相談
-
ママの体調について…
- 私自身のことなのですがすみません。
最近、咳をしたりすると左胸の辺り(肺?)が急にズキッと痛み、その後息を大きく吸うとキュートと苦しくなります。
しばらく細かい呼吸をしてれば治まります。後は左乳の付け根上部がチクチク痛みだしたりします。(首から乳にかけての辺り)筋肉痛みたいな痛みのような気もして、気なりマッサージするように触っていたら腫れてきてしまいました。 咳をするとズキッと痛むし、何かあるのか気になります。
何か考えられる病気はあるのでしょうか?
生理が遅れているので生理前症候群なんでしょうか?
もし病院に行くとしたら何科を受診したらいいのでしょうか? - 2009/10/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
人それぞれなのでわかりませんが… | 2009/10/06
- 私も似たような症状があり、病院に行ったら神経痛でした(^_^;) 大変な病気(呼吸器系など…)だといけないので、一応病院に行かれる事をオススメします♪ 早く良くなるといいですね(^O^)
こんばんははるまる | 2009/10/06
- 咳のし過ぎではないでしょうか?私は、咳が一度出たらなかなか治まらないので、主さんと同じ症状になることが多々あります。
受診されるなら、呼吸器科にいかれても良いですが、内科でも診てもらえますよ。
主さんは | 2009/10/06
- 母乳ですか? 私は、チクチク痛むことあります。時には背中にかけての痛みも…酷くはないですが。腫れてきたのなら、乳腺炎かもですね。へたに触らない方がいいですよ。お産した病院でよいと思います。私は乳腺炎になったとき、掛かり付けの婦人科へ行きました
こんばんは | 2009/10/06
- お子さんに母乳あげてらっしゃいますか?左胸の付け根に何かしこりなどはないですか?乳腺炎でも痛みますし。。ただ咳をすると痛みがあるようなので早めに受診された方がいいと思います。内科でも産婦人科でもいいと思いますよ。
とりあえず内科へ | 2009/10/06
- 原因がわからないと不安ですよね。
私は、風邪をひいた後、いつまでも胸が変に痛い…(ノ_・。)と思って病院に行くと、なんと咳がひどかったことが原因で、肋骨にヒビが入っていました(>_<)。
とりあえず、内科でご相談されればいいと思います。
気になりますね。kahomi | 2009/10/07
- 呼吸器科・婦人科・内科と迷うところですね。総合病院に行かれて、まず受付案内の様なところに相談されてみては如何ですか?場合により、ひとつの科の受診だけになるかもしれませんし…、複数の科を受診して念入りに検査して貰えば、安心とも思います。
又、総合病院がお近くになければ、地域の保健センターの保健士さんに健康相談をされて、何科の受診が妥当かを問合わせてみるという方法もあるかと思います。
歩く速度は如何ですか? 書かれていないの、大丈夫そうですね。(呼吸器系の症状が悪化すると、歩くのが、かなりゆっくりになるので…。その場合は、すぐにでも病院にかかったほうがいい状態かと思われます。)
どうぞ早めに病院にかかられて、お身体、お大事にして下さいね。
考えられるのか | 2009/10/07
- 咳のし過ぎで肋骨骨折。あとは肋間神経痛などが考えられます。
レントゲンを採ると大体のことはわかります。
1度、呼吸器内科を受診するのをおすすめします。
ご心配ですね・・・ | 2009/10/07
- 以前、元夫と実母が呼吸時の胸の痛み等、主さんと同じような症状を訴えました。
後に元夫は胸から背中にかけて、母は大腿部に帯状の発疹がでて、帯状疱疹との診断でした。
完治に1ヶ月かかりました。
何科を受診したかは覚えていません。すみません…。
こんにちはももひな | 2009/10/07
- 色々な原因が考えられますが、おっぱいをあげていれば乳腺炎による痛みも考えられますし、咳や大きく息をすることで痛むなら肺周辺の筋肉が痛みを感じるのかもしれませんし、肺自体に問題があるのかもしれません。
私も以前同じように大きく息を吸うと肺の辺りが痛むことがありましたが、妊娠中だったのでレントゲンなどの検査はできないと言われて、そのまましばらくしたら痛みがなくなったので特に受診はしませんでした。
ちょっと気になるので内科で相談されたらいいと思いますよ。
おはようございます。雄kunのママ | 2009/10/07
- 主sanは母乳を与えておりましたか???
私の場合は息子が生後10ヶ月まで完母で、その後断乳をすると・・・。
半年以上は片方の胸だけが痛み、何をしていなくてもチクチクする症状がありました。
もし気になる様でしたら、病院を受診した方が安心かと思いますよ。
大丈夫ですか?かず&たく | 2009/10/07
- 咳をしすぎて痛くなる事はありますが、マッサージをして腫れてしまうというのは、何か異常があると思いますよ。
念の為、受診されるといいと思います。
私は迷ったらとりあえず総合病院の案内の方に聞くか、近所の内科に行きます。
生理が遅れるのと月経前症候群は関係ないと思いますよ。
お大事になさってください。
こんにちは。 | 2009/10/07
- 神経痛か、乳腺炎ではないでしょうか?生理の関係なんでしょうかね。聞いたことないのでわかりませんが…。
内科や外科へ行かれると良いと思います。お大事に。大した事ないといいですね。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/07
- 筋肉痛や肺の痛み、あとは肋間神経痛もあります。
内科で一度レントゲンをとれば安心できると思いますよ。
大丈夫ですか? | 2009/10/17
- 時々ですが、普通に息をしている時に、急にずきっと息ができないくらい胸が痛みます。あまりに痛みが激しい時は、ベッドやソファに座りこみます…。
毎年、胸のレントゲンを撮ったり、検査をしますが、一度も異常といわれたことがありません。
しかし、主様の場合は、マッサージすると腫れてきたということで、総合病院の内科で受診されたほうがいいと思います。
お体辛いでしょうが、無理をしないで下さいね。
こんにちは | 2009/10/17
- 乳腺炎ではないですか??
違うのなら帯状疱疹がでそうとかではないですか??
知人が帯状疱疹が出てきたときの幹事と似ているので。。。
下手に触らずに早めの受診をおすすめします!!
こんにちは | 2009/10/18
- 心配ですね。
病院に行かれるなら呼吸器の方ではないでしょうか?
それか大きい病院でしたら受付で症状を言うと導いてくれますよ。