相談
-
4歳でうんちのもれに気がつきません。
- 4歳の男の子です。3歳になる頃おむつが取れパンツで生活しています。しばらくはうんちももらすことなく過ごしていたんですが半年くらい前からうんちをもらすようになりました。もちろん「うんちするー」と自分でトイレに行くことも多いのですが週に3,4回は知らない間にパンツの中を汚してしまいます。「うんちしたら教えてね」と言っていてもなかなか言わないんです。もらしたことを怒るわけでもなくやさしく言っているつもりなので教えてくれてもよさそうなんですが、もちろん「うんちがもれた」と自己申告することもあれば気がついていないこともあるようです。小児科の医師に相談したら「慢性の便秘の場合がうんちがもれても気がつかないことが多い」といわれましたがいいバナナうんちが出ることも多くとくに便秘をしている感じもありません。「うんちがもれたのにどうして教えてくれないの?」ときくと「わからなかった」と答えます。知らない間にうんちをもらしている、というのは何か病気なのでしょうか?それともそのうちに治るものでしょうか?
- 2007/09/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
三歳の娘が同様です。 | 2007/09/18
- うんちの時には、基本的にパンツにするのですが、教えてくれません。
「何で?」と聞くと「恥ずかしいから」と答えが帰って来ました。
最近では、おしっこもです…
察するに、気付いては居ると思いますよ。何かに夢中になったり、少し「幼児回帰」しただけだと思います。
医者自体は否定しません。審査・検査をしてもらい、正確な情報を
得る事はお勧めします。
同時に、受け止めてるだけでなく、叱咤激励も必要かと思います。
主人は、三歳児に対して、「遊ぶ時間・叱られる有無・等」を「説明・説得」しています^^お互い頑張ろうね。 ありがとうございます。^^ | 2007/09/18
- イナチャンさんメッセージありがとうございました。
イナチャンさんとこのお嬢さんも同じお悩みなんですね。
うちは上の子がうんちもおしっこも全くもらすことなく過ごしてきたので
どこかおかしいのかな?なんて心配しているんです。
比べるようはよくないと思うんですが
保育園の同じクラスでもうちの子ひとりだけみたいなんです。
最初の頃は「遊びに夢中になっていただけだ」と思っていました。
でも
おっしゃるように叱咤激励してもいろいろ試してみても直らないんです。
まだまだ成長過程なんでしょうが
ほかのことはなんでもよくできるので自分の力ではどうしようもないのでは?
と考えてしまうのです。
もう少し様子をみてみたいと思います。
イナチャンさんとこも一緒にがんばろう!!
うちは隠します | 2007/09/19
- 3歳5ヶ月の息子は、ウンチが出てても隠します。明らかに臭ってるのに「ウンチ出たでしょう?」と聞いても「出てない」と言いながら逃げていきます。そのまま遊び続け、寝る直前に「ウンコとウンチ出た」と言ってきます。もしかしたら気づいてても言わないだけなのかもしれません。
うちの子はパンツではウンチができずずっと我慢してるので、お風呂に入ってオムツに変えるまでウンチをもらすことはありません。今のところ便秘になることなく1日1回は出てますが。まだパンツを汚されないだけいいのかな。それともウンチを我慢させてうちの息子はかわいそうなのかも。 ありがとうございます。 | 2007/09/21
- トースターさんメッセージありがとうございました。
うんちはトイレに行ってするのが気持がいいってことに
まだ気がついていないのかもしれないですね。
うちは「ほら、パンツのくまさんにうんちがついてかわいそうね」とか言って
パンツを汚さないようにしようって気持になるように
しむけてみたりしたんですが
なかなか治りません。
トースターさんとこはこの手ではイケないでしょうか?
今朝も
「うんち出とらーん?」ってお尻を出してくるので見てみると
小さいうんちがパンツの間からぽろっと出てきました。
うーん・・・長い道のりです。
おむつははずれていますが | 2007/09/23
- 現在4歳ですが、うちの子は割と早く(2歳頃)からうんちともにおむつがはずれていましたが、それでも今でもトイレでうんちをした時に「出たかどうかわからん」と言う時があります。
おならが出ただけでも「うんちが出たかも」と言う時も。
これくらいってまだまだ身体全体の感覚がしっかりしてないので、ごっちゃになる事もあるんじゃないのかなって思いますが、どうでしょうか。
しょうがないので私はおならが出たと思ったのに少し漏れていた時や、逆の時は、「今のはプーが出たみたいだよ」と、毎回教えてあげるようにしています。
その内感覚がわかるようになればいいなと思っています。 よく似ています。 | 2007/09/24
- しんさん、メッセージありがとうございます。
しんさんのメッセージを読んでうちの子と一緒だーと思いました。
うちも2歳の頃おむつが外れました。
その後失敗もなく過ごしていたので安心してたんですが
最近それが出てきて心配しているところです。
うちは最近までおしっこもずっとおまるでさせていて
おしっこのたびに「うんちも出る~」とうんちをちょびっとしていました。
おまるを卒業させ洋式のトイレで立ったままおしっこをさせるようにさせたんですが
そのときのくせって言うか力の入れ具合??
おしっこを出そうと力を入れるとうんちも出てきてしまうという感じ?
それがぬけないんじゃないかって最近考えるようになりました。
しんさんがおっしゃるようにまだ感覚がよくわからないのかもしれません。
今朝も「うんちもれとらん?」と言ってきたので見てみると
やっぱりちょっとだけ出ていました。
昨日の夜もだったのでこの休みの間に3回もらしてしまったことになります。
保育園では少ないみたいなんですが・・。
少しづつでももらす回数が減ってくればいいなと思います。