アイコン相談

母乳について、教えてくださいm(__)m

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/02| | 回答数(31)
先日、お腹が痛くて、何も食べれないと相談したのですが、3つの病院に行きましたが、今だに原因は分からずです(>_<)
そこで、母乳がでやすくなる食べ物はなんですか??
あとは、消化に良い食べ物も教えていただきたいですm(__)m
2009/10/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはももひな | 2009/10/19
母乳がでやすくなるものはお餅やあんこなどの甘い物で、昔は産後3日目にぼた餅を産婦さんに食べさせる風習があったそうです。
消化がいいものはお粥やうどんかな。
玄米や雑穀米はお腹の調子が悪い時は避けた方がいいそうです。
お腹の痛みは心因性もありますから、まだ受診されてないなら心療内科で相談されるのもいいと思いますよ。
母乳の出がよくなるのは。。。ぶりぶり | 2009/10/19
お米やもち類と言われてますが、私は殆んど食べません。餅は嫌いですし。でも、完母で育ててますよ。
母乳が出るので、水分は多めに摂るようにしています。

消化のよいものはお粥やうどん類だと思いますよ。
野菜はどうですか? | 2009/10/19
お餅などは勿論ですが、腹持ちが良い分、それほど消化はよくないですから食べすぎには注意です。
野菜ならレタスなどが良いですよ。
水分も多めに摂った方がいいですね。
何よりも、お体をお大事に・・・
こんばんは | 2009/10/19
具だくさん味噌汁!大根や里芋、人参、牛蒡など根菜がいいですよ。うちは豚汁にして、毎日食べています♪
迷信かもしれませんが…コロリーナ | 2009/10/19
私の伯母が母乳がでなくて「ゴボウの種」を飲むといいと言われ、
飲んだら捨てたくなるほど出た…と言っていました。
私もやってみようかなぁ…って言ったら母に「やめときなさい」と言われやってませんが…

私もあんこがいいと言われて、おやつに大福やおはぎを食べてました。
あったかいお茶をたっぷり飲んで、体を温めたりしていました。

体が冷えてるとお腹が痛くなったりしませんか?
これから冷えてくるし、温かい飲み物をこまめに飲むといいと思いますよ。
消化の良い食べ物というと、おかゆやうどんですよね。
でも母乳のために野菜をたっぷりと入れたほうがいいと思います。
お体お大事になさってくださいね。
こんばんは | 2009/10/19
母乳が出やすくなるのはラズベリーティーとかタンポポコーヒーとか聞きますが、飲んだことはないので効くかはわかりません。f^_^;
個人的にはご飯が一番効いたと思います。
昔はお餅をよく食べたそうですが、消化がよくないので、今は避けた方がいいかもしれませんね。
消化が良い食べ物はやはりお粥やうどんですが、とにかく柔らかいものの方が消化はいいと思いますよ。
水分をたくさんとって、お大事にしてください。m(__)m
まずは | 2009/10/19
母乳をでやすくするには、体を温める事と体を休める事です。 野菜などをいれた温かいスープもいいですよ。 根の野菜には体を温める作用があるのでジャガイモや人参、牛蒡などもいいですよ。
こんばんははるまる | 2009/10/19
私は、お味噌汁がいいと言われて、3食お味噌汁を食べていましたよ。沢山お野菜なども摂れるのでいいと思いますよ。毎食なので飽きると思いますが、母乳の為と思い、頑張って食べてくださいねm(__)m
こんばんはひぃコロ | 2009/10/19
母乳を出すのに良いのは、ご飯に根菜類、温かい水分たくさん、が一番簡単です。 お腹が痛いとの事ですがお粥もダメですか? お粥にかぼちゃや人参などお野菜を入れてみたらどうかな…と思ったのですが… あとは、母乳を出すには代謝を上げなければいけませんから、体は温めてくださいね。 首、手首、足首の3つの首を冷やさないように… あと背中の肩甲骨あたりを温めていると母乳にちょっと良かったはずです。 早く良くなるといいですね、お大事に…
私は体調が悪いときに | 2009/10/19
産院でもらったサンプルのミルクがあったのでそれをココアに混ぜて飲んでいました。
メーカーの栄養士さんにママがミルクを飲んでそのまま栄養が母乳に出るからと言われていたので飲みました。
ミルクだけでは飲めないのでココアに混ぜました。

