アイコン相談

掃除機嫌いで困ってます

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/12| | 回答数(15)
こんにちは。初めて相談します。

2歳4ヶ月の娘なんですが、掃除機嫌いで困っています。 掃除機をかけ始めると、もの凄い大泣きが始まります。 聞くと音が怖いと言い、止めるまで大泣きで、抱っこをせがみます。 今は、お昼寝した時に急いでかけますが、寝ている部屋は掃除できません。
先日、引っ越したのですが、引っ越してからがひどくなりました。 ただ置いている掃除機も怖がります。 何か怖がるきっかけがあったのか思い出してみるのですが、私には思い当たる事がありません。

出来たら自分のペースで掃除機でお掃除したいので、何か良い知恵がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
2009/08/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはせいたん | 2009/08/29
知恵ではないのですが、うちの息子も三歳近くまで掃除機を怖がって号泣でした。
今は(三歳2ヶ月)手をつないで掃除機をかければ(かけにくいですが。)、泣かなくなりました。
時期が来ればおさまるので、待つしかないと
私も掃除機かけられなくて、コロコロ(粘着の)で髪の毛とかだけとってました。

あと、友達が言ってたのですが、大きな音を怖がる子供は耳がいいそうで、耳がいい子供は頭がいいそうですよ(^-^)b
頭がいいって嬉しいですよね♪
それを励みにもうしばらくの我慢です♪
ありがとうございました | 2009/09/03
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 そして、ご相談にのって頂いてありがとうございました。 家の子だけじゃないと知り、安心しました。 耳が良いというのは考えた事なくて、なるほど、嬉しかったです。 またご縁がありましたら、お話させて下さい。 ありがとうございました。
こんにちははるまる | 2009/08/29
うちも上が怖がっていたので、週一しか掛けられず、もっぱらホウキではわいたりしていましたよ。2才半くらいになってからどうにか落ち着いたようで、掛けても全く泣かなくなりました。お子さんが落ち着くまで、ホウキで掃いたり、拭き掃除などにしてみてはいかがでしょうか?
ありがとうございました。 | 2009/09/03
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 そして、ご相談にのって頂いてありがとうございました。 家の子だけじゃないと知り、安心しました。 後少し、慣れてくれるのに付き合いたいと思います。 またご縁がありましたら、お話させて下さい。 ありがとうございました。
こんにちはばやし | 2009/08/29
家の子は生まれた時から病室の掃除は掃除機で1日2度かけてくださっていたのに良く起きないな~ってぐらいでした。
そして家に来てからも旦那が綺麗好きで1日1~3度掃除機をかけるので音になれているようです。
でも、かけるときは音にビクッとはして椅子の上に駆け上ります。
掃除機が怖いのだろうと旦那がかける度に最後のシュルシュル~と巻くのだけを子供に押させています。
徐々にいじらせる事で、怖くないよ~って覚えさせるのはどうなんだろう。って思います。
上手く掃除機を怖がらないと良いですね。また掃除している最中は別の部屋に行くのを習慣にさせて掃除機を仕舞うときだけ呼んでシュルシュルさせて徐々に慣らすってどうでしょう。
ありがとうございました。 | 2009/09/03
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 そして、ご相談にのって頂いてありがとうございました。 家の子だけじゃないと知り、安心しました。 掃除機タッチは前にやってくれたのに、今では全くやってくれなくなってしまいました。シュルシュルはやった事がなかったので、チャレンジさせてみたいと思います。 またご縁がありましたら、お話させて下さい。 ありがとうございました。
懐かしい | 2009/08/29
うちの長男も三歳頃まで、掃除機が嫌いで、音がすると泣きながら逃げてましたよ。
始めのうちは、コロコロやらシートのワイパーで掃除機の代わりしてましたが、めんどくさくなって、普通にかけてたら、いつの間にか平気になってました。


