アイコン相談

旦那の『俺のカネ』発言について

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/15| | 回答数(42)
チョット悲しくて、話しを聞いてください。

旦那が稼いできたお金って旦那だけのものですか?


家事して娘の面倒みてるだけじゃダメですか?


結婚してから買った私の携帯電話すら
「俺の金で買ったから俺のもの」

ありえますか?
ふざけてでも許せますか?

今日まではムカつきながらも
「私は家事して育児してお金は稼げないけど大事な仕事をしてるから偉そうに言うなっ!2人のお金でしょ!」
と言えたのですが…


また『俺の金』発言されたので
「もぅ家事もしない。何にもしない」
って言ったら
「別に俺、それでも困らないし」
って言われてしまいました


今までの私を全て否定されたみたいで
悲しくて、悲しくて
離婚の文字が頭をよぎりました

「怒ってる」と黙ってたら
「見舞いに来て怒るヤツ見たことないぞ」と呆れられ…


それから
旦那の顔がまともに見れません


今、旦那は入院をしているので
娘を朝の2時間だけ実家に預け、病院に見舞いに行ってることさえも
私の自己満足でしかないのかと
そんなふうに思えてしまって


売り言葉に買い言葉としても
ひどいです


クタクタな私、馬鹿みたい



悲しすぎてどうしていいのかわからなくて



もぅ
見舞いなんか行ってやらないって思うのに


明日もきっと行って
何事もなかったかのようになって


きっと、また近々同じ事で傷つく



私、どうしたらいいんだろ

意見ください
2009/11/01 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

突き放された | 2009/11/01
気持ちになりますよね。

「そんな言い方されてムカつく」
ではなく
「そんな言い方されて悲しい」

と伝えるべきかな。

お手紙に書くとか…

お互いにストレスをため合うのはよくありませんよ~
辛いですね | 2009/11/01
悲しくなる気持ち、でも頑張ってしまうこと、とてもよくわかります。
家事・育児って給料に換算するととんでもない高給になるようですよ。計算した記事が載っていました(笑)
冗談でも許し難い発言ですが…それ以外は問題ないのなら表面上だけでも割り切ってハイハイと流してはどうでしょう。まともに聞いてると傷つくだけです。とか言ってきっと私がいないと困るのよ!って思ってればいいんですよ。多分そうだし。
一度家事育児を任せて友達と旅行にでも行ってみるとか、可能なら主さんも働いてみるとか…単発だとお姑さんに甘えてこたえないかなぁ…
こんばんは☆ | 2009/11/01
旦那様は少し調子に乗っているのではないかと思います。主さんが、普段している事は「当たり前」だと思っているので、感謝の気持ちがないと思います。男の人は大抵、育児や家事がどれだけ体力消耗するか分かってないですよね。外で仕事してお金稼ぐ事の方が大変だと思っている方がほとんどではないでしょうか?私に言わせれば、男が稼いでくるのは「当たり前」です。それをえらそうにとやかく言うなんて。男が1日、家事と育児をしたらクタクタですよ!全部子供のペースに合わせて行動しないといけない事の大変さが分からないんですよね。明日からお見舞いに行くの辞めて、家事も放棄したらどうですか?育児だけはやらないといけないけれど。男の人はそうでもしないと気付かないのでは?主さんが何もしなくても
旦那さんは何も困らないのでしょう?なら何もしなくていいと思います。旦那さんは「嫁は俺から離れない」と頭に乗ってるんでしょうね!このままでは同じ事の繰り返しで、主さんがしんどくなるだけのような気がします。そんな旦那なら、私なら…働けるようになったら働きます。全然アドバイスになってなくてすみません。がんばって下さい!!
こんばんは!ホミ | 2009/11/01
