相談
-
寝つきが悪いんです。
- 3歳の息子のことなんですがとにかく寝つきが悪いんです。
8時にお風呂に入って9時にはお布団に入るんですがゴロゴロ・ゴソゴソと動いて全然眠れないみたいなんです。
私は隣で沿い寝をしているのですがお布団に入って少し今日1日の出来事を話したら「じゃあお休みね」と静かにします。
結局寝たなーと思うと10時頃なんです。
保育園に行っていて昼寝をしてきます。
だからなのか「まだ眠くない」と言います。
10時じゃ遅いのでもう少し早くお布団に入れた方が良いのでしょうか?
でも眠くないのに早く布団に行っても眠れないと思うんです。
どうすれば早く寝てくれるんでしょうか? - 2007/10/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- うちの子達も…かず&たく | 2007/10/27
- 上の子も保育園に行ってた頃は、寝かせようとしても寝てくれなくて
『いい加減に寝なさい!』って怒って寝かせてました(~_~;)
下の子も、お布団に入ってから寝るまで、時間がかかりますよ~(~_~;)…現在進行形です(~_~;)
上の子が小学校に入ったら、夜の寝つきがよくなりました(^O^)v
やっぱり運動量の違いでしょうかね~?
8時半までに布団に入るのですが、上の子はアッという間に寝ているのに対し、下の子はゴロゴロゴソゴソドンドン…(ーー;)
注意すると『ママ、トントンしてよ~。』と言うのでトントンすると、私の方が寝てしまう…(~_~;)
一番早く寝てくれるのは、『寝たフリ競争』です(*^_^*)
目も口も閉じて寝たフリをするんです。
目や口を開けたら負け…と言うと、勝ち負けがわかる年頃なら、負けないぞ…と一生懸命目を閉じるんですよね。
そして、そのうちに本当に寝ます(^O^)v
怒らず、寝てくれる方法です。
幼児期は10時間は寝た方がいいと言いますよね。
朝、起きる時間が判りませんが、うちの子達は、8時半に寝て6時半に起きます。(小学生の上の子も…)
寝かし付け、大変ですが、頑張ってくださいね~(*^_^*) - 最後には怒ってしまうんですよね・・・ | 2007/10/27
- 私もいい加減1時間経っても起き上がったりされると腹が立って来て怒ってしまいます。
寝た振りはするんですが効果は無いんです・・・。
朝は大体7時に起きます。
早い時は6時頃から起きてきます。
なので10時間は寝ていないんです。
- 早めの行動 | 2007/10/27
- やっぱり昼寝をすると眠くないんですかね~。うちの子は3歳の頃は昼寝をしなかったせいか8時には寝ていました。もちろん7時から寝る体勢にもっていくのですが。10時に就寝とはお母さんも疲れますね。 1時間早めの行動をしてはどうでしょう。疲れさせるのも手です。夕方公園に連れて行くのは無理としてもおうちで軽い体操やダンスなどさせてみてはどうでしょう。布団に入って絵本を読み聞かせたりお話してる内に眠くなるかもです。
朝、早く起こすのも効果があるかもしれません。 - 本当に疲れます。 | 2007/10/27
- 保育園に行っているので昼寝はどうしても無くならないんです。
下に7ヶ月の子が居るので保育園帰りにそんなに公園で遊ばせてあげられないし家でもそんなに体を動かす遊びをしていないのも原因かもしれません。
それに絵本を読んであげるとかえってテンションが上がってしまうんです。
時間を1時間早くするしかないのでしょうか・・・。
- うちの場合は・・・nami mama | 2007/10/27
- 保育園のお昼寝でみんなより少し早めに起こしてもらうようにしましたよ~^^;
そしたら早く寝るようになって、お昼寝を沢山した日でも
保育園から帰る→ご飯→お風呂→寝るのリズムができて早く寝てくれるようになりましたよ!