その子は、今でも外出時のトイレの流す音も嫌で、温風乾燥機もダメで困ります。

こればっかりは、少しずつ慣れるしかないかな(^_^;)
ありがとうございました。 | 2009/09/03
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 そして、ご相談にのって頂いてありがとうございました。 家の子だけじゃないと知り、安心しました。 後少し、慣れてくれるのに付き合いたいと思います。 またご縁がありましたら、お話させて下さい。 ありがとうございました。
うちの | 2009/08/29
長男も2歳前後はすごく泣いてました。すぐ終わるからね~と泣かせたままかけてましたね。掃除をしないわけにもいかないしでも時間をかけてもできないのでささっとかけてました。今では全くですが…小さい時だけだったので大きくなれば慣れて怖がらなくなると思いますよ。
ありがとうございました | 2009/09/03
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 そして、ご相談にのって頂いてありがとうございました。 家の子だけじゃないと知り、安心しました。 後少し、慣れてくれるのに付き合いたいと思います。 またご縁がありましたら、お話させて下さい。 ありがとうございました。
うちも・・・ | 2009/08/29
うちの娘は大きい音が全般に苦手なようで、トラックやバイク、雷など大きな音が聞こえると大泣きしてました。
3歳を過ぎてからは、事前に今から掃除をすると言うと、自分から別の部屋へ行くようになりました。
バタバタして、つい言わずに掃除機を始めると今でも大泣きになりますが・・・(^^ゞ
ありがとうございました | 2009/09/03
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 そして、ご相談にのって頂いてありがとうございました。 家の子だけじゃないと知り、安心しました。 やっぱり音嫌いの子は何でもダメなんですかね…。 後少し、慣れてくれるのに付き合いたいと思います。 またご縁がありましたら、お話させて下さい。 ありがとうございました。
ズリバイの時にキャンディ姫 | 2009/08/29
よく泣いてました。 掃除機がついてくるのが嫌だったみたいで…。 今は掃除機をかける時は、ソファーに座って大人しくしてます(*^o^*) 娘は音より後ろからついてくるのが嫌だったので、アドバイスにはなってなくてすみませんm(_ _)m
ありがとうございました | 2009/09/03
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 そして、ご相談にのって頂いてありがとうございました。 家の子だけじゃないと知り、安心しました。 音じゃなく、後からついてくるのがダメとは考えた事がなかったので、娘に聞いてみます。 またご縁がありましたら、お話させて下さい。 ありがとうございました。
まだ | 2009/08/29
子供が産まれていないので、経験ではなくアイディアだけで申し訳ないのですが…(^_^; 掃除機の間だけ、耳せんをつけてみるのはどうでしょう?もしくはヘッドホンで好きなアニメの曲でも聞かせておく、とか☆
ありがとうございました | 2009/09/03
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 そして、ご相談にのって頂いてありがとうございました。 耳に関する事は一般にダメなので、(耳掃除など) 触らせくれないかもしれませんが、一度試してみます。 またご縁がありましたら、お話させて下さい。 ありがとうございました。
安全地帯メリー | 2009/08/29
2歳9ヶ月の女の子がいます(^-^) 娘もちょうどそれくらいの頃から「そうじきこわい」と言い出し、最初は泣いてました。 もっと小さい時は何もなかったので、いきなりなぜ?と戸惑いました。 うちは私が「掃除機かけるよ!」と宣言し、繰り返し言い聞かせた安全地帯のソファーの上に座らせてます! 根拠は何もないんですけど、ここなら大丈夫と信じこませました。 今は泣かずに掃除終わるの待ってます。 終わるの今か今かと待ち構えて「はやくおわってよ~」と急かされますが(^^; 安全地帯刷り込み作戦、一度お試しを☆
ありがとうございました。 | 2009/09/03
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 そして、ご相談にのって頂いてありがとうございました。 家の子だけじゃないと知り、安心しました。 安全地帯作戦、やってみます!ソファーの上っていうのが良さそうです。 またご縁がありましたら、お話させて下さい。 ありがとうございました。
こんばんは | 2009/08/29
友達の子供が掃除機嫌いでしたが、おもちゃの掃除機を買って、『ママとお掃除しよう!』と誘うと喜んで真似をし始めたそうです。


