相談
-
家計・パパの事です。
- 結婚1年半のデキ婚。
パパ25歳
ママ 21歳(来週出産)
長男 1歳4ヶ月
今回は、愚痴に近いですが家計の事で話を聞いて下さいm(_ _)m
給料16万(介護士で正社)
パパの独身時代の
車のローン 奨学金
計3万7千円
家賃 3万6千円
新聞・携帯・光熱費・子供費・パソコン・消耗品・食費
計5万5千円
パパ小遣い1万
ガソリン1万弱
毎月このパターンで、我が家は過ごしています。
相談は昨日の事です。
『今月は、出産があるから無駄遣いしないでね』と一週間前に渡した小遣い1万円を使い果たし、義母にお金を借りていました。タバコ・ギャンブルは一切しません。 義母には『付き合いで使い果たした』と話していました。
これは初めてではありません。毎度の事です。
家計を握っているのは私なので、義母からの電話で借りている事を知り、返しに行きます。
旦那に問うと『付き合いだから』との事。
付き合いだからしょうがないのでしょうか?
先日も、『たまには良いだろう?』と一人で美容院に行っていました。
床屋ではなく美容院…。 妊娠し、シゴトを辞めた私には収入もなく、旦那の稼いだ給料を遣り繰りし『自分の為にお金掛けれない!!』と枝毛バサバサの髪で過ごし、マタニティー服や出産準備品はサイトで交換して頂きました…。
旦那が働いて稼いでくれたお金だから、旦那が何に遣おうが文句は言えません。
だけど限界も近いです。 給料16万全て手元に入る訳ではなく、独身時代からのローンをマイナス3万6千円。この額はあまりにも大きい。 『シゴトで使う』と購入したパソコンも、今ではライブ映像や掲示板を見るばかり。インターネット代毎月7千円。これを解約するよう持ち掛けると、『俺の楽しみを奪うのか?』と反論。 収入がナイ私は、旦那の給料を上手く扱えずにいます。
Q.専業主婦の皆さんは、ご主人の娯楽費等
(ゥチの場合
インターネット・マンガ本・美容代)は別途用意してますか?
Q.『独身時代に作った自分のローンを考えて、小遣いはナイに近いと考えて欲しい。』と思うのは私だけでしょうか?
※長文・乱文失礼致しましたm(_ _)m - 2009/09/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
難しいですよねももひな | 2009/09/05
- まずできそうなことは、義母さんに今後は旦那様がどんな理由をつけようとお金を渡さないようにお願いしてみたらどうでしょう。
義母さんがお小遣いとして旦那様にあげているなら目もつぶれますが、そのあとしっかり請求されるなら困りますからね。
ネット代ですが今はもう少し安くできないでしょうか?
うちはNTTの光ですが5千円前後だったと思いますよ。(ほんの数千円でも節約できれば助かりますよね。)
うちは独身時代の借金など無いのでお小遣いは月4万渡していますが、家族で乗る車のガソリン代や昼食代・タバコ代もお小遣いでやりくりしてくれてます。
ネット代は私の方が使うので家計から出してます。
ローンのことを考えるともう少しお金の使い方を工夫してもらえると助かりますよね。
私だったらその分お小遣いを減らしちゃいます。 早速の回答を | 2009/09/05
- ありがとうございます★ 色々お叱りのコメントを覚悟していたので、優しい言葉でたすかりました(泣) お小遣いを減らしたいのですが、渡す金額も少ないので可哀想かなと…。 こんなんだから、上手くいかないんでしょうね。
う~ん(@_@。雄kunのママ | 2009/09/05
- まず25歳で¥16万の収入は・・・・と考えると、非常に主sanが頑張ってやりくりされているのが解ります。
また、付き合いと言って自分の親からお金を借りるのも、親離れできていないのでしょうか???
自分の収入が¥16万しかないのでしたら、どんだけ生活費で消えているか自覚して欲しいですね。
我が家の場合は、仕事柄地方に行ったりする事もあるので、現在お小遣いは¥5万-。
ネット代や美容代・クリーニング代・その他ゲームなどは生活費の中から出していますよ。
お金の事を言われると、男性はすごく嫌がりますが・・・。
ご主人様が稼いで来た収入の支出を、見せてはいかがでしょうか。
もしくは生活費にどれだけ掛かっているか理解させる為にも、1ヶ月間全て給料を任せてはいかがでしょうか???