寝つきが悪くてもの~んびり、そのうち寝るさ・・と付き合っています^^ - ありがとうございます。 | 2007/10/28
- 保育園に相談してみます。
一応 保育園から帰る→ご飯→お風呂→寝る と言うリズムなんですが段々寝つきが悪くなっていったんです。
多分体力が付いてきたんだと思います。
- 昼寝をすると・・・ピカピカ☆。。。 | 2007/10/27
- 家の息子は幼稚園ですが、家に帰ってから昼寝をすると寝るのは10時くらいになってしまうので、カイチャンさんのお子さんが眠れない~と言うのはよくわかります。
それこそごそごそと動いてますから(;´▽`A``
家では、昼寝をした時でも早く寝てもらいたいな~と思うときは、昼寝から覚めた後にまた外でいっぱい遊ばせて疲れさせてます。
そうすると、9時頃に眠くなって寝てくれます。
昼寝を何時間されているのかわかりませんが、トータルで10時間くらい寝ているのであればいいかな?と私は思っています。
それと、休みの日はなるべく早く寝かせています。
これはやっぱり朝は早くて昼寝をしないのでその分早く眠くなるみたいなので・・・
9時に布団に入っている体制を作っているのであれば、体はだんだんお休みモードに入ってくるので、昼寝をしていてもそのうち寝る時間は早くなってくると思いますよ(*^。^*) - 休みの日は昼寝無しです | 2007/10/28
- 家も休みの日は昼寝しないです。
多分息子にとって昼寝はそんなに必要では無いみたいです。
なので休みの日は早く寝てくれます。
来年年少クラスなのでまだまだお昼寝があるんですよね・・・。
- いっそのこと、もう一度遊んでみるのも手ですよ(*^-^*) | 2007/10/28
- 我が家の娘はもうすぐ3歳になりますが、22~24時に寝ています☆
( しかも、遊び足りない日は昼寝もなしでこの時間です☆泣 )
遅すぎるのは明らかだし、本当に躍起になってイライラしていた時期があったのですが
友人に聞いても皆口を揃えていうのが『 幼稚園や学校が始まれば自然と整う 』 だったので、
イライラするぐらいなら…と気持ちを切り替えて諦めてしまいました(^_^;)ヾ
お風呂に入ってから自然と眠気がくるのは、4時間後くらいなのだそうです。
また、熱すぎるお風呂・長湯も逆効果らしいですね。
もし、入浴後に湯冷めしないように気を付けたり時間にゆとりがあるようなら
少し早めに入るようにしてみても良いかとは思うのですが…
あと、保育園の昼寝については、先生に相談してみるのも手ですよ(*^-^*)
「 夜なかなか寝ないので、もう少しお昼寝を短くしてもらうことは出来ますか? 」
など、聞いてみると、ついでに他のアドバイスがもらえるかもしれません。
暗い所に入ることで眠くなるホルモンが分泌されるので
寝る前は明るい画面を見ないように気を付けるのも効果があるんだとか。
牛乳を飲めるようでしたらスーパーなどで手に入る
『 ナイトミルク 』という牛乳に、このホルモンが多く含まれているそうなので
ホットミルクなども、これからの季節にはいいかもしれませんね(*^-^*)
寝る前の習慣付けにもなって良いかも?
・ 頭をナデナデしてあげる。
・ 寝ることの必要性を伝えてみる。
・ 子どもの呼吸に合わせて呼吸する。
など、いろいろな方法を目にしましたが、
とにかく “ 寝て! ” と、躍起になってしまうと逆効果のように思います。
“ 寝ない子は無理に寝かせようとせず、いっそのこと一度遊んで気晴らししてみる ”
と入っている先生もいるぐらいで、そうすることで
“ 布団は寝る所 ” “ 布団に行ったら寝る ” と身に付けるのだそうです。
一応目安はありますが、沢山寝る子もいれば少しで大丈夫な子もいるように
遅く寝る子、早く寝る子、それぞれだと思うんです。
息子さんはそれだけ体力が身について着ていると言うことではないでしょうか(o`・ω・)o
添い寝で今日一日の出来事を話すなんて凄く素敵です♪
ゆっくりゆっくり話すようにして、ママの声が子守唄になると良いですね♪ - ありがとうございます。 | 2007/10/28
- “ 寝ない子は無理に寝かせようとせず、いっそのこと一度遊んで気晴らししてみる ”
本当にそれくらい気持ちに余裕が持てると良いですよね。
どうしてもイライラして怒ってしまうのでそれが逆効果なんですよね・・・。
- もう少し早く寝た方が良いかもです。みっく | 2007/10/28
- こんにちは。
子供が大きくなるために必要な、成長ホルモンは夜9時半頃たくさん出るそうです。
ですから、夜9時半に、爆睡していた方が、良いかもしれません。
寝るまでに、時間がかかるのでしたら、8時半頃にお布団にはいるようにしてみてはどうでしょう?
