相談
-
愚痴を聞いてください
- 初めまして。
旦那さんとは結婚して1年半。子供は10カ月です
今、私と子供は実家に帰ってきています。
原因の発端は旦那の借金と極度の嘘をつくことです。
籍を入れて数ヵ月後に、借金がある事が判明し、もう借りないという約束だったのですが、結婚式2.3日前にお金を借りてある事がわかり、裏切られたことにとてもショックでした。
それと、旦那はどんな些細なことや大事な事までも嘘をつくのです。
私は、何でも話してほしいのに、旦那は平気な顔で嘘をつく。
そんな旦那に1回なんで嘘つくのって聞いたら、癖になってるから。って言われました・・・・
それからも、嘘は言い続けてます。
もう、本当のことを言われたとしても、信用ができません。
1か月前から実家に帰ってきているのですが、特に帰ってきてほしいとも言われません。今はゆっくり色々考えたいと思います
ぐちってしまいすみません - 2009/08/31 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
夫婦って… | 2009/08/31
- もともと他人である夫婦が一緒に暮らしていけるのは、信頼関係があってこそ、ですよね。
癖になってる…って、小学生の言い訳じゃあるまいし。
個人的な感想ですが、長い人生ですから、大事なことを、普通に大事と思ってくれる人と一緒に生きて行きたいですね。 お返事 | 2009/08/31
- 旦那から、癖になってると言われたときは、正直呆れて何も言えませんでしたよ。 今はもう少し実家で様子をみて何も言ってこなかったら離婚も考えようと思います。 話を聞いていただきありがとうございます。
こんばんははるまる | 2009/08/31
- 夫婦であるのに嘘をつくのはどうかと思いますが、その嘘が癖になっているというのは…職場でもしているなら大変なことだと思いますよ…。
今、主さんがご実家に戻られていらっしゃいますが、ご両親は旦那さんのことを何も言わないのでしょうか…?
そんなに、頻繁に嘘をつかれては旦那さんに対して信用をなくしますよね…私ならずっと離れて暮らすかもしれません。 お返事 | 2009/08/31
- 私は、仕事場の方とも交流があるので、時々話を聞くのですが、少し食い違う点があるので、嘘をついている可能性があります。 私の母親にはすべてはなしてあります、父親にはお金の事を言うと、怒鳴り込みに行きそうなので、お金の話は言ってません。 もう、信用をなくして、これ以上嘘をつくようだったら離婚も考えます。 相談にのっていただきありがとうございます。
おはようございます | 2009/08/31
- 借金と嘘はなかなか治らないでしょうね…自分で癖になってることを自覚してらっしゃいますしね。どんな嘘か分かりませんがお互い信用できなくなったら結婚してても意味がないですよね。結婚してから分かることも沢山あると思います。でもお子さんの為にも一緒にいていい影響を与えるようには思えませんし少し冷静になって考えてみた方がいいかもしれませんね。。
お返事 | 2009/09/01
- 嘘の内容は、沢山ありすぎて・・・大事な話から日常の話まで、嘘をつくのです。
私は旦那のことは信用できないです。
今は、実家で今後の事をかんがえています。
話を聞いていただきありがとうございます。
おはようございますヒロピョン12 | 2009/08/31
- 困った旦那さんですね。借金癖は治らないと言いますし。ギャンブルで借金しているのなら、ギャンブルもなかなかやめられないと思いますし。嘘もやめられないって、子供の言い訳ですね。子供さんの為には、父親がいた方が良いと思いますが。でも、帰ってきて欲しいと一度も連絡がないとはおかしな話だと思います。主さんの両親とも話をして、先の事を考えられたら良いと思います。頑張ってくださいね!
