アイコン相談

雨の日に抱っこ紐で

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/10/08| | 回答数(25)
こんにちは☆
初めて質問させて頂きます。
カテゴリ違いでしたらすみません(ノ_・。)
明日出掛けたいのですが、雨との予報で…
ベビーカーわ大変なので、抱っこ紐で傘を差して出掛けょぅと思ってるのですが、その際の寒さ対策がわかりません。
ベビーカーなら毛布を掛けてあげられますが、抱っこ紐だとどうしたらぃぃのでしょうか?
教えてください!ょろしくお願い致します。
2009/10/06 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは。 | 2009/10/06
明日とのことなので、間に合わないでしょうが、我が家では、クリップ付きのものを通販で購入しました。

寒くないように、足元だけ暖かくしておけば、少々のことならママのぬくもりで大丈夫では?とも思いますが。
こんにちはももひな | 2009/10/06
私は抱っこ紐の上からバスタオルやフリースのブランケットをかけて、端は抱っこ紐のショルダー部分に挟み込んでました。
簡単に取り外しできるので子供の様子を見ながらかけたり外したりできますよ。
なるべく暖かくしてあげてくださいね CAT | 2009/10/06
最近天気良くないですし寒いですよね~。
私も悩みますが、今の時期だと長袖のロンパースに
足が素足だと寒いので長めの靴下をはかせてお出かけしてます。

やはり足もとが冷えると思うのでその辺の
気を使ってあげるといいのではないでしょうか?
こんにちは♪ | 2009/10/06
ウチは授乳するときに使う大きめのストールを息子の首からかけて使ってましたよ。お持ちなら参考までに…(^_^)
でなければ服を一枚多めか羽織りものを持って行くか靴下をはかせるぐらいですかね…(゚-゚)
雨と足元 | 2009/10/06
傘は大きめにしないと意外とおぶっている赤ちゃんの足元は濡れやすいです。
今、上の子の通園に下の子をおぶっていくのですが、足はすごく冷えていても、時1時間半かかるとお腹や背中は汗だくになっています。出かける時間や、出かけた先で背中からおろすようでしたら冷えないように着替えも必要かも。(荷物増えてしまいますね。)
足元は靴下やレッグウォーマーで温め、服は薄手、抱っこ紐やおんぶ紐の上から、ケープか、ママのカーディガンなどで足までかかるものをかけてあげる感じがいいのかなあと思います。
抱っこ紐にかず&たく | 2009/10/06
クリップで付けられるフード付きのレインカバーを使っていました。
冬は裏がフリースになっている物を使っていましたよ。
私の場合 | 2009/10/06
ベビーカークリップをそのまま抱っこ紐につけかえて 膝掛けを子どもの足元にかかるように掛けています。 クリップのマジックテープを抱っこ紐の肩紐につけて 長さを調整して出かけています。 雨のお出かけ大変ですが頑張って下さいm(__)m
抱っこ紐の時などに使う | 2009/10/06
クリップ付きのタオルやケープがあるのでそれを使いました。
あと傘ということで濡れないようにナイロンの服を着せるといいですね。
クリップ付きのがなければ服で対策するしかないですね。格好を気にしないなら普通のタオルを羽織るようにして紐で前で結ぶとかですね。
| 2009/10/06
まさに雨の中、抱っこ紐で出かけてきました。子供にはパーカーを羽織らせて抱っこ紐の足を通す上から薄手のブランケットを巻いていきました。
うちはhappy | 2009/10/06
けっこう抱っこ紐で抱っこしていると、赤ちゃんは暑いみたいですぐ汗をかいてしまいます。
足だけ靴下を履かせて、上は薄着にして、寒ければすぐに掛けたり外したりできるようにすると楽です。うちはよくフード付マントをかけてあげてましたが、バスタオルでもいいと思います。
こんにちは | 2009/10/06
お腹部分はママに密着してるのでそこまで寒くはないと思いますが足元は冷えるのでハイソックスやレッグウォーマーだと暖かいと思います。それでも寒そうならブランケットやバスタオルなどを抱っこ紐の上からくるんであげればいいと思いますよ。
雨の日は | 2009/10/06
大変ですよね…。おぶった状態で、お母さんも赤ちゃんも一緒に羽織るような、昔でいう『ねんねこ』みたいなフリースがありますよ☆
こんにちははるまる | 2009/10/06
抱っこ紐でしたら、足先が冷えるので、服を一枚多めに着させて、靴下を履かせたりして寒さ対策をされていかれたらいいですよ。
こんにちは | 2009/10/06
おんぶした時にママと子どもと一緒にはおれるものがありますよ。
簡単な方法がありますよ | 2009/10/06
赤ちゃんの大きさ、月齢にもよりますが、私は前抱きにおんぶして、自分のパーカーを赤ちゃんの首の下から自分の脇に袖を通して後ろで結んでたり、後はフリースの小さい膝掛けとか同じように巻いて後ろでゴム結んだりしてます。