一度、家事と育児がどれだけ大変か休みの日に1日全部やってもらってはどうでしょうか? 自分の時間もなかなかないし男の人なんて1日でギブアップですよ! 私なら次ぎ言われたらケンカ覚悟で育児以外はしません。旦那さんも困らないんですよね?
ご飯も自分の分と子供の分だけ、洗濯ももちろんです。
こんばんは | 2009/11/01
私のところもお金のことについては似ています。主さんだって育児にがんばっているのに、旦那に伝わらないなら1日預けてみたらどうですか?私の夫も最近、私に嫌がらせをしていて理解がないなと思うことが増えました(>_<)。今後の人生もかかわるから実行するとよいのでは…
こんばんははるまる | 2009/11/01
うちも、似たような感じですが、働いたお金は私にはほとんどくれませんよ。もちろん、お小遣いもないし…。でも、主さんの旦那さんのようには酷くはないです。
私なら、2~3日お見舞いには行かないかな…2~3日も行かなければ少しは寂しさから、主さんがいかに必要だったか思うのではないでしょうか。
見当違いの意見ならすみません | 2009/11/01
旦那様は、日ごろからそうゆうことをおっしゃる方なんでしょうか? どんな状況で入院されてるかわかりませんが、入院が心細くてついそんな悪態をついてしまったってことはないでしょうか…。 お見舞いにきて気まづくなるのはお互いいい気持ちはしないのでここは主さんが大人になって広い心で接してみたらいかがでしょう。 俺の金発言は確かにカチンときますが、少し我慢して退院後に話し合いを持つとか。
そう言わせてしまうには何かあるんじゃないかな。ばやし | 2009/11/01
家事育児が大変だとか愚痴ってみせたり旦那にキツクあたってしまったりって無いですか?
どんな話しの流れから、俺の金発言になるんだろう?
ちなみに俺の金って言われたら、じゃあ24時間働きっぱなしで家事している私の報酬は?
あんたの収入全部貰ったってストレスは消えないんだけど。
今度交代するか!って感じですよね?でも俺の金なんてもん家族を持った時点で家族の金に
変っている事を自覚しなかったらガキじゃない?って言ってやりたいですね。
ただ売り言葉に買い言葉での喧嘩した際にだけ出てくる言葉なのでしたら
お互い様なのかもしれないですが・・・。
また近々同じ事で傷つく前に他の方がおっしゃっているように手紙ででも
自分の気持ちを伝えてみても良いかもしれないですね。
もっと自信を持ってくださいっ(^_-)-☆ | 2009/11/01
これはあくまでも情報程度ですが、以前勤めていた企業のトップ(女性)の話では、家事、育児は月給38万円相当だそうです♪また、海外の記事を拝聴したところ、年収1200万相当だそうo(><)o
主サマは、ご主人に会いに、いつもの家事以上に通院されていますし立派ですよp(^^)q
きっとご主人は、入院していて構ってもらいたいし、入院のストレスで主サマの心境を察するゆとりも無くて軽い気持ちでの発言かもしれませんf^_^;
ただ、理解&感謝してもらうためにも、お灸をすえた方がいいですね(-_-メ)
退院されて落ち着いてから…一日家事育児任せてみちゃうとか…
ケンカにならない範囲で、自信漫々に主婦のすごさをアピールして下さいねっ☆
長文失礼致しましたm(__)m
何を言ってもせいたん | 2009/11/01
人って結局変わらないですよね。
今のままですと旦那さまも奥様がいなくなるまで結局奥様のありがたみがわからないのだと思いますよ。

とりあえずお見舞いに行く必要はないと思います。
家事は逆に、今まで以上に頑張って、「奥さんがいる綺麗で快適な家に帰れる幸せ」が旦那さまに充分伝わるぐらい綺麗に掃除とかしてみてはいかがでしょうかね。。
くれぐれも「旦那さまの為」ではなく「自分と子供の為」に家事を頑張ってくださいね。
綺麗で快適な家は自分の為に良いものですよね(^-^)/
「旦那を見返す」とか「旦那の為」とか「ありがたみを感じろ」とかの理由で家事をやっていると、今の状態みたいに感謝の気持ちが返ってこないとやりきれないので自分の為にしたほうがいいですよ。
人は変わらないです。
特にお金に対する考え方は。