もちろん食費も全て買って来て貰って・・・。 アドバイス | 2009/09/05
- ありがとうございます★ 25歳で\16万…。 バイトを掛け持ちしても それ以上の金額が貰えますよね(泣) 『家計を頑張って遣り繰りしている』とのお言葉。 救いになります(ToT) 一人っ子で育った旦那は未だに親離れ・子離れが出来ていない様です。 義母へ忠告するのも一つですね★ ありがとうございます★
頑張っていますね! | 2009/09/05
- 上手にやりくりして、頑張っていると思います。
尊敬します!!
お小遣を使い果たすのが一番腹立つんですよね~。
しかも勝手に義母さんに借りられたら、いきなりの出費……。
一度、家計などを見せて、義母さんにも勝手に貸さないように、お話されてみては?
旦那様にも家計見せていますか?
毎月支払いにいくらかかるか、書き出して見せて、無駄遣いやめてくれればいいんですけど……
持ってれば使うのが性なんでしょうかねぇ。
うちは旦那に全て見せて、毎月17万支払いあるから、いくら以上給料ないと小遣いないよ、とあらかじめ言ってます。
毎月給料違うので、今月は20万しかなかったので、小遣いなし。
小遣いある時も週2回千円ずつ小分けにあげてます。持ってれば使ってしまうので。
うちは、平均収入以下しか稼いでこれないんだから、趣味などに使う余裕なんかあるわけない!と言ってますよ。
自分の好きなこと、好きな物、自由に使える小遣い欲しいのなら、月50万以上稼いでから言え!と(笑)
鬼ですね、私。
でも、あながち間違ってはいないですよね。
給料少なく、妻や子供に我慢させたり、無理なやりくりさせて、自分だけ我慢しないのは、例え旦那が働いた給料だと言っても通用しないですよ。
生活するのが優先ですから。
ただ、うちの旦那はそんな鬼のようなこと言っても納得して我慢してくれますが、旦那様の性格もあるので、理解してもらえるか、キレられるか…………
大喧嘩になる確率は高いです(汗)
こんにちは。 | 2009/09/05
- うちは、美容院代とネット代(私もやるので)は、生活費から出してます。もしお小遣いを使い果たしたら、
次の給料日まで絶対あげません。
お義母さんに「家計がこんなだから、貸さないでほしい」と相談されてみては??
独身時代のローンがあるから小遣いはナシ、と思うのも分からなくはないですが、一生懸命働いて小遣いゼロは
、働く意欲をなくされそうだし、ちょっとかわいそうかも。。1万くらいならいいかな~と思います。
ネット代7千円って高くないですか?もっと安いプランに変えるとか、やりくりがキツイなら新聞もやめるとか。。
とにかく旦那さんが、お義母さんに借りるのをやめてくれるといいですね。
頑張ってますよね | 2009/09/05
- 25歳で16万…(;´Д`)
仕事の内容や時間帯にもよると思いますが私なら
「家計がやれないから、バイトして。
私が妊婦じゃなかったら働くけどね。」と突っ込んでしまいます
家計のやりくり、そうとう頑張ってらっしゃると思いますよ。
私なら出来ません(-´ω`-)シュン
まずQ&A(*・ω・)*_ _))ペコリン
Q娯楽費用
A我が家は月1万のこづかいに別途用意しています
(ネット代・美容代。本はこづかいから。)
Q独身時代のローン…
A同意見ですね(;´Д`)
義母さんに借りているお金ですが
「主人の家計では正直苦しいです。厳しいとは思いますが
渡さないで頂けませんか?」とお願いしてみては??
それでも借りてきた場合、返金せずに「すいません」とだけ伝え
ご主人のこづかいから返済してもらっては??
