アイコン相談

みなさん毎日何してますか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/08/22| | 回答数(39)
おはようございます。いつも回答ありがとうございます!
また気になる事が出て来たので投稿します。
毎日退屈でしかたないです。旦那は日曜日と平日に一回休みがあります。私は毎日子供と二人です。週1、2回はママ友赤ちゃんが集まる所に行ってます!ママ友は市外にマタニティーの会で知り合ったママさんはいます。車で行けば会えるのですがなかなか予定があわずと言うか。この前久しぶりに会いました。
なんだか忙しい人達が羨ましくなります!
私の1日の流れは
まず6時半に起きてご飯作って8時頃片付けて、洗濯掃除して、10時頃ゴロゴロ12時昼食どこも行かない時は家で子供とゴロゴロたまに買い物や近所に散歩なんだかこんな毎日の繰り返しです。つまらないです。
旦那は休みの日ぐらいゆっくりしたいし1日潰れるお出かけはいやだって!全然どっこも行ってないし旦那は釣りとか県外とか仲間と行ったりしてるくせに私がどこか連れてけって言ってるのに子供がちっさいからとか言い訳ばっかしてその辺の買い物しかいかないですよ~三人の思い出づくりなんかしてない!ストレス溜まります!みなさん教えてください~!
2009/08/08 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは☆ | 2009/08/08
うちのパパさんは、外出は嫌いではないんですが、
ずっと仕事で家にいないことが多いです。
だから、休みの日とか、勝手に自分もお休みっていうことにして、
ちょっとゆっくりダラダラ・・・少し大きなSCなどで、ショッピングをして
(普段は息子の服ばかりですが、自分の服とか雑貨とかとにかくいろいろ見てます)
お昼も外で食べちゃいます。
思い出作りとまではいかないですが、時々の息抜きにはいいですよ!
あまり気の利いたコメントができずすみません・・・ポイントは不要です(__)
こんにちは | 2009/08/10
回答ありがとうございます。
私もショッピングセンターで雑貨とか服とか見るの好きです。なんだか買わなくても見てるだけで満足と言うかそれがストレス発散みたいです。
うちも | 2009/08/08
うちも毎日ゴロゴロ…
旦那も休みの日ゎゆっくりしたいーって…

ストレスたまるので、ミクシーで近所にママ友作ったりして遊んで息抜きしてます!
サークルとかもあるので入ってみたらいかがですか?(既に入ってたらすいません(:_;))
こんにちは | 2009/08/10
回答ありがとうございます。そうですね~毎日家に居るとストレスたまりますね。ママ友も近くに居ないしサイトで知り合うのもちょっと勇気が出ないですね。支援センターの集まりに行こうかと思います。なかなか友達できないけど頑張ります。
こんにちは優真マ☆ | 2009/08/08
ウチは旦那が日曜日のみお休みなので、だいたい出かけます。
場所は近場だったり動物園などだったり。
実家と同じ敷地に住んでいるので、両親と私の妹と旦那、息子、私で出かける事の方が多いですが。
普段はひろばに遊びに行くか近所のお友達と公園やお互いの家で遊んでいます。
とにかく小さなウチしか息子と遊べないと思うので、遊びまくっています。
ぐうたらを満喫コロリーナ | 2009/08/08
うちの主人は土日祭日が休みですが、日曜日は資格の学校に通っているし、
土曜日や祭日はお昼前まで寝ているので、似たような感じかな?

私はママ友なんかとは、月1くらいです。
べったり人と会っているのは疲れるタイプなので…

私自身が、独身時代は普通に働いている以外にフリーの仕事をしたりで、
朝8時過ぎに家をでて、帰ってくるのは夜11時前。
休日なんてものは月1~2日…くらいなものでしたから、
今の自分の時間を存分に使える生活が、嬉しくて仕方ないくらい。

私は週末の近所の外出でお金を使うのでなく、その分を貯めて、
海外旅行だったり、豪華な旅行の為にお金を貯めておくタイプかな。

毎日7時に起きて、お弁当など朝の食事を済ませたら、
洗濯・掃除をして、ネットを少々。
のんびり子供と遊んでお昼ご飯を食べたら、午後はお買い物。
以前は節約のために週1のまとめ買いをしていたけれど、
子供を歩かせたり、自分の気分転換にもなるので、
ほぼ毎日お買い物に出かけるようにしています。
けっこうコレがストレス解消になってるのかも?