ちなみに、うちの上の子は、小学校4年生ですが、8時に布団に入ります。
そして、家族みんなで8時半には電気を消して寝ます。
(私や主人が見たいテレビとかは、DVDに録画して、早朝見ます。子供が見たいテレビは、ビデオに録画して夕方や土日に見ます。)
家族みんなが寝れば、お子さんも寝ると思います。
パパとママが起きていれば、子供は気になって眠れないかもしれません。
テレビが付いていれば、もっと気になるでしょう。
早寝が習慣になってしまえば、自分から、時間になれば寝るようになります。(うちは、大人も早寝が習慣になってしまいましたが)
夜更かしさんだと、ママも疲れやいますよね。
頑張ってくださいね。 - ありがとうございます。 | 2007/10/28
- 家はパパの帰宅が9時過ぎなんです。
なので出来るだけパパの帰宅前に寝かせたいんですが寝てくれなくて。
それにもうそろそろ寝かせようとするとパパが帰って来て興奮して寝ない日も・・・。
仕事して帰ってくるので文句は言えないのですがタイミングが悪いんですよね・・・。
- うちもですよ~ | 2007/10/28
- 我が家の子も、もうすぐ3歳になります。
保育園のママも、やはりお昼ねがひびくみたいで、寝る前に沢山動いていても、逆に興奮するのか?
なかなか寝てくれないねえ~と話していますよ。
うちも布団に入っても、しばらくゴロゴロしながら喋って
結局寝るのが10時過ぎなんてしょっちゅうですよ。
㊤の子もそうでしたが、もう少し大きくなって
お昼ねしなくなると寝るようになりますよ(^^ゞ - ありがとうございます。 | 2007/10/28
- 年中からは昼寝がなくなるので結構早く寝てくれるようになるとは聞いたんですがうちの子は来年まだ年少クラスなのでまだまだお昼寝があるんですよねー。
その内早く寝てくれるのでしょうか・・・。
- 寝れる環境を・・・ | 2007/10/28
- どのような環境で寝かしてますか?部屋を暗くし、みんなも寝るよ~という環境になってますか?電気もつけテレビもついてる環境では寝れません。また、寝る前に遊んだりと興奮したりすると寝れませんよ。
- ありがとうございます。 | 2007/10/28
- もちろん部屋は暗くしてテレビも付けていません。
それに下の子が寝ないと寝ないので下の子を先に寝かせてさぁ寝るよーと言って寝かしているんですが・・。
出来るだけ寝る前は遊びはしないでお風呂入ってお片付けして歯磨きして寝るというリズムです。
- お風呂は… | 2007/10/28
- 少々視点が違いますが、入浴するときの温度は高めでしょうか?
8時の入浴だと、9時にはまだ体がホカホカなのかもしれないと思ってメッセージさせて頂きました
息子はまだ9ヶ月なので、隣人のお子様(4歳)の話を聞いたのですが
暖かいお風呂に入れるときは7時頃の入浴だそうです。
お湯の温度が高いと、寝る体勢に入らない、とお話しされていました
すみません、参考にならないかもしれませんが… - 保育士さんに言われたのですが | 2007/10/29
- 保育士さんに言われたのですがお風呂上りにお布団に入れるとすぐに寝むれると聞いたのですが・・・。
逆なんでしょうか?