お返事 | 2009/09/01
- 借金は、1回注意してからも、また発覚したので、通帳、印鑑、カードは全て私管理にしたので、多分ないと思います。
昔、ギャンブルもしていたので、もしかしたら今も隠れてやっているかもしれないです。
旦那の両親はきっと何も知らないと思います。
このまま何も言ってこなかったら直接連絡しようと思います。
お話を聞いてくださり、ありがとうございます。
おはようございます。 | 2009/08/31
- 私は嘘が大嫌いです。どれだけ些細な嘘であっても、ムカッとします。
子どもがつく可愛い嘘でも許せません。それほど嫌いなので、何度も話してはいかがでしょうか。
金銭が絡むと、余計に嘘をいうのかもしれませんし、カードなどは取り上げなど防止して、話し合いされてはいかがでしょうか。 お返事 | 2009/09/01
- カード類は私が管理しています。
嘘は、付かないよう努力はすると言われましたが、その後もちょくちょくついてます。
本当の事を言ったとしても、今まで嘘をつかれ続けていたので、信じられません。
様子を見て、話をしようと思います。
お話を聞いていただき、ありがとうございます。
つらいですよね。 | 2009/08/31
- 優しさで嘘をつくことはあるかもしれませんが、
こういった内容の嘘はいやですよね。
私も以前嘘をつかれていたことがあって、本当に
悲しかった記憶があります。
主人は相当反省したようで、今は信頼しています。
(でも時々思い出しますよ)
ご主人は平気な顔で嘘をつくと書かれていますが、
嘘をつくことに慣れてしまっているのかも・・・。
やはり夫婦や家族は信頼関係で成り立ちますから
周囲の方も交えてきちんと話し合った方が
よいかも知れませんね。 お返事 | 2009/09/01
- あれだけ嘘をつかれるのは嫌だって言ったのに、またうそをつかれ、もう、信じる事ができなくなってます。。。
多分、旦那の両親や周りの方にも嘘を言ってるのかもしれません。
今後の事も考え、話し合いたいと思います
お話を聞いていただきありがとうございます。
こんにちはももひな | 2009/08/31
- 知らないうちに借金が増えていくのも怖いですし、大事なことまで嘘をつかれるのは辛いですよね。
旦那様とよく話し合ってみて、また信じることができれば一緒に暮らすこともできるでしょうが、どう頑張っても信じられないなら一緒に暮らしても幸せにはなれないと思いますよ。
急いで答えを出す必要はないと思いますから、ゆっくりこれからのことを考えたらいいと思います。
主さんとお子さんにとって最善の答えが出せるといいですね。 お返事 | 2009/09/01
- 借金は今のところ借りてはなさそうです。
最近は昔ほど嘘はつくなくなりましたが、職場での話を他の方から聞くと、嘘をついています。
他の人にまで嘘をつくなんて信じられません。
今のところは一緒に住む気持ちにはなれないので、実家で少し考えたいと思います。
お話をきいていただきありがとうございます。
私も | 2009/08/31
- ウソは大嫌いです!
主さんと同じで、ウソに大きいも小さいもないと思っています。
それに、結婚式直後に借金を作る神経が分かりません。
これからの新生活を考えると、どうしてそういうことをしたのか理解できません。
離婚をオススメするわけではありませんが、ゆっくりと考えてこれからのことを考えた方がいいと思います。
子育てをしながら、大変だと思いますが頑張ってくださいね! お返事 | 2009/09/01
- 借金は、入籍した後に1回みつけ、その後は結婚式の前にみつけました。
今のところ、離婚ということも考えています。
少し実家で考えて、結論をだそうと思います。
お話を聞いていただきありがとうございます。
私だったらゆうゆう | 2009/08/31
- 借金と嘘は許せないので離婚を考えます。
癖になっているからって子供じゃあるまいし、物事の善悪くらいつきますよね。
信用できない人とこれからの人生を一緒に歩むのは辛いことだと思いますよ。 お返事 | 2009/09/01
- 私も、同意見でどうしてもゆるせません。
1回言って良くなれば許せたのですが、何度も繰り返すので。。。
今すぐに離婚はできないので、少し実家で考えて話し合いをしたいと思います。
相談にのっていただきありがとうございます。
う~ん(*_*;雄kunのママ | 2009/08/31
- 嘘つきな人って、中々直らないと思いますよ!!
しかも借金もあるのでしたら、尚更・・・(ーー;)
父親としての自覚があるのであれば、家族で暮らすべきですし、何も言って来ないのでしたら、今後を考えてもいいのではないでしょうか??? お返事 | 2009/09/14
- 返事がおそくなってしまいすみません。 旦那は、2ヶ月ぶりに子供に会いに来ましたが、私には一言だけ話しただけで、何も行ってきませんでした。 もう少し様子を見て、話し合いしたいと思います。話を聞いていただきありがとうございます
こんにちはホミ | 2009/08/31
- 旦那さんの借金は何に使われているのでしょうか?
嘘も平気でつくみたいで、クセになってると開き直ってるところがくせものですね。借金も直らないなら、義親さんに話してみてはどうでしょうか?
今、主サンは実家に帰ってるとのことなので、よく考えて結論だしてくださいね!また家族で暮らせるようになれたらいいのですが・・・
私も | 2009/08/31
- 旦那ではないのですが、実家の父親の借金のことで、すごく嫌な思いをしました。
私が小学生くらいのときから何度となく借金をして、大問題になり、親族会議がよく開かれていました…
しかし、父親は悪びれた様子もなく、何回も借金を繰り返し嘘をついていたようです。
母親がかなり苦労していた様子を見ていた私は、父親を全く信用できなくなってしまいました。
借金や嘘はなかなか治らないと思います。
最終手段として、親族も巻き込んだ方がいい場合もあるので、相談してみてくださいね!