自分の考え方や行動を変えるしかないです。
諦めてしまえば? | 2009/11/01
うちは俺の金発言と、更には毎日休みなんだから、羨ましいとも言います。
1日預けて何もやらない!おしおきをしましたけど、喉元過ぎたら何とやらで、また言ってます。

ケンカするのも、文句言うのも疲れたので、そういう人間もいるし、下手したらかまってほしくて赤ちゃんがえりが始まったのかもなと思うことにしましたょ。
そうしたら凄く気持ちが楽になって、今は「また駄々っ子になってる(笑)」に変わりました。
旦那にまで育児しないといけないのは疲れるけど(笑)
私も | 2009/11/01
私も一度だけ言われたことあります。
そして、共働きになった今も、収入を比べられることも。

でも、私は育児して、家事して、それにあうように時短勤務で働いてます。

仕事しかしてない旦那と、給料比べる方がアホだ・・・。

と、私の愚痴ですみません。

だいたい、男の人って本当は「俺が働いているから、おれの金」
と思っている人が多いと思います。

ただ、それを言わないのが普通だし、奥さんの家事や育児も大切な仕事で、それをしてもらってるから自分は仕事だけやってられる、っていうことを分かってる人もいるんですよね。

そういう旦那さんであってほしい、と思います。

きっと言葉で言っても分からないですよね。
一度突き放して、家事放棄!(育児は放棄できないので)でどうでしょうか?
うちはhappy | 2009/11/01
義母に言われたことがあります。
「息子が働いたお金でしょ」と。
そういう考えの人って、意外といるんですね。
私なら | 2009/11/01
俺の金と言った時点で家を出ます!
まあ幸いにも喧嘩になってもまだ言われたことはないですけど。
うちは旦那は家事は一切できないので私が何もしなくても困らないとは思っていないからそういわないのかもしれないですけど。
役割分担ってはっきりさせておく必要ありますよね
私は旦那みたいにバリバリ働けないので毎日寒くても朝早くても帰りが遅くても仕事をする旦那をそれなりに尊敬してます
入院している旦那さんはきっと今主人としての役割を果せていないのでそんな自分にイライラしているのかも?
寂しかったりしてもそういえなくて八つ当たりしてるのかも知れないですよね
お見舞いに行くのも大変だってわかって欲しいですよね
男って・・・ | 2009/11/01
そういう生き物ですよ。
私の前夫の話ですが、当時子供が居なかったので私も正社員として働き扶養に入らず、税金も保険料も当然自分の給料から天引きされていました。
確かに私のほうが給料の額は少なかったけれど「誰のお陰で生活できてる」と言われましたよ。

前夫は結婚前から多額の借金があって、ガソリン代とか私が払ってあげてたんです。
結婚して他の経費は私の給料で払えるようになったんだから、借金返済の自転車操業をしないで済むし、楽になったのは旦那の方で正確には”私のお陰で生活出来てる”だったんですけど。

「そうだね…ありがとね」とおだてておけば良いと思いますよ。
単純な生き物ですから。
こんにちは | 2009/11/01
それはご主人酷いですね…主さんが家事と育児を頑張ってるから仕事も頑張れると思うのですが…主さんは優しいですよね。私ならそんなこと言われたら話もしないし見舞いにも行きません。
こんにちは☆ | 2009/11/01
私の前の旦那もそんな感じでした。 妊娠中で働けないのにお前は給料なにに使ってるんだって! それから出産して仕事をやめてました。 私は旦那に頼るのをやめ仕事を掛け持ちして子供と自分の生活をしてました。 旦那は私と子供のためには働きたくなかったみたいです。 自分の話になってしまいすみませんm(__)m
こんにちは。雄kunのママ | 2009/11/01
 私がそんな事言われたら、おそらく言い返します!!
ご主人様はなぜその様な発言をしたのか解りかねますが・・・。
育児の大変さを理解していないですよね。
入院でストレスが溜まっているのかもしれませんが、自分で何でも出来るのでしたら、お見舞いにも行かなければ少しは反省するのではないでしょうか。
こんにちは | 2009/11/01
うちの旦那にもあります。
光熱費とか何か年金とか保険料とか『どうせ俺が払うんだし』と言われてしまうと、じゃあどうしろと?って気持ちになります。
生活費もまともに入れられないくせに威張るなって、心の底で思ってます。

