アイコン相談

親子遠足について

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/10/09| | 回答数(27)
こんばんは。
ご意見を伺いたいので、宜しくお願い致します。
年少組の娘がいるのですが、10月27日(火)に保育園で親子遠足行事があります。

私は今、足を骨折しているので、主人にお願いしようと思うのですが、主人はママばかりの中に入っていくのは無理だって…と言います。
確かにその通りだと思うのですが、私が行っても迷惑がかかるし、夫婦揃って参加も不自然なのかなと…
私が怪我をしてるので、夫婦で参加も有りとは思うのですが、普通は夫婦揃って親子遠足には行かないものですか?

初めての遠足なので、諦めさせるのも可哀想なので、参加の方向で進めたいのですが…


ご意見をお願い致しますm(_ _)m
2009/09/25 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

親子遠足あります | 2009/09/25
パパだけ来る家庭もいらっしゃいましたよ!
特に、みなさん、気にせずにすごしていましたが、
他の家庭の方とは、過ごさず、お子様と2人でずっとすごしていました。
じいちゃんばあちゃんも引き連れていらっしゃるご家庭もありましたよ!!
夫婦で参加のご家庭も、クラスに1家庭くらいでしたが、そのご家庭はお子様が2人いらっしゃったりしていたと思います。

怪我しているのに、無理していくことはないと思いますし、逆に何かあってからでは、他の家庭の方や、先生たちは気を使ってしまいます。
バスはお子様と乗りますし、そんなに気にすることはないと思います。
こんばんは。 | 2009/09/25
お母さんが参加できない事情があるときは、お父さんが参加しても良いのではないかと思いますが、まずは担任の先生に聞いてみるのがいいかなと思います。

保育園によって、いろんなパターンがあるかなと思うので、先生が「お父さんでも大丈夫ですよ」というなら参加してみてはどうでしょう?


はじめての行事なら、場の雰囲気とかその保育園の中の常識みたいなものもわからなくて不安もあると思いますが、一度参加してみたら「あー、こんな感じなんだな」ってわかるし、(ああすればよかった)と思ってもまた次回参加するときの参考になるからいいと思います。


あと、可能なら、上にきょうだいがいる等で、参加したことがあるお母さんに聞いてみるのがいいかな?と思います。

足のケガ、お大事にしてくださいねm(__)m
こんばんは | 2009/09/25
園の行事でお父さんが参加されてる方いらっしゃいますよ。遠足も両親では見たことないですがおばあちゃんがお母さんの代わりに来てらっしゃったりあるのでお父さんも大丈夫だと思いますよ。一応園の方に確認されてみてはいかがでしょう?先生も大丈夫だと言ってくださると思いますよ!確かにお母さん達の中に入っていくのは勇気がいるかと思いますが無理に話さなくてもいいと思いますし気軽に参加されていいと思いますよ。
園による? | 2009/09/25
かもしれないし学年によるかもですが、私が初めて参加した年は両親参加が当たり前かつ祖父母参加も多くて、一人で子供を連れて行ったら浮きました。 それに懲りて次からは夫も仕事の都合をつけ、爺婆にも声をかけて大勢で参加するようにしました。 手は多いに越したことはないので旦那さんが尻込みするならおじいちゃんおばあちゃんに来てもらってもいいかもしれません。
私なら | 2009/09/25
夫婦で行くかなぁと思います。 うちは幼稚園ですが、妊婦や赤ちゃんがいる方などはご主人が来ていたり、おじいちゃんおばあちゃんがついてきてたり、おばあちゃんだけだったり、いろいろでした。 あんまり気にせずに、各ご家庭で事情も異なると思いますので、主さんの気持ちでいいのではないでしょうか。
大丈夫ですよ☆ | 2009/09/25
各家庭にはいろんな事情がありますから、父親しかついてきていないこともあるし、両親で、時には祖父母がついてくることもあります(*^^*)

必ず母親でなければいけない訳ではないので、主さんと旦那さんで相談して家族で行ってみてもいいと思いますよ。

ただ、父兄の人数を制限しているかもしれないので、園には確認をしたほうがいいですね(*^^*)

