相談
-
自分の実家に嫌がる息子を連れていこうとする旦那
- いつもお世話になってます。
今回は旦那なんですが、頻繁ではないのですが、嫌がる息子(4歳)を自分の実家に連れていこうとします。実際には息子が「お母さんが行かないから、遠いから」と嫌がるので行かないのですが…。それも私が旦那に「行きたくないと言ってるのを無理矢理連れていくな」と言って渋々諦めて連れて行かないだけなのです。
旦那の実家は離島で車で片道約2時間くらいかかります。
私は今妊娠6ヶ月なので車での長時間の移動は疲れるし、旦那の実家は県外で何かあったときに不安なので行きたくありません。
お盆にも同じ様なことがあり、その時も息子が「お母さんが行かないなら行かない」と言ったので行かせませんでした。そしてまた先日旦那が日帰りで連れていくと言ってきたので「行くと言うなら連れていけばいい」と言いました。でも息子の返答は同じ。
旦那とはけんかになりました。多分旦那は息子には黙ったまま実家に行くつもりだったんだと思います。でもそんなことをしても息子は傷つくだけだし、母親としては「行きたくない」と言う息子を行かせたくありません。私が義親が嫌いなのもありますが。旦那は
結局後日お互いの都合を合わせて近場で会うことにはなったのですが、多分旦那は今回も連れていけなかったに対して不満みたいです。
私が冷たいんでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせ下さいm(__)m - 2009/10/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
旦那さんの立場 | 2009/10/19
- 旦那さんが実両親を思う気持ちや、のりママさんの義両親さんが孫に会いたいと思う気持ちは、当然のことだと思います。
でも、息子さんはおじいちゃん、おばあちゃんに会いたくない、のではなくてママと離れたくない、から行かない!と行ってるんですよね。
私は、のりママさんの気持ち次第で、もっと円満になると思います。
義両親さんが来てくれるのであれば、ちょっと無理をしてでもお家に招いてすこしゆっくりしてもらう、その後ご主人とこどもと公園にでも行ってもらう、などしてみてはどうでしょうか?のりママさんの負担もそれほどかからないと思いますし、義両親さんや旦那さんも優しい気持ちになれ、お子さんも楽しく遊べるのではないでしょうか?
嫌いな理由はあると思いますが、だから会わない、会わせない、というのは酷な気がします。 来てもらってと言えば… | 2009/10/19
- 返信ありがとうございます。一応来てもらってくれと言ってはいるのですが、都合が悪いとか忙しいとか理由つけて来ません。でも行事とかは来るんですけどね。
息子は義親が嫌いというよりニガテなんだと思います。やたらどベタベタするんで。私は義親が嫌いでも全く会わせないわけではありません。それなら自分の親にも子供を会わせられませんし。
今回も近場で会おうと言ってはみたのですが、義親の都合が悪くて…。
いつもこんな感じなので少々うんざりです。すみません、また愚痴になってしまいましたm(__)m
こんにちははるまる | 2009/10/19
- 主さんが、行かせないわけではないので、主さんは悪くないと思いますが、一度、主さんも一緒に義実家に行かれてみてはいかがでしょうか?確かに、2時間の道のりは長いと思います、義親さん達が苦手なのもよくわかりますが、義親さん達に、お子さんの成長をたまに見せに行かれてはいかがでしょうか。
こんにちは | 2009/10/19
- いつもお世話になっています。
私も一緒に行くことも考えたのですが、やはり車&船に乗っては身重ではしんどいので…。で、私が行ける範囲内で会おうという話しにはなったのですが、結局向こうの都合が悪いとかで会えなかったんです。
また来月連休あたりにどこかで会う話しにはなると思うんで、それで旦那の気も晴れればいいのですが。正直、自分の親に子供が今こう言ってるから行けないとハッキリ言えない旦那も情けないです。40前なのに…(^-^;
こんにちはももひな | 2009/10/19
- まずは旦那様がどうして息子さんが旦那様の実家に行きたくないか、ちゃんと話を聞いて理解してあげることが必要だと思います。
4歳とはいえちゃんと自分の意見があるでしょうから、それを無視したりだましたりして実家に連れて行っても余計に嫌がられるだけですよね。
旦那様がもっと息子さんの気持ちに寄り添ってあげて、義父母さんが息子さんに会いたいと言うのならこちらに来てもらったり、方法はいくらでもあるということを分かってくれたらいいですね。 そうですね | 2009/10/19
- 旦那は息子から「行かない」という決定打を喰らうのが嫌なんだと思います。父親なのにそれもどうかと思いますが…。
私が「じいちゃんばあちゃんが会いたいんだって」と話してみたんですがね。
ハッキリと自分の親に子供が「母親がいないと今は無理だから」と言えない旦那も情けなくなります。多分来月の連休あたりにどこかで会う話しが出ると思うんで、それで一段落すればいいのですが…。
やっぱり | 2009/10/19
- ご主人も自分の親にかわいい孫を会わせたいんじゃないですか? 遠くてママと離れたくなくて行きたくない気持ちも分かりますが…おじいちゃんおばぁちゃんに会ったら行く前とはまた違うかもしれないし、たまには行かせてあげたらどうですか♪
何で嫌がるんでしょうね・・・ | 2009/10/19
- お爺ちゃん達ってすごくかわいがってくれるだろうに、何で嫌なんでしょうね??
赤ちゃん帰りで お母さんと離れたくないのかな??
のりママさんと旦那様のご実家の関係は円満ですか??
