相談
-
手ぶらで赤ちゃんを見に…?
- カテゴリーが違ったらすみません(>_<)
友達の赤ちゃんが産まれたので明日見に行かせてもらうんですが…一緒に行く友達が出産祝いのプレゼントを買わないみたいです。
コンビニでお菓子とジュース買って行く!!みたいな事いってました。
私は高額な物は買えませんが気持ちだけでも…っと2000円以下で考えていました(>_<)
ちなみに明日行くおうちの友達とは私は2回目で一緒に行く友達は初めて会います。
これからママ友として仲良くしたいと思っています。
私だけプレゼントあげたら変じゃないですか?
こういう場合どおしたらいいでしょう… - 2009/09/02 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは♪ | 2009/09/02
- お友達だと悩みますよね…
一緒に行くお友達の意見もお祝い返しに気を使わないようにとそのようにするのかもしれませんし。
でも主さんが何か…と考えているならオムツとかでもいいと思います♪
お祝い返しを気にされるのなら入院中に使うもの(飲み物やテレビカード)がいいと思います♪
こんにちわ | 2009/09/02
- そのお友達から主様がお祝いを頂いてるなら同じくらいのものをプレゼントすればいいと思います。頂いてなくて気持ち程度のものをあげたい…でも一緒にいく友達はコンビニのお菓子…というのであればお見舞いの時はお菓子など持っていき後日改めてプレゼントされてはどうですか?
もしくは一緒にいく友達に一緒にプレゼントしない?と聞いてみるのもいいと思います。
こんにちははるまる | 2009/09/02
- 一緒に行かれるお友達が、コンビニでお菓子等を買われるなら、その金額相当で何かお二人でお祝いの品を買えるのではないでしょうか。お友達に提案を出してみるのも良い手だと思いますよ。
一緒にベビーマイロ | 2009/09/02
- 個々でばらばらなもの渡すなら、これから使えるおむつやおしりふきを一緒に買ってから伺ってはいかがですか?
私もいただきましたが、1番使えるものなので、うれしかったですよ!!
洋服などは好みもありますので。
回数の違いかな? | 2009/09/02
- 主様は、2回目で一緒に行く方は初めて~とのことですから
「初めて会うからこれからの付き合いもわからないし」と
考えてらっしゃるのかもしれないですね(*´ω`*)
主様が、そのお友達とは「これからも」とお考えなら
直接メールなどで「お祝を渡したいんだけど一緒に行く人が気を使うといけないから~」と伝えて
・持って行ってそのお友達のいないトコロでこっそり渡す
・後日に「以前持って来れれば良かったんだけど」と渡す
どちらかにすればいかがですか?
別に前で渡してもいいかもしれませんが、
やっぱり初めてのお友達の方が少し気を使いますよね(;´∀`)
楽しくやっていくためにも、そうした方がいいと思います。
きいてみたら?ぎょーこ | 2009/09/02
- 入院中なら荷物になるのでお祝いの品は避けたほうがいいかも。お菓子や飲み物のほうがいいですよね(高カロリーは母乳に影響するから避けて)。退院後落ち着いた頃に、お祝いを持って訪問してはどうですか。
おうちに行くなら、まずはお菓子だけにして、お祝いでほしいものをきいてみては?重なって不要になるよりは欲しいものをあげたいから、と伝えればいいかも。これから仲良くしたいなら、次に訪問するきっかけにもなるし。
お友達は初めて会うなら、今後のお付き合いの具合でお祝いするのではないでしょうか。初めての人に2000円ものお祝いもらってしまうと、もらった側も恐縮してしまうかもしれないです。
当日、お菓子を買うときに友達にお祝いあげるつもりと相談するといいと思います。その時に一緒にするか、別々にするか、次回に
一人であげるか決めてみては?
こんにちは | 2009/09/02
- お菓子、ジュースは別に持っていくとして2人で一緒に何かちょっとしたものをお祝いで持って行かれてはいかがでしょうか?さすがに赤ちゃんが生まれたのに何もしないのもちょっと寂しいですよね。
こんにちは | 2009/09/02
- これからもママ友としてお付き合いを考えているなら、コンビ二でお菓子代をと考えている値段くらいで一緒になにかプレゼントをと提案してみてはどうでしょうか。
私なら | 2009/09/02
- 一緒に行く友達に、『ちょっとしたプレゼントと菓子折りを持って行こうかと思ってるけど、一緒にって事にしない?』と一応声を掛けます。
友達がのってこなくても、スタイや靴下、タオルハンカチなどのベビー用品のセットと¥1000位の菓子折りを持って行きます。
まだ付き合いも浅くて、出産後にお家に伺うのに、手ぶらはちょっと…と思います。
悩みますね。 | 2009/09/02
- もし病院に見に行くのであれば、お友達の言うようにお菓子とジュースでもいいと思います。お祝いは後日改めて持っていけばいいのではないでしょうか?
でも、退院してご自宅に行くのであれば、手ぶらはちょっと・・・と思ってしまいます。一緒に何か買わない?と提案してみてはいかがでしょうか?
こんにちは | 2009/09/02
- 今後3人で遊ぶ事があるのであれば、少額でも連名でプレゼントを用意された方が良いと思います。
難しいですが | 2009/09/02
- 気もちの問題なので、一緒に行く方に「私はこれを持っていくよ」みたいな感じでお話してみてはいかがでしょうか?
オムツやお尻ふき大いに役立ちました。
あと、子供の服もとても気持ちがこもっていて嬉しかったですよ
こんにちはまりえ | 2009/09/02
- それぞれがプレゼントを渡せばいいと思います。必ずあげなきゃいけないというわけでもないし、その方の気遣いだと思うんです。お友達さんも、手ぶらではまずいからということで、考えているのかもしれませんし。
こんにちはホミ | 2009/09/02
- 赤ちゃんが生まれて遊びに行くのに、コンビニでお菓子とジュースはちょっと・・・て思います。
もちろん手ぶらも。
友達がコンビニで何か買うつもりなら、二人で菓子折りの方がまだいいと思います!
主サンはプレゼント渡したいなら、お家が近いなら後日持っていってはどうですか? 渡さない友達の前で渡しづらいなら・・・
こんにちわ | 2009/09/02
- 一緒に行くお友達と合わせます
ただお祝いの気持ちで渡したいなら
個人的に改めて別の日にするかなぁ
まだ浅い付き合いの友人であれば
そう高価なモノをあげても気を使わせちゃうし
簡単にいいのかなと思います
お祝いは | 2009/09/02
- 「家同士」のお付き合いでもありますし、考えがかなり違うときがあります。。
相手の方に一度さそってあげて、されないようなら後日渡されるのはいかがですか?
私の時、「後日」の方、結構いらっしゃいました(特に三人目)。
我が家は「お返しに気を配って頂きたくない時」は千円に満たない絵本をさしあげています。
「気持ちだけ。うちの子が喜んだから」
って差し上げたら喜んでいただけますよ。
こんにちは。 | 2009/09/02
- こればかりは考え方が違うと思いますので、難しいですが、一緒に行く友達に、 私はお祝いするね と一言、断っておき、そのお友達がトイレなど席を外している間に、渡されてはいかがでしょうか。
こんにちは | 2009/09/02
- 一緒に行く友達にその事をつげて自分だけだったらいいのではないでしょうか(*^_^*)