「自分で借りたんでしょ。自分で返しなさいよ」と・・・。
返済が遅れれば、義母さんだってそれ以上貸す事はしないでしょうし…。ご主人も「義母から借りたら返すしかない」と
主様の甘さを利用していると思います。
【ご主人が稼いできたお金】ではありますが
嫁・自分の子供を養うのは当然の義務です。
「旦那の稼いだお金だし・・・」と思わず
「生活費なんだから、当然!!」くらいに考えて(*´ω`*)
頑張って下さい
うちはキャンディ姫 | 2009/09/05
- 旦那にお小遣いあげてないです。 銀行のカードは持ってるので、必要な時に出してます。 旦那は『財布に高額なお金が入ってると無駄遣いをしてしまうし、ゲームや欲しいモノを買ってしまう。』と言ってます。 うちは、お義母さんからお金を借りるぐらいなら、自分の親から借りるタイプです。 旦那も自分の母親から借りるタイプではないので、大丈夫かと。 主さんは、本文を読む限りではしっかりヤリクリされてて感心しています。 確かに、旦那さんが稼いだお金だから旦那さんが自由に使うお金があってもおかしくないのかもしれませんが…結婚して家族を養う・独身時代みたいに欲しいモノや好きに飲みに行くとはいかないと言うことを自覚してもらわないといけないですね。 元気なベビちゃんを産んで下さいね(*^o^*)
こんにちは | 2009/09/05
- 我が家の旦那も、一人っ子な上給料も同じくらいの額。
なんだかんだで親に甘え、甘やかされ、何処からその金が湧くのかゲームやら何やら購入し、家計は火の車。
生活費は2万円しかもらえないので、私の貯金を崩しての毎日です。
なので、主様の気苦労が痛い程わかります。
まず、義母さんに小遣いを渡さないようお願いしてみて下さい。
お金がない事がどれだけ大変かというのを、その身で感じないと男の人は理解しません。
また、おかずを一品減らすなど、目に見えた金欠ぶりをアピールするのもいいですよ。
でも、お子様や主さんはしっかり食べて下さいね。
あくまで、旦那様にお灸をすえるための策ですから。
うちの場合は。。。 | 2009/09/05
- 給料今月は12万でした。
先月まで10万を切っていて、本当に生活がしんどいです。
マタニティー服も買わずにワンピで過ごしました(◎-◎;)
うちの場合は、彼の娯楽などは一切奪ってしまっている状態です。
彼の趣味は、ネットゲーム、マンガ、ナルト、カラオケ、ゲームです。
ネットは来月繋ぎますが、マンガなど一切買わず、カラオケは月2行くくらい。ゲームは電車の中でやったりしてますが、新しいのは買いません。友達と遊びにとかもありません。
もちろん、小遣いなんか渡してませんよ。
美容院は友達のところに切りに行ってます。(時間が合わないから)お金を払って他のとこに行くというと猛反対してます。
『小遣いなんかなくて当たり前!』
と思ってます。現状を考えると、無理ですし、欲しかったら、稼いでおいで!!です(笑)彼もしぶしぶ理解してくれてます。たまに彼のおばあちゃんから、お金を貰ってご飯やジュースを飲んでます。これも文句言います(笑)
私の給料が(昔は夜してたので)1週間で、15万前後でした。
なので、お金のことで文句を言われると
『今の彼の給料なら、私が働きに行くから、あんたが家のこと全部しろ!自由に使えるお金も増えるわ。こんな生活ありえへん』
と言い返してます。そういうと謝って、諦めてくれます。
彼にはローンや借金はありませんが、貯金もないので、あの給料ぢゃ娯楽費としてお金は渡せません。
ただ、彼の観たい映画や彼のどうしてもというお願いでは渡すようにしてます。
こんにちは('-'*) | 2009/09/05
- 16万円でそのローンは、正直、厳しいですょね‥ うちも今妊娠中で、旦那25歳と境遇が似てるので‥! うちは正社員、手取り20万円。 でも家賃が55000かかるし、車のローンと保険が25000円なので似た様な感じですね。 旦那については、通勤に絶対必要なのでガソリン代15000円を渡します。 1万あれば足りるとは思うけど、余ったぶんが小遣いです; 趣味のお金は家計から、バンドやってるので練習スタジオ代やらで月に5000円位。 ライブ打ち上げや飲み会などの付き合いは、「妻が妊娠中なので‥」と断ってくれてます。 産まれたら吐くまで飲ますからと脅されつつ(笑) 義母に借りてまでの付き合いって、自分がただ行きたいだけの様に思います! うちも妊娠してから、美容院や化粧品、色んなことを我慢してます↓↓ でも旦那も黙って我慢してくれて、解ってくれてるから、できるだけ。 ママの小遣いが無いのに気づいてすらないのでは? 娯楽費用を家計から出すなら、小遣いは無いに等しくても構わないと思います! ここの皆さんの回答を見せてみるのはダメですか?
