アイコン相談

発達遅れ

カテゴリー:発育・発達  >  1歳2ヵ月|回答期限:終了 2009/10/16| | 回答数(28)
教えてください。うちの娘は1歳2ヵ月ですが未だにズリバイ、寝返り、お座りしか出来ません。 義父母と同居ですので、義父母もかなり心配らしく最近では「歩行器を使って練習させる必要があるのではないか」 「テーブルなどにつかまらせるべき。私の子育ての時はもうとっくに練習させていた」と言われています。私は、その子のペースがあると思うので練習自体あまりさせずにいましたが間違っていたのでしょうか?皆さんはどうでしたか?
2009/10/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんははるまる | 2009/10/02
主さんのお子さんは、ただ成長がゆっくりめなだけなのではないでしょうか?
私は、子供達につかまりだちなどの練習などさせたことないですよ。ただ、歩行器に乗せたりと遊び感覚では乗せていましたが…。
先日、1才半健診がありましたが、歩けないお子さんも未だいましたので、焦る必要はないと思いますよ。
ありがとうございます | 2009/10/02
焦らずゆっくりですね。同居なので娘の事に口出しされて眠れない位悩んでいましたがスッキリしました。ありがとうございました。
こんばんは | 2009/10/02
うちの子も1歳ですがまだつかまり立ちもあんよもしません。でも焦ったり人と比べたことはあまりありません。成長には個人差がありますしあまり気になさらなくても大丈夫ですよ。私は練習などはさせてませんがたまに自分でつかまり立ちしそうな時は後ろで支えてあげたり手助けはしてあげてます。義父母さん達の言うことは気にしなくていいと思いますよ。ちゃんと子供は自分のペースでできるようになりますので聞き流していいと思います。
ありがとうございます | 2009/10/02
聞き流す事って重要ですね。 あまりに言われていたので落ち込んでしまいまして。ゆっくりな娘の成長を見守っていきたいと思います。ありがとうございました。
こんばんは。 | 2009/10/02
うちも特に練習というようなことはしませんでしたよ。

ただ、親としては早くハイハイしてほしい、早く歩いてほしいという期待はありますので、足を1、2、1、2と動かしてみたりすることもありましたが、練習というほどのことも回数もしていません。
おじいちゃんおばあちゃんにとってお孫さんは子供以上にかわいいものらしいので、期待もひとしおなのでしょう。また、自分と違う考えでのもどかしさもあることでしょう。
ご自身の子育てが間違っているなんて思わないで、もっと自信を持ってください。

うちの子はハイハイもずっとズリバイばかりで膝でハイハイするようになったのは歩けるようになってからでした。

ジョンちゃんさんがおっしゃるようにその子のペースがありますので、そんなに気にすることはないように思います。
ただ、題名のように発達遅れだとご自身が思われて心配されているようでしたら専門家に相談された方がいいかと思います。
ありがとうございます | 2009/10/02
義父母にとっても可愛い孫なので、私のやり方にもどかしさはかなりあると思います。実は、1歳検診の時に大きな病院に紹介され予約待ちでいる状態です。そこでどの様に言われるのか不安でいます。何でもなければ良いですが。 ありがとうございました。
こんばんは。 | 2009/10/02
今までの成長はゆっくりめですか?ズリバイが出来るとどうしても便利?なので、その次がなかなか進まなかったり、慎重なお子さんもいますので、そういうタイプなのではないかと思います。

