アイコン相談

主人の会社が…

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/03| | 回答数(20)
主人の会社が近々撤退するそうです。

わりと大きな会社だし、給料やボーナスもいい方なので安心していたのに。。

先月第2子が生まれたばかりで、私も仕事を持っていますが収入はお小遣い程度なので、これから先がとても不安です。

次の職場は全く決まっていません。いざとなったら、私も仕事を増やす覚悟はありますが、産後うつもあるのか、今は寝ても覚めても不安ばかりです。

待望の子供が生まれて幸せいっぱいのはずだったのに、何だかとても悲しいです。

でも、一番ショックなのは主人だと思うので、いつもはイライラしている私もなるべく押さえて、主人のフォローをしていきたいと思います。

とにかくもやもやして不安なので、誰かに聞いてほしくて投稿しました。

失礼しました。
2009/08/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

びっくりしますよね | 2009/08/20
うちの旦那様の会社も怪しい動きです
いざとなったら仕事に出なければと思ってますが・・・。
主さんも考えすぎないように、赤ちゃんのこともありますし。
ママが倒れたら一番大変なので体調にお気をつけてくださいね。
急だとびっくりしますよね★ | 2009/08/20
ウチの主人も、大きな会社なので~と安心していたのですが
先月頃から
・残業は○時間以内で
・有給は、残業がある人はそこから先に振り替える

になり・・・なにやら不穏な動きです(;´∀`)
潰れるまではいかないまでも、不安な面が出てきましたね★

主様の仰る通り、一番ショックなのはご主人さまでしょうから
頑張って押さえてフォローしてあげて下さい…。
何処も | 2009/08/20
不景気なせいなのか悪循環ですよね・・・
もっとガツーンとお金を使って景気回復貢献したいところですが
一般家庭には厳しい・・

というか差があり過ぎですよね~金あるところにはありまくりで
ブランド品生活とか・・
そーゆう方からガッポリ税金とってほしいですね!!
話それました(@_@;)

先行き不安ですよね・・うちの会社もどうなる事か??
子供たちの未来のためにみなさん頑張りましょう!!!!!
大変ですよね・・・ | 2009/08/20
ホント、いやな世の中です・・・

せっかく、お子さんが誕生し、家族で頑張っていこうと言うときに。

撤退と言うのは、失礼ですが倒産なんですか?

今は、けっこう会社側も大変だからなのか、ずるい事して、雇用保険も自己都合にされたり、給料未払い分残ってたりと、よくない話ばかり聞きます。
そういうところは、しっかり主張したほうがいいと思います。

先行き不安でしょうが、なるべく体休めて、ご主人と力合わせて頑張ってください。

健康第一ですから・・・
うちも大変でした | 2009/08/20
主人が以前、正社員として働いていましたが、1人目の妊娠がわかった頃から何の説明もなくボーナスがなくなり、残業などの手当てがなくなり、月々の給料がさがり……

あまりのひどさで先が見えなさすぎて、出産2ヵ月前にどうにか主人を説得して辞めてもらいました。
私も働けなくなるし収入ゼロだとどうしようもないので、とりあえずその場しのぎにフルタイムのアルバイトに就いてもらいました。
なんだかんだ今もその仕事をしています。

正直生活にゆとりゎないし、小遣いダウン、節約しまくりで産後ゎ共働きでがんばってました。

今月2人目を出産。

さらに厳しい状態になるかもしれないケド、あの頃を乗り越えたことから頭の中にゎ不安よりも気合いって感じです!!