こんにちは | 2009/09/05
- 出来るか分かりませんがいくつかの案をだしてみました
1車ローンは利子がかかるのでご主人から(ご主人の車なので)義親に一括で払ってもらい月々返済する→必ず遅れず返済を約束する(それ以外は借金しない)
2ピジョンのやりくり術にもありましたが、その付き合いが浪費か投資か判断する
浪費なら小遣い、投資なら家計
3携帯にパケ放付いてますか?
仕事中には使いませんし、出産でお家に居るならパソコンが使えるので、パケ放は止めましょう
4インターネットはプランを見直しましょう
プロバイダだけでも安いところありますし
主様が頑張っている所や昔の貯金を崩している事を話し、ご主人の収入だけでやっているのでは無いことを説明して、「一緒に頑張ろう」と伝えましょう
こんにちは。 | 2009/09/05
- まずは義母さんにお金は貸さないように頼むといいと思います。
もしそれでも貸すようでしたら、即返金せずにダンナさんのお小遣いから少しづつ返金させてもいいと思います。
専業主婦だった時…しん | 2009/09/05
- 我が家は 私と旦那の両方にローンがありました 旦那の手取りは同じぐらいの金額です 旦那は一切何も言わずに、私のローンを払ってくれてましたよ 足りない時は私の貯金を崩しましたが… もしその時に『(私)のローンがあるから、(私)は小遣い無し』と言われたらすごく辛かったと思います。 微々たる額とはいえ、自分で自由になるお金をいただいていましたから… 美容院や床屋は、我が家は娯楽ではないので家計からだします。 職業的に、身だしなみを整える事が大切なので。 マンガは本人の娯楽なので小遣いで…と思いますが、私も読むので結局家計からです(^_^;) だけど 旦那が誰かから(義母など)借りたお金は 旦那の小遣いから返します。 一気に返せなくても、月々の小遣いから少しずつでも払わせます。 そこは、専業主婦であっても強くでていいと思います。 結婚した以上、家族を養うのは当たり前の事ですので。 もう一度、何が小遣いの範囲で何が家計からか話あわれてはいかがでしょうか?
こんにちは | 2009/09/05
- 主さんは本当によくやってらっしゃると思いますよ。独身時代のローンまで払いたくないですよね…うちも奨学金を払ってますのでお気持ち分かります。その分小遣いからひきたいのですが。。頑張ってやりくりされてるのでもう少し減らせるところは減らしてもらわないといけませんよね。子供が生まれたらオムツ代その他諸々費用もかかります。もう少し一家の主である自覚を持たないと生活できないと思います。うちは美容室ではなく理容室なんで安いですが一応渡してます。
とりあえず | 2009/09/05
- お義母さんにお金は貸さないように、念を押すのが大事ですね。
うちは家計の管理は旦那がやってます。毎月、旦那からは必要なお金だけを貰って、突然の出費などはその都度もらいます(あんまりないけど)。
残りは旦那が管理していますが、たいして残ってないのは(あって1万円くらい)分かっているのでf(^_^;
男の人は、自分の給料は小遣いみたいに勘違いしている人が多いですよね(--;)自分で家計をみていないから、余計にそう思っちゃうんじゃないでしょうか?
収入イコール家族を養うにシフト出来ないと、いつまでもそのままだと思います。
やらせてみるのが一番ですよ。話し合いを持たれては?その時、お義母さんに同席してもらって、借金は認めないと念を押したらいいと思いますよ。
こんにちは☆ | 2009/09/05
- 凄く頑張っているし、本当に考えているな。と思います。
私から言わせてもらうと何が娯楽費?
誰の子を妊娠してんの?
自分の事だけじゃなく家族の事考えなよ(^_^;)
と思います。
うちの旦那に言っても聞かず遊んでますが…
旦那さまのお小遣いが多いように思えます。
旦那さま優先ではなく、生活が優先だから、収入によってお小遣いが決まると私は思っています。
そんなに遊びたいなら休み返上して働いて、そのお金で遊びなよ!!
