アイコン相談

同居…(かなり長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/09/13| | 回答数(22)
いつも相談させてもらってアドバイスいただいております(^-^)また相談ですf^_^;
みなさんはどうされてるんでしょうか?
今年の1月に結婚し、先月第1子も産まれて家族三人アパートに住んでいます。
私の旦那は長男です。最近、義父母がちょくちょくアパートに孫の顔見に来ます。でも義実家からアパートまでちょっと遠い(車で50分くらい)ので、チクチク遠い…と文句言われます。

孫をよく可愛がってくれてるので私には早く同居したい的なニュアンスに聞こえてしまいます。
実際、二世帯を建てろとちょっと冗談っぽくちょくちょく言われます。

しかし、私達夫婦はまだ若く、今は旦那の給料だけで貯金もままならないくらいギリギリで生活してるので、二世帯を建てれる余裕もなければ、これから建てるつもりもありません。
確かに、長男の嫁だし、いずれ同居にとは覚悟してますが、長男の嫁だからといって絶対同居しなければならないんでしょうか…。

同居するとしたら、義実家は古いので新しく二世帯をたてろと言われます。

ちょっとチクチク言う義父母なのであまり気がすすみません。絶対同居しなければいけないんでしょうか。

どなたか長男の嫁だけど同居してないor同居しないって方はいないでしょうか。皆様、意見下さい。
ちなみに、旦那は自分の両親でさえ干渉されるのが苦手な人なので、同居話は、まさかぁって言って笑って流してます。まぁ、自分の両親なので気は変わるかもしれませんが…。

かなりの長文&まとまりない文にお付き合いいただきありがとうございました。ご意見お願いします。
2009/08/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

はじめまして | 2009/08/30
私も、長男の嫁で、現在アパート住まいです。初孫が産まれたときはうちも二世帯建てれば…と言われました。主人は今のところ同居は考えていないみたいです。二人目が11月に産まれるのでそろそろマイホームをと考えています。私も、長男の嫁なのでいつかは義両親の面倒をみる事になるとは思っています。
義両親が元気なうちは同居はしないほうがいいかなと思います。
でも、なかなか義両親に「同居は嫌」とは言えないんですよね…
ご主人に「義両親とうまくやっていきたいから元気なうちは同居したくない」と相談されてみては?
ホントそういう事で悩むのは女ばっかりですよね(涙)お互いがんばりましょうあまり参考にならなくてスイマセン。
そうですよねf^_^; | 2009/08/30
ほんと、こういう事で悩むのは女ばかりですよね(涙) そもそも私は嫁ぐって言葉も嫌いです。 女だから家事も育児もおもてなしも全部やるのか当たり前言う考えの義両親とは正直住みたくありません。特に義父は高圧的で偉そうなので… ご意見ありがとうございました!参考にさせていただきます。
同じく長男の嫁ですが… | 2009/08/30
我が家はスープの冷めない距離(バスで10分程度)にマンションを買って住んでいるので、同居はありません。
乳飲み子の時は我が家も毎日のように来て大変でしたが、子どもが1歳になった頃からは、子どもと主人だけで実家に帰れる様になり、義理両親が我が家に来ることは少なくなりました(*^。^*)
義理両親とは距離を置く方が何かと楽です。

