相談
-
還暦祝いてみなさんどうされてます
- 義理の親が還暦なんですが何を送っていいのかわかなくて
参考に教えてください。
義理の親とは仲がよくなくて付き合いはほとんどなく
子供にもお祝いすらいただいたことないです。
自分の親にはしたいので主人に悪いしどうしていいのかと
悩んでます。 - 2009/08/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちははるまる | 2009/08/25
- 先日、実母が還暦でしたが、大したことはしてあげられずに、箸だけプレゼントしましたが、私の周りでは、食事会をしてあげて、旅行券をプレゼントしたそうです。
ご主人と話し合って決められたほうがいいかと思いますが、旅行券はいかがでしょうか?
うちは | 2009/08/25
- 義両親は結婚前に既に還暦だったので何もしてませんが、実父の還暦は子孫で集まり料理を頼んで自宅でお祝いをしました。 あまり交流がないなら貰って恐縮しないていどの普段使えそうなちょっとした物をさりげなく贈る程度で良いんじゃないでしょうか? 気持ちが若い方だと還暦を盛大に祝うのを嫌がる方もいるかも知れません。 その辺はご主人に探ってもらい逆に欲しい物はないかなど聞いてもらってもよいと思います。
食事 | 2009/08/25
- 結婚した時に義両親は還暦過ぎており、実両親も赤い何かというのは好まないのは分かっていたので、還暦ならではのことは分からないのですが、私たちは孫ができてからは、お祝いといえば、孫の顔を見せに行って、食事に連れ出すのが定番です。プレゼントは、ちょうどいいと思ったものがあった時くらい。やっぱり好みとか難しいですから。
食事もあまり堅苦しいところではなく、時には回転寿司やうどんなどの定食屋だったりもします。連れ出すときには「○○のお祝いだからご飯食べに行くよ」と言っても、店内では特におめでとう行事はしていません。
こんにちは。 | 2009/08/25
- 5月に義両親が還暦でした義弟夫婦と、お金を出し合って旅行をプレゼントしましたよ(*^_^*)旅館に頼んで花束を準備してもらいました。喜んでくれたので良かったです。みんなで、お食事でも喜んでもらえるのではないでしょうか?
こんにちは | 2009/08/25
- お祝いは気持ちなので、こちらはやったからしたい、あちらはしてくれないからやらないはやめたほうが良いかと思います
やるならにしてもやらないにしても両方に
ご実家同士を比べるのではなく
旅行されるなら旅行券、お酒を飲まれるなら良いお酒等はいかがですか?
大きな差をつけるとご主人の不満も出ると思います
こんにちはももひな | 2009/08/25
- 私の両親には自宅に招いて食事をしましたが、義両親の時は何かしないと・・・と思いつつ夫も特に言わないので結局何もせずじまいでした。
旅行券などをプレゼントしたりってのはどうですか?
こんにちは | 2009/08/25
- 仲が良くないからとか、子供に何もしてもらってないとか気にしないほうがいいです。
そういう気持ちでいると子供にも伝わり、祖父母を大切にすると言う事を学ばず、ご自身が祖父母の立場になった時、同じように寂しい思いをしますよ。
是非お祝いくらいきちんとしてあげて下さい。
ご主人に何か欲しいものはないか相談して、特になければ、お食事して花束をプレゼントしてはどうでしょうか?
仲が悪くても息子夫婦がやってくれたと内心うれしいはずです。
私の母と兄嫁は、仲が悪く、母は私に兄嫁の悪口をしょっちゅう言いますが、それでいて○○(兄嫁)が○○を買ってくれたのよ~と嬉しそうに言います。やっぱり気遣ってやってくれるとうれしいみたいです。
こんにちは | 2009/08/25
- うちは特に何もお祝いしませんでしたが美味しい物を送ったり気持ちでいいかと思いますよ。
去年が還暦でした。キャンディ姫 | 2009/08/25
- 実母と義母が還暦でした。 実母は、弟2人と割勘でCOACHの長財布とトートバッグをあげました(o^-^o)(旦那には内緒で。) 義母は、お兄ちゃん家族と一緒にレストランに予約をしてお祝いしました。 赤い(ピンクに近い)マフラーをあげました。 ちょっと前にお義母さんの犬友達から、還暦だからって赤いキタムラの小さなトートバッグをもらって『こーゆー赤は、嫌いなのよね。そもそも、赤自体嫌いなのよ。』って文句を言ってたので、マフラーもしないと思って千円もしない安いやつにしました。 お兄ちゃんは、赤いセーターをあげてましたが、一度も着ているのを見たことないし、マフラーも。 実母とかなり差があるけど、まぁお義母さんにバレることはないので…。
こんにちは^^ | 2009/08/25
- 昨年、義父の還暦のときには、主人や主人の兄弟で出し合って
温泉旅行に行きましたが、主様のようにあまり交流がないとのことでしたら、
旅行券などいいんじゃないでしょうか?