と言いますね…
子供がいるので前々からの借金が負担になってるので話してお小遣いを減らしてもいいのではないでしょうか?
私は家賃がいくらで、これがいくらで…だからいくらは必要だから。と全然わかってくれていませんが毎回説明してます。
話してはいるかもしれませんがそのような事も話し合ってみてはいかがですか?
一度私に自由はないの?と問いてみては?よしかママ | 2009/09/05
- 厳しくせねばっ!!
ちなみに我が家は美容院ではなくお互いにハサミで切りますよ♪
たまに(わざと)失敗してやりもみあげをザックリ切ってやるのがストレス発散です(笑)
えらいです | 2009/09/05
- ぅちゎ
主様のご主人よりも給料をかなり多く頂いてますが
主人へのこづかいゎ変わりません。その中に昼飯代込みです!
昔は弁当を作ってましたが主人が嘘ついてのみに行ってから作らなくなりました。
目に見える収入がないからと下手に出る必要はないです!!
むしろ時給に換算すると主婦の時給の方が断然高いんです!!
主婦は目に見えるお給料を貰ってないだけで立派な職業なんです!
それを悲観する事ないですよ!
21歳という若さで本当に立派だと思います!!えらい!!
こんにちは | 2009/09/05
- ローン分とインターネットはきついですね。
私ならインターネットは即辞めさせます。
うちも旦那の収入のみですが、私が仕切ってやりくりしています。
旦那にかかるもので家計から出るのは、タバコとお酒、携帯代で月¥12000位で、お小遣いは月¥20000です。
お小遣いで飲みに行きますが、付き合いの飲み会でも、行くのは大事な時だけで、あとは『飲みに行くなら子供達に使う方がいい』と言って、休日に使っています。
親からお金を借りる事なんか絶対ないです。
『子供達の物を買ってあげて』と言われた時はありがたく受けとりますが、自分のためにもらったのを見た事はないです。
家庭を持って自立したというプライドがあるのだと思います。
失礼ですが、旦那さんはまだまだ子供ですね…。
介護士ベビーマイロ | 2009/09/05
- 友人の家庭も、給料が少ないから、生活が大変とよく聞きます。実際、本当にすくないと思ってしまいました。
ローンなどは、してしまったものは仕方ないので、それや家賃を差し引いて生活していかなければなりません。
たしかに付き合いと言われてしまえば、それまでです。毎回お金がないと理由に、行かないわけにはいかないと思います。
実際それで誘ってくれなくなったと言うことも聞いたことあります。
飲みに行っての1万は、実際は少ないと思いますので、同情ではありませんが、もう少しだんなさんにはしっかりしてほしいです。
せめて月1~2回と決めるとか。
パソコンに関しては、そのような使い方なら、1度解約してはいかがですか?
旦那さんは、家計に関して把握していらっしゃいますか?
もらったらもらったなりに生活していけなければいけないので、しっかり現在の状況を把握してもらうことからはじめてみてください。
こんにちは。 | 2009/09/05
- うちは光ですが電話代とあわせて5000円ぐらいですよ~!!
うちは給料が少ないのに娯楽はひつようなしです!!(笑)
ローンを考えたらわたしなら正直お小遣いはなしですね~!!
そんのぶん高いものを買ったんだから我慢して!!とおもいますね!!
こんばんは | 2009/09/05
- 私も介護福祉士ですが、毎月小遣い6000円で散髪とビール代は6000円くらいで毎月してます。飲み会はほとんど断ってます。趣味はせず家で休みの日も家事をして弁当も自分で作っています。嫁の弁当も作っています。子供の食事準備送り迎えもしてます。 16万では正直生活厳しいです。 無理を言ってでもなんとかしてもらったらどうですか? 本人の母親に奨学金を出してもらう事はできないですか?今の事情を話せばわかってもらえないでしょうか?