あと、もし私が二世帯を建てろと言われたら「二世帯住宅は高いので、お金が貯まったら近くに戸建ての家を買いますぅね。」って嘘でごまかし続けます。
私はかず&たく | 2009/08/30
次男の嫁ですし、弟がいる三女なのですが…。
義兄夫婦はマンションを購入しており、同居するつもりは全くないようです。
私達も遠慮したいと思っているのですが、義弟夫婦は『両親のどちらかに何かがあったら同居してもいい?』と言っています。
義家は一戸建て+アパートがあるので、その辺の事はどうなるか分かりませんが、同居してくれると申し出てくれているのでありがたいと、義兄夫婦も私達夫婦も思っています。
また、私の方は、実父は私達が学生の頃から『年取ってからも誰の世話になるつもりもない。ローンも完済してるし、年金+貯金・株で生活できるだけ蓄えてある。心配するな。』と言っています。
弟(長男)は結婚当初、同じ都内に住んでいましたが、両親も弟も同居など全く考えていませんでした。
転勤族なので、現在の家は、結婚約10年で3ヶ所目です。
義妹は弟がいますが、母親と姉妹のように仲の良い親子なので、あちらの面倒をみる事になるのでは?と思っています。
長姉は一人っ子と結婚しているので、後々は同居する事になるのでは?と思っています。
次姉は姉のいる長男と結婚していますが、同居はしていません。
でも、海外に住んでいます。
…そう考えると、実両親の老後の世話は(父は『しなくていい。』と言っていますが…)私達がする事になるだろう…と夫も言ってくれています。
同居するかどうかは分かりませんが、今も徒歩数分の所に住んでいるので、このままでもいいのかな?とも思っています。

…という事で、我が家は夫の方、私の方…両方とも長男は同居予定なしです。
今は、長男とか関係なくないですか?
今からハッキリさせたいんですかね?ばやし | 2009/08/30
相手のご両親に今からハッキリと同居は有り得ないと宣告したいんですか?
でなかったら、旦那のように有り得ないと思い笑い流すってどうでしょう?
相手が勝手に思っていることってね。
今から絶対に同居はしませんと角を立てるよりも賢明かな。
チクチク遠いと文句を言われたら、聞こえないふりして他に用事が有るフリして逃げるなんてどうでしょう?
相手に自分がイヤがっているのを気付かせるのにも良いかもしれないですよ。
同居の話しだけは徹底無視し、シツコイ場合は笑顔で他に用事を作る。お茶でも飲みますか?と話を変えたり。
家は次男ですが実家の事は兄よりもしているので正直ハラハラはしています。また兄は結婚する気も無い様子なんで余計ですね。
お互い同居しないで暮らせていけると良いですね。
私も長男の嫁ですが…みくみずちゃん | 2009/08/30
同居の予定はナシです。結婚して、すぐ同居しまたが、上の子供が1歳の時に別居しました。私の実家の近くに(^O^)義妹が子供3人つれて離婚して、今、義父母と一緒に住んでるので、私達の同居はなさそうです。私の両親との二世帯の話が、ちょこちょこ出てます。同居したくないなら、しなくない態度をとった方がいいかな~と思います。
長男ですが… | 2009/08/30
おはようございます。
長男だからって絶対に同居とかは無いと思います。
自分は今年家を購入して、両親と同居してますが…
妻の意見、両親の意見を
聞き全員が納得したので
実現しましたが、抵抗あるのなら今はまだ止めた方が良いと思いますよ(^-^)
メリット、デメリット両方ありますしね★
おはようございますはるまる | 2009/08/30
うちは、長男の嫁ですが、いずれ同居を…と、言われていますが、主人の仕事柄絶対に同居は無理なので、私からも主人からも後々一緒に住めたらね…と言っていますよ。
主人も私も、住む気も全くありませんので、義母達とは話だけです。
今は、長男だから同居しないといけないということはないと思いますよ。
うちも | 2009/08/30
同居が嫌なので同じ町内に家を建てる予定です。同じ町内なら文句ないみたいで、ある程度の資金援助もあるみたいです。今はまだ土地探しの最中ですが長男なので仕方ないかなと思っています。ちなみに今のところは車で旦那実家から1時間ぐらいかかるのでよく嫌味を言われます(笑)
こんにちは | 2009/08/30
うちも長男の嫁ですが同居はしてません。今後もする予定はありません。他人同士が同じ屋根の下で生活してもどちらかが我慢しなければなりませんし両親を養う余裕も今はありません。周りに同居しててどちらかが出ていかれた方や同居してる方から同居しない方がいいよと言われますし義母とは合わないので無理だと思ってます。長男の嫁だから同居しなきゃならないなんてことはないと思います。
こんにちは。 | 2009/08/30
うちも長男の嫁ですが、同居してませんよ。隣町に家を建ててしまったので、同居することはないと思います。
主人も義父母とは同居しないという考えだったので、大丈夫でした。
今は車で50分の距離のところに住んでいらっしゃるとのことですけど、ご主人のお仕事の関係ですか?
そういうのでしたら、毎日のことですし、同居はできないとはっきり断ってもいいと思います。まさか毎日50分も余計に通勤にかけるわけにはいかないですしね。
ダンナさんも同居には乗り気ではなさそうですし、これからも同居しなくても良さそうだとは思います。
こんにちは。 | 2009/08/30
私も長男の嫁ですが、同居はしていません。するつもりもなく、隣町に家を建てました。なので今後もしません。
まだまだお若いのですから、ご主人のように笑って聞き流して今の生活を大事に、そして楽しんでください。
長男の嫁です | 2009/08/30
旦那は一人っ子なので、義両親になにかあった場合は、私達が面倒をみるとおもいます。
まぁ、それはいいんですけど。