妹の義父のときは、どこかへ行くなどではなく、
セカンドバックのようなものをプレゼントしたようです。
以上ご参考までに。。。☆
こんにちは。 | 2009/08/25
- ご主人には相談なさいましたか?
還暦は難しくて、中には喜ばない方もいるみたいです。
今の60歳は若いですから!!
うちは主人が特別なことはしないでいいというので、いつものお誕生日と同じようにお菓子を持っていったと思います。
私の両親もしてほしくないというので、特別なことはしない予定です。
こんにちは | 2009/08/25
- うちも旦那の父が先日還暦でしたが、兄弟でお金を出しあい時計を買いました(10万程)あとは食事会をしたようです。更に旅行まで計画されていてなかなか豪華です。時計は本人の欲しい物を事前に聞きました。
旦那の父は1年前からカウントダウンしていたくらい楽しみにしてたタイプですが人それぞれかと思います。旦那様に兄弟がいるなら相談されてみてはいかがですか?ちなみに赤い物は絶対要らない!と言われたので控えました。
でも、旦那様のお父様なので旦那様にやるのかやらないのか等任せていいと思いますよ。
こんにちは!ホミ | 2009/08/25
- うちはみんなで食事と、旅行が好きなので、旅行券をプレゼントしましたよ!
こんにちは。 | 2009/08/25
- 仲が良くないのにお祝いを、と考えられているノッコさんえらいですね。うちも来月義母が還暦なので考えていました。旦那が色々と義母と話をして、近場ですが旅行(1泊)に行くことになりました。
私の母の時は何もしなかったので、最初『えっ?』と思いましたが、旦那も気づいたらしく、あらためて母と旅行に行こうということになりました。
好みも良くわからないので、旅行券などいいんじゃないでしょうか。
ご主人にかず&たく | 2009/08/25
- ご兄弟はいらっしゃいますか?
いるなら相談して一緒に贈るといいと思います。
先月、義母の古稀祝があり、義姉が食事の場所やプレゼントの事だけでなく、服装の事までも、あ~でもないこ~でもないといろいろとメールしてくるので、「○○家のお祝いなので、詳細はお義父さんや兄弟で決めた方がいいのでは?」と送り返してしまいました。
一人っ子なら、ご主人と話し合って決めては?
ちなみに、私の両親の還暦や古稀祝は、食事会をして、旅行券・デジカメ・腕時計等、その時に、当事者が欲しがっている物をプレゼントしました。
こんにちは | 2009/08/25
- うちは温泉旅行をプレゼントしてましたが、あまりつきあいがないならお酒などでいーとおもいます。
こんにちはゆうゆう | 2009/08/25
- 実父母は子供が小さいこともあって自宅に招待して食事会をしましたが、義父母はちょっと離れたところに住んでいるのでホテルのレストランを予約して食事しました。
一緒に温泉にでも・・・なんて思ってましたが、招待となるとかなりの出費になるの食事になりました。
今年ですベビーマイロ | 2009/08/25
- 我が家も今年、旦那の親が誕生日で迎えますので、旦那と相談しておりますが、
それまでは仕事ばかりで旅行などいけなかったので、日帰りか一泊の旅行をプレゼントする予定です。
逆に、自分の親は、まだまだですが、あげないと思います。そういう習慣もないので。
付き合いがなくても、親は親です。旦那さんに決めてもらうのがいいと思いますよ。
こんばんは。 | 2009/08/25
- うちは、赤いちゃんちゃんこの代わりにワインレッドのニットベストをプレゼントしました。後は、胡蝶蘭とお祝いの食事会です。
喜んでくれました。
うちは。。。ぶりぶり | 2009/08/25
- 義父が去年でした。主人と相談したのですが、そんなことはしなくていいと。実家に帰ったときに義母に聞いてみましたが、しなくていいとのことだったので、何もしませんでした。
うちは既に終わってて、その時は独身だったので何もしてないのです。主人の方にすると実母がまた嫌味言うかな~って気にしたたのですが。
還暦祝いは気持ちの問題なので、ご主人とよく相談してはどうでしょうか?
