相談
-
電気代、ガス代
- 電気、ガスの料金の事でお聞きしたいのですが、子供二人の4人家族でマンションに住んでいます。
9月20日に引っ越してきました。
20日~28日までで電気代が2800円ありました。契約は30Aです。
前に住んでた所でのガス代は1万近くありました。
皆様はどのくらいありますか?
1週間で2800円は高いですよね?日中は電気もつけないし、エアコンも使っていませんでした。お風呂の換気扇は窓がないのでつけっぱなしにしています。夜、寝るときは豆電球をつけています。
できるだけ節約して子供の貯金などに回したいです。やはりコンセントを抜く等、徹底しないとダメなのでしょうか?皆様はどうしていますか?意見、節約方法の回答よろしくお願いします。 - 2009/10/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おはようございますはるまる | 2009/10/01
- うちは、電気代ガス代は、同じく7千円ほどです。うちは、こまめに電気など消す、夜は豆電球ではなく真っ暗にして寝る、使わない電気のコンセントは抜くをしています。食器などもお湯を使わずに洗うなどしていますよ。
ちなみに、うちも30Aで4人家族です。 食器は | 2009/10/01
- 私もすべて水洗いです。やはりコンセントですね。テレビもみていない時は抜くようにします。
高いですね(≧▼≦)キンタン | 2009/10/01
- おなじ4人で30Aで、ガスは月3000円以下・電気は付き3500円以下です。
コンセントから抜き、待機電力をなくしてます。tvは付けっぱなしにせず、主電源を切ります。最も、主人がニュースやスポーツを見るくらいで、日中は見てる時間もないし・・・
料理は、圧力鍋を使います。火が通る前に消し、圧で煮込みます。普通の鍋でも、火を消してキルト(タオルでもok)で包み、保温しながら煮込みます。味もしみこみ、美味しくなるし、ガス代も節約です。
洗濯はギューギューやガラガラにはしません。8割が1番効率がいいそうですよ。
乾燥機は使わず、外干しです。
冷蔵庫はギユーギュー詰めにはしません。冷機が通るようにしておくと、弱でもキンキンに冷えます。
冷蔵庫の側面、上には物を置かず、冷却します。
寝る時は消灯です。
私が実践しているのは、こんなもんです。
参考になれば幸いです すごい! | 2009/10/01
- 徹底してますね。
圧力鍋はやはり一つは
あったほうがいいですね!
買おうか迷ってたんですが
高いので、、、
私も教えてくださったこと
実践してみようと思います
すごい多いですね。 | 2009/10/01
- 一度、管理事務所や電気局に聞いてみた方がいいかもしれませんよ。
ありがとうごさいます。 | 2009/10/01
- 一度問い合わせてみようと思います
我が家は | 2009/10/01
- オール電化で参考になるか分かりませんが、5ヶ月と2歳4ヶ月の子どもがいて冷暖房つけず、大体10000円いかないくらいです。
ガス代がかからないのでトータルでみると安いです。
主さん同様、浴室の換気扇は回したまま、夜も豆電気にしています。
家賃はその分高いですが、ガス代を払っていた頃は夫と2人で1万はいっていました。
夜間電力がお安いので、洗濯や炊飯など、朝5時くらいにされるといいかもしれません。 ありがとうございます。 | 2009/10/01
- 夜間が安いなんて初めて知りました。主婦なのにまだまだ未熟でお恥ずかしいです。
こんにちは | 2009/10/01
- 1週間で2800円だと月額1万はいきますよね。やはり換気扇を1日中つけたままだとかかるかもしれないですね。ドライヤーや電気ポットなんかも電気代がかかる電化製品ですよね。うちも基本的には使わない家電のコンセントは抜きます。炊飯器も長時間保温はしません。ガスについては冬場はどうしても高くなるのでお料理の下ごしらえなんかはレンジでして短時間調理を心がけてます。
ありがとうございます。 | 2009/10/01
- 今2ヵ月の子がおります。だからポットはきれないので、ほかのところでがんばりたいと思います。
高いかも。 | 2009/10/01
- 東京電力ですか?電力会社によっても値段違います。
東京電力だとするとかなり高いですよね。
うちは1戸建て・3人家族・オール電化ですが、一ヶ月で1万ちょっとです。
1週間で電気のみで2800円はかなり高いと思います。
ガス代は私もアパートに住んでいるころは1万くらいでした。
賃貸アパートや賃貸マンションは通常は他のガスに変える心配がないので、少し高く設定された契約にされていることが多いと聞きました。
地方は一般的に高いそうです。