同居は、出来るなら避けたいですよね。
長男だからいずれ同居という考えは、もう古いですよ。

素直に、金銭に余裕がないから無理と言って構わないと思います。
こんにちはホミ | 2009/08/30
旦那さんは同居にたいしてどう思っているのでしょうか? 二世帯を建てるなら、玄関もすべて別にしたほうがいいですよ~!
二世帯を建てるのは主サン夫婦が全部負担するのですか?!私の周りの同居している友達たちは、いくらかは義親サン(義父の退職金など)も出してくれてるみたいですが。
主サンがどうしても同居がいやなら、旦那さんと話してまずは旦那さんを味方につけないといけないですね~すぐ決着のつく話ではないと思うので、じっくり話し合いしてくださいね!
次男の嫁ですが・・・ | 2009/08/30
いまどき、絶対長男だからっていう考えは、古いでしょう!
長男のお嫁さんも一時、義実家にいましたが、すぐ解消してすぐ近所にいますよ(笑)

義父母は、お元気なんですよね?
それなら、まだまだ先の話でしょう(もし、具体的に言われても)

嫌なら、はっきりご主人から言ってもらわないと!

それに、ママさんのご両親は?
長女では、ないのですか?
お兄さんいるのかしら?

うちは、私が男きょうだいがいなくて長女なので、考えるとしたら
自分の両親が心配です。

まだ、お若いんだし、下手に2世帯建てられて、ローン組まされたりしたら大変ですよ!