場所によって寒さがちがいますが、意外にお腹が合わせになるとかなり熱がたまっちゃうので、季節外れのあせもとかなっちゃうので、気をつけて寒さ対策しないといけませんでしたが


すぐにってことであれば、手持ちの上着でまいてあげるといいと思いますよ。
こんにちゎ | 2009/10/06
明日は大きな台風直撃だそうですが、どうしても明日じゃなきゃダメな用事ですか?
だっこひもで傘だと赤ちゃんも濡れてしまいますよね
どうしても欠かせないご用事なら、タクシー使うとか、雨に濡れないようにおでかけされてはいかがでしょうか
傘はご主人の大きめの傘でお出掛け下さい
寒いので、靴下はかせてあげて、帽子もかぶせてあげましょ
だっこ用のポンチョがあるといいですが、今日中にお買い物は難しいですかね
なければ、だっこひもにレインコートや、ジャンパーを洗濯ばさみなどでとめて、とにかく赤ちゃんが雨に濡れないようにしてあげましょう
道中滑りやすくなっているでしょうから、お気をつけて下さいね
私は優真マ☆ | 2009/10/06
10ヶ月まで抱っこ紐を使っていました。
雨や寒い日はとにかく厚着させ、雨で洋服が濡れると風邪をひいてしまうので、抱っこ紐の上からブランケット?を巻いて自分のお腹と子供のお腹の間ではさんでました。
初めは恥ずかしかったですが、我が子の事を考えたら…
それとお気に入りのブランケットをかけていたので、少しずつ慣れてきました♪
途中、電車に乗るならもちろんとって、また外に出たらつけていました。
恥ずかしいとは思いますが、お子さんが風邪ひくよりは全然よいかと思います
うちは | 2009/10/06
フリースのブランケットをかけてあげてました。
抱っこ紐 | 2009/10/06
抱っこ紐用のケープを使っていました。
赤ちゃんの足元までしっかり覆うので冬にはよく使いました。

普通にパーカーなどを着せてから抱っこ紐で抱っこしても良いと
思いますが、足元が寒くなると思うので、月齢にもよりますが
今の時期ではソックス付きのカバーオールや
レッグウォーマーなどもよいかもしれません。
こんにちはまりえ | 2009/10/06
私は、先日の雨が降った日に靴下+ベビーレッグ+肌着+長袖ロンパで息子とお出かけしました。
うちは | 2009/10/06
フリースをおんぶ紐で抱っこした後に子供を覆い、風が当たらないようにしてます。
結構暖かいみたいですよ。
こんばんは | 2009/10/06
靴下をはかせてあげたり、あとはバスタオルやブランケットなどを抱っこした上からぐるりとかけてあげれば良いのではないでしょうか。
バスタオル | 2009/10/07
ウチは、恥ずかしげもなくバスタオルを巻いてます。
ビョルンの抱っこ紐ですが、ベビをくるむように巻いて、端を紐の所に巻きつけてます。
風邪ひかすと大変ですからねー。
お気をつけて!
おはようございます | 2009/10/07
私は抱っこひもを装着した上から、フリースのブランケットを巻きます。 雨よけにもなっていいです(^^)
こんにちはゆうゆう | 2009/10/07
専用のカバーなどなくても手持ちのブランケットをかければ大丈夫ですよ。
フリース素材だと暖かいし、雨もけっこうはじいてくれるので安心です。

page top