2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

息子の癖がきになります。

カテゴリー:発育・発達  >  発育・発達の特徴|回答期限:終了 2009/10/06| | 回答数(13)
私には4才と3才になる息子がいます。下の子は1年程前にドモリが気になり相談させて頂きました。気にならないときもあるのですが、今回のような連休になるとドモリが激しくなります。気にしないようにしてるのですが、一生懸命話をしているのを聞くと胸が苦しくなります。
お兄ちゃんのほうは耳を必要以上に触ったり、唇を吸う(おしゃぶりを吸ってるような感じです)ことをよくします。後、お臍を良く触っていて、この間はお臍が真っ赤になり、飛び出していました。
お臍は大事なところだし、細菌が入ってもいけないし、出べそなんてことになっても心配です。
どうしたらやめさせることができるのでしょうか?
2009/09/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ほかに注意をむけさせる。 | 2009/09/22
こんにちわ。うちも似たような癖があり、すごく心配でしたが、知人に言われて気にしないようにしてました。
パズルとか手先を使うような遊びに夢中になっているときはあまり癖が気にならなかったので、そういうほかに注意をそらすようなことをさせてみるというのはどうでしょうか?
気にしないでちょっとほっといてみるのもいいと思いますよ。
こんにちは | 2009/09/23
ありがとうございます。連休中で一緒にいる時間が長い分、余計に気になるのかもしれません。気にしないよう、手先を使ったことをもっと積極的にさせてみようと思います。
娘が幼稚園で | 2009/09/22
色々と揉め事があった時に ドモリ が出ました。
連休で 興奮されているのかも知れないですね。
男の子は 頭の中で 一杯考えてて、それを一挙に吐き出そうとすることがあり、その際 どもる子供がいるみたいです。
二人とも・・・とのことですので、何かプレッシャーになっていることや 心配事があれば 取り除いてあげてくださいね。お風呂がお勧めです。おへその場合、おチンチンを触っていた子はツナギをきせてられました。もし、気になるようなら 試してみてください。でも、活発にお外で遊ぶようになったら いつか 忘れてしまうと思いますよ(^^)
こんにちは | 2009/09/23
ありがとうございます。お風呂でゆっくり子供と色々話をしてみようと思います。おもちゃの取り合いやケンカをよくしてるので、いつもより興奮してるのかもしれませんね。
同性だから・・・ | 2009/09/23
競争になってしまうのかもしれないですね。
あと・・・男の子って部屋(狭い空間)に長時間いると、妙にテンションが高くなったり、怒りっぽくなったりします(息子が小さいとき、雨の日にお友達が来たら毎回喧嘩になりました)。エネルギーがあまっているのかな?少し大きくなったら、サッカー教室や野球チームとかがいいかもしれないですね。
こんばんは | 2009/09/22
うちの息子も唇を吸うようなしぐさをずっとしてました。指しゃぶりの代わりだったようです。いつの間にかやらなくなってましたね。下の子供がまだ指しゃぶりが治らないのですが癖というか今はまだ小さいのできっと安心するんだと思います。でもずっと治らないのも困りますし他に何か集中したりすることができるようになると少しは落ち着くかもしれませんね。ただお臍なんかはバイ菌も入りますし触りすぎはよくないので簡単に触れられないようにして癖を治してあげれたらいいかなと思います。
こんにちは | 2009/09/23
ありがとうございます。私自身があまり気にしないようにして、少しづつ癖を直せていけたらいいなぁと思います。お兄ちゃんにはお臍は大事な所だからと根気よく話しをしていこうと思います。
うーん | 2009/09/22
ほかの事で気分を紛らわすのが1番だと思います。
ほかに何もやることがなかったりするとそちらに気が行ってしまうのかもしれないですね。
こんにちは | 2009/09/23
ありがとうございます。子供にはお手伝いをしてもらったりして、気持ちを他にむけさせるようにしていきたいと思います。
こんばんはまりえ | 2009/09/22
癖をやめさせようと思って注意しても、さらにやめられなくなってしまうと思います。注意をせずに、癖をやめられるように遊びなどどで、気を紛らわしてみてはいかがでしょう。
こんにちは | 2009/09/23
ありがとうございます。私が気にしすぎる部分もあるのかもしれません。私が注意しすぎることによってストレスにならないようにしていこうと思います。
心配ですね。 | 2009/09/22
注意してもなおらないことって、心配ですね。
でも、親が思ってるほど子供は考えてないようで、だから繰り返すらしいですよ。
ドモリは、赤ちゃん言葉をしゃべる子供と同じような特徴と考えて、見守っていくしかないのではないでしょうか?まだまだ成長過程ですから、どのような道筋で上手になるかは、子供によりますからね。
耳を触る子供や唇を吸う子供も多いですよ。
眠たくなると、そういう行動で安心するようです。
赤ちゃんかえり、とは言いませんが、赤ちゃんの時からそうして寝てたのではありませんか?
うちの娘は、眠たくなると下唇をかんでます。
眠たいサインだな、と気長にとらえてます。
お臍ですが、お臍にバンソウコを張ってみたらどうでしょう?
あれ?って思うことで、自分が触っていることを自覚すると思いますよ。
心配し過ぎないで、気長に頑張りましょう!
こんにちは | 2009/09/23
ありがとうございます。私がちょっと気にしすぎるところがあるのかもしれません。私があまり注意するとかえって子供にはストレスになるのかも。気長に頑張ります。
こんばんは | 2009/09/22
失礼な事を言って申し訳ありません。