はっきり言わないと!
それで、正直嫌な顔されても仕方ありません・・・
私も | 2009/08/30
長女で弟(長男)もいるんですが、弟は実家にいる気もないようだし、正直、自分の両親の方が心配です。 旦那には弟もいます。義両親はどちらかの息子達のお世話になる気満々です。 義弟はまだ結婚してないから、私達夫婦にお世話になるような話もします。 義弟が結婚したらどうなるかわからないですけどね。 今時、長男だから同居って古いですよねぇ。
こんにちはももひな | 2009/08/30
私も長男の嫁ですよ。
息子が小学校にあがるのを機に夫の地元に行く予定ではありますが、絶対に同居はしないって夫と約束してますし夫も同居するつもりはないようです。
さらに何年か経ったら敷地内に私たち家族の住む家を建てることになるでしょうが、まだまだ先の話だし二世帯にするつもりなんて微塵もありません。
義父母さんも同居するなら二世帯を建てろだなんて、自分たちは何の負担もなく家を建ててもらうつもりなのかしら?
だとしたらちょっとずうずうしいかな~って思っちゃいます。
義父母さんにチクチク言われても気づかないふりしちゃっていいと思いますよ。
一人っ子の嫁ですがmulan | 2009/08/30
同居していません、自営なので、同居になったら、旦那は親と24時間顔合わせている状況となるので、旦那が嫌がっています。うちは私の会社の社宅でアパートなので、義両親は、子どもに庭で走り回ったり、下の住民を気にせず家の中でも走れるように今の家を二世帯に建ち直したいと言っていますが(義親が出すそうです、二世帯にすると私もリラックスですると。。本当に良い義親ですが)、旦那が嫌がるので、私は何も言いません。義親のなかでは、私は賛成ですが、旦那が嫌、と思っている。私もそっちの方が良いと思って、旦那に断ってもらっています。
実際、仕事場の上司で同居をしていて、よくアドバイスをしてくださって、その方の話は“同居をするなら、義親のどちらをいなくなってから(悪い言い方ですみません)の方がいい、そうすると、愚痴る相手もいないし、頼れるのはこちしかないので。。。”と。もちろん、私もその気持ちでいます。自分の親は離婚しており、父どこにいるのがわかりません、姉一人と弟一人ですが、母は絶対同居しません!!と言ってます。
今の時代、若い時から同居なんか古いですよ。
こんばんは | 2009/08/30
うちは長男で分譲マンション、弟家族(新築一戸建て)のほうが、義実家(市営住宅)の近くに住んでいます。
うちから義実家の距離は、車で15分くらいです。

義両親には、孫の世話もよくしてもらってるし、性格もいい方だと思います。
でも、元気なうちは同居はしたくありません。
ある程度、距離を保ったほうが、お互いうまくいくと思うので(^_^;)

むこうも、ゆくゆくは面倒みてもらいたいって感じの話を冗談ぽくしてきますが、笑顔でスルーしてますf(^_^)
でもどちらか一人になったら、しょうがないかな…と思ってますよ。
うちも長男の嫁です | 2009/08/31
…が、普通に自分達が選んだ土地に一軒家(同居はしません)を計画中です。
同居は絶対絶対嫌ですし、上手くいかないと思います。
離れてるから上手くいっていると思いますよ。新しい家も私達意外が使える部屋は作りませんので家が建っても同居はできない状態です。
長男の嫁だから同居しなくちゃならないとは限りませんし、旦那様の理解があれば、自分達が一軒家を建ててしまえばもう同居はできなくなっちゃいます汗)
こんにちはゆうゆう | 2009/08/31
私も長男の嫁ですが同居するつもりはないですし、そのことは夫も理解してくれてます。
実母も仕事をしていることもあって同居してませんし(祖母が高齢なので退職した実父が同居してます)、義母も敷地内の同居なので同じ家に住んだことはないです。
友人のお父さんは三男ですが同居してますから、長男だからと言って必ずしも同居しなければならないとは思いませんよ。
マイホームうれしくありません | 2009/08/31
今土地を購入し、マイホームを計画しています。旦那と義父は仲が悪いのに、昔から両親と同居するのが夢だったらしく両親の部屋まで設計しています。義父母は将来老人ホームに入ると言ってくれているのに旦那が同居するよう説得しています。主さんの旦那さんは同居する気ないようですのでうらやましいです。
私から同居はいやだと言えません。将来一緒に住むかもしれないと考えただけで憂鬱です。
こんにちはまりえ | 2009/08/31
私も同じく長男の嫁です。義父母の家は徒歩1分の近距離にあります。妹さんが2人いて、一番下の妹さんがまだ中学生なので、特に同居の話は出ていません。具体的な話も全くしていませんが、長男の嫁として嫁いだ以上、同居はあるのではと考えています。
こんにちは | 2009/08/31
私は長男の嫁です。でも同居はしません。したくありません。義母はすぐ近く(徒歩2分)の都営団地に住んでいます。うちは分譲マンションです。いずれ介護が必要になっても、今のマンションには義母が住むだけの部屋はありませんし、十分な広さがあったとしても同居なんて絶対にしたくありません。断固拒否です。今のように、近い距離に住むので十分です。

page top