あとは水分補給です。
温かいもので水分補給をしてくださいね。母乳は血液で作られているので冷たいもので水分補給をすると血管が収縮し母乳が出にくくなります。
体は冷やさないように暖かくして頑張ってください。
あまり無理をなさらないように
こんばんは | 2009/10/19
母乳には根菜類がいいですよ。あとは具沢山の味噌汁やスープもいいですよ。
水分を沢山とり和食中心の食事にすると沢山おっぱいが出ますよ。
こんばんは | 2009/10/19
母乳が少ない原因にもよるのでしょうが、私の場合は水分補給と鉄分の補給を心がけました。特に2人目の時は産後に貧血で薬を処方されたのですが、その造血剤を飲むと母乳が出るのが顕著でした。

あと、お腹といっても、胃が痛いようでしたら、酸っぱい物(酸性のもの)と香辛料は避けます。食物繊維も胃では消化されないためにとり過ぎないほうがいいです。腸が痛い場合でも、香辛料などの刺激物はとりすぎないようにしてください。腸に対しては胃とは逆に食物繊維がよい効果をもたらす場合もあります。
温野菜がオススメです | 2009/10/19
人参、玉ねぎ、白菜、ベーコン等を鍋に入れコンソメで味付けをした野菜たっぷりのスープや豚汁など具沢山の汁物がオススメです。
乳腺炎にならない程度に甘い物も時々補給すると良いと思います。
母乳は赤ちゃんに吸われると作られるから何度も授乳すると良いですよ。
疲れをためない様に休息も取って下さいネ(無理かもしれませんが…)
こんばんわ^^ | 2009/10/20
お味噌汁がいいと聞き夜ご飯の時に作っています☆
他にも和食がいいみたいなのでなるべく和食中心の生活を心がけています
| 2009/10/20
ウチは魚のアラでスープを作って飲んでました。
旦那が台湾人で、義母から言われてせっせと飲みました。
結局、身体を温めて、水分を取るって事だと思いますが。

お腹が痛いのは腸の方ではないですか?
こんばんは!ホミ | 2009/10/20
出がよくなるのは、お餅や、根菜が良いと聞きます。少し涼しくなってきたので、お味噌汁でとるのが一番とりやすいと思います!
あと、食事は和食がいいですよ!
たくさん水分をとるようにしてくださいね!
甘いものも食べるなら、洋菓子より和菓子がいいですよ!
ご飯と和食NOKO | 2009/10/20
ご飯がいいそうです。おもちも。あとはバランスよく食べ、水分をこまめに、昼だけで2リットルぐらいは飲むようにしたらいいと思います。
出やすい食べ物 | 2009/10/20
水分を沢山取ることと野菜中心の和食です。油っこい物はおっぱいが詰まってしまいます。ビタミン、鉄分を取るといいですよ。
あと食べ物ではないですが、5分くらいで左右交互に飲ませたり、おっぱいを温めるといいですよ。
母乳にはかず&たく | 2009/10/20
餅米・豆類・根菜がいいと言われています。
なので、餅米とあんこ(小豆)でできたお赤飯や和菓子は手っ取り早いです。
また、たっぷり根菜を煮込んで味噌を入れる味噌汁や豚汁もいいですよ。
消化に良い物はお粥や煮込んだうどんです。
お大事になさってください。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/10/20
 やはり、しっかりご飯を食べる事だと思いますよ!!
私は当時『お餅』を食べるとよく母乳は出る!と聞きましたが・・・。
その反面、お餅は返って乳腺を詰まらせる!とも聞いた事があるので、3食和食中心にし、マッサージされると出やすくなるのはなでしょうか。
また、腹痛は大丈夫ですか???
落ち着くといいですね。
ぼにゅうが | 2009/10/20
出やすくなるのは、根菜類、海藻類、白米です。
おもちは昔は出がよくなるといわれていましたが、乳腺を詰まらしてしまうのでよくないですよ。
油っぽいもの、甘いものはおっぱいがまずくなります。
消化のいいものはおかゆやおうどんでしょうか。
管理栄養士ですキンタン | 2009/10/20
消化のいいものは、お粥・蕎麦・大根・里芋などです。
お餅は、搗いてあるので結構消化はいいですよ。