今は引っ越したばかりで、押し入れの整理なんかで忙しいけど、
落ち着いたら、趣味の手芸なんかをする予定です。
私は忙しいの定義が、人と会っていること…ではないから楽なのかな?
一人でできる趣味ができたら、気分も変わるのかもしれませんね。
こんにちははるまる | 2009/08/08
私も、平日主人がいない日は家でゴロゴロしていますよ。この暑さで出かけても変に疲れてしまうので、必要な買い物がない限り、ずっと家にいます。主人が、仕事の休みの日でも、どこも連れてってくれず買い物だけです。上は3才になりますが、相変わらずどこも行きませんよ。
こんにちは!ホミ | 2009/08/08
私は平日誰とも会う予定がない日は子供との時間を楽しく過ごしてますよ!
暇だつまらないと思うと余計つまらなくなるので、子供との時間を楽しんでみては?旦那さんが休みの日は大型スーパーに買い物がてらぶらぶらしに行ってはどうでしょう?
こんにちは | 2009/08/08
うちも主さんのところとあまり変わりません。今は夏休みで上の子が毎日いますが普段は昼過ぎまでいないので家事と育児で1日終わってしまいます。買い物や公園にはよく出掛けます。主人は土日もいないので子供と出かけることが多いです。ちょっとお子さんとドライブがてら遠出するのも楽しいと思いますよ。
こんにちは。 | 2009/08/08
私も同じ様な毎日を過ごしています。 7時に起床。8時に朝食。10時に近所にベビーカーで買い物。12時に昼食。2時に昼寝。4時に散歩か遊び。6時に夕飯。9時に睡眠。 パパも休みが不定休でない日が続くと自分で運転して子供達とランチしに行きますよ。 パパが休みに家にいるなら子供を預けて一人で買い物とかできませんか?気分転換になりますよ☆ お出掛けも日帰りなら子供に気を使わずに行けると思うので、連れてってもらって下さい。子供が幼稚園に行き始めたら行事なんかで忙しくなるだろうから今の内にと。パパにも相談してみて。 無理なら子供連れて電車でも使って行っちゃえ(^O^)知り合いのママさんは子供だけを連れてアンパンマンの映画とかに行ってますよ☆
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/08/08
 我が家は、午後の1時くらいまでは掃除をしていますよ!!
隅々まですると、それでも時間は足りないくらい・・・。
また、夫が休日の際は。。。何処かへ遊びに行く事もありますが、最近はショッピングモールなどで、息子の玩具を見てお茶して・・・が多いですよ。
確かにストレスは溜まりますが、上手く発散すると楽しいですよ。
うちは夫が仕事が忙しく | 2009/08/08
週1で休みがあるかないかです。

私も家で子どもだけでいると耐えられない質なので、特に用事のない日は、地域の子連れで遊べる施設に行ったり、ショッピングモールに出掛けたり(買わなくても歩き回ったりするだけでも気晴らしになります)友達と会う予定をこちらから声掛けしてつくったりしていましたよ。

いつも子どもとだけ出歩いていたので、夫が休みだと逆に面倒だなと思うようになってしまったくらいです。

はじめから夫をあてにせず、行動は子どもと2人!と思っておくと気が楽になりますよ。
我が家は | 2009/08/08
旦那さんがほとんど休みがなく出張も多いので家族でいれるのは月に数回です。だから旦那様が週休2日とかある方がすごく羨ましいです。
私は昔から趣味とゆうかやわりたい事がたくさんあって専業主婦になってから自由に時間が使えるようになったのでうれしいです。
基本的に用事の無い日は娘と一緒にベビースイミングに頻繁に行ってます。その他にも週に1~2回ママさんブラスと言うものをやっていて最近までは子連れで行ける着付教室にも通ってました。おかげで娘も家にいるのが嫌みたいで散歩も頻繁に行かなければなので大変です。
あとはたまにママ友とランチしたり、近所に妹がいるので会ったり、妊娠中なので実家にたまに行ったりしてます。今妊娠中なので控え目にしてますが出産したらまた色々とやりたいことたくさんあります(笑)旦那さんが多忙なので変わりにやることもたくさんあります。でも週に一度はどこにも行かない日(散歩など以外)を作らないと疲れてしまっちゃうので作るようにしています。
私も同じです(T▽T)ノ | 2009/08/08
私も同じような感じで過ごすこと多いです!
旦那は日曜しか休みなくて6時30分出の22時帰宅とかの仕事なのでほとんど遊ぶ時間なしですね(T▽T)ノ