うちも | 2009/09/05
- 独身時代の多額の借金返済で小遣いは一万円まで下げました。
付き合いは参加したら問題起こして帰って来るので外出禁止、散髪は自分で、娯楽は夫婦共々競艇で勝ったら小遣い、私が勝ったら小遣いあげる程度です。
借金については自己反省、自粛してもらわないと奥さんだけが頑張ってもしんどいですよ!!うちはかなり自粛してもらいました。キツいけど頑張りましょう♪
難しいですねー! | 2009/09/05
- 専業主婦って難しいですよね…最近旦那の稼いだ金と心苦しい思いするよりも自力で稼ぐのが一番楽、と気づきました。 でも主さんが働きに出られるようになる間の分だけでも奨学金は少し義母さんに助けてはもらえないでしょうか…。 また旦那さんにもしっかり収支を見せて、出産後は更にお金がかかることを自覚させ節約を身につけさせた方がいいかと思います…娯楽より家族の安定した生活ですよ。
毎月の収支もですが、 | 2009/09/05
- 私が思ったことです。 旦那さんは給料に対し、お小遣多過ぎ!お弁当・水筒もたせれば、3000~5000円でいいかと。 介護士で付き合いってそんなにあるんですかね? 会社員なら取引先とかと会議しつつの飲み会ならありますが。 付き合いがあるたびに、渡すようにされては? 余れば回収! ぁと旦那さんは、子供の養育費の貯金は考えてらっしゃるのでしょうか? 高校生になるまでに、300万は貯めないといけないと聞きました。 二人目ということは600万… 児童手当月1万(四歳から5000円)を使わずに貯めても、二人で180万。 お子さんのためにも、今のうちに家計を引き締めないといけないということを、旦那さんにわかってもらわなければなりませんねΣ( ̄□ ̄; 学資保険とかはかけてらっしゃいますか? 医療保険を国民共済(1000円)にして、学資保険は自分で積立もありますが、 旦那さんが貯金あるの見たら使ってしまいそうな感じがするので、医療保険と学資がSetになってて強制貯金されるのがいいかもしれませんね(^^; 税金、車検などの積立貯金もされないといけないでしょうし(>_<) すべての、収入支出を書き出し、 先々のためにこれだけ月に貯金しないといけない。 だから、お小遣はこれだけ。 ネットつないでる余裕はない! と、 ハッキリがつんといわないと。 男はわからない生き物です。 ケチと言われようが、誰のおかげでこんなケチケチしなきゃいけないのか!? と… 私は、わからせ、今は協力してくれますよ☆ ちなみに旦那小遣い5000円。(弁当有) 付き合いがあるたびに、一応一万渡しますが、ほとんど使わずに返してきますよ。一次会は会社持ちなんで、二次会~支払いですが。
初めまして(^-^) | 2009/09/06
- 私の夫も介護福祉士で介護の仕事をしています。
介護の世界は労働の割に賃金が安いな~とつくづく感じている今日この頃です。
まず、うちの場合、散髪代やインターネットは家計費から出しています。
ですが、主人はいつも千円カットです!(むしろ私が美容院に行ってしまって、申し訳ないくらい・・)
また、いくらローンがあるといっても全てをおこずかいで賄えというのは、月一万円では厳しいと思うので、お付き合いのお金も奥様が管理されてはいかがですか?
誰と飲みにいって、いくら使ったか。飲み会は月一回まで!など。
それに、いくら旦那様が稼いでいるお金だからといって、文句を言えないというのは違うと思います!
旦那様が汗水ながして稼いでいるときに、奥様は家事や育児で汗水ながしている訳ですから、お給料は旦那様だけのものではありません。
家計が厳しいときは厳しいとハッキリと言っていいと思います。
主婦も仕事です!誇りを持って下さいね(^-^)
おはようございますまりえ | 2009/09/07
- 私の家の場合ですが、美容費等自分にかけるお金は自分で出しています。妊娠前に貯めていたお金を少しずつ崩しています。復職予定がありますが、無駄遣いしないようにしています。パソコンはうちも結婚前に、旦那がローンを組み買いました。私もパソコンを使うので、家計から払っていますが、おこづかいは多少減らしました。
ローンはものにもよりますが、家で使い道のあるものだったら、なんとかやりくりして家計出そうと頑張ろうと思っています。けれど、趣味娯楽のためのローンだったら、払わないつもりでいます。
おはようございます。 | 2009/09/07
- 我が家も旦那のお金遣いの荒さに困っています。
交通費、昼食費で5万は必ずかかると言うんです。減らすように言っても、夏は飲み物と昼食で2千円はかかる、俺を殺す気かと言われてしまいました(>_<)
職人だから夏は飲み物たくさん飲むのはいいですが、1日2千円は使いすぎですよね。
私も自分のお小遣いはないし、何も買えません。辛いですよね(>_<)
旦那さんのお小遣いは、少なくしていいと思いますよ!
