相談
-
~続~呆れる姑と旦那。
- 先日、姑が長男(1才5ヶ月)へ化粧をする。
といった相談をさせて戴きました。
昨晩、長男がお泊まりから帰って来ました。
いつもなら、旦那と義母の2人で送ってきますが、昨晩は、旦那が長男を連れ、義母は車に隠れていました。
面と向かって、化粧の件を抗議しようと思ってたのに…。
嫁から逃げる姑ッて…(笑)
話は変わりますが、午前中用事があったので、自宅へ帰宅しました。
2週間降りの我が家…
あれ? 綺麗…??
米研ぎすらできない旦那が、掃除なんてもってのほか。
タンスを開けると、観たこと有る服のたたみ方…
やられました 姑です。
第一段。
長男出産の際に入院中、勝手に家中の家具を全て動かし模様替え…
第二段。
半年前、体調を崩し実家帰省中。2kの狭い我が家のアパートに勝手にデカイ収納棚を購入し、搬入…
第三段。
次男出産前、共働きでしたのでベランダになかなか出せないペットボトル・新聞・空き缶等置いてました。 自分が捨てようと、姑は我が家のゴミを自宅へ持ち帰る…
そして本日発覚第四段…
出産前に、『自分の家を触られたくない。義母サンに家に入らないように言って』と話しましたが、旦那は『好意でやってくれてる。ありがたいと思え。』
と逆に説教されました。
自宅のアパートと義母宅は、直線200mの距離で、『何かあったら大変だから』と、旦那の鍵で勝手に合い鍵を作り姑が所持しています。
こんな姑と旦那。結婚2年目ですが すでに限界ちかいです。
ちなみに義父はまともで、それが救いです。 - 2009/09/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2009/09/30
- えぇぇ!!すごい義母ですね!!私なら旦那に言っても無理なら直接義母に言います。どうせ旦那さんが言っても嫁が言わせてる。と思われるでしょうし。
主さん頑張って下さい!!
こんにちはももひな | 2009/09/30
- 長男クンの化粧事件でもびっくりですが、義母さんもやりたい放題なんですね。
私だったら即刻合鍵を没収して、今後勝手に家に入らないように約束してもらいます。
自分のいない間に勝手に家に入ってあれこれいじられるなんて、普通の神経していたら耐えられませんよね。
旦那様も逆の立場で考えてみて欲しいですよね。
我が家も… | 2009/09/30
- 出産し実家にいる間に浄水器が取り付けられてました。
多分おいしい水を孫に飲ませてほしいのかと(汗)
自分が長いこと留守にして汚い家を見られたことが嫌でした
でも、好意で買ってくれて
面倒くさがりの旦那が付けないことを分かってて取り付けてくれたと思い
勝手にヤラレタのには腹が立ちますが
少し嬉しいような気もします
考えようではないですかね?
お掃除はアナタが帰ってきてから楽なようにとの母心だと思いますよ
こんにちは | 2009/09/30
- お姑さん凄い方ですね…。 こうなると行動の一つ一つが気になって仕方なくなり発想の転換が出来ず有難いとは思えなくなりますよね。 まず旦那さんに有難いと思えない事と何が嫌なのかを伝えるべきですね。 「あなたは有難くても私は迷惑」だと それから本人に言っても仕方ないので義父と旦那さんを交えて家族会議をお勧めします。 顔が揃った時に迷わず「話があります。」と切り出し相手がどんな口を挟もうが自分が言いたいことを言い尽くした方がいいです。 今までの事を何かメモを作って行くといいです。 これから長い付き合いをするならどんな会議になろうが損はないはずです。
こんにちは | 2009/09/30
- 限度がありますよね。
我が家は、主人が放っておくとスナック菓子やアイスクリーム、買ってもせいぜいおにぎりという状態で食事を3食とも済ますような状態で、遠方の実家へは里帰り出産をせずにいました。そういう主人を不在中に面倒みてもらうことを思うと、洗濯物をたたんだり掃除をしたりするためなら、主人に了解をとってあれば、家にあがられるのは仕方がないのかなあと思います。
でも、棚を買ったり家具を移動したりはどうかと思います。
旦那様が義母様が入られるのをよいと思っていらっしゃるようだと、義母様にもなかなか理解してもらえないでしょうね。
そうなると、何日かまとめて自宅を離れるときは、旦那様には完全に義母様宅で過ごしてもらうか、あるいは、主さまだけで何日もご実家に戻られることはできないということになりそうですね。
お義父さんに助けていただけそうにないですか?kahomi | 2009/09/30
- んっ、あれっ?義父様はまともとの事。失礼ながら、旦那様に相談されても、あまり期待出来そうにないですし、義母様も同様~。
ならば、義父様は? 相談には乗って頂けそうにはないですか?