私も前は仕事していたのでこんなハードだったら休みの日くらい自分だけでゆっくりしたいかな~とも思いますので、旦那に遊んで!!って強くは言えないですね。

けどこのままだと本当に子供と十分遊ばないまま大きくなっちゃうな~と思って、はじめ1時間でいいからと子供を旦那に預けて美容室に行きましたよ。
お出かけはしなくていいから一度子供と家で2人っきりで過ごさせてみてはどうですか??
旦那さんの仕事ももちろんたいへんだろうけど子育ての大変さや、子供と接することの大切さなど…少しは理解していただけて、ちょっとずつ家族3人の時間が持てるようになるかもしれませんよ(*´ー`)
長々と申し訳ありませんm(_メ_)m
回答になったかわかりませんが、お互い育児がんばりすぎず、がんばりましょう(≧ω≦)b
こんにちは。 | 2009/08/08
うちも同じような感じです。
ただ主人は夜遅いので、夕方はほぼ毎日、他のママたちと公園で過ごします。
主人も週二回お休みで、うち一日はお出かけします。
うちももともとはお出かけ大嫌いでしたよ。
でも、主人の写真を誉めるうちにカメラが趣味になり、今では主人の方から出かけようと言ってきます。
釣りに一緒に行きたいと言ってみたらどうでしょう?
釣りも楽しいらしいですよ。
こんばんは | 2009/08/08
我が家も似たような感じです(^^;)
旦那は週末休みですが、仕事が多忙な時は何週間か休み無し。
毎日同じ時間に同じ事の繰り返しで、ストレスを感じます。


主さんのお子さんは9ヶ月になるんですよね?
なら、半日~1日くらいの遠出できますよ。
我が家は8ヶ月ですが、最近になって、ようやく外食も行けるようになり、喫茶店でお茶する事も出来ました。
どちらかが抱っこしなくてはいけないので、旦那がいなくては出来ませんが…。