ちなみにお風呂の温度は39度設定です。
- 早寝早起き | 2007/10/28
- 早寝させるのには、早起きをさせることから始めたらいいみたいですよ。保育園に行ってたら、みんなと同じようにお昼ねしなきゃならないから、体力のある子は眠たくならないんでしょうね。
うちの子も体力有り余ってるから、間違って下のこと一緒に私も昼寝。3歳の上の子はみんなが寝てるから昼寝。こんなときは絶対に寝てくれません。
それか保育園から帰ってからかなり疲れる運動させる。散歩する。
時間があれば・・・。
でも、子供はやはり9時までには寝かせたいものですよね。
頑張ってくださいね。 - ありがとうございます。 | 2007/10/29
- 結構早起きなんですよ・・・。
今日も6時頃から起きて居ます。
下の子が居るのでなかなか外で遊ばせてあげられないので可哀想なんですが。
やっぱり9時にはお布団じゃなくて9時には睡眠ですよね・・・。
- うちも同じです | 2007/10/28
- うちの子も3歳半になるんですが、寝付きは悪い方です。
最近は昼寝をしなくなったので9時頃には寝るようになってくれたのですが、たまに昼寝をすると10時とか11時頃まで起きてます(^^;)。
下のお子さんがいらっしゃるということなので、生活ペースを変えるのは難しいかもしれませんが、まず、お風呂をもう少し早めにされるのはどうでしょうか。子供はお風呂に入ってすぐは寝付きにくいと、地元の保育士さんから聞いたことがあります。布団に入る1時間前までには入浴を済ませた方がいいようです。
うちはまだ一人娘なのでできるんですが、娘が眠くならないようなら、開き直って子供一人で遊ばせておいて、私は家事を片付けてしまいます。布団に入ってからは、寝たふりどころか一緒に寝ています。(30分後に目覚ましをセットしておきますが)
あと、あまりおすすめできる方法ではないのですが、うちの子の場合、なかなか寝ないときにテレビをしばらく見せていると目がトロンとなってきます。もちろん子供の興味の薄い、刺激の少ない番組ですが…。これはうちの最終手段なんですけどね(^^;)
今だから、多少遅く寝る日も大目に見られるようになりましたが、毎日だとホントイライラしてきますよね。何より睡眠不足が心配だし。
みんな同じだと思いますよ。だからまずはお母さんが肩の力を抜かれるのがいいかもしれませんね。
先輩ママさんに聞くと、幼稚園や小学校に入って、昼間の運動量が十分だとコロッと寝てくれるようになるみたいですよ。
お子さんにもお母さんにも負担にならない方法が早く見つかるといいですね。 - 昼寝がネックなんですよね | 2007/10/29
- 保育園に行っているので仕方ないんですが昼寝をすると寝ないんですよ。
昨日は昼寝しなかったので9時には寝たんです。
でも朝が早い。
息子は睡眠時間が必要ないのか?と思ってしまいます。
もう少し気楽に寝かせてみます。
ありがとうございました。
- みんなで一緒に寝ています | 2007/10/29
- 家は保育園から帰ったら公園で遊ばせています。やはり運動会の練習など体を動かした日は早く寝ていたので、今は何とか時間を作り公園で遊ばせるようにしました。興奮しすぎると逆効果みたいなので加減がむずかしいですよね。
後は一緒に布団に入り 寝たふりをしていると自然に子どもたちも寝ています。早く寝た分私は早起きしたて家事をするようにしています。朝、前日の片づけをしながら夕食の下ごしらえなど 以外に短時間でできますよ。 - 寝た振りは通用しないんです。 | 2007/10/29
- 私も一緒に寝たりするんですが息子方が遅かったりするんです。
もう少し運動させた方が良いのでしょうか・・・。
下に7ヶ月の子が居るのでなかなか公園に連れて行ってあげれなくて可哀想なんですが。
- 毎日の繰り返し | 2007/10/29