こんばんは。 | 2009/08/25
- 今は60歳ってまだまだ若いので、還暦はせずに古稀や喜寿からお祝いするケースが
増えているようです。
何もしてくれなくても、大事なご主人の親ですもんね。なにかおいしいものとか、軽く
一筆添えて贈ればいいんじゃないですかね(^^)
次の喜寿のころには仲良くなって、一緒にお祝いできたりするようになってるといいですね♪
ダンナさん次第ですが… | 2009/08/25
- 私は、義父母とは絶縁状態なので…主人とは「お互いの家族に関する交際費はお互いのお小遣いで」と決めてるので…主人が何か贈ったか否かは定かでは有りませんが私個人は何もしませんでした。実父の時は、姉妹と甥っ子とで食事し旅行券をプレゼントしました。
主サンのご主人の意見は、どうですか?主サンの親にしようとするなら自分の親にもしなさいと言うなら、予算内で旅行券や商品券などが無難だと思います。
こんばんは | 2009/08/25
- 義両親の還暦の時は『まだ年寄りじゃない!』と言うので、いつもの誕生日と同じようにお祝いしました。
義実家へ行き、みんなで食事をして、いつもより高価なプレゼントを渡しました。
今年は実父の還暦なので、みんなで温泉旅行を計画しています。
こんにちは。 | 2009/08/26
- ご兄弟いらっしゃるなら、相談されるといいと思います。
ただ、付き合いがほとんどないなら、私だったら、両家にお祝いしないかもしれません。
先日 | 2009/08/26
- 義父の還暦祝いをしました。
うちは、実母が亡くなっているので、義母に産後もお世話になったり、家も近いので、交流もあるのですが、義妹と相談して、一緒にプレゼントを買いました。
あと、お祝いの食事会をして、その時に、渡しました。
今やっておかないと、自分の親の時にやりにくいですよね。
こんにちは | 2009/08/27
- ご主人に聞いてみたら早いかなと思います。「うちの両親には○○にしようと思うんだけど、どうしたら良いかな?」と聞いて、任せるのが一番かなと思います。
去年でした… | 2009/08/29
- うちは、義父の還暦に旅行をプレゼントする予定が、主人が動かなく、そうこうしてるうちに義両親から何日にそっちに行くから夕食一緒に食べようと提案されてしまいました(>_<)
それから慌てて、ホテルを手配して、レストランも予約して…といった感じでした。
たまたまホテルのダブルブッキングで、予約していた部屋よりグレードアップしたので、相当喜んで貰えました♪
ホテルの手違いと何度言っても聞こえていないようなので、義母の還暦に同じだけあると思われると困るなぁ…と思っていますが(хх。)
ホテルと食事相当の金券を内祝いとして送って貰ったので、相当嬉しかったのかな…と。
今年は真珠婚だったので、旅行のカタログギフトを手配して送りました。
どこに行きたいかとか、いつ行きたいか分からなかったので、ちょうどよかったみたいです。
時期的にも主人の仕事が一番忙しい時で一緒に祝うのは無理だったので、私達としてもよかったです。
旅行のカタログギフトは郵送ですし、ネットで手配できて、価格も選べるので、一緒には…ということでしたらいいかもしれないですよ♪
こんばんは | 2009/08/30
- うちも主人の両親からは子どもに何のお祝いももらっていません。誕生日もなければクリスマス・お年玉もありません。 仲は悪い訳ではないですが良いという訳でもありません。 でも還暦のお祝いは贈りましたよ~私も孫にもしてくれないのにぃという気持ちが少しあったので、気持ちだけ!赤色が入ったスニーカーを贈りました。 ちなみに釣り好きな叔父の還暦祝には釣りの時の赤いキャップとフリースを贈りました。 趣味があればそれに関連する物を贈ると喜ばれるのでは?
うちは | 2009/08/31
- 先日実父が還暦で、主人の案で時計(1万5千円程度)をプレゼントして、実家でみんなで食事しましたが、喜んでもらえましたよ。
でも、家族が増えると、みんなに平等にしないといけないので、父母の日、誕生日など、出費がかさんで大変ですよね。
こんにちは | 2009/09/01
- 結婚前に還暦だったのでうちはしていませんが、あげるのなら、マッサージチェアーとか夫婦でつかえてご両親がほしがっているものがいいとおもいます。
それとなくほしいものをきいてみてはどうでしょうか??