アイコン相談

3か月の赤ちゃんとはちみつ

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/11| | 回答数(19)
このカテゴリーでいいのかわかりませんが相談させてください!

きのう、実母に子供を預けたところ、
汗をかいたため麦茶を飲ませようとしたようで、
でも、母乳で育てているためか、飲んでくれず、
それならと母は40CCの麦茶に1滴ほどのはちみつを入れて飲ませたようです。甘くすれば飲んでくれるだろうと思ったようで。

40CC作ったうち、20CC飲んでしまいました。

わたしは青くなりました。

はちみつを食べると必ず乳児ボツリヌス症になるのでしょうか?

今のところ変化はありませんが、病院に行くべきでしょうか?
それとも、なにか変化があってからでいいのでしょうか。
来週、予防接種のため病院に行くのですが、そのときでもいいでしょうか。

子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・
2009/08/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちははるまる | 2009/08/28
ハチミツを1匙ではないですが、乳児に1滴でもかなりの量になりますので、早急に掛かり付けの小児科に行かれるか電話されたほうが良いですよ。
ポツリヌス菌には徐々に体内変化など見られますので、何か変化があっては遅いですよ。
心配ですね | 2009/08/28
腸内で増えるので潜伏期間が長いと思いますが、逆に状態が悪くなってからでは遅いので、早めに相談をされる方がいいと思います。
血液や便で検査できると思います。
何事もないといいのですが・・
心配ですねひぃコロ | 2009/08/28
全く、何考えてるんでしょうか… とりあえず、かかりつけがあればかかりつけに、なければ近くの小児科に電話で相談されてみてくださいね。 何もありませんように。
一応 | 2009/08/28
病院や小児119番などの相談窓口に電話してみるといいのではないでしょうか?
土日になってしまうと病院もお休みのところもありますし。
あまり、自分やお母さんを責めないで下さいね。
心配して過ごすよりいいと思いますよ。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/08/28
 お子様生後3ヶ月で、いくら一滴と言えども心配ですね。
万が一を考え、早急に病院を受診した方がいいと思います。
こんにちは | 2009/08/28
はちみつは1歳未満の赤ちゃんには与えないようになってますので少量とはいえ心配ですよね…一応小児科に電話でお尋ねになり指示をあおがれるといいかと思います。今後は気を付けないといけないですね。
ボツリヌス症は | 2009/08/28
ボツリヌス菌が増殖し1才未満の赤ちゃんは腸に定着しやすく増殖しやすいのでいくら一滴といえ大変心配な量です。神経麻痺が起こる病気です。病室に相談して納得のいく答えを貰わなければママも心配でしょうから受診されてみてわ??症状として便が固くなる。首が支えられなくなる。脅かすわけではありませんが神経系の病気にへとどんどん悪化していきます。本当にたった一滴だったのかお母様に確認し便の状態 お子様の症状をお医者さんに伝えましょう。何かの麻痺になってからでは取り返しがつきませんよ。
ハチミツ~!! | 2009/08/28
恐ろしいですね!!私なら一応病院に問い合わせて指示を仰ぎます。
…にしても怖い事を~!!
こんにちわ | 2009/08/28
もう病院に行かれたかもしれませんが…
うちも1歳未満でカステラを食べたら蜂蜜が入っていてあわてて病院に電話したらカステラに入ってるような蜂蜜なら高級な蜂蜜ではないから大丈夫だと言われました(;^_^A
心配なのはかなり高級な蜂蜜みたいですよ…
今2歳になりましたが元気に走りまわってます。
でもうちは10ヶ月とかに食べたので3ヶ月となるとまた違うので早めに受診された方が安心ですよね。
こんにちは | 2009/08/28
心配ですね…。
とりあえず早く小児科に電話をし確認を取ってみては?
確認をしてから病院に行く行かないを判断されてみては?
こんにちはかい君ママ | 2009/08/28
お子さま心配ですね(>_<)すぐに症状が出るものではないですが、出てからでは遅いので受診されたほうが良いかと思います。また、今は1歳未満の子にハチミツが厳禁なのは当たり前ですが、昔はそうではなかったみたいなので家族で徹底したほうが良いと思います。
調べてみました | 2009/08/28
必ずではないようですが、一歳未満特に6か月未満は危険らしいです
また3日~30日の潜伏期間があり、便秘からはじまるそうです
日本の蜂蜜で5%の確率らしいですが、診てもらった方がいいと思います
なにもなければないで安心ですから(^-^)
こんばんは | 2009/08/28
たった1摘とはいえ、1歳未満の赤ちゃんにハチミツは危険です。
まずは、小児科に電話で詳細を説明し対応を聞いてみて下さい。
こんばんは。 | 2009/08/28
やはり、一歳未満は危険だと言われていますので、小児科受診された方がいいと思います。何ともなければいいですね。

あまり、ご自身、お母様を責めないでくださいね。お大事に。
心配ですねももひな | 2009/08/28
必ずではありませんが可能性はありますよ。
あげてしまった以上何もできないのですが、早めに医師にかかってどのような症状に気をつけたら良いのか、そのときはどのようなケアをすべきなのか(夜間や休日に関わらず至急受診しなければならないのかなど)をしっかり聞くといいですよ。
今後も同じことがないように、お子さんのお世話をお願いする方には1歳までは絶対に蜂蜜を与えないように前もって言うことが大切です。
こんにちは | 2009/08/29
1滴といっても心配ですね・・・。早めにかかりつけに受診されたほうがいいと思います。
こんばんはまりえ | 2009/08/31
少量とはいえ、はちみつは満1歳までは与えてはいけないことになっているので、念のため病院で検査することをおすすめいたします。
こんにちは | 2009/08/31
今すぐにでもかかりつけ医に電話相談して指示を仰ぐべきだと思います。
こんにちは | 2009/09/01
http://www.harenet.ne.jp/senohpc/disease/botulinus.html
くわしく書かれてありましたので参考にしてみてください。
早めに受診されたほうがいいと思いますよ!!

page top