ご家庭でのお子さんは伸び伸びと暮らしているでしょうか?
親戚の子供(四歳)も同じで、ある場所へ相談に行きました。
親が煩く怒ったりするのが理由だと言われ…子供が安らげる家庭を努力し現在治りつつあります。


お悩みのうえに失礼な事を言ってしまい申し訳ありませんでした。
こんにちは | 2009/09/23
ありがとうございます。ある程度は自由にさせているつもりです。
ただ3度4度と注意して聞かないときは叱ります。でも子供にとってそれが苦痛であるならば気をつけなければなりません。ある場所に相談・・・と書かれていましたがどういう場所なのでしょうか?
子供の為にも頑張ります。
気になさらないでね | 2009/09/23
ドモリに対して言える事はは、お子さんの成長によって異なりますから見守ってあげれれば、良いと思います。
耳を触る・唇を吸うお子さんも少なくないですよよ。中には、眠たくなるとそういう仕種、行動をしてしまうことで安心する事もあるようですよ。


あと、お臍に絆創膏を貼ってあげてね。
触ったらいけないんだと理解させる事が必要です。隠れてでもする時期は、必ずあると思いますよ。あまり干渉しすぎず、気にせず気長に対処してあげましょうね。
こんにちは | 2009/09/23
ありがとうございます。必要以上に気にしすぎているのかもしれません。子供にとって注意することがかえってストレスになってもいけないので、気長に見守ることにします。お臍の絆創膏いいですね。やってみようと思います。
こんにちはももひな | 2009/09/23
さりげなく注意をそらすのが一番ですよ。
4歳のお兄ちゃんならこちらの言うことを理解してもらえますから、おへそは大切な場所で触りすぎるとばい菌が入って痛くなっちゃうよって言って聞かせれば分かってくれると思います。
耳を触ったり唇と吸ったりするのは時期的なものもありますから、長い目で見てあげるといいですよ。
お子さんにどもりが見られるときはこちらが焦ってしまうと伝わって余計に酷くなるので、できるだけ焦らないようにゆったりとした気持ちで接してあげるといいですよ。
こんにちは | 2009/09/23
ありがとうございます。私が気にしすぎることが返って子供のストレスになってはいけないので、手伝いをさせたりして注意をそらしながら、気長に見守っていこうと思います。
こんにちは。 | 2009/09/23
連休になるとドモリが気になるほどなのでしたら、連休以外はあまり気にならないのですよね?環境からだと思いますが、普段と何か違いますか?お出かけが多いとか、逆に少ないとか、誰かに会うとか…。