うちの場合、何処かに行くといっても、近所の商店街に買い出し行ったり、電車に乗って赤ちゃん用品店覗いたりって感じですね。
喫茶店でお茶をする、外食をする、ウィンドウショッピングするだけでも気分転換になります。
旦那様を誘って、1日お出掛けしてみてはどうでしょう。
こんばんは | 2009/08/08
私は毎日仕事なので、 すごく羨ましい悩みです!! ぐうたら大好きなので、 毎日ゴロゴロしたいです(笑) 最近は時間があれば 息子と水遊びしてます☆ 休みの日は公園に行ったり、 買い物に行ったり‥ ママ友との予定って なかなか合わないですよね(>_<)
こんにちはたんご | 2009/08/09
私は毎日育児と家事でていっぱいで、テレビを見る暇はまったくありません。。。午前・午後2時間ずつは子供に付き添って外遊び。
でも旦那が休みの日は必ずどこかへ出かけます。
公園でもスーパーでも気晴らしになります。
旦那さんはじゆうでいいですよね。私もそう思います。自分は友人の結婚式にもなかなか自由に行けないのにーと思います。
うちはhappy | 2009/08/09
私が高齢出産のためか体力がなく、毎日疲れてあまり外に出る気にならないので、ほとんど家にいます。
週末も買い物くらいでまだ遠出は経験させてないです。
平日も親子でごろごろしてますが、一歳すぎたので歩くようになったら毎日公園にでも行こうと思ってます。
こんにちは! | 2009/08/09
1歳前後まではよく昼寝もするし
そう活発でもなかったので同じ様な感じでした
でも2歳過ぎにはお外遊びも増えますし
なかなか昼寝もせず活発で目も離せないことも
多いです・・・今ゆっくり時間のあるときに
二人の時間を満喫したり、趣味の時間を作っても
いいと思いますよ♪
ちなみに時間があれば私もお菓子やパン作りに
チャレンジしたいです
逆に時間がないNOKO | 2009/08/09
私は仕事をしているので、逆に時間がなくて、なかなか子供を思うところに連れて行けないなーと思う日々です。私のやってみたい平日ライフ(理想)を書いてみますね。ご参考になると良いのですが。
電車が好きなので電車に乗ってミニ動物園などで動物にふれあい、公園でお弁当、帰りの電車で寝ちゃって、だっこして帰宅。
夏場はじゃぶじゃぶ池や噴水のあるショッピングモールや公園に毎日連れて行く。あと、公営の乳幼児用プールにも連れて行きたいです。息子なので、消防署で消防車見学とかもいいな。結構、小さい子は歓迎されますよ。
こんにちは | 2009/08/09
私は仕事をしているので友人の話をしますね。彼女も時間を持て余してストレスを溜め大変だったそうですが、通信教育で色々勉強してました。自分である程度ノルマを決めて習字やビーズ作り、フィナンシャルプランナー等々。勉強したことを子供たちに教えたりビーズアクセをネット販売したり楽しそうでしたよ。最初はなかなか面倒らしいけど興味のあるものから軽い気持ちで始めてみては?
こんにちは | 2009/08/09
うちもごろごろしてますよ★
幸いごろごろするのが好きなので助かりますが(笑)
嫌でもそのうち子供が大きくなるにつれて、どこか連れてって~
!!といいだすようになりますよ~!!
今はのんびりした時間を味わってはいかがでしょうか??
育休中の生活 | 2009/08/09
産休前に7時登園していたのと変わらない時間に上の子が起きていたので6時前には起きて家事を片付け、8:40出発。 9:00上の子の保育園到着。 児童館3か所と家庭支援センター2か所が徒歩圏内にあるので催し物をやってる所へ行くか、催しがない時は自分の習い事やエステなどの予約を集中して入れていたので下の子の一時保育へ。 児童館等の催しが午前いっぱいで終わったら子供とランチして帰り、帰宅後昼寝→16時上の子お迎え。 習い事の日は保育園へ昼寝終了後にお迎えの関係で一人でランチや買い物してから下の子お迎え→上の子お迎え。 夕方からは上の子優先タイムで最終的に二人が寝てくれたらその日の任務終了って感じですね。 時間がたくさんあってあの頃は天国だったと思います。
こんにちは | 2009/08/09
たしかに、子ども連れで外出はたいへんですよね。なにより、お昼寝盛りの赤ちゃんにとって外出はとても負担になると思います。でも毎週じゃなくてもたまには連れていってもらいたいものですね。お裁縫とか好きなんですか?それでしたら、お子さんとおそろとかで作ったりしてみたらいかがですか。
私も暇人です。トラキチ | 2009/08/09
家でゴロゴロ…やる事も毎日同じ事の繰り返しです。

今しかゴロゴロできないから、幸せといえば幸せなんですが…。

雑誌を買ってきて読んだり、同じように暇人してる友達とメールしてます。

最近は、月に一度は 旦那に子供を預けて、友達と会って ランチしたり買い物をします。
家にいたい旦那さんなら、可能ではないですか?