まともとはいえ、相談までは難しそうですか? 唯一の解決への糸口を求められそうなのは、文章を拝見させて頂いて、義父様しかいない様に感じるのですが…。
それにしても、夫婦間で話し合いが出来ない関係というのは、辛いし、もどかしいし、イライラするし、じれったいですよね。(うちもそうで、ストレスたまります)とり急ぎは、先日の、化粧のほう、お子さんの肌に良くないですし、早めに解決される事、陰ながら、お祈りしています。(>_<)
模様替えとか | 2009/09/30
- 模様替えとか家具の新調とか勝手にされたらすごい嫌ですけど
ごみはありがたいかな・・・。
でもたんすを勝手に開けられたりとかは嫌ですね
こんにちははるまる | 2009/09/30
- 義母さんは、構いすぎでしょう…。呆れてものも言えませんね。唯一まともな義父さんには、お話出来ないのでしょうか?
そんな義母さんとは一生やっていけないですよね…気の毒でたまりません…。
すごいですね・・・ | 2009/09/30
- まるで私の祖母のようで、何と言っていいのやら。
いいアドバイスができるといいのですが、いろいろやって見ましたが、ダメなまま90歳を過ぎてしまいました。
母はあとで電話があって、「押入れはやっぱりこうしたほうがいい」と言われたこともあるそうです。
父は合鍵は渡さなかったそうですが、叔父は渡していて叔母はいつも悩んでました。気持ちわるいですよね。
叔母は離婚覚悟で返すように言ったようです。
私・弟・従妹は母と叔母の味方ですよ。
お子さんがもう少し大きくなると強く言ってくれると思うので、少しは良くなるとは思います。
何も言えない・・・ | 2009/09/30
- なんで?かぎ作る必要が?
何かあったら、大変って、何かって?
ありえない・・・
相当、(失礼ですが・・・)子離れできてないし、マザコン気味?
ちょっと、私なら、やっていく自信なくなっちゃうな・・・
信じられません・・・
私なら、何も言わず、旦那と相談して、頼み込んで引越します!
それか、鍵盗まれたと言って、大家さんに言って鍵変えてしまうかも・・・でも、きっと簡単にはできないかな(汗)
抗議しましょよ!!
頑張って!
あら…かず&たく | 2009/09/30
- 大変なお姑さんですね。
ゴミや掃除はありがたいと思いますが、模様替えや収納棚搬入っていうのは許せない域です。
我が家の場合、合鍵はイザという時の為に両方の両親に持っていてもらっていますが、母も義母も無断で使った事がありません。
母は近くに住んでいるのですが、私が不在中に冷蔵庫に入れるような物を持ってきてくれる時、私がお願いすれば鍵を開けて冷蔵庫に入れておいてくれますが、本当はそれも嫌なようです。
お義父さんはまともらしいので、お義父さんに相談してみてはいかがですか?