ネット代は高いんですね。私ならネットやりたいならお小遣いなしにします。
お互い頑張りましょう(^o^)
こんにちはゆうゆう | 2009/09/07
- すごく頑張ってやりくりされてますよね。
なのに旦那さまが勝手に義母さんからお金を借りてしまっては何にもならないですよね。
家計簿をつけているなら旦那様に毎日どれだけ苦労してやりくりしているか見せるのも効果ありますよ。
こんにちは | 2009/09/07
- まずは義母にお金を貸さないようにしてもらう事です。私は、結婚前おこずかいの額を決めるのに旦那におこずかい帳を書いてもらっていました。その中から無駄なものは省き、残りの額をおこずかいの額に決め渡しています。
こんにちは | 2009/09/07
- 16万はなかなかきついですね。でもそれでも、主さんが書いた出費だと1.2万円はあまる計算なので、毎月貯金はできているんですか?それだったらすごいと思います。
うちの旦那もそうですが、いくら自分の給料が少なくても、嫁がどーにかしてくれると思っているんだと思います。なので、義母から借りても「嫁が返しといてくれる」と、簡単に借りてしまうんだと思います。義母と旦那の、実の親子のお金の借り貸しには主さんは手を出さなくて良いんではないでしょうか。今後は旦那に「自分の給料から返して」と言い、義母にも「これ以上家計からは出せないので」とはっきり伝えてみてはいかがでしょうか。
こんばんは | 2009/09/07
- 頑張ってますね。
うちは、旦那は小遣い2万の中からタバコや本、趣味の物は買ってもらってます。つきあいの食事はほぼないですが、あっても小遣いからです。携帯代、ガソリンは別に毎月決まった金額を渡しています。
うちの旦那は自分のやりたい事がお金がかかる事なのこの小遣いがギリギリだそうです。
私はガソリン、携帯も別で渡しているのだから、小遣いは1万ぐらいでいいと思いますが、家計に対しては全て任せてもらっているので何も言わないようにしています。
髪は私がカットしています。
偉いですね! | 2009/09/07
- 私ならおこずかいなんてあげません。笑
美容院とかインターネットとかは自分の稼ぎから考えて無理な事はわかるはず。今は赤ちゃんだから良いけど将来子供の教育費はどうするつもりなんだろう…
子供一人で何千万。
二人だから2倍。
家計簿見せて教育費の話しを冷静にしてもダメですか?
義母にもお金貸さないでって伝えられませんか?
専業主婦は仕事です。
働いて稼ぐのは家庭を持った男ならしなくてはいけない事だと思います。
だからそんなに旦那様に気を使い過ぎ無くてもいいかなぁって私は思います(u_u)
それでキレないで家庭回してるなんて尊敬します(>_<)
自覚して欲しいですよね!なか | 2009/09/08
- ダンナサマ、もうすぐ2番目のお子さんが生まれるってのに、まだまだお義母さんに甘えたサンで困りますよね(@@)
うちの場合、結婚当初から主人のおこづかいは2万ですが、漫画や本・たまのお昼ご飯・自分の普段着・理容・ゲーム・ガソリン代など、ほとんどの娯楽費はそこから出ています。それでもぜんぜんあまってて、外食代や息子のおもちゃ・服、お誕生日のケーキもおこづかいから買ってくれます(^^)
インターネットは別ですが月7000円もかからないですよ!?使いたい放題でも。
ちなみに、うちは私が育休中なので専業主婦みたいなものですが、
家計管理は結婚してから基本主人がやっています。
家計簿をつけてるわけではなくて、標語が1つのみ。
「最低限の生活をしていれば金はなくならない」
結婚当初に決めた各費目にいくら使うか・・・はお給料が上がっても据え置きです(こども費は変動しますが。)。
思ったんですが、ダンナサマ「おこづかい」としてもらってるから、「なんで俺が働いてるのに好きなだけもらえないんだ!」になっちゃうのかも。
逆に、主さんから「今月は○○費でいくら、○○費でいくら・・・で、合計生活費として○○円もらいます」って残りをダンナサマに渡してみては?
で、そこからインターネット代をひいて、残りを「お小遣い」でなく「返金」してはどうでしょう?
