相談
-
再婚なんですが
- まだ入籍してないんですが、婚姻届を祝日の日に出すんです!が、私には連れ子がいて相手と養子縁組するんですが、入籍する日に養子縁組するコトって出来るんですか?
- 2009/09/02 | の他の相談を見る
回答順|新着順
おはようございます☆ | 2009/09/02
- おめでとうございます♪二つを一緒に出すことできますよ。その際縁組のほうはおかぁさんのところは婚姻後の新しい氏名、本籍で記入になります。もし時間があるようでしたら事前に窓口でみてもらうといぃですよ☆
こんばんは★ | 2009/09/02
- 一緒に出すコトが出来るとの事なんですが、祝日でも書類は受付けてくれると言う事ですか?
届書の受付は | 2009/09/03
- 毎日24時間できるはずです。ただ夜間や土日など職員が対応できない時間は守衛さんが預かる様になると思います。その場合はホントに預かってもらうだけなので不備があった場合などは後日市役所に行くようになってしまうはずです。
戸籍は | 2009/09/03
- お母さんのほうに入っていますか?
戸籍が入っていないと当日には、養子縁組はできませんよ。
同時にできますが・・・ | 2009/09/09
- 昨年、子連れ再婚をしました。
祝日が「大安」だったので、なんとなくその日にしました。
婚姻届と養子縁組などの書類は同時に提出できます。
これは、土日祝日でも可能です。
ただし、現在の親権者が母親の場合になります。
親権者が父親にあって、母親と同居している場合は別途手続きが必要になります。
区役所に行って状況を話して、必要な書類を総べて貰ってきておけば、1回の提出で済みます。
訂正箇所などがあったりすれば、後日確認などにはなります。
現在の、子供さんの親権が誰にあるか?
これからの旦那さんに、養父になる意思がきちんとあるのかを確認すると良いと思います。
養子縁組をせずに、苗字の変更だけということも可能です。
この場合、新しい旦那さんとの親子関係は紙面上でも一切ない形になります。
余談ですが、子供が15歳を過ぎると、子供の意思で養子縁組の解消も出来ます。
親権がゆうゆうさん | 2009/09/15
- 母になっていれば同時に受け付けてもらえますよ。
わたしも | 2009/09/16
- 休日に籍を入れたのですが、休日って『おあずかり』扱いなので受理はされませんでした!あとから確認したら、書類に不備はなかったから受理されていましたよ!
受理された日は、提出した日になってました☆