家事や育児だって、立派な仕事です。
旦那からお給料が欲しいくらいですよ。
仕事から帰って来て、ご飯が用意されているのは誰のおかげか。
掃除も洗濯も、子供が元気に育っているのも、全て母親が毎日頑張ってるからなのに。

主婦は楽だと馬鹿げた事をぬかす、世の中の旦那に育児と家事を一週間やらせてみたいですよ。
きっと、仕事している方が楽だって思いますから。
家事だって立派な仕事です。 | 2009/11/01
以前、試しに専業主婦の給与を計算したことがあります。また、ベビーシッターやハウスキーパーを雇用した場合の費用も調べたこともあります。到底、私の給料では支払える金額ではありませんでした。
なぜそういうことをしてみたかというと、子育てや家事が立派な仕事であること、それを24時間体制で行っている妻にも給料とまでは行きませんが、妻が自由になるお金を捻出できないかと考えたからでした。
お金の管理は妻に任せているので、現在どうなっているかわかりませんが、妻自身のために使うお金を確保してほしいと言ってあります。

話がそれてしまいますが、どうも保育士や幼稚園の先生など育児、子育てに対する価値が、社会では認めらていませんね。それが彼らの給与に表れています。命を預かる仕事の値段が低すぎます。

家事、子育てなど、その価値をもっと認めるべきだと思っています。
チャンみぃさんも誇りをもって毎日を送ってください。
チャンみぃさんが何もしなかたら、旦那さんは困ると思いますよ。
こんにちは | 2009/11/01
私は私を必要とされないのなら、実家に帰ってしまうと思います。娘を連れて。
女性としては・・・ | 2009/11/01
夫である人が、奥さんに対して、どうしてそういうことを言うのか理解できませんよね?

かりに、奥さんである人が勤めに行ってても、言ってはいけないことだと私は、思うのですが・・・

けど、そういう人けっこう多いですよ・・・
なんで、そんなこと平気で言えるのか、神経疑ってしまいますが。

じゃ、家で家事などやってる奥さんのことは、どう思ってるんですかね?