使い道がきっちり決まってれば、1銭も渡せないってことになりますよね?
「くれ」って言われたら、「じゃあ、何費から渡せばいいんでしょう?」と返しましょう(^^)
こんにちは | 2009/09/08
- はじめまして。 私の家の場合ですが、まずは、旦那に今の家の状況を見てもらうことが大事と思い全部みてもらいました。 すると、少しずつですがマシになり金遣いがうまくなってきたように見えます。 今は、私が散髪をしています。最初は抵抗が有るみたいなので、楽しく初めてみては? マンガは小遣いですよ。 娯楽は全部小遣い。 正直、インターネットも固定電話も新聞もとらなくても大丈夫。みたいなら、DVDを。です。 ほんと、どこを削るかですよね。人によって違うとは思いますよね。頑張ってやりくりしていたらきっと旦那さんもわかってくれるようになりますよ。頑張って。
よく頑張ってますね | 2009/09/10
- 月16万でホントによくやりくりされていると思いますよ~。それに比べたらウチは共働き(正社員)なので、もうちょっとザルです^^;
旦那さまに一度必要な生活費の全てを見せてみてはいかがでしょうか?
旦那さまに生活費を渡してしまうのは、諸刃の剣でとっても怖いので、私なら領収証等(証拠というとなんですが・・・)を見せて説明します。
そのためには家計簿もある程度は付けたほうがいいのかもしれませんけど、それで旦那さまが変わってくれるなら・・・努力はしたいと思います。
恵まれたことに、ウチは旦那の方が金銭感覚がしっかりしてるので、食費の月3万5千円(夫婦と4歳の男の子・外食費込み)でもオーバーすると文句を言われます。
(オーバー分は私がお小遣いから払います。旦那も時々出してくれます)
でも家のローンと子供のための貯金をしたいので、おこづかいは2万です(二人ともお昼・飲み会・趣味込みです)
仕事でほとんど家にいないため、新聞は取っていません。今はネットでも見れますから。
他の方が言っているようにプロバイダーを見直すのもいいと思いますよ、ウチも実際ネット代としては5000円きりますし。
旦那さまが働いて得た収入ですが、奥さまがいなければ得られない収入でもあります。夫婦二人で得た収入ですよ。子供がいてるんですから、父親としての自覚をしてほしいですね。
ウチは旦那が家計を握っているので、ガスや電気、水道料金、携帯代があがると文句を言われます。
で、独身時代に作った自分のローンですが、奨学金については今の仕事等に関わってのものであれば、家計でみてあげてもいいんじゃないかなぁとは思います。
車は旦那さまが使ってるでしょうから、旦那さまの小遣いから・・って気持ちよく分かりますし、まぁ、お小遣いがないと生活できないでしょうから、5000円分をローン返金にあてさせてもらうとか。
ネットの解約か車を手放すかどっちかを迫ってみるとかはどうでしょうか?
実際、生活費をこれ以上切り詰めるのは無理なので、収入を増やす努力をするか、娯楽費等減らせるところを減らすしかないんですから。
ウチは旦那がバイクを持っているので、バイクの駐輪場代月3000円のうち2000円はお小遣いから払わせてます。(我が家は駐車場代が高く、保険料やガソリン代等維持費にお金がかなりかかるので、車は持っていません)
今、私もバイクの免許を取りに行っており、私もバイクを購入したので、私もバイクが納品されたら同じように駐輪場代はお小遣いから減らします(自転車の駐輪場代は生活費から出してますが)。
もちろんバイク代はそれぞれお小遣いから貯めたものからの購入が前提であり、ローンは組みません。
今回は旦那の貯金があまりないので、私が二人分購入しますが、旦那の足りない分はお小遣いから私に返金します。
お金があるならなんぼ使ってもいいと思いますが、収入は限られているので、身の丈にあった生活をするべきです。
私も来週職場で飲み会がありますが、参加費3000円なのと人数も多く欠席も全然オッケーな飲み会なので、欠席します。
3000円あれば1週間過ごせますからww(私の昼ごはん代マックスは400円です)
共働きの我が家でもこんな感じです。それでも春から給料が下がったので、ほぼ毎月赤字です^^;
ウチも保険代を見直さなきゃなぁ・・・