お子さんが楽しみにされていることと思いますので、楽しい遠足になるといいですね。
パパでも。。。ぶりぶり | 2009/09/25
OKだと思いますよ。(うちの主人も同じ立場なら、同じことを言いますが。)

春に親子遠足がありましたが、パパは来てなかったです。でも、最近のご主人は協力的なので、問題ないと思いますけど。

一応、保育園の先生に聞いてみるのがいいと思います。もしくは、ママ友で、上の子がいるママにどうだったか聞いてみるのもいいと思いますよ。
こんにちは | 2009/09/25
私自身の体験ですが、妹の出産とかがあり、遠足に父が来てくれたこともありました。
親子遠足ありますよ! | 2009/09/25
うちも親子遠足行きました!


お父さんが来ている家庭もあり
お父さんと子供だけで廻ったり
お父さん同士で仲良くなったりもしてましたよ!!


家族で来ている方もいましたが
どちらかが園のバスにのり
もう一人は自家用車で現地集合、現地解散をしてました。
こんばんは | 2009/09/25
私は親子遠足毎回夫婦で参加してますよ~・
保育園だし平日の親子遠足なら旦那さんの参加も難しいでしょうが土日なら夫婦で来てる方も多いのではないでしょうか?
ちなみに家の保育園の親子遠足はお別れ遠足で毎年遊園地(動物園)なので施設内は自由行動なので父親だけの方もいてますよ~
先生に親子遠足に夫婦で来てる方も多いか聞いてみてはどうでしょうか?
こんばんはみくみずちゃん | 2009/09/25
上の子が幼稚園の時はパパの参加ありでした。父子家庭のお宅、夜勤のお宅はきてましたよ(^O^)パパが子供の面倒を見て、ママ同士ゆっくり話しができて よかったですよ。
こんばんはももひな | 2009/09/25
うちの子も年少さんで5月に親子遠足ありました。
両親で参加されている方も少なくなかったですし、パパだけで参加しても全然おかしくないですよ。
基本的にお子さんと一緒にいるのでママ達に囲まれて気まずいってこともないですし、『パパが参加してくれるなんて良いわね~』って温かい目で見てもらえると思いますよ。
ご両親揃って参加してくれたらお子さんもきっと喜ぶと思いますよ。
こんばんはホミ | 2009/09/25
確かにママさんばっかりのところに旦那さんは、行きずらいですよね~!うちの旦那も同じ状況なら絶対行きません^ロ^;
近くに義親さんや主サンのお母さんがいたら頼んでみてはいかがでしょう?
足を骨折してるんだし、近くなら代わりに行ってくれないでしょうか?
私は一度高熱が出たときに妹に頼んだことがあります。
お父さんの参加 | 2009/09/25
確かにお母さんばかりで、ご主人様が躊躇われる気持ちも分かりますが・・うちの子の遠足は1人がお母さんの妊娠で体調が悪く欠席、もう一人はお父さんが参加されていました。ご夫婦での参加はバスの座席の問題もあってできないです。骨折をされていての参加は、他の保護者の方にも気を使わせてしまうことになるでしょうし、やっぱりご主人様がうんと言っていただけるのが一番いいのかなあと思います。
こんばんは | 2009/09/25
家も2歳の子供を保育園に預けているのですが、5月に親子遠足ありました。ほとんどはお母さんと一緒の参加でしたが、中にはお父さんと参加している方もいましたし、夫婦で参加の方もいましたから問題ないと思いますよ。
こんばんは | 2009/09/25
不自然じゃないですよ!
私も夫婦で遠足行きましたよ。参観日とか行事は夫婦で出来るだけ参加してますよ!
子供も喜びますよ・・。早く怪我治るといいですね。
うちの園なんてひぃコロ | 2009/09/26
昨年初めて親子遠足がありましたが、夫婦揃って参加がほとんど、中には夫婦+祖父母まで参加という大所帯組もいてびっくりしました。 (ちなみに我が家は下のチビも連れて家族全員参加) 園によると思いますが、夫婦揃って参加しても大丈夫だと思いますよ。 いろんな家庭にいろんな事情があるわけですし、気にし過ぎる必要はないのでは… とりあえず先生に相談されたらいかがでしょう? ご主人も、その方が助かるのでは…
怪我なら | 2009/09/26
行かないほうがいいのかなと思います。ほかの方にも迷惑がかかるかもしれないですし。
お父さんときているおうちもありましたよ。
園によっても違うかと思います | 2009/09/26
こんにちは。