後は、ペーパーだった車の運転を頑張ってます。
行動範囲も広がると、楽しめるかなぁと思って。

それと、遠方の実家に長期帰省して 旧友と遊んだりしてます。

でも、ほとんど 子供と一緒に昼寝したり、テレビ見たりしていて、時間を有効に使えてないし、充実感に欠けています…。
こんばんは | 2009/08/10
はじめまして! うちは1歳までは支援センターに週3日行ってました。 毎週行ってるうちに友達もたくさんできて、そのお友達と近くのショッピングセンターやお互いの家を行き来したりして…。 今は支援センターで知り合った友達と午前中毎日スイミングスクールに通ってます。
同じようです… | 2009/08/10
1人目の時には同じような感じでしたよ。 主人は日曜しか休みがないし、たまの休みも仕事になっていたので…親子3人で出かけるのは、たまにショッピングするくらいでした。 普段は家でのんびりしたり、散歩に行ったり… 時には保育所などの開放保育や市や保育所で開催している子育てサロンに行ってました。 遊び道具があったり同じくらいのお友達と遊べるので活用していました。 のんびりできるのもこの時期ならではですのんびり、ダラダラを楽しんで下さいね~♪
こんにちは | 2009/08/10
私は1日1回は雨でも外に出ています。近所のスーパーをウロウロしたりして、晴れなら公園やかわいいお店を探して散歩。それでも時間があるときは裁縫をやったり雑誌を読んだりしています。
旦那がいるときはランチに行ったり、大型スーパーに行ったりします。それと、私の代わりに面倒をみてもらって友人(独身)たちと遊んだりもします。
こんにちは | 2009/08/10
うちの主人は日曜日しか休みないのですが、野球、釣り、スノボと友達と遊ぶ用事を入れていたので、ほぼ母子家庭でした。
私は、児童館や図書館に行ったり近所のママ友とあそんだりしてました。
旦那さんの予定を聞いて、ちょっとだけ離れた公園にお弁当持って遊びに行くのも思い出になって良いと思いますよ!!
うちはももひな | 2009/08/10
平日は同じような感じで過ぎていきますよ。
今日一日何したんだろうって考えても特に思いつかない日のほうが多いです。
旦那様が家族でお出かけする時間を取ってくれたら少しは変わりますよね。
毎回は無理でも月に1回くらいはお出かけしてもらえるようにお願いしたらどうでしょう。
旦那様も楽しめるようなプランを考えたらのってきてくれるかもしれませんよ。
私もそんな感じです。 | 2009/08/10
毎日家で娘とゴロゴロ。 夕方涼しくなってきたら近所のスーパーに買い物へ。最近は雨が多いのでほとんど行けません。 近所にママが集まるところもないので行けず、ママ友もいません。 旦那は夜勤ありの仕事なので休みの日はほとんど寝てます。元気なときは授乳室のあるショッピングモールや牧場に連れてってくれますが。 毎日毎日同じ生活うんざりしますよね。 でも赤ちゃん連れて出かけるのも結構大変じゃないですか?授乳室やおむつ替えの心配もしなきゃいけないし、荷物も多くなるし、行きたいところにも行けないし…。 ご家族3人での思い出作りはこれからかなと思いますよ☆うちも卒乳しておむつはずれて気楽に出かけられるようになったら、いろんなところに行って思い出作りします♪
同じような感じです。 | 2009/08/10
私も同じような感じです。
毎日のちょっとした楽しみといえば。。。
プランターで家庭菜園をしているので
その成長を見て一喜一憂してることかな・・・(==;)

あと、図書館などで旅の本や
地域の赤ちゃんも楽しめる遊び場ガイドを借りて
こんなとこあるんだ~って探して主人にアピールして
遊びに行く計画を半分勝手に立てたりしてます(^^;)
こんにちはゆうゆう | 2009/08/11
皆同じような感じではないでしょうか?
毎日忙しく友達と会ったりしている人っていないと思いますよ。
おはようございますまりえ | 2009/08/13
私も毎日ゴロゴロしたり、昼寝したりと、子どもとグータラした生活を送っています。仕事復帰を考えているので、今はのんびり休める時に休んでおこうと思うようにしています。
こんにちは! | 2009/08/14
私の場合は旦那の休みが日曜しかないので食品やベビー用品を買いに連れていってもらっています。

平日は7時起床、7時半に旦那を送りだし8時に食事、それから昼過ぎまで家事、1時に食事、それから育児サロンにいったり、買い物にいったりと子供を疲れさせて帰宅。
6時から食事の用意、9時に食事。
就寝は11時です。

だいたいこんな感じです。暇が出来るとゲームしたり、読書したりと少し気分転換をします(^_^;)
一緒ですわ | 2009/08/21
なんとなく過ごしてる間に7か月になりますたわ(泣)日々の成長は楽しみですが。旦那は3日に1度24時間の勤務なので、朝出掛けると翌日昼まで帰ってきません。仕事の日はもっぱら実家です。でも、翌日昼に帰ってきても、パソコンで遊んでいるか、昼寝しているかで、結局一日家の中。次の日が休みになるのですが、昼までは寝てますし、また パソコンか昼寝。口を開けばごはんは?とか、洗濯・掃除しろ!もうストレスたまるばかり。出産前は共働きだったので、家事も助け合いながらやってのに、育児休暇になったら専業主婦だからとイッサイ家事をしたがらず、頼めば機嫌悪くなり。できてないことみつければ「毎日なにしてるんや」と怒鳴られ…。家事をするための休みじゃないわっていいたい。自分は数時間すら一人では面倒みれないくせに。どこにも連れていかず、自分中心の生活。なぜ子供中心になれないかなぁ。
たまに同じ産休中の友達と子連れでランチなど行き、旦那の愚痴言い合ってます!

