アイコン相談

洋服のネーム付けどうしてますか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/10/02| | 回答数(35)
明日から息子が保育園ですが、(慣らし保育からです)持ち物に名前をかくのですが洋服はどうしてますか?

名前を書かないと地元の保育園なのでやはり同じ服を持っている子もいてわからなくなるから書くように言われましたが、黒い服に黒いペンは無理だし、アイロンのネーム付けは洗濯すると剥がれちゃうし…乾燥機にかけたら速攻でした(-.-;)

なにかいい方法教えて下さいm(_ _)m
2009/09/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

お洗濯タグは? | 2009/09/30
お洋服にお洗濯タグや、首元にサイズタグなどがついていますよね?
そこにマジックで記入すればいいと思います(^^)
ありがとうございます。 | 2009/09/30
そうですよね(^-^)/言われてみたら… 名前を字が下手ではんこタイプのをつけようと思ったのでそのことだけで頭がまわりませんでした(^_^;) 参考になりました(*^o^*)ありがとうございます☆
こんにちは | 2009/09/30
アイロンテープに書いて、全部手縫いで付けましたよ(*^^*)

これなら大丈夫☆

参考になれば(^_^)/~~
ありがとうございます。 | 2009/09/30
全部手縫いしたんですか?偉い!! でもせっかくアイロンで付けたがらまだ付いているのは糸で止めてみますo(^-^)o ありがとうございます(^O^)
こんにちは。 | 2009/09/30
服の洗い方や、ブランドタクが付いてる所に名前を書くといいですよ☆ 油性で書けば洗濯しても落ちないし、着ていたら見えないから気に入った服にでも書けるし、いいですよ(^o^)
ありがとうございます。 | 2009/09/30
そうですよね(^-^)/ 字が下手なのではんこタイプでアイロン付けに付けることしか頭に無かったです(*u_u) とれちゃったやつはタグに名前書こうと思いますo(^-^)oありがとうございますm(_ _)m
物によりけりですが。みんなのharu&ayaママ | 2009/09/30
シャツなどは、タグ部分に書いたりしていますが、靴下は、アイロンでつけれる、フロッキーだったかな?ぷくぷくしたものです。
を、通販で買ってつけています。
そんなにすぐ外れないですよ。
ありがとうございます。 | 2009/09/30
フロッキーですか?なるほどありがとうございます('-^*)/ 早速探してみますp(^-^)q
こんにちは。 | 2009/09/30
洗濯タグに書いてます。 甥っ子姪っ子に洋服を譲ることがおおいので切る事も出来ますし。 洋服に限らず何でも名前入れておかないとすぐ行方不明になっちゃいますよ(^_^;)
ありがとうございます。 | 2009/09/30
やっぱりタグなんですね☆ 他のものは直接書いてるんですが、洋服はやはり下の子が出来たときや、他に譲ったりを考えてしまってアイロン付けする事しか考えてませんでした。 やってみますo(^-^)o ありがとうございます!
園の指導にもよりますが | 2009/09/30
とりあえず、洗濯タグかブランドタグには必ず記載しました。もっと大きく書くようにと指導があるとTシャツのすその内側や、ズボンのウエスト部分の内側に書いていました。
転写テープはどんどん成長するわが子には、洗濯で取れるのと同じくらい、テープを作るのが面倒になってしまいました。
ありがとうございます | 2009/10/02
確かに成長と同時に書くのが大変そうですね。やっぱりタグガ一番いいですね。先日から保育園が始ったのでタグに書く様にしました‼ありがとうございました
こんにちはホミ | 2009/09/30
洗濯タグとお店の名前とかがかいてるところに書いてますよ!
ありがとうございました | 2009/10/02
やはりタグなんですね。参考になりました!
こんにちは | 2009/09/30
私は選択タグのところに書いています。
ありがとうございます | 2009/10/02
やはり皆さんタグが多いんですね!
そういう時はひぃコロ | 2009/09/30
洗濯タグか背中のタグに直接記名、それか名前シールを縫い付けます。 でも、私も名前シールをアイロンで付けていて、乾燥機にもかけたりしますが今まで取れた事ないですよ(^_^;) 脱水からそのまま乾燥ではなく、一旦部屋干しである程度乾かしてから時短で乾燥機かけてます。
ありがとうございます | 2009/10/02
乾燥機最近雨ばかりでついついそのままかけるから取れるのかもしれないですね。ぶしょうで楽をしてます。タグが1番安心ですよね‼
こんにちは | 2009/09/30
うちはタグにマジックで名前書いてますよ。はずれることもなく楽ちんですよ。
ありがとうございました | 2009/10/02
やはりタグなんですね。タグに書く事にしました
タッグにmulan | 2009/09/30
私は防水タイプのシールを買ってタッグに貼りました。アイロンのより持ちましたし、二人目とかを考えるとタッグを切ったら別の所にも名前を付けられます。
ありがとうございます | 2009/10/02
そうですよね。一番早くて取れないですよね!
殆んどは。。。ぶりぶり | 2009/09/30
タグに記名してます。靴下などのタグのないものは糸で名前を縫い付けました。