子供のためにもどうにかがんばらないといけないし、がんばれるはずと根拠もなく信じてます。自分のためならツラいケド子供のためだとがんばれますょ☆
楽観的すぎない?と言われることもありますが「どうにかなるさ♪大丈夫!!」が私の合い言葉です(*^^)ノ
こんにちは | 2009/08/20
突然のことで主さんもビックリされたことと思います。でも一番ショックなのはご主人ですよね…働き盛りのこの時期に職を失うことは精神的にもかなりきついと思います。まだ小さなお子さんがいらっしゃるとのことであまり考えてる余裕もないかと思いますが前向きに頑張ってくださいね!
厳しいですね | 2009/08/20
主人の会社も休日出勤や残業禁止はとうに命令として出ています。
周辺企業も生産調整による休業も多く、地域全体が経済地盤沈下が明らかな状況です。
私も未就学児2人を抱えての就職は厳しいとわかり、預け先の獲得やそこへの支払いを考えると就職を見送っている状況で、貯金を切り崩しています。

撤退という表現、もしかして外資系でしょうか?昔、取引先担当者から「今朝、1週間後に日本支社撤退の話が出た」と連絡を受けて驚いたことが・・・大会社だけに、取引は後任のシンガポールでということながら、社員は退職かシンガポールへの転勤の選択で大変だったようです。
こんにちは!ホミ | 2009/08/20
急な話だと色々困りますよね・・・
うちも今旦那が残業なしなので貯金なんてできず、毎日ギリギリもしくは赤字です。なにも贅沢してないのになぁと・・・(涙)
急に言われた旦那さんが一番ショックだと思うのであまりガヤガヤ言わず少しの間そっとしてあげてみては??みなさんどこも厳しい方が多いと思うので、ウチだけ・・・と思わず頑張りましょうね!
いまは | 2009/08/20
どこでも大変ですよね
今は安心も先々はわかりません
でもお子さんもいますし不安がってばかりでも
前に進まないので出来る限り協力して
やっていくしかないのかなと思います
私自身も家族のために
何があっても、明るいたくましい母ちゃんにならなくちゃ!
と思ってます
こんばんは | 2009/08/20
私の友人も突然会社が倒産してしまい、再就職しました。


お子さんが生まれて間もないのに、職が無くなり、収入が無くなると思うと不安ですよね。


でも、家族のために次の仕事を探してるんでしょうから、頑張って下さいね!


再就職しても次の会社と合わずに辞めてしまっても、失業保険がまた継続されて受け取れると言っていました。

いい会社が見つかるといいですね。
こんばんはまりえ | 2009/08/20
私は出産1週間前に、主人が解雇されました。不安ばかりでしたが、里帰りもするので一時はその不安を忘れることができ、身体も休めることができたので、よかったと思っています。

撤退前に、今のうちからご主人さまに次のお仕事を見つけてもらうのが懸命かと。主人は解雇予告もありませんでした。
夫の会社もかず&たく | 2009/08/21
昨年から「ノー残業デー」を導入されました。
1日の残業手当がつく時間数が決められているので、それをオーバーするとサービス残業になります。
結局、働いている時間数は同じなのに、ノー残業デーのせいで給料が減りました。
子どもにかかるお金は増えているので、そろそろ私も仕事をしなくては?と思っています。

ご主人、ショックでしょうね。
主さんも不安だと思いますが、ご主人をサポートしてあげてくださいね。
こんにちはももひな | 2009/08/21
出産後の気持ちが不安定なときにこのような大きな問題が起きて、余計に不安になってしまったんですね。
うちの夫もずいぶん前のことですが、退職してからなかなか職が見つからずに半年ちょっと無職だったときがあります。
私は「いざとなったら私の貯金を貸してあげるよ~」なんてのんきに言ってましたが、夫はかなり焦って辛かったようです。

今は主さんが焦っても何も変わりません。
生まれてきたお子さんと自分の体調だけを考えて養生してくださいね。

うちの夫もそうでしたが、時間がかかっても旦那様に合った仕事はきっと見つかるはずです。
妻はただ待つしかできないのが歯がゆいですが、旦那様を信じてくださいね。
こんにちは | 2009/08/21
撤退というのは倒産ということでしょうか?
ただでさえご主人に仕事がなくなるということは不安でしょうがないのに、これからお子さんが増えるとなるとなおさらですよね…。主さんは産休中なのですか?お仕事があって、まだ良かったですね。
主さんも出産直後の不安定な状況にもかかわらずに、きちんと旦那様のことを考えていてとても素晴らしいと思います。
次の就職先が早く決まると良いですね。
同じです | 2009/08/21
うちも似てます。妊娠後期に倒産の話しを聞いてかなり不安になりました。