健診などでは何か指摘されたり様子見しましょうなど言われましたか?そうでないなら、ご自身の考えで良いので、周りに振り回されないで大らかにされていたら良いと思います。ご不安かと思いますが、個性ですし。急に立てたら歩き出すお子さんも実際いますし!!
ありがとうございます | 2009/10/02
今までの成長は少し遅めでした。 1歳検診の時に発達遅れを理由に大きな病院に紹介され予約待ちでいます。何もなければ良いですが、不安です。 ありがとうございました。
こんばんはももひな | 2009/10/02
子供の成長は個人差が大きいですから、まだ立たないだけで心配して練習などさせる必要はないと思いますよ。
ハイハイの時期が長いと背筋が発達するとも言いますし、お子さんの検診などで何も言われてなければ大丈夫だと思いますよ。
ありがとうございます | 2009/10/02
1歳検診の時に発達遅れを理由に大きな病院に紹介され予約待ちでいます。何もなければ良いですが不安です。 今までも発達が少し遅めだったので気にはなっていたのですが。 ありがとうございました
こんばんは | 2009/10/02
うちは低体重で産まれ定期的に健診がありそこで首の座りが遅いと言われてからリハビリに通ってます。 成長は個人差ですし健診などで特に言われてなければ大丈夫だと思います。
ありがとうございます | 2009/10/02
1歳検診の時に、発達遅れを理由に大きな病院に紹介され予約待ちでいます。
どのような診断が下るのか不安です。 ありがとうございました
こんばんは。 | 2009/10/02
子どもたちのいとこは、一歳五ヶ月でやっとヨチヨチ歩きし始めましたよ☆ 伝え歩きはたまにしてたみたいですけど、歩くきがないようだったみたいです(^_^;) 周りからしたら心配ですよね! ハイハイを長くした方が、歩いたときこけにくくなる。とも言われたことがあるし、あまり焦らなくてもいぃと思いますよ(^-^)
ありがとうございます | 2009/10/02
ハイハイはたっぷりした方が良いようですね。 1歳検診の時に発達遅れを理由に大きな病院に紹介され予約待ちでいます。不安な毎日です。 ありがとうございました
こんばんは | 2009/10/02
私も義母に色々言われたので…気持ちわかります。
成長は個人差があるものです。
1歳6ヵ月を過ぎても歩こうとする仕草(伝い歩き等)が見られないと、言うのであれば病院等専門家に診てもらう必要があると思いますが、まだまだこれから成長していくんです。お義父さん、お義母さんにはお孫さんの成長をもう少し長い目で見てほしいですね。
また、歩行器は足の変形(ガニ股)や爪先でしか歩かなくなる等のデメリットがありますので、歩行訓練には不向きだと思います。
ハイハイを沢山すると内臓が強くなると聞きます。歩く前に沢山ハイハイ出来る環境を作ってあげて下さいね。
ありがとうございます | 2009/10/03
人それぞれ成長の仕方に幅がありますね。義父母にとって娘は4人目の孫で、義弟の子は3人とも1歳前に歩いたそうです。義弟の子には、歩行器やつかまり立ち練習をやらせていたらしいので、余計に私のやり方に疑問を感じるようです。子供がかわいそうとも言われました。愚痴っぽくなってすみません。ありがとうございました。
あせることはないですよベビーマイロ | 2009/10/02
成長は人によって違います。
あまり歩行器もよくないと聞きますし。
一人目は遅くて当たり前だと思います。
うちも歩いたりしたのは、1歳3ヶ月過ぎてからと遅かったです。
ただ、少し、慣らしとして練習させてもいいと思いますよ!!
それがきっかけですぐ歩けるかも知れませんし。
ありがとうございます | 2009/10/03
1歳検診の時に、大きな病院を紹介され予約待ちでいます。その時の担当医に「抱っこと声掛けは十分行う様に。歩行器は良くない。遊び感覚でふれあって」と言われ帰宅後その事を義父母に報告したら、あんまり良い顔してもらえませんでした。 可愛い孫なので気になってたまらないのでしょうね。ありがとうございました
歩行器 | 2009/10/02
歩行器は意味がないですよ。保健センターで必要ないと言われました。検診などでひっかかっていなければ悩まず見守ってあげればいいと思いますよ。
ありがとうございます | 2009/10/03
私も、保健婦さんに相談しました。歩行器は良くないらしいですね。つま先立ち歩行になるとかで。昔は歩行器が当たり前だったのでしょうね。 私も母親としてもっとしっかりしなければいけませんね。ありがとうございました
こんばんは(^O^) | 2009/10/02
ずりばい、ハイハイはたくさんさせてあげてください(^O^)背筋や腕の力をつけてくれる大事な動作です。早いうちから立ったり歩いた方が不利です。歩行器は成長の妨げになる場合もあるので使用しても一日30分までにしてください。使用しないのが一番ですが…。今時、たくさんハイハイやずりばいした方が自慢になりますよ!!
ありがとうございます | 2009/10/03
ズリバイは沢山やった方が良いのですね。なかなかそこから先にいかないので焦ってしまいまして。娘を暖かく見守っていきます。ありがとうございました。
我が子は我が子ですよ。 | 2009/10/03
周りと比べたがる人いますが、主さんの言う通り、一人一人ペースはあるんです。
健診でひっかからなければ問題無いと思いますよ。