- 体力がついてきているんですよね。しかも、他の方へのコメントを拝見すると寝ようとする頃にパパが帰宅して。息子も年齢は違いますが、やっぱりパパが帰宅する前に寝させようとすると「パパ」と言い出します。「さあ、そろそろ寝るよ」と言って、やっとおもちゃを片付けだした頃にパパが帰宅すると、夕飯まで食べなおそうとします。パパは嬉しそうでしたが、寝る直前の食事が胃に負担をかけるのはパパが身をもって知っているので、はっきり言ったら、帰宅時間を調整してくれたり、食事を後にして、まずは子供が寝れるように抱っこして布団に連れていってくれたり協力してもらえるようになりました。
息子も一時期、寝る時間が少しずつ遅くなって10時になり、私自身も寝ない子を寝かしつける無駄な努力をしないと、布団へ連れて行く時間が遅くなったのですが、気持ちを入れ替えて必ず9時になったら布団へ連れて行くようにしたら、それなりに寝てくれるようになりました。今は、9時になると「寝る?」ときくだけで布団に向かいます。なかなか寝付けない日もあるようですが、とりあえず布団には入ろうとするので、できるだけ決めた時間に布団へ行くことだけは続けた方がいいと思います。 - パパも困りものなんです。 | 2007/10/29
- 寝かせようとすると「パパは?」「パパは来る?」と言います。
「パパは仕事だからもう寝ようね」と言うと「待ってる」と言ってベソをかく時もあるんです。
パパに9時頃帰宅しそうな時は少し時間をずらしてと頼んだのですが聞いてくれません。
そしてテンションの上がった息子は全然眠れなくなるんです。
私の苦労はなんだったんだろうと腹が立ってしまいます。
でもパパも仕事して帰ろうとしているのにまだ帰って来ちゃダメとは強く言えないんですよね・・・。 - お気持ち分かります | 2007/11/01
- 私も「何で今帰ってくるの~」と言いたくなることがあります(苦笑)頑張って仕事しているのは分かっているから決していえないんですけどね。
保育園でのお昼寝は、手がかかるほうか、素直に眠れるほうかどちらでしょう?習慣てすごくて、素直に眠れるほうだとすれば、寝る前の手遊びや歌を同じにすると夜も眠りが早くなるかもしれません。我が家は園で和室で昼寝だったので寝かしつけを和室にしたら、それだけで楽になりました。(当時は親が寝るときに寝室に移動させ、今ははじめから寝室で眠れるようになりました。)
あと、パパと「今日は絶対に寝ているように」と約束する日を作るといいかもしれませんね。毎日会えないと寂しいと思うので、今日は遅いなという日にときどき。「約束」という言葉をもうじき2歳の息子も意外と理解しているようで「約束したよね」というと言うことを聞くことが多いんです。「できたら○○してあげる」と交換条件をつけてしまうと後が大変なので、できれば交換条件なしで。パパとお子さんの約束なので、パパも大変だと思いますが、約束できれば、パパ大好きなお子さんなのでちゃんときいてくれる可能性大だと思いますよ。
- お風呂の時間を早くする | 2007/10/31
- 『入浴後3時間は興奮状態が続いて眠れない』という説があるらしいです。
ふつうに考えたら、お風呂で温まったあとの方が気持ちよく眠れそうな気がするんですけどね^^;
うちの場合この説を聞いてから、お風呂→ご飯に変更したら、逆のパターンよりは寝つきが良くなりました。
良かったらお試しください。 - ありがとうございます。 | 2007/11/03
- 保育士さんにお風呂の後寝かしつけの方が良く寝ると聞いたのでそうしていたのですが・・・。
皆さんからのアドバイスでどうやらそれは間違っているみたいですね。
でもこれからの季節湯冷めが心配なのですが。
体が冷えてしまうと寝つきが悪くなりそうで。(私が手足が冷えると眠れないので)
でももう少し早くお風呂に入れるようにします。