母乳が出やすい物ですが、正直、これを食べたら、ってのはありません。総合的に野菜・イモ類・豆類・肉類・魚類を満遍なく食べるのが1番なんです・・・
強いて言うなら、豆類はいいとされていますが、豆ばかり食べても駄目なんで・・・

後は調理法です。和食にして、こってり脂っこいものは乳腺が詰まるんで、避けましょう。と言っても、肉類を食べないと、又栄養学的にも駄目なんで、色々な食品を数多く、が基本です。

食べにくい場合は、食べ易いものを食べて、そこから徐々に食べていけるようにしたらいいですよ!
頑張って!!
こんにちは | 2009/10/20
前回コメントさせていただきましたが、まだ万全ではないようですね。 大丈夫ですか? 昔からお餅が母乳良く出る。。。と言われていますが、今となっては、根拠がなく、食べすぎるとつまるので、あまり食べない方が良いと病院で言われました。 ま、何でもバランス良く適度に食べるのが一番母乳が出るので良いでしょうが、なんといっても、母乳は血液で出来ているので、水分を良くとる方が良いらしいです。 今はお腹が悪いので、出来るだけ温かい飲み物を飲んでくださいね。 あと、消化によくて栄養をとろうと思えば、おうどんに人参やジャガイモ、里芋等根菜類をよ~く似て食べられるのが良いでしょう。 あまりお腹の事を気にしすぎると、気持ち面(心因性)も関わってきますから、そのうち治るとのんびり構えて過ごしましょうね。 ベビチャンがおっぱいを飲んで機嫌が良ければ母乳は足りているんですから心配ないですよ。 とにかくお大事に♪
うちはhappy | 2009/10/20
私は根菜類がいいと聞いたので、根菜類のいっぱい入った味噌汁を飲んだりしました。
あとはおコメがいいので、お腹がすいたらとりあえずおにぎり。
水分もいっぱいとったほうがいいのでほうじ茶です。
消化に良いのはお粥やうどんなどですね。
こんにちは | 2009/10/20
母乳には白いご飯がいいですよ。あとは和食中心の食事と水分補給が大切です。
こんにちはまりえ | 2009/10/20
お味噌汁は、母乳の出が
よくなると聞いたことがあります。また甘いものや脂っこいものは、母乳の出を悪くし、乳腺炎になりやすくなります。私は、1度乳腺炎になりました。和食を中心にした食生活にするといいです。果物は間食として食べると、水分補給やエネルギー補給にもなるので、いいですよ。
こんばんは | 2009/10/20
母乳がよく出るのは、おもちやお赤飯、おこわなどです。100日祝いでおこわを食べたら、その後2~3日すごく出て逆にこまりました。あとは水分をたくさん摂ることだと思います。
消化に良いのは、よく煮た煮込みうどんとかだと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/23
具だくさんの味噌汁はお勧めですが、野菜は消化の悪いものが多いので控えたほうがいいかもしれませんね。
あとはご飯やおもち、甘いもの(和菓子がお勧め)は母乳にいいとされてますよ。
お体早く良くなるといいですね。
こんにちは | 2009/11/02
お餅を食べるといいと聞きました。
あと私はピジョンのサプリメント(授乳中)のをのんでいました。
こんにちは。 | 2009/11/02
母乳は餅、野菜特に根菜類、うどんなどが効果高いそうです。野菜スープとか、鍋物でも良いと思います。

出にくくなるというか詰まりやすいものは生クリームや肉類だそうです。
ゴボウの…ゅぅ&ゅぅ | 2009/11/02
漢方薬みたいなもので、ゴボウを煎じたものを、産後病院でもらいました。ゴボウに含まれる成分がいいって聞きましたよ。

あと…わたしは、母乳をだすために、出にくい日には、オモチやアンコ、暖かいものなどを食べたりしてます。

page top