私は我が子に練習させた事は一度もありません。
勝手に自分で立つ事も覚え習得し、今では元気に走り回ってます。

心配になるようなら、かかりつけ医院などにご相談なさってみて下さいね。
ありがとうございます | 2009/10/03
1歳検診の時に、発達遅れを理由に大きな病院に紹介され予約待ちでいます。
1人1人ペースがあると思いますので、あえて練習自体させずに伸び伸びやってきたのが間違っていたのかと思っていました。違うのですね!暖かく見守っていきたいと思います。ありがとうございました
こんばんはホミ | 2009/10/03
そんなに練習という練習はしなくてもいいかと思いますよ!マイペースな子供サンを見守ってあげてくださいね! 今大きい病院の予約待ちみたいですので、何もなければいいですね!
ありがとうございます | 2009/10/03
義父母に聞いたところ、他の孫たちは練習していたらしいので私のやり方に疑問を感じているようです。今度大きな病院に行くことになっていますので、そこで何と言われるか不安ですが、娘の成長を見守っていきたいと思います。ありがとうございました
心配なら病院へ | 2009/10/03
夜分すいません。 1歳2ヶ月だと、一人歩きは出来なくてもつかまり立ち程度は出来ると思います。 失礼ですが、言葉はどうですか?ママとかマンマとか一語文をお子さんは話されますか?話せなくてもこちらの話していることは分かりますか? 小児外来を受診して小児科の先生に相談してみてはどうでしょうすか。小児科には小児の発達を専門にみているところがあります。必要なら紹介してくださるのではないかと思われますが…お母さまを逆に心配させてしまったらごめんなさい。
ありがとうございます | 2009/10/03
1歳検診の時に、大きな病院に紹介され予約待ちでいます。 不安で仕方ありません。今、出来る事って娘の成長を見守ってあげる事位なのでしょうね。ありがとうございました
こんばんはまりえ | 2009/10/03
歩くための練習をしても、お子さんのやる気がなければ意味はありません。歩こうとする意志がみえた時に、大人が補助してあげるくらいでいいと思います。
ありがとうございます | 2009/10/03
テーブルなどにつかまらせると、かなり長い時間立っていられました。でも、いつまでも自分から立ち上がらないので、自力で立って貰おうとオモチャ等で促しているのですが、なかなか…ですね。ありがとうございました
こんにちは | 2009/10/03
そうですねぇ、心配になりますよね。初めての子は可愛い可愛いで育ってるから少し遅いような気がしますね。 実際にうちの子も遅かったです。 近くの保健士さんに発育状態をみてもらってもいいかもしれませんね。 最初は寝返りで座布団かの段を利用したり、枕に転ばせて転がしてみては。それが出来るようになったら足の裏を押してあげたり、好きな玩具を前に置いてあげたりしたらジッド見てますよ。
ありがとうございます | 2009/10/03
初めの子は特にかわいいって言いますね。可愛がりすぎ(甘やかし過ぎ)も関係しているのでしょうね。アドバイスを参考にしてやってみたいと思います。ありがとうございました。
こんにちは | 2009/10/03
そうですねぇ、心配になりますよね。初めての子は可愛い可愛いで育ってるから少し遅いような気がしますね。 実際にうちの子も遅かったです。 近くの保健士さんに発育状態をみてもらってもいいかもしれませんね。 最初は寝返りで座布団かの段を利用したり、枕に転ばせて転がしてみては。それが出来るようになったら足の裏を押してあげたり、好きな玩具を前に置いてあげたりしたらジッと見てますよ。
こんにちは | 2009/10/03
そうですねぇ、心配になりますよね。初めての子は可愛い可愛いで育ってるから少し遅いような気がしますね。 実際にうちの子も遅かったです。 近くの保健士さんに発育状態をみてもらってもいいかもしれませんね。 最初は寝返りで座布団かの段を利用したり、枕に転ばせて転がしてみては。
うちの、 | 2009/10/03
いとこの子も1歳2ヶ月のとき、ずりばいでの移動しかしなくてみんなに心配されてました。
今、1歳8ヶ月ですがどんどん追いついて、同じ月齢の子と全然変わらなく遊んでます(^^)