お風呂の換気扇はつけっぱなしだと1ヶ月で約400円だそう(東京電力の場合)
でもカビが生えるよりいいかな、と思い私もつけっぱなしです。 ありがとうございます。 | 2009/10/01
- 私のところは北陸電力です。
お風呂換気扇400円なんですか。
私もお風呂のカビはいやなので乾いたら消すようにしたいと思います。
うちは | 2009/10/01
- 冬はエアコンを使うので1万位、夏はクーラーを使うので5千円(極力つけません。限界の昼間だけ使ってます)春秋は3千円位です。うちはプロパンガスなので都市ガスより高いですが冬は1万位、あとの季節は6千円位です。電気は使わない部屋やエアコンはコンセントを抜くよりブレーカーを落としてます。またお風呂のお湯は少なくし、残り湯は洗濯へ…ガスは電子レンジを活用してます(^o^)
ありがとうございます。 | 2009/10/01
- ブレーカーとゆう手もありましたね。思いつきませんでした。一度確認してみます。
おはようございます | 2009/10/01
- 電気代は基本料金(千円くらい)と考えても、高い感じがしますが、我が家はガスはプロパンガスのなので冬は一万二千円~一万五千円くらいになります(:_;)
前に住んでた | 2009/10/01
- アパートはプロパンで冬場は12000円ほどありました。高いです泣
もしかしたら | 2009/10/01
- 引っ越す前の誰かが使った分が入っているということはないですか? 前の人が引っ越した後、大家さんや不動産の方などが、掃除をしたり、手直しなどをした時に使った分が入っているのかも。 私は、引っ越す時に電気会社の方から言われました。 引っ越した日にメーターを確認していただいたら、そこからカウントして請求しますので。と… 入居した際に確認していたら、その分を差し引いてくれるかもしれないですけど。
こんにちは。 | 2009/10/01
- 我が家の場合ですが、引っ越しまでに、建築業者が使用している分の請求もあり、それを知らず高かったので、建築業者に聞いたら、日割り計算したものを負担してもらえました。
このように、清掃業者などの金銭も含まれていないか、不動産屋さんに確認もいいかもしれません。こういう場合もあるので、参考までにされてください。
1週間で2800円は我が家では高いです。 すみません | 2009/10/01
- 後は、最近、寒くなってきたので、トイレの便座の温めなどは使っていませんか?それも結構高いです。
お風呂の換気扇も乾いたら消すようにされた方がいいですよ、かなり電気代要るらしいので。
我が家はひぃコロ | 2009/10/01
- 特に節電、節ガス特に神経質にはなっていませんが、電気代は今は月8000円くらいですね。 ただ、我が家には室内ペットがおり、その子のための照明・暖房などで24時間365日稼働させている器具が何点もあるので 普通のお宅とは事情がかなり違います。 自分たちの電気は、コンセント抜いたりブレーカー落としたりはしていませんが 電気は自分たちの居る部屋だけ、エアコンはなるべく使わない、それくらいはやっています。 冬場は北側の部屋がかなり冷え込むのと、ペットの暖房を2倍に増やすので月に2万円近くなることもあります。 こんな家もありますよ(^_^;)
うちも | 2009/10/01
- 熱帯魚を飼っていて酸素、冬場はヒーター等24時間つけっぱなしです。やはりそれも響いてるのかもしれません。
ペット用のヒーターはひぃコロさん | 2009/10/01
- 結構電気代かかってると思いますよ… 我が家は大型なので特別強烈ですが(^_^;) (人間の暖房よりかかってるかも?) そのせいかもしれませんね
私がかず&たく | 2009/10/01
- 独身の頃、一人暮らしをし始めた時に、最初の1ヶ月(途中からだったので半月分ぐらい)の水道・光熱費が異常に高かったです。
前の住人が退去した後、リフォームなどの為に使ったんだと思います。
その後、3年間住んでいましたが、どんなに使っても最初の月の半分ぐらいにしかなりませんでした。
なので、そういう使われ方をしてしまったのかもしれませんね。
ちなみに我が家は、4人家族で電気もガスも5,000円未満です。
地域によると思いますがベビーマイロ | 2009/10/01
- うちも、換気扇はお風呂とキッチンがつけっぱなしです。
日中は同じく電気はテレビ、DVDくらいで、エアコンも使っていません。
大体1ヶ月、電気もガスも6000円ずつくらいだったと思います。
節約できるところはしたいですよね~
こんにちは!! | 2009/10/01
- 高いですね!!うちはエアコンを使わない時はブレーカーを落としてます!あとは使わない時はコンセントを抜いたり、ガスは最近、圧力鍋を買って大活躍してますよ~!!