いずれにしても、癖については指摘しないで、その事を忘れるくらい、夢中になるものがあれば、マシだと思います。暇になったら、お兄ちゃんはし出すと思うので、遊びに誘ったり、お手伝いお願いしたりしてはいかがでしょうか。
こんにちは | 2009/09/23
兄弟でよくおもちゃの取り合いとかしてケンカしてます。年齢が下の分、お兄ちゃんにやられることが多いので、ストレスになっているのかもしれません。主人が仕事ということもあり、あまり連休中に出かけることがなかったので、それも原因の1つかも知れません。お兄ちゃんにも手伝いをしてもらうなどしてもらったり、私自身も気にしないように、注意しすぎることで子供もストレスにならないように気をつけたいと思います。
どもりはかず&たく | 2009/09/23
注意しない方がいいですよ。
注意すると余計に酷くなりますから…。

ちょっと気になったのですが、お子さん達、何かストレスになるような事があるのではないですか?
幼稚園とか、友達関係とか、パパやママとの関係とか…。
どもりや耳を触ったり唇を吸ったり…というのはストレスが原因になる事もありますから、よく様子を見たり聞いたりして機に掛けてあげるといいと思いますよ。
ただ、目をかけて、心をかけてあげるのは大切ですが、手をかけすぎたり、口を出しすぎるのは気を付けてくださいね。
こんにちは | 2009/09/23
ありがとうございます。私が注意しすぎることが返ってストレスになっているのかもしれません。お兄ちゃんは年子ということもあり、自分としてはそんなつもりではなくても、知らず知らずの内に甘えたい時も我慢させていたのかもしれません。下の子はお兄ちゃんとのおもちゃの取り合いでケンカしたりしてやられることが多い分ストレスになっているのかもしれません。子供たちを優しく見守りながら、少しずつ改善の方向にむかうようにしたいと思います。
一時的なものゆうゆう | 2009/09/24
うちの子もゆびしゃぶりが酷くてどうしたものかと思ってましたが、強く注意すると逆効果と聞いたのでさりげなく手遊びに誘ったりしているうちにしなくなりました(時間はかなりかかりましたけどね)。
おへそなどいじりすぎてバイ菌が入って大変なことになるような所なら「バイ菌が入って痛くなっちゃうよ」と言えば分かってくれるでしょうし、それ以外ならさりげなく遊びなどに誘って、癖が抜けるのを気長に待ってあげたらいいと思いますよ。
ドモリは話したいことがたくさんあったり早く話さなきゃって焦る気持ちのせいもあるので、こちらがゆったりとした気持ちで時間がかかってもちゃんと聞いてあげるよという姿勢でいると良くなると思いますよ。
こんばんは | 2009/09/25
ありがとうございます。気にしすぎる私の気持ちが子供にもつたわってるのかもしれないですね。気持ちに余裕をもって子供と接していこうと思います。
ストレスでは? | 2009/09/24
私の姪甥も年子で姉弟ですが、
しょっちゅうケンカしていたし、お姉ちゃんは小学校あがるまでオネショが治らなかったし、弟はだってだってと言い訳ばかりしてわざと怒られるような事をするし、ママはしょっちゅう怒ってるし、
年子特有のストレスかな?と思います。

小学校あがって、それぞれお友達が出来てくると落ち着いてきました。

主さんも、怒ってばかりいませんか?
今はそういう時期だと広い目で見てあげてください。
こんばんは | 2009/09/25
ありがとうございます。確かに「あれダメ」「これダメ」と怒っていることが多かったかも知れません。またコーポの2階に住んでいるので、必要以上に子供を押さえつけていたところもあるかも。反省です。気持ちに余裕を持って、ダメダメということを控えたいと思います。

page top