こんにちわ | 2009/09/30
- 落書きの件もビックリでしたが、好き放題するのにも更にビックリしました。 うちの姑も常識的にビックリする人なので結婚前は私がキレて抗議するコトが殆どでした。今だ仲悪いです。主さんのお姑さんみたいに言われるのは嫌、好き放題するっていうのだとしんどいですよね。ご主人に話して合い鍵没収して貰うか、お義父様に相談してみるか… どっちにしろ距離は置いた方がいいような気がします。
こんにちは | 2009/09/30
- 義母さんすごいですね…過干渉というか…でもご主人も言い返さないってことは親離れ、子離れできてないんでしょうね…うちも勝手に部屋をいじられ合鍵まで作られたことがありましたがキレましたよ。
お姑さんとの関係によるとは思いますが | 2009/09/30
- 出産で気が立ってるときに余計なことをされたくない気持ちは分かります。
でもラッキーだと思ってそのままやってもらうのはいかがでしょうか?
これはいやだ、と伝えると角が立つと思いますので「こうして欲しい」と伝えてやってもらう。
もちろん、はじめからうまくはいかないと思いますが…。
米すら研げない旦那様らしいので、過干渉は収まらないと思います。今までずっとそうだったのでしょうから。
模様替えも、赤ちゃんが生まれたということで考えてくれたかもしれませんよ。
お姑さんに直接お話をしてみて、聞いてみてください。
おそらく、旦那では話になりません。
いろんなコトをお願いして、お姑さんに考える時間を与えないことです。
うまくコントロールできたら、すごく楽だと思いますよ。
こんにちはホミ | 2009/09/30
- すごい義母さんですね・・・私なら耐えられないです。義母さんにまだ甘え切ってる旦那さんも失礼ですが私は無理です。
もし何かあったら・・・の合鍵はわからなくもないですが、もしも何かあった場合だけ使うように普段は入らないようにちゃん主さんが言えるようなら言ったほうがいいですよ!
自分が留守中に家に入られるなんて嫌ですよね!
こんにちは。 | 2009/09/30
- ウチも旦那の実家近いので気持ち分かります。 合鍵までは持ってませんが、自分がいない時にアパートに来てるってゆうだけで正直、あまり良い気はしないですよね…。 旦那さんの態度にはちょっとガッカリしちゃいますよね…。 義父さんに相談とかしたら力になってくれそうですか?
すごいですね | 2009/09/30
- さすがに模様替えや家具の搬入はちょっと・・・
お掃除やゴミはまぁ・・・でもいないときに出入りされるのは
やはりイヤですね
一度ふたりきりで直接義母と話して
頼みたいときはこちらから連絡するし
出入りや合鍵はやめてもらいたいですね
あとは義父に相談してみるというのはどうですか?
こんばんは | 2009/09/30
- うちも、私が第一子妊娠中に仕事を続けていたとき、仕事の日に勝手に掃除や洗濯をし、ショーツまできれいに畳まれていたときは本気でドン引きしました・・・。
ご主人に言っても効かないなら本人に直接言うしかないのかなと思います。我慢できるならした方が良いと思いますが、限界手前なら言ってしまっても良いと思います。
私のお城 | 2009/09/30
- それは嫌ですね! プライベート! 親しきなかにも礼儀あり。っていう言葉があるように、守ってもらいたいですよね。 あなたにとっては大事なお城。 私が嫁の立場なら泣いて逃げ出してますY(>_<、)Y 実は、私も寝室に寝ている子供を見ようとお母さんが入った時には主人に言いました。嫌とか嫌いとかじゃなくて、寝室は夫婦の部屋。変な物があって見られても嫌だから。アナタも嫌でしょ?だから止めてって言いました。 それからは無いです。
やりすぎ… | 2009/10/01
- 実母ならまだしも、ちょっとやりすぎですね、お義母さま…。
あくまで他人ですからね。
身内なら許せる範囲なんだと思います。
ただ、家の中はご主人のものではなく、奥様のものだと思いますから、他人のお義母さまはいくら気になることがあってもいじってはいけないんです。