うちはhappy | 2009/10/01
- 4人家族でマンションですが、電気代は先月は多くて一万三千円くらいでした。でもだいたい一万円前後くらいです。
ガスは5千円前後くらいです。
エアコンは下の子があせもができやすいためつけっぱなしが多いですが、夜は真っ暗にして、お風呂の換気扇もお風呂上りに3時間くらいつけるくらいです。
節約大好き | 2009/10/01
- 私の場合はクーラー(20時~11時過ぎ)クーラーを消したら扇風機はクーラー付けるまで、ずっと付いてます。加湿器(21時~7時)&赤ちゃんポットはコンセントを抜く事はありません。冷蔵庫以外のコンセントは全部、抜いてます。それで9月の料金が¥1135円でした。安くてビックリです。ちなみに冬は千円以内でおさまります。
うちはたんご | 2009/10/01
- オール電化なのでちょっと違いますが。
先々月・先月は月4200円くらいでした。
ガス代がないぶん、電気代に回ってしまいますが。
節約、がんばりたいですね。
うちはももひな | 2009/10/01
- 電気が高い月で6千円台、ガスも高い月で6千円台です。
電気は使っていないもののコンセントはまめに抜くようにはしてます。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/01
- うちでも電気代は月1万はいかないことが多いですよ。
こまめに電気を消したりコンセントを抜くようにしてます。
うちは…。vivadara | 2009/10/01
- アパート暮らしの3人家族で、しかも日中は仕事&保育園で不在ですが、電気代は月1万円前後、ガス代は月8千円(冬は1万円越えます)くらいです。
実家(大人3人暮らし、一戸建て)にも聞いてみたところ、もっと高額らしいです。
地域や、電気・ガス会社にもよるのでしょうけど、他の皆様がお安くて羨ましいです…。
うちは・・・kahomi | 2009/10/01
- うちは、今年の春先迄が、電気1万~1万5千円、ガスが1万円前後、その後~最近迄が、電気6千~8千円、ガスが4千円~7千・8千円程度です。
主人が、節約に協力的でなく(というか関心なく)電気つけっぱなし、風呂は好きじゃないみたいで、毎日シャワー30分以上(その間、シャワーのお湯出しっぱなし)なので更に水道料金もエライ事になっています。(;;)
春頃に注意をし、いくらか気を付けた様で、金額も下がりましたが…最近また気がゆるんできてます。(泣)
(すみません。私事を…)
あと、お風呂場のシャワーヘッドを節水型に付け替えました。穴の大きさや量が、通常の物と違うらしいのですが、お湯の出る勢いは強く、お湯の量は少なくて済むらしいので、もしかしたら、水道代に限らず、ガス代が減った要因にもなっているかもしれません。
付け替え用のシャワーヘッドの価格は、それ程、高くないので、手軽に出来ると思います。おススメです☆
うちは | 2009/10/01
- うちは3歳と1歳の子のいる4人家族でマンションに住んでいます。
ガスは、調理用のガスコンロにしか使っていないのであまり
参考にならないと思いますが千円代です。
電気代は、毎月3500円前後です。エアコンはほとんど使っていません。
節電タップは使っていますがあまり節電には気をつけていませんがが
このくらいでおさまっています。
こんばんは | 2009/10/01
- 少し高いかもしれませんね。一度、お問い合わせしてみると良いかもしれませんね。
こんにちはまりえ | 2009/10/02
- 私の家も契約30Aで先月は3000円以内でおさまりました。約1週間で2600円は少々高いかもしれませんね。オール電化の家でしたら、話は別ですが…
ちなみにガスは先月、4000円でした。使わない時は、元栓やコンセントは抜くように心がけています。
