アイコン相談

1歳の誕生日会について

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/08/10| | 回答数(19)
今月1歳になる♀のママです。

今回は誕生日会についてなのですが、旦那の両親、旦那の姉弟、私の父、姉、もしかしたら母、妹、義妹が集まって開く予定なのですが、家でやるか外でやるか悩んでます。

娘はまだおっぱいが一番なので授乳の都合もあり家でやるのがいいのかとも思うのですが‥

みなさんはどうしてますかぁ?
参考までに聞かせてください
2009/08/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございますはるまる | 2009/08/09
私は、上の子の時も下の子の時も、義親の家でお祝いをしましたよ。やはり、主さんと同じで、授乳があるので、外でするのは無理がある為に、そうしました。あと、一升餅等も担がせたかったし、子供の機嫌等もありましたので、家でしました。
むすこの1才の誕生日は | 2009/08/09
年末ということもあり義実家でやりました。一升餅を背負って手作り料理とケーキでお祝いしました。
おっぱいであればお店より自宅のほうが気軽にお祝いできると思いますよ!お料理を作ったりするのが大変なら仕出し料理など頼むのもいいと思います!
二人とも | 2009/08/09
家でやりました。一升餅を背負わせたり、写真を撮ったり、授乳やおむつ替えなどのことを考えると、家のほうが楽でした。
人数が多いようなので、後片付けなど大変だと思いますが、大人のものはオードブルなどをとるなどすれば、何とかなるのではないでしょうか?
お料理などは、子どもが食べられる物が決まっているので、子どものものと、大人のものはわけました。
 素敵な誕生会になるとよいですね。
家に何人入るか?コロリーナ | 2009/08/09
人数が多いようなので、自宅でやるにしても大変そうですね。
うちは誕生日当時は、賃貸住まいで狭かったので、
私の実家に場所を借りて、お寿司を取ってお祝いしました。

外食にするのなら、ワイワイして他のお客さんに迷惑になることもあるので、
座敷を用意してもらうとか、あらかじめケーキの持ち込みをしていいかなど、
お店側に確認した方がいいと思いますよ。
こんにちは | 2009/08/09
自宅にそれだけの人数が入っても大丈夫でしょうか?

私なら、気兼ない我が家でやりたい所ですが、今は二間の賃貸に住んでいるので無理そうです(^^;)

その場合、どちらかの実家に赴くか、お座敷(個室)のあるお店でやりますね。
お店の人に、授乳スペースの場所があるか聞いてみるといいかも。
あとは、ケーキの持ち込みを許可して頂けるかです。


素敵な誕生日になりますように☆
おめでとうございます(*^^*)
こんにちわ | 2009/08/09
たくさん集まるならお店がいーのでは?結局自分がいろんな準備をしなきゃいけなくなりますしね、店ならお開きしやすいですしね。
うちは | 2009/08/09
片付けが面倒なので座敷を借りれる懐石料理屋に行きました。ケーキも持参でいいかどうか聞きました。個室の座敷だとこどもがいても大丈夫だしこどもの一歳の誕生日だと言うと料理のプレゼントや、ベビー布団の用意もしてくれましたよ。
うちで | 2009/08/09
一歳おめでとうございます☆うちの娘の一歳のお誕生日はうちでやりました。お互いの親、兄弟も来る事ですし家が一番だと思います。人がいっぱいだと、子供は疲れちゃいます。 自宅の方が授乳もしやすいですよ☆
おめでとうございます! | 2009/08/09
二人の子どもがいます。上の子の時は家でやりました。ケーキやお寿司など用意して、母、妹、弟、義母、義妹が来てくれました。
来年には下の子の一歳の誕生日会をしようと思ってます。今度は、義父の家でやらせてもらうと思います。
おっぱいがあるなら、家のほうが良いのではないでしょうか?ママさんも楽だと思うし。
外出先でも | 2009/08/09
個室がある所なら皆さんに背を向けて隅の方で授乳できますが(嫌でなければ)
外食だと準備や片付けの手間がないので楽は楽ですね。
お家はゆったり出来るし授乳も気兼ねなくできますが後片付けの事を考えると…って思ってしまいます。

楽しいお誕生日会になるといいですね。
私は。 | 2009/08/09
こんにちは。お誕生日おめでとうございます☆ 大勢の方にお祝いされるなんて羨ましいです。私の時は家族3人だけでしたから‥ やっぱり家の中でお祝いがいいんじゃないでしょうか。ケーキとかも用意されるんですかね?用意するなら尚更ですよね。子供も家の中だと多少目を離しても危険は少ないですし、オムツ変えや、授乳ってなるとソレだけでママの負担になりかねませんし。 素敵な誕生日になるといいですね(^^*)
うちは | 2009/08/09
家でして、料理のみオードブルやサンドイッチなどを買ってきて準備しましたよ。
お家の方が気が楽でいいと思います。
うちは。。。ぶりぶり | 2009/08/09
それ程大勢ではなく、家族だけだったので家でやりました。

親戚の子は大勢になるので外食にしたと言っていました。授乳をしないといけないようなら、タオルやケープなどで隠すか、個室を用意してもらうかなどして対応したらどうでしょうか?
うちはhappy | 2009/08/09
先月でしたが家でやりました。
外だとまだ連れて行くとハイハイしたりじっとしてないので大変そうだったので、家でケーキや赤飯などで義母だけ呼んで簡単にしました。
家でしました。CAT | 2009/08/09
ただ午前中はせっかくなので写真を撮りに行きました。

パパは仕事なので、夕飯はちらし寿司にし、
子供にはお子様ランチ風にハンバーグなどを色々
プレートに乗せてあげました。

ただ皆さんがくるなら簡単に出前でも
いいのでは?お寿司とかピザで済ませると楽ですね。

あとはホールケーキを買ってお祝いしました。

その日は一日ビデオ回してましたね。
写真はもちろん撮りまくりでしたけど。
うちは外NOKO | 2009/08/09
授乳もある中で、お料理を準備したり、お料理はお寿司とかとるとしても、お茶を出したり、お菓子出したり大変じゃないでしょうか?私はそれも考えて、お料理屋さんの個室でやりました。至れり尽くせりだし、2時間半ぐらいでお開きになるので気楽でよかったです。うちも、義理の母、うちの両親、義理の弟、妹がきました。
うちは | 2009/08/09
義親の家でしました。

一升餅を背負わせたり、写真を撮りまくったりしたので家でよかったなと思いました。
自宅の方が | 2009/08/09
何かと落ち着いていいのでは?
よそやと気を使いますからね。
ウチは | 2009/08/09
我が家で開きました。主さんと同じく私達家族を入れて10人越えの人数でした。 赤ちゃんにとっても自宅の方が安心できて良いのではないでしょうか。 お料理は簡単なサラダや唐揚げだけ用意して、ピザとお寿司をとったのですごく楽でした。

page top