相談
-
生活リズムについて
- 我が家のベビ‐は現在生後1ヶ月と2週間の新生児ですが、最近少しずつ散歩に連れ出し始めました。
昼夜逆転の解消徐々にと外の刺激を感じて慣れてもらうためです。
縦抱きのだっこ紐を使ったり、横にして抱いて外に出ていますが、一歩外に出ると、すぐに眠ってしまうのです。たとえ直前まで泣いていても少し歩くと眠ってしまいます。
そして、歩くリズムが心地よいのか、必ずそのまま起きません。
いつもなら嫌がる刺激(足の裏をくすぐったり・・)を与えても、授乳の時間になっても、眠ったままなのです。
家に帰ってくると、すぐに起きて泣き始め、授乳後もグズったりし
ます。
夜になかなか寝付かず、たいてい2~3時間はあやしたり授乳したりしているので、昼夜逆転を解消するために、朝はカーテンを開けて顔を拭いてあげたりしているのですが、、、
日中家にいるときは、起きていたりグズグズしたりと様々です。
同じようなご経験を持たれた方いらっしゃいますか?
まだまだ生活リズムがつくのは先だとは思うのですが、何か工夫されていることがあればぜひ教えてください。 - 2009/10/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんばんははるまる | 2009/10/18
- うちもそうでしたが、生後3ヶ月まて、日中は寝ていて夜、夜中は起きているという子供でした。まだ、生後1ヶ月程で昼夜逆転ということはないですよ。もう少し、お子さんの目がしっかり周りを見れるようになったらリズムがついてきますよ。
私も主さんと同じように、朝はカーテンを開けて…ということをしていましたが、生後3ヶ月までは全く無理でしたm(__)m
大変でしょうが、今だけですので頑張ってくださいねm(__)m
- まだ早いのかも… | 2009/10/18
- 1ヶ月ならまだまだ昼夜の区別はできない時期じゃないでしょうか?もう少しゆっくりでもいいと思いますが…うちはそのくらいの時期、眠い時に寝て、お腹が空いたらお乳を飲んで、って生活してましたけど、普通にリズムができてますよ(^_^)
- こんばんは。雄kunのママ | 2009/10/18
- まだ産まれて半年も経っていないので、昼夜逆転の生活は当たり前だと思いますよ(@_@;)
直ぐに生活リズムがつくわけではありませんので、徐々にです・・・。
又、その頃の月齢では、日中ほとんど起きているよりかは、授乳が終わると寝て・・・又起きての繰り返しです。
我が家の場合は、ある程度首が大分据わって来た頃に、徐々に生活リズムが少しづつではありますが、落ち着いて来たのかなぁ~と思っております。
そして、離乳食が始まり3回食になる頃には、よりリズムも落ち着いてきますよ。
ですので、無理に起こしたりはせず、息子が目を覚ました時には、『おはよ~』と声をかけてあげたり!する事から始めましたよ。
- うちは | 2009/10/18
- 3ヵ月くらいまでは昼夜逆転してました。昼間なるべく起こそうとしても寝てしまうので寝かせてました。まだあまり気にしなくてもそのうちリズムがつくと思いますので無理に昼間起こしてなくてもいいかなと思います。
- 心配しなくても大丈夫ですよ | 2009/10/18
- 長男のときはそんなかんじでしたよ(^-^) まだまだ授乳以外は寝ていてもおかしくないので眠くてグズるのでしょうね 夜も、まとまってはまだまだ寝れなかったり、上手に寝れない事も普通です。 多少は泣かせる事も運動なので、昼間少しくらい泣かせてみるというのもありでは? 次男は昼間はグズりながらも一人で寝てました(^o^;
- こんばんは | 2009/10/18
- そんなに神経質に考えなくても大丈夫ですよ♪うちは逆転にならないようにカーテンを閉めずに寝てます。(外から見えないので)それしかしてませんよ。上の子供がいるので10時位から公園に行きますがベビーカーに乗せたら寝ます。帰ってきたら泣きます。