こんにちは | 2009/10/02
- 少し高いですね。うちも浴室の換気扇はずっとつっけぱなしです。お米は、毎晩焚いて余った分は冷凍し、保温はしないようにしています。
うちも4人家族ですみんなのharu&ayaママ | 2009/10/02
- こんにちは。同じく4人家族、マンション(賃貸)住まいです。
電気代は、一番安い月(冷房使わない時期)で、3000円未満です。2800円ぐらいだったりする時も。
うちは、コンセントはこまめに抜く、冷房など使わないものは、ブレーカーから落とし、テレビなどは、節電タップで子供たちもピッピッと消してくれます^^
ポットなどは使わず、必要な分だけ、電気ケトル使用。
炊飯器も、保温はほとんどしないようにしてます。
冬場は、ホットカーペットのみ!で乗り切ります 笑
ガスは、時期によってばらつきはありますが、平均3000円~6000円といったところです、
冬場は、8000円ぐらい行く時も・・・・・
と、電気代は安い我が家ですが、なぜかお金が他に飛んでゆき・・貯金はほとんどできてません><
こんにちは | 2009/10/07
- 私と夫、3ヶ月の子供の3人家族です。
電気代4000円~5000円
ガス代5000ぐらいです。
私はガス代節約のため、電子レンジをよく使います。
カレー、シチューなど、野菜は切ってレンジでチン!10分しか煮込みません。
煮物も下茹でチンで短時間ですみます。
メインがお刺身だとコンロを使うのはみそ汁だけですみます。
とにかく短時間でできるもの。中華とか多く献立にとりいれてはどうでしょう?
あとこまめに電源を切ることです。
こんにちは | 2009/10/10
- 一週間では高いですね!!
うちは昼間電気をつけてテレビもつけて、パソコンも1時間以上して。。。4千円いかないぐらいです。
ガスは毎日湯船につかるようにすると6千こえます。
ウチは | 2009/10/13
- 電機代が13000円位です。
夏はエアコンも使わないで扇風機にしているのに高いです。
去年から冬はガスストーブにしたので少し安くなったかな?(その分ガス代来るけど)
彼と2人暮らしですが | 2009/10/13
- 昼間は電気をつけない、お湯を沸かす時は、ケトルで、料理もなるべくレンジでしています。(唐揚げや、傷めもの、ホワイトソースや、スープの再温め等)
なるべく冷暖房をつけないで過ごしていましたが、暑さには勝てず、夏の電気代は10000万越えていました…
冬は、寒くても、防寒をして暖房器具なしで過ごそうと思っています。
ガス、電気代は、一定金額は必ずかかるので、私は食費や遊び代を削って節約しています。
オール電化… | 2009/10/15
- 私は北海道に住んでいてオール電化住宅です。
ガスはかからないので夏は3千円ほど、冬は暖房費がかかり~3万円くらいになります。夏の間に暖房のブレーカーを切にしたり冬の電気代ををコツコツ貯めるようにしています。使わない部屋は戸を閉めて暖房も切。
子どもが小さいので豆電気を付けるんですが電気代が安いLEDにしています。
うちは | 2009/10/15
- 子供2人の夫婦で4人家族です(o^∀^o)
が ガス代は2793円電気代は5702円です。
これは先月使用量です。
旦那はゲームが好きですし、私も日中は夜に撮り貯めたドラマを見たりしてますが、余り高くなりませんよ。
六口の手元で消せるコンセントを使ったりしてるからかもしれません(o^∀^o)
高い(°□°;) | 2009/10/15
- うちは特別節約してるわけじゃありませんが、電気代が約3500円ガス代が約2700円です(^∀^) アパートの窓が大きくて日中は日当たりも良いし、室内の電気をつけること無いのが一番大きいのかな♪