お子さんがかわいいなら強い意思を持ってやめてほしいです。
うちも | 2009/08/31
- よく嘘をつかれます。
分かり切った嘘をつくので、なんで???って思いますが・・・。
借金のことはちょっと嫌ですね。
この先も同じことが起きるのかもって思ってしまいます。
実家に帰っていても何も言ってくれないと、つらいですね。
この先のことをいろいろ考えた方がいいのかもって思いますね。
似たような人がいます。 | 2009/08/31
- 職場にも似たような人がいました。ギャンブルが好き。酒好き。毎月給料日には消費者金融(名前しか名乗らない)から電話があり、本人はその電話から逃げ回っている。なぜか、クレジットカードや電話の請求書が会社に送られてくる。
仕事はいい訳ばかり。
旦那さんもこんな感じなのでしょうか?この人の場合、奥さんが働いているので、何とか生活はしているようです。
こんばんは | 2009/08/31
- オオカミ少年になっちゃってますね。
何を言われたとしても、まずは疑ってしまいますね。
旦那さんは癖になっていると言っていましたが、止めろと言われて直らないとなると、今後も改善は見込めないでしょうね。
ご実家のご両親とも、よく相談してみてください。
こんにちは | 2009/08/31
- うちの旦那も借金をしていました。しかも、長期間返していなくて、きっとブラックリストに入っていると思います…。しかし、何度も話し合いをして、もう借りないと約束してくれました。しかしその後に、児童手当の使い込みが発覚したりと、お金のトラブルが何度もあり、私も離婚を考えました。しかし、話し合いをして反省してもうしないと言っているので、とりあえず一緒にいます。でも主さんの場合、反省していないし、家に帰ってきてほしいとかも言ってもらえないんですよね。それなら私は離婚を考えると思います。
うちも | 2009/08/31
- 結婚してから嘘や隠し事が発覚して何度もケンカ、離婚も考えました。未だにお金に関して信用なんてできません!!
私はこんな旦那ともうじき三年です。旦那の知り合う前の借金も返すように努力してますが腹立たしし、何で私までとばっちり?って思いますよ!!
好きか嫌いかで決めてはいかがでしょうか?私は呆れるけど腹立つけど好きが勝ってしまいました。だから借金返済をできるように公正中ですよ!
こんばんはまりえ | 2009/08/31
- 癖とは言え、良い癖ではないですよね。直そうという強い意志がないと直るものではありません。よい解決方法が見つかるといいですね。
こんにちはたんご | 2009/09/02
- 信用できなくなったらおしまいですよね。
時間をおいて、じっくりかんがえるというか、離れてせいかつしていき、自分の考えをよくまとめておくといいと思います。
こんばんは | 2009/09/02
- 癖になってるって‥ びっくりです。 今のうちに、ゆっくり考えて、主さんにとっていい結果になりますように。
こんにちは | 2009/09/05
- 嘘をつくのはなおらないでしょうね~!!
借金は印鑑やカードをとりあげてせないようするしかないですよね。。。
なんのために借金をしているのか、自分の給料内でやっていく気はないのか、きちんと話し合った方がいいとおもいます。
一度嘘をつかれるとなかなか信用できませんよね。。。
うちに似てる | 2009/09/09
- うちの旦那も嘘つきで借金ありです…。今は返済中です。 はっきり言って旦那の事は信用できません。 旦那の嘘やお金関係の事で激しい喧嘩を何度もして初めての育児中ということもあり、過呼吸や精神的におかしくなった事もあります。でも実家には帰りませんでした。喧嘩した状況で旦那をイライラさせたまま一人にすると金遣いがさらに酷くなり、また借金でもされたら大変だからです。嫌でも毎日向き合い話し合いをしました。主さんを不安にさせるかもしれませんが、ストレス解消のためにお金を使われてるかもしれませんよ…。 離婚する気がないのなら早めに向き合った方が私いいかなぁと思います。長文失礼しましたm(_ _)m
おはようございます | 2009/09/14
- ご夫婦のことでもありますが、お子さんへの影響も心配ですよね。 過去の知り合いでいました。呼吸と同じようにウソをつく人。本人はそれを悪いという認識がないんですよね。 ご主人は職場でもウソをつかれてるんですかね?職場の方とお話しされる機会があれば、少しでもお話ししてみてはいかがでしょうか。 それによって、『ウソをついていい相手』『ウソをついてはいけない相手』と分けているのか、誰彼構わずウソをついているのかでご主人の考え方が分かるのではないかと思います。 後者であればそういう病気であると考え、ご夫婦でお話ししているときもおおかみ少年の話しを引き合いに出し、ウソをつく人は信用されないと少しづつでも認識させてみるのはどうでしょうか?
私なら…ゅぅ&ゅぅ | 2009/09/14
- 結婚して1年2ヶ月、babyチャンは9ヶ月です。もし今うちの主人が、同じことをしたら、子供の未来を考えて離婚します。内緒で借金してたなんて、怖いです。それが、いつか自分のbabyチャンに、ふりかかるかもしれない…そう思うと、早く縁を切った方が…って思うからです。嘘も同じです。本当に大切な人に嘘をつくなんて…ありえません。嘘と借金…私なら、そんな男、必要ありません。よく考えて下さいね!babyチャンを守れるのは、あなただけですよ。
早めの話し合いを | 2009/09/14
- 借金への後ろめたさに嘘が伴っているだけではないようですね。謝金の理由や嘘の内容にもよるのでしょうが、義両親様にもご相談された方がいいと思います。
このままだと、離婚へズルズルということになってしまわないか不安です。確かに信用もできないでしょうし、借金返済も大変かと思いますが、結婚したりお子さんを授かったりした時の気持ちが、このままただ薄れて消えるのも・・・親類でご主人の周りを固めてなんとかできないか、これ以上、嘘が増えないうちに試してみるのがいいと思います。