愚痴ばかりになってごめんなさい
みんな同じような感じですね(笑) | 2009/08/21
現在3歳で保育園に通う娘が居て私も6月から働いていますが専業主婦の間は『退屈』を感じながら毎日を過ごしていたように思います
6時起床~8時朝食~9時掃除~10時公園・散歩・買い物~12時昼食・お昼寝~15時洗濯物片付け~夕飯~入浴~20時前後旦那帰宅。
我が家は23時消灯です(笑)

元々、人見知りが激しくて出不精な私ですが今住んでる場所は知人が居なくて古い友人と会うにはバスを乗り継いで1時間弱、免許は持っていないしでなかなか都合が合わなくて結婚以来、友人と遊んでいないですね(寂)
同居の義父母の干渉を避けるために娘が10ヶ月のとき公園デビューしてからは朝から2時間公園で過ごしていました。そのあと買い物して帰宅して夕方までごろごろうだうだって感じでした。

退屈な気持ちは抱えていましたけど娘と過ごす毎日が幸せで育児にストレスを感じたことがなかったので家で一日ぼんやりすることも苦ではなかったですね。ただ1歳過ぎて娘が外遊びしないと機嫌を損ねることがわかって毎日何かしら外に出ていました。

日祝日も出勤があって働いてる今は専業主婦していた間、どんなに贅沢で自由気ままな生活をしていたのかと懐かしくもありやりたい放題させてくれた旦那に感謝の日々ですね。

旦那はインドアの私に反してアウトドアなので休日家に居るとそわそわイライラするといって毎回三人で出かけます。遠くに行くわけではないんですが公園があるところ娘が遊べるような場所を選んでお昼寝時間まで外出して後は車で娘は夢の中です。

子供が小さいからこそいろんな場所に行って子供にもたくさんのことを感じてほしいですよね。たまの休みだから家族で疲れるくらい出かけて遊びたいってインドアだった私も今は思います。

お子さんとのお出かけが苦でなければ二人でウィンドショッピングとかご実家へ行くとか不可能ですか?運転されるのでしたらお子さんとドライブも良いのでは?
我が家もお出かけの大半はお野菜とかの大型直売店や地元ではないけど観光スポットに行って海を眺めたり鯉を見たりお土産店をはしごしたりと大して意味のないことで休日を潰しています。旅行に行くゆとりはないですからね~(悲)

退屈を感じるほどごろごろできるのは子供が小さい今しかないと思いますよ。幼稚園や小学校に行き出せばなんだかんだで忙しいと聞きますので退屈な今を上手に楽しんでください♪
私は免許を取りました。 | 2009/08/22
旦那さんが家に居るのが1ヶ月に週末とか雨の日で凄い忙しい方だったので。
毎日私も家でゴロゴロばかりで、毎日退屈&暇人でした。週末は、シマムラとか西松屋巡りの流れでしたので!!本当、何もする事がなかったです。

下の子供が体が弱い事からきっかけに免許が必要になり、免許を獲得したら、本当にあちこち行ける事が楽しくて、今は公園や動物園など旦那が居ない時にあちこち思い出作りしてます!今は車がないと不便になります。

免許は凄く良いです。
こんにちは(^-^) | 2009/08/22
私はアルバムの整理や,ある服でのファッション研究とかしてます。
アルバム整理はなかなか楽しいですよ!時間もあっという間に経ってしまいますしね(・∀・)
ファッション研究は(今7ヶ月なのですが…)最近,同じマタニティー服しか着ていないことに気付いてΣ(゚д゚;)… そろそろ秋ですし,秋用ファッションを研究中です!
あと最近では好きなヘンプアクセサリーも作ってみたりしてます。でも今は…高校野球ですかね(>∀
あらら | 2009/08/22
図書館などに行かれませんか? 小さいお子様対象の読み聞かせもあるし、DVDも貸し出しあるし、パソコンゲームもあったりして意外に楽しい空間ですよ。空調も良いですし、足を運んでみては如何でしょうか。



素朴に近くの公園でもね、ちょっとしたお弁当を作って、一緒に食べながらお話を楽しむのも素敵だし、デジカメ使ってお子さんを撮影したり~♪


遠くに行かなくても思い出は、作れるよ。
有意義に過ごすのも自分次第だよ。

page top