ご主人に言っても理解してもらえないと思います。
「せっかくああいってくれてるから、好きにさせてやって」的な感じのような…。(うちがそうなので…)
どうしても許せない部分は、直接言われたほうが早いと思いますよ。
ただ、やっぱり少しでも楽になれば…との親心もあると思うので、これは有難かったけど、これはちょっと触られたくない、とか。
…でも、車に隠れて…って、後ろめたいことがあるからですよね(^_^;)
なら、化粧とか、家の中をいじるのとか、しなきゃいーのに…(苦笑)
うちの姑と似てます。mee | 2009/10/01
- うちの姑と似てます! 新居を購入、病院の待合室にあるような椅子を勝手に購入→搬入。かなりセンスがなくて我が家の粗大ごみでしたが先日めでたく処分。 合い鍵を友達が内装を見たいから見せてあげたいと入居前に渡すが返さず。その後その鍵をつかって侵入、ロックがかかってるときは無理やりガチャガチャやってあけようとしたり勝手に入ってきたり…冷蔵庫やクローゼットをあけるのは当たり前。家にいてもいつ姑が侵入してくれるかわかならくて落ち着かない毎日でした。 旦那に話すと理解があり合い鍵を取り返してくれました。(姑は侵入するのがおかしいと思っておらず取り返すのは大変だったようです) その他色々はエピソードがありますがこの辺で。 やはりご主人の理解が一番です。話合って解決するといいですね。
鍵は… | 2009/10/01
- 取り返したいですね。勝手に入られたくないし…
子離れ出来ていないんでしょうね。
車から出てこないってことは悪いことをしてる自覚がある証拠ですから、家におしかけてでも色々言いたい事言ってみては?
おはようございますまりえ | 2009/10/01
- 家に入るのなら、一言声をかけてほしいですよね。お姑さんの家ではないのですから、勝手に入られるのは気分が優れません。
おはようございます | 2009/10/01
- わかります!うちも結婚して引っ越す時、アパートも家の家具も配置も全て義母がしました。私たちに意見は聞かずに…。半年間我慢して生活していましたが、アパートも家具も自分の好きな物ではないし、大きな家具が邪魔で生活しにくくてたまりません。現在義母は歩いて5分くらいの所に住んでいるので、毎日来ますが、私の内心は来年には遠くに引っ越して、家も家具も自分好みにしようとひそかに計画中です。
おはようございます。 | 2009/10/01
- 合鍵を取り返してほしいですね。嫌ですね。
ご主人さんからご両親に話し合いしてもらえたら一番ですね。
境界線は必要だと思います。
う~んhappy | 2009/10/01
- 良くとれば好意なんですが、収納棚などは好みがあるので困りますね。
うちの義母も模様替えや、部屋のインテリアに興味があって口は出してきますが、手はだしませんね。
やる前に一言欲しいということだけは旦那さんに伝えてもらえればいいとおもいます。
ゴミは好意だと思いました。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/02
- ちょっと限度を超えてるかも。
まずは合いカギを取り上げましょう!
そうでないと何を言っても同じことを繰り返されそうですからね。
はっきり言って | 2009/10/03
- ありがた迷惑ですね。うちも長男出産し、里帰り中に義母が勝手に来て泊まり私の布団で寝てました。洗濯までしてあったみたい。旦那は助かったと言ってましたが押し入れ等見たと思います。次男を出産するまえに産まれたら行くと言われ、臨月にも関わらず家中を掃除しました。(カーテンも洗いました)
こんにちは | 2009/10/04
- そんな姑さんいるんですね!旦那さんより直接姑さんに言った方がいいですね!それでもきかなかったらまともなお義父さんに言ってもいいと思いますよ!
限度が…ゅぅ&ゅぅ | 2009/10/04
- それはひどい!!私なら旦那&義母に言いますよ!私の家ですけど!!ってね。やりすぎでしょ。好意ではありませんね。