アイロンのネーム付けは暫くすると取れたりするので、縫い付けるといいと思います。
ありがとうございます | 2009/10/02
糸でなんですね。なんですね。名前縫いつけたんですか?かなりの時間がかかりそうですね。でも参考になりました!
こんばんは。雄kunのママ | 2009/09/30
 やはり皆sanのご意見と一緒で、首もとのサイズが表記しているタグに名前書かれる方が多いと思います。
または、園の方から何か言われませんでしたか。
もし首元でなくても、脇腹あたりにネームタグがあるものもありますので、そちらに書かれてもいいと思いますよ。
ありがとうございます | 2009/10/02
特に園からは何も言われず、ただし持ち物に名前書いてきて下さいだけだったんですよ。タグに書く様にしました
うちは。vivadara | 2009/09/30
基本的にはタグに書いています。
また、白い布に書いて縫い付けるという方法もありますよ。
ありがとうございます | 2009/10/02
タグに書く様にしました
こんばんは。 | 2009/09/30
タグとかある服はタグに書いてはいかがでしょうか。
ありがとうございます | 2009/10/02
そうします!
こんにちは | 2009/09/30
タグのところにマジックで名前書いたりアイロンでくっつけてもダメでしたらすこしでも手縫いをしておけばいいんじゃないでしょうか☆
ありがとうございます | 2009/10/02
タグに書く様にしました
タグです。 | 2009/09/30
うちはお下がりをする予定もあるので、ほとんどの衣服はタグに
名前を油性ペンで書いています。
コートなどはアイロンネームを縫い付けている物もあります。
ただ、靴下は悩みの種です。フロッキーやはんこなど色々と
試してみましたが、すぐ取れたり薄くなったりして。
最終的には土踏まずの部分に油性ペンで直接
書いてしまったりもしています。
見栄えは悪いですが、油性ペンで書くのが一番長持ちするような気がします。
ありがとうございました | 2009/10/02
タグに書く様にしました
こんにちは | 2009/09/30
私はタグにペンで書いてます。

初めはアイロンで貼ったり縫い付けたりいろいろしてましたが、洋服を買うたびに手間がかかるし、園でもタグに書いてる人が多かったのでそうしてます。
ありがとうございます | 2009/10/02
タグに書く様にしました
こんばんは | 2009/09/30
タグに書くようにしています。タグがないものは縫い付けています。
ありがとうございました | 2009/10/02
そうですよね。タグが無いのには縫いつけたらいいんですよね。
こんばんは | 2009/09/30
うちは洗濯タグか背中のタグに名前を書いています。
はっきりと書けるし、なかなか消えないので良いと思いますよ。
ありがとうございます | 2009/10/02
タグに書く様にしました
こんばんはももひな | 2009/09/30
簡単なのは洗濯表示の書いてあるタグに名前を書くこと。
にじんで読めなくなるようならアイロンテープに名前を書いて縫い付けるといいですよ。
ありがとうございました | 2009/10/02
タグに書く様にしました
手芸用コットンテープや麻テープ等は、如何でしょう?kahomi | 2009/09/30
私も、スタンプ利用派です。(字が上手じゃないので。)(^^;
アイロンのネーム付けは、剥がれやすいって、私も聞いた事があります。
で、スタンプを利用されるなら、手芸用品のコットンリネンテープや麻テープと、布用スタンプインクを購入して、利用されたら如何でしょう? 必要な長さに切って、スタンプを押して、洋服に縫いつければOKですよ。価格も、それほど高くないと思います。幅も何タイプかあるみたいなので、ご希望の物が見つかると思いますよ。手芸店の他、○○オク(オークション)等でも出品を見かけたりしますよ。