整外の先生が「足をまっすぐ(股関節を開かないで)はいはいできるようになるまでは
立たせない方がいいよ」と言ってました。
ありがとうございます | 2009/10/03
育児書通りにはいかないもんですね。 股関節が開いている間は立たせない方が良いのですね。分かりました。ありがとうございました
うちも1才2ヶ月で歩きません。 | 2009/10/03
10ヶ月健診で、つかまり立ちしなくて、足を着くのを嫌がっているとのことで、脇を支えてジャンプとか 練習をさせるよう指導されました。おかげで、1才時には、少し足が着いても嫌がらなくなり、1ヶ月後には つかまり膝立ちをし、今1才2ヶ月で つかまりだちをしっかり出来るようになりました。足の筋力を鍛えるためにも、足の裏の刺激にもなりますので、短時間でいいから ジャンプとかテーブルにつかまらせたり、練習をしたらいいと思います。 うちは、最近歩行器を使い始めましたが、これは練習ではなく、3人目故の 檻代わりに使っています。
ありがとうございます | 2009/10/03
義父母に言われてテーブルなどにつかまらせると、かなり長い時間立っていられます。自分から立ち上がらない(立たせてと手を広げて甘えてきます)状態です。まぁ、これも少しずつ成長している証なのでしょうかね。ありがとうございました
こんばんは | 2009/10/03
検診で何か言われましたか?? 早い子もいれば、ゆっくりの子もいるので焦らなくてもいいですよ(^O^)/ 歩行器は練習にはなりません。 逆に歩くのが遅くなるので使わない方がいいと小児科で聞きました。 うちは歩行器愛用しましたが特に何もありませんでしたので、子供にもよると思いますが… 息子も歩行器を気に入っていたので、あると便利でした★
こんばんは | 2009/10/04
うちの次男はずりばいを初めたのが1歳になってから、つかまり立ちは1歳2ヶ月、何もたずに立つようになったのは1歳5ヶ月です。そして1歳7ヶ月をすぎた最近やっと歩き始めました。 周りよりかなりゆっくりだとは思いますが個人のペースなので、歩く練習などは特にしてませんよ  ただどうしても心配ならば保健センターなと相談できるところに行かれた方がいいと思います
う~んhappy | 2009/10/04
自分から練習はしだすものなので、親が手を出してもうまくいかないと思います。
無理に歩行器に乗せると、腰にあまりよくないみたいです。
心配だったら一歳半検診まで様子を見て、そのときに相談するといいかもしれないですね。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/07
子供の成長には個人差がありますから、主さんのお子さんは少し成長がゆっくりなだけだと思いますよ。
無理にさせようとしても体に負担になるだけなので止めたほうがいいです。
こんばんはもちぐま(駐豚兵団) | 2009/10/10
夜分遅くすみません。
うちの子供は、寝返りが一歳一ヶ月までできませんでした。早い子は、二ヶ月くらいでできるのに…と、焦りました。
が、かくいう私は、一歳六ヶ月まで歩けず、親をヤキモキさせたようです。検診で私一人がたっちもせず、心配で病院めぐりをしたとか。
結局、母がお医者さんに切々と悩みを語っている最中に、いきなり歩きだして笑い話になったそうです。
親曰く、「あんたは、石橋を叩いても渡らない慎重派」だそうで。
そんなのんびり&慎重派な赤ちゃんもいるよ、ということで。
間違ってたとは思いません | 2009/10/10
うちは活発な方だったので「練習」することはありませんでしたが、たっちして2、3歩歩いてからなか歩かないなあと思って2、3か月もすぎ、気になってきた頃にたまたま誕生日プレゼントが手押しぐるまのように押せる車で、それであっという間に歩けるようになりました。下の子はおかげですぐに歩きました。
なので、環境によって練習できることはお子さんのよい刺激になるかもしれないと思います(^^) 
練習と言ってもきっと訓練みたいにはならないでしょうし…働き掛けによって自分のペースでのびていくってありますよ(^^) 
間違ってたとは全然思いません。
発達はそれぞれですよ。 | 2009/10/14
6歳と4歳そして妊娠中です。
第一子は一歳半まで歩かなくて心配しましたが、練習は嫌がってしまい、自由にしていたら、突然歩きましたよ。
第二子は赤ちゃんの時、大病してしまい、障害児になっています。未だに首も座りませんが 、その子なりの発達のペースがあるので訓練もぼちぼちです。

お子さんは病院を紹介された ということは、可能性があるからですけど、発達に遅れが見られても、これから病院と連絡しあい、その子にあった訓練があればしていくと思います。

どちらにしろ、心配でしょうが、お子さんなりのペースが大事なので焦らずにいきましょうね。
ゆっくり | 2009/10/15
発達は個人差があるのであせらなくてもイイでしょうか・・・・
でも、『あせるな』と言われてもムリですよね。

両脇を支えて、膝の上とかをピョンピョンとジャンプさせると
足の筋肉が鍛えられるし、子供も楽しいと聞いた事があります。
遊びながら無理なく鍛えてあげてはどうでしょうか?

早く立っちができるようになるとイイですね。

page top