2歳児はてこずりますが、『やりたい!』という気持ちをうまく引き出せると掃除機嫌いを克服出来ると思いますよ。
ありがとうございました | 2009/09/03
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 そして、ご相談にのって頂いてありがとうございました。 家の子だけじゃないと知り、安心しました。 掃除機のおもちゃはいいですね。そんなおもちゃがあるとは知らなかったので、さっそく探してみます。 またご縁がありましたら、お話させて下さい。 ありがとうございました。
うちは… | 2009/08/30
おもちゃの掃除機を持たせています。 私が掃除機をかけはじめると、○○ちゃんもする!と言っておもちゃの掃除機をかけますよ。 デザインもかわいいのがあるので、恐怖心だけでもなくなったりしないかな? よかったら試してみてください☆
ありがとうございました | 2009/09/03
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 そして、ご相談にのって頂いてありがとうございました。 家の子だけじゃないと知り、安心しました。 掃除機のおもちゃがあるとは知らなかったので、さっそく探してみます。 またご縁がありましたら、お話させて下さい。 ありがとうございました。
下の子 | 2009/08/30
うちの下の子(1歳半)も掃除機が苦手です。
大きな音や滝の音のようなものも苦手なので
掃除機も音が嫌いなのだと思います。
初めは、なるべく掃除機以外のもので掃除をしていましたが
今は、普通に掃除機もかけています。
子供は、泣きながら抱っこと言ってきますが、終わるまで
待ってねと言いながら続けていました。
そのうちに慣れてきたのかあまり泣かなくなってきました。
あまり良い方法ではないかもしれませんが、うちの場合は
こんな感じでした。
ありがとうございました | 2009/09/03
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 そして、ご相談にのって頂いてありがとうございました。 家の子だけじゃないと知り、安心しました。 後少し、慣れてくれるのに付き合いたいと思います。 またご縁がありましたら、お話させて下さい。 ありがとうございました。
うちの子もももひな | 2009/08/30
3歳近くまで掃除機はすごく怖がっていたので、掃除機は夫のいる週末だけかけてました。
他はフロアモップやコロコロで掃除してましたよ。
ありがとうございました | 2009/09/03
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 そして、ご相談にのって頂いてありがとうございました。 家の子だけじゃないと知り、安心しました。 後少し、慣れてくれるのに付き合いたいと思います。 またご縁がありましたら、お話させて下さい。 ありがとうございました。
うちもダメです。 | 2009/08/31
知人に新生児のころから慣らすと掃除機の音では起きなくなると言われたので、新生児の頃から寝ていてもかけてました。でも、ダメでした。掃除機も音が小さめのものを使ってます。
寝ている部屋どころか隣の部屋をかけていても起きるので、掃除機は主人が外で遊んでくれている時しかかけられません。普段はクイックルワイパーやコロコロで掃除してます。
あとは使ったことはないのですけど、自動お掃除機のルンバを買って、子供と外出中にかければキレイになるのかな?と検討中です。
ありがとうございました | 2009/09/03
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 そして、ご相談にのって頂いてありがとうございました。 家の子だけじゃないと知り、安心しました。 状況が似てますね。後少し、慣れてくれるのに付き合いたいと思います。 またご縁がありましたら、お話させて下さい。 ありがとうございました。
こんにちはゆうゆう | 2009/08/31
子供って掃除機嫌いの時期ってありますよね。
こればっかりはどうしようもないので、お休みの日に旦那さんにお子さんを連れ出してもらってそのすきに掃除機かけるとか、普段はクイックルワイパーなどで簡単に掃除するしかないですよ。
いつまでも続くものではないので、この時期だけは自分のペースで掃除機をかけるのを我慢するしかないと思います。
ありがとうございました | 2009/09/03
お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 そして、ご相談にのって頂いてありがとうございました。 家の子だけじゃないと知り、安心しました。 後少し、慣れてくれるのに付き合いたいと思います。 またご縁がありましたら、お話させて下さい。 ありがとうございました。

page top