実は、私が旦那の実家に頭に来て、一度悪口を言った事があるんですが、それを聞いていた息子が「お爺ちゃんちに行かない」って言った事があったんです。
子供って、やっぱりお母さんの見方ですものね。
まずい!って思って「仲直りしたよ」っていった時「良かった~(^^)」って言っていたので、子供心に気を使っていたんだと申し訳なかったです。
あと・・・下の子の妊娠の時に辛くて「お泊り」をお願いしたら、「僕だけ置いていかれる?」って何度も聞かれました。
「僕を忘れないで」ってすごく思ったようです。
自分の両親が息子(子供)をかわいがってくれるのは当たり前。
相手の両親にかわいがってもらうようにもって行くのは 奥様の手腕です。
かわいがってもらう子は 愛情を一杯もらえる 幸せになる子です
幸せな子は 周りを一杯幸せにしてくれますよ(^^)
旦那様が「息子」を両親に合わせたがるのも・・・男として当たり前かも・・・かわいがって欲しいのだと思います。喜ばせたいのだと思います。
お子様がなぜ「嫌」なのか、原因を「親として」一緒にお話されてはいかがでしょう?お互い見落としているところがあるかもしれませんよ(^^)
片道2時間・・。 | 2009/10/19
- ましてや運転手の大人と子供さんだけ。かなり大変ですよね。
子供が2時間も大人しくしてられないでしょうし・・。
待つ身のママも心配でしょうがないと思います。
だからと言って身重の自分が無理して行っても、今度は自分と赤ちゃんが不安・・。
そもそも日帰りはキツイ距離ですね。
きっと嫁が居ないのを良い事に、泊まる事になるんじゃないでしょうか。
強引に行きたがる旦那さんですから、有り得るかと。
そもそもどの位の頻度で会ってるのですか?
そんなに暫く会ってないとかで?
義母から旦那さんにひつこく「会いたい」と言ってるとか?
それとも旦那さん自ら?
その距離ですから、出産して落ち着くまで我慢して欲しいですね・・。
こっちに来て貰うか、お話にあった様に近場で会うか・・しかないですね。
勝手に子供連れて行かれる~よりは安心だし、マシかなって思うんで・・。
冷たいとは思いませんよ!
私なんてその距離だけで、妊娠中だし尚更行きたくないです。
こんにちは | 2009/10/19
- きっとママと少しでも一緒にいたいのでしょうね。
無理矢理連れて行く必要もないだろうし、主さんも身重の身体を無理させるのもよくないでしょうが、主さんから義両親に電話で一本入れるだけでも、義両親からの印象もよくなると思いますよ。
こんにちは | 2009/10/19
- 義両親が嫌いでも、息子さんにとっては祖父母だから連れて行くべきだと思います。旦那さんの立場もありますし、反対に自分の実家を息子に嫌がられたらどうですか?嫌だと思いますよ。
そうですね…かず&たく | 2009/10/19
- 確かに片道2時間は妊婦にとって辛いですよね。
でも、ご主人が自分の親に子どもを会わせたいという気持ち、義両親さんがお孫さんに会いたいと思う気持ちは分かります。
何故、息子さんは義両親さんの所に行くのを嫌がるのでしょうか?
主さんと離れたくないからですか?
それとも、主さんが妊娠前から嫌がっていたのでしょうか?
それによっても対応が違ってくるのでは?と思いますが…。
一番いいのは、近くに義両親さんが来てくださる事ですよね。
出産し、赤ちゃんが落ち着いたらみんなで一緒に遊びに行けばいいんじゃないですか?
それまでは無理する事ないとも思いますが…。
別に無理して会いに行く必要ないですよ。ばやし | 2009/10/19
- 相手も本当に孫に会いたいのであれば妊婦の主さんの長時間の車の揺れもそうですが離島何かあったら・・・。私でも考えてしまう事です。なので旦那さんの勝手です。でも、義母を嫌ってママと居たいよりもパパと遠出がイヤなんじゃないかしら?それよりもママと居た方がいいんですよ。息子さん4歳が傷つくって話しはチョット違うかも。実際ママと居たいだけでママが行けば行くんですもの。
ならば、ママも今度行くからバ~ちゃんに元気にしているよ~って顔だけでも見せに行ってきて。またママも元気だよって婆ちゃんに伝えて来て。顔を見せてくるだけでも婆ちゃんが元気になるよって一度後押ししていかせて見てはどうでしょう。
片道2時間は正直年配者の方からするとオックウよりも体が心配って事もあるかもしれないですよ。家の義母はリウマチで寒くなった時期だけに動けない事が多く大変そうです。
主さんが無理して行くまでの事は無くても息子くんを一度くらいは後押しして義母に元気な顔を見せてあげるのはどうですかね。
こんにちは | 2009/10/19
- ご主人からしたらご両親に孫を会わせたいんですよね…でも主さんは妊娠中でらっしゃるしお子様もいやがってますしね。主さんも同伴なら大丈夫なのかもしれませんがお腹がもっと大きくなるともっと大変になるので今のうちに一度だけ一緒に行かれてはいかがですか?あまり行きたくはないかと思いますが一度行けばしばらくはもうご主人も言わないと思いますよ。
辛口ですが…トラキチ | 2009/10/19
- このスレは「私は間違ってないよね?」と賛同を得る為のものかなと感じました。
息子さんが嫌がる事を内心ホッとしているのかな、と。そうでなければ、
孫の顔を見せる帰省なので、息子さんに行くよう説明するかついて行くべきかなと思います。