この方法(タグ利用)なら、後々、誰かに、洋服を譲る機会があっても、縫いつけ部分の糸を切れば、外せるし、いいと思います。

あと他に、布用のペンが売られているのを見た事があります。丁度、新学期の始まる前ぐらいの時季に文具屋で売られていました。
布用~だから、もしかしたら、これも手芸店で置いてあるかもしれないですね。(←あくまで推測ですが)
長文、失礼しました。
ありがとうございました | 2009/10/02
なるほど、手芸店に行ったらいいんでですね。洋服はたぐにすましたがくつしたなどは見えるのではんこを使いたいので行ってみます !
こんばんは | 2009/09/30
洋服のタグに書いてます。
洗濯マークがついてるやつです。
そこなら切れるし洋服も汚れないですよ。
ありがとうございます | 2009/10/02
タグに書く様にしました
こんばんは。 | 2009/09/30
私もみなさんと同じように洗濯タグにマジックで書いてます。
どうしてもイヤなのだけは、洗濯タグに刺繍しています(^^)
たくさん記名しないといけないので大変ですが、頑張ってください。
ありがとうございました | 2009/10/02
ありがとうございます。全部一度アイロンで付けちゃったので、持つときに毎回書くことにしましたタグに書く様にしました
スタンプは、どうですか? | 2009/09/30
布に押せるスタンプは、いかがですか。
名前スタンプを用意すれば、スタンプ台は、白や黒、他の色もあり、アイロンで乾かすと落ちなくなります。
黒地の服には、白インクが便利です。
特に黒インクは、油性なので落ちません。
名前は、タグに押される方が多いと思います。
手芸関連のお店や大型のホームセンターなどにも売っています。
アイロンのネーム付けもしていましたが、剥がれるのでこの方法に乗り換えました。
ありがとうございます | 2009/10/02
はんこタイプは黒しか持って無いので白があるあらさがぢてみまっす
こんばんはなお | 2009/10/01
アイロンでつけるテープを糸で止めています。
半分くらいはがれてしまった物を、もう一度アイロンであてたら
またくっつきましたよ。
でも、縫っておけばそんなにはがれませんよ。
枚数多いから大変ですよね。
ありがとうございました | 2009/10/02
本当に枚数があるのでぬいつけはやりきれないのでタグに書く様にしました
私は… | 2009/10/01
ブランドタグに記名していました。シャツのすその内側や、ズボンのウエスト部分の内側に書いたり、アイロンネームを付ける時は剥がれないように糸で縫いつけていました。
濃い色のソックスの足裏の所に、白色とかの名前の文字のネームシール(注文するのがありました。)を貼っていました。
ありがとうございます | 2009/10/02
タグに書く様にしました
私はhappy | 2009/10/01
黒い服には洗濯タグにペンで書きましたが、見える場合は洋服の下のほうの裏に直接書いてました。
ありがとうございました | 2009/10/02
タグに書く様にしました
私はかず&たく | 2009/10/01
上の子の時は、アイロンテープで付けていましたが、物によっては洗濯で剥がれてしまい、付け直す事もありました。
下の子の時は、テプラのアイロンテープを使いました。
全然剥がれなかったですよ。
でも今は、面倒臭くなって、タグにマジックで書いています。
ありがとうございました | 2009/10/02
やはりタグが楽ですよね。
こんにちはろみちゃん | 2009/10/01
タグに書いてる方が多いみたいですが、うちは車や魚の形に切ったフェルトに糸で名前を書き首の後ろに縫い付けてます。
ありがとうございます | 2009/10/02
凄いですね!私もしたあたいですがなかなか時間が取れないのでタグに書く様にしました
私はこんな感じ。 | 2009/10/01
アイロンで付けるネームタックは剥がれがちですので、アイロンで付けるネームタックを更に糸で縫いつけました。
靴下などは、刺繍糸で名前を縫いました。

緊急を要するときは、ずるをして服の裏側の素材などが書いてある布にマジックで名前を書いちゃいました。

けいポン
ありがとうございました | 2009/10/02
タグに書く様にしました
私は | 2009/10/01
白い布テープに100均で購入した布用スタンプで名前を押してタグの様に2ツ折りにして洗濯タグのとこに縫い付けました(*^^*)
下の子や姪っ子にあげるときはずせるので☆
ありがとうございました | 2009/10/02
下の子が出来たらつかえるように苗字が珍しく他に居ないので苗字をタグに書く様にしました
こんにちはゆうゆう | 2009/10/02
洋服のタグに書いてもいいですし、タグにリボンをつけてそこに書いてもいいですよ。
ありがとうございます | 2009/10/02
リボンですかいいデスね!メンズなのでタグに書く様にしました
私は | 2009/10/02
私は品質表示のタグに油性ペンで書いてます。
子供が年子なので、上の子のものには、名字だけ記入してます。
ありがとうございました | 2009/10/02
私も苗字だけをタグに書く様にしました
私は | 2009/10/02
洋服についている選択表示のところに名前を書くようにしています。
ありがとうございます | 2009/10/02
タグに書く様にしました

page top