今月始めに第2子を出産しました。10月には倒産確定です。自己都合で退職したわけじゃないし、すぐ失業保険もでるからまだいいかと思うようにしてます。職業訓練に通って資格をとってもらえたらなーと勝手に考えてます。(残業なし。土日休み。失業保険が少し多めに受給される。)

できるだけ就職を急かしたりしないようにしてます。
あまりに似ていたのでアドバイスではないのに返信しました。私でよければサイト内でもお話しませんか?話して楽になることもありますので、何かあればいつでもどうぞ☆
私もです(>_<) | 2009/08/22
こんにちは♪

私の主人も会社都合で来月退社する予定です。
今一人目がお腹に居るのですが、切迫流産・早産ですぐに会社を辞めて…
その頃から主人も仕事がなく自宅待機状態。
ずっと2人で家に居ます(;´∩`)(笑)

取り敢えず貯金くずして生活してますが、不安ですよね!
今は自分で働けないので、医療事務の資格取るために勉強して将来に備えています。
少しは不安解消されますよ(*´∀`*)

あんまり考えこんでも何も変わらないと思うので…
お互い明るく乗り切っていきたいですね♪
こんにちは | 2009/08/23
驚きますね。。。
会社の次の就職先のフォローなどはないのでしょうか。。。??
大きい会社で撤退でのリストラということなら失業保険もすぐにいただけますし、ずいぶん減るかとは思いますが。。。
職安へいって就職活動していれば当面はある程度いただけると思いますよ!!
産後でなくても心配で寝不足になってしまいますよ!!
あまり無理をしないようにしてくださいね。

頼れる身内は頼って自分たちだけでかかえこまないようにしてくださいね!!
こんにちはゆうゆう | 2009/09/02
突然のことで余計にショックも大きいですし今後の不安も大きいですよね。
でも今後のお仕事の事は旦那様に任せて、主さんは一番の仕事である子育てに専念したほうがいいですよ。
主さんがいつもと変わらず生活している様子を見れば、旦那様も一番安心できると思います。
早く次のお仕事が見つかるといいですね。
こんばんは | 2009/09/03
うちの旦那は、元々ボーナスのない会社です(T_T) 周りのママさんの「ボーナス出たら~♪」の会話についてけず、ヘコんだ時期もありました。 が、今や、大小関係なくどの会社でも危機感はありますよね!! 景気回復を願うばかりです(ノ_<。)
私も先日同じ思いでした。ばやし | 2009/09/03
家の旦那も解雇を言い渡され、なぜだか一身上都合で直ぐに失業保険も貰えないで?って話を絶対に会社からの解雇なので会社都合で失業保険が直ぐに入る処置を取って貰うのが筋と、会社側と揉めた結果他の2人は解雇で、家の人一人が残る形になりました。その時に、これからの毎月払う国民年金は2人分で29000円ぐらいに家賃に・・・。と考えただけど私も寝れない日々でした。実際働けば良いとも思いましたが見つかるかな・・・。とクヨクヨ考えたり何が何でも働かなくちゃなんて思うと気が重くなったり。本当に悲しいやらどうしていいのやら・・・。それが大きな会社で安心していた仕事に就いていたとなれば尚更だと思います。家の旦那の会社も規模がドンドン小さくなって行っていて、取引先が倒産や撤退し営業までさせられるようになっているようです。こんな時代に営業しても建築部品なんてそう売れません。旦那の胃に穴が空く前に他に仕事を見つけて欲しいと思い始めているんです。辞める前に、他に仕事が見つかると良いですね。

page top