お怪我大変ですね。
同じ幼稚園に通っている上の学年のママや2人目ママで詳しい方はいらっしゃいませんか?
園によっても行く場所が違ったりカラーがあると思うので。

家の娘の園では夫婦揃って来る方、パパのみ、おばあちゃんと、等さまざまです。
もちろんほとんどがママですが。

家の園は全学年全クラスで同じ場所に行きますが現地に着いたら全員が集まらずそのまま解散になります。
10クラスあり年長から出発しますが年子のお子さんなど2人以上お子さんがいる場合下の学年のバスに乗らなければいけません。
なので上の子は現地で長いと30分ぐらい待たないといけないんです。もちろん先生が一緒に待ってくれますが。
途中のトイレ休憩も心配だからと1人の子に1人の親が付いて行くようにされている方もいます。

また下のお子さんが生まれたばかりやママが妊娠中など事情がある方はパパやおばあちゃんと来てますよ。

我が家も去年は二女が3ヶ月で初めての熱を遠足の朝に出してしまったので急遽おばあちゃんと行ってもらいました。

なのでパパだけやご夫婦で行かれてもいいと思いますよ。
すみませんm(__)m | 2009/09/26
保育園に行かれているんですね。
失礼しましたm(__)m
保育園だとなかなかママ友さんに聞くのも忙しくて難しいでしょうから先生に聞かれるといいと思います。
こんちにわ★ | 2009/09/26
私の息子も二歳から保育園に通っていますが親子遠足があった時、夫婦そろってきている人は2~3組いましたよ☆


その方達は別にお母さんが怪我をしているからとかもなくパパはビデオカメラ持参で来て子供もパパとママ両方きてくれて嬉しそうでした☆

もちろん保育園にもよるとは思いますが事情を園の先生に話して両親そろって行けるかを聞いてから参加した方がいいですね☆


やっぱり子供の喜ぶ姿を見たいし遠足、行けるといいですね♪
こんにちはまりえ | 2009/09/26
ご家庭によっては、お休みの都合がつかないなどの事情で、旦那さまが参加することもあると思いますよ。しかし、たくさんの女性に混ざって遠足へ参加するというのは、旦那さまにとっては、苦難なのかもしれません。
こんばんは。 | 2009/09/26
園によってカラーもまちまちですから、先生に相談として聞かれてはいかがでしょうか。
おはようございますhappy | 2009/09/27
園にもよるとは思いますが、パパだけの子もいました。
ママの輪の中に入って、中心になってしゃべっているパパさんもいれば、子供と二人でいるパパさんもいますが、子供は仲良しとくっついたりするので、大丈夫だと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/09/28
ご両親揃って参加されている方もいらっしゃいますよ。
遠慮せずに一緒に参加されてみたらどうでしょう。
こんにちは | 2009/10/08
娘の保育園では父母 兄弟 祖母と一家で来られる家庭もありますよ。 また、父子家庭の子供もいますので、パパと2人で参加の子供もいます。骨折されているとのことで参加は大変かと思いますが、パパとママと一緒に参加できるなら、お子さんも嬉しいでしょうね。
元幼稚園の先生です | 2009/10/08
パパだけのところもありました。どうしても両親がいけない場合は、担任の私が一日責任をもってみてました。(赤ちゃんがいるなど)一度、担任の先生に相談されてはどうですか?
こんにちはろみちゃん | 2009/10/09
うちはまだ1才3ヶ月で、この前遠足ではないんですが、運動会がありまだ小さい子組だったのでお母さんも一緒に参加した時、お父さんの方お母さんもお父さんも来てない子居ました。 園の方針だったり色々あると思うので先生に聞かれてみてはどうですか?

page top