてはどうでしょうか??
乳腺炎だと授乳中でも大丈夫なお薬をいただけば随分らくになりますょ!!
乳腺が発達しているので | 2009/08/04
ちゃんと診てもらうには断乳してからとなります。触診やエコーで診てもらい大きさや固さくらいなら何とか大丈夫みたいです。ただマンモグラフィはできませんよ
こんにちは。 | 2009/08/04
頭痛や関節痛ならやはり乳がんよりも、乳腺炎ではないでしょうかと思います。

授乳中は健診自体出来ないと知人が言われていましたよ。

産婦人科へお尋ねになられてはいかがでしょう。
こんにちは☆ | 2009/08/04
授乳中とのことで、しこりは乳腺炎によるものだと思いますが
心配でしたら、病院で相談された方が安心できるかもですね。
私も授乳中、しこりができましたが、授乳が終わった今、
しこりはなくなりました。
微熱、頭痛があるとのことですので、
お大事にしてください。
こんにちは | 2009/08/04
シコリは動きますか?授乳中は、シコリができやすいですよ。痛みがあるようなので、乳腺炎のような気がしますが…
医師は、触診するだけで、だいたいは、わかるそうなので、一度乳腺外来に行ってみてください。
こんにちわ | 2009/08/04
私が乳腺外科で聞いた話は、授乳中は乳腺が発達しているのでマンモで発見できるガンは発見しにくいそうです。でも、エコーで発見できるガンは発見できるそうです。マンモとエコーでは、見つけるガンの種類が違うみたいです。
授乳中とのことなので、私ならとりあえず、産婦人科で相談します。
授乳中に検査しました | 2009/08/04
妊娠前から私には、両脇に小さいシコリ(良性)があります。
触っても判らないくらい小さいですが、数個とのこと。
今年、授乳中ですが検査しました。
マンモグラフィーは妊娠前にやったので対象にはされず、エコーと触診です。
シコリのこと、授乳中のことを告げました。
みなさんが言うように授乳中は乳腺が発達してますから、ご自身が見つけたシコリが間違いかもしれませんが
心配なら検査してみても良いかも。
乳腺炎かなと思います。 | 2009/08/05
授乳中は、しこりができるので、乳ガンの発見は難しいと思います。
授乳を控える必要ないとおもいます。
ミルクを飲んでくれる子だったら、いいですが、母乳はということなので、まだ卒乳するには早いかなと思います。
卒乳を待って、検査をしたらどうでしょうか。

page top