「あなたは、外で働き会社から、お給料もらってきて、私の家事などの労働分出してよ」って、話になりますよね・・・
きっと、言っても平然とするんだろうな・・・

あきらめたほうがいいような・・・冷たい言い方ですが。

だって、どうすることもできないですよね。
解決策といっても、厳しいな。

協力し合ってるから、生活が成り立って、生きていけるということを話し合ってみてはどうですか?
嫌ですよねえ・・。 | 2009/11/01
「俺が働いた金」とか「俺が飯食わしてやってる」的な事。
うちの場合、それはないですが「お前は毎日休みなんだ」って。
子供が居る専業主婦をなめんなよ!と喧嘩しましたよ。
偉そうに旦那に言われるのが嫌で、子供保育園に入れて働きに出ようかまで考えました。
そんな事で保育園に入れる訳には行かないので、私も子供とまだまだ一緒に居たかったので働きませんでしたが・・。
旦那が働いたお金で生活出来るけど、家事育児やる妻が居るから家庭が成り立つんです。
家族の為に頑張ってるのは夫婦同じですよ。
お金稼げない専業主婦だって、誰にも文句言われない位、毎日くたくたに頑張ってるんですから。
旦那にお給料貰いたい位ですよね。実際旦那にも言いましたし(笑)
まずは毎日の育児と家事がどれだけ大変か分かってないんですよ。
だから軽視して、そんな発言するんですよね。
うちは休日、旦那が居ると平日より散らかって忙しいんです。
旦那が休みの時、私は一番忙しいなんてね・・。
イライラして仕方なかったんで、自分で使った物は自分で洗わせたり、洗濯干させたり、育児やらせたりさせました。
そしたら要らぬ事は言わなくなりました。
辛いですね・・・ | 2009/11/01
そういう考え方の旦那っていますよね。うちも時々言いますよ。
金と言うよりは「主婦って暇」という考えが根底にあるからふとした時にでてきます。
今、怒りと悲しみどちらが気持ちの中で強いですか?
もし怒りが強いなら家事をしなくて困らないというなら一度しなければいいんではないでしょうか?男が働いている代わりに私達が
旦那のご飯、洗濯、見の回りの用事、諸々していることを身をもって実感してもらうのが一番だと思います。男はいくら口で言っても頭で考えても実際に行動するなり体験しないと女が言ってる意味がわからない動物だから・・・
こんにちは | 2009/11/01
私の主人もよく似た考え方の人で、「俺が養ってる」「俺が働いてるおかげ」って感じでした(>_<)つい先日、11月は主人の友人の結婚式のご祝儀や、主人がバイクを買ったので、ローンと保険代などで、普段よりかなり出費が多いから、ごめんやけど今月だけビール減らしてくれないかなぁ?(毎日4本飲みます)とお願いすると「俺が稼いだ金やのに何で我慢しなあかん!」とブチギレされ(;_;)いつもは我慢するのですが、知り合ってから初めて私もキレました!「あんたの為の出費ばかりやし、一生我慢してって言ってるわけじゃない!娘の学資保険すらはいれないのに!そんなに好き勝手したいなら独身になりや!」ってキレると初めて謝ってくれ、反省してくれました★1度、ガツンっと言われてみたらいかがですか?家事と育児も立派なお仕事ですもんね(*^o^*)夫婦だからこそ、そうゆう遠慮なんかいらないんだと思いました★
こんにちは | 2009/11/01
男の人ってそういう言い方する人結構いますよね。きっと自分が養っているという男のプライドみたいなものがあるのかもしれません・・・。主婦にしたら、家事や育児の大変さをわかってもらえず悲しくなりますよね・・。旦那さんは困らないと思っているみたいですが、きっと主さんが育児も家事も放棄したら1日で困るはずですよ。
我が家はかず&たく | 2009/11/01
結婚当初から私がフルタイムで仕事をしていましたが、5年ほど前に私が体調を崩してからは、私は専業主婦になってしまいました。
でも、家計は全て私が握り、夫が欲しいと思う物でも私の判断で購入するかどうかを決めています。
外出先で、子ども達が『アイス食べた~い』とか『ジュース買って~』等と言うと、私は『パパに買ってもらいな。』と言うのですが、買ってあげた後、『…っていうか、お前がもってる金も俺の金なんだけど…。』とムッとしています。
たまに『全部俺が買ってやってるんだろ。』とも言います。
そう言われた時は『あ~~~そうだったよね~~~。いつもありがとう。』って思いっきり笑顔で言います。
すると何も言えなくなる夫です…。
ちょっと下がってみせる…そんな方法もありますよ。
こんにちは | 2009/11/01
離婚すれば半分にわけるんですょ~
二人のお金です!!
両方が勝手に使っていいものではないと思います。
まず何を言ったらそんなことを言われたんですか??原因は旦那が言い過ぎてしまうその前の会話にあると思います!!

本気でそう思っているなら話は別ですが、頭の奥ではわかっているのでは??プライドが高い人なんですょ!!
育児も仕事です。 | 2009/11/02
それは旦那さんが悪いですね。
もし冗談だとしても言って良いこととならない事がありますよ。
私だったら相手が謝るまで見舞いにも何もしません。
自分ひとりで何もかも出来るならどうぞご自由に♪と。
旦那さんが毎日健康に働いていけてたのも内助の功あっての事です。
あなたに甘えすぎじゃないかと思います。
こんにちはももひな | 2009/11/02
たとえふざけていたとしてもそんなこと言われたら辛いですよね。
今度旦那様に同じこと言われたら「じゃあ私は明日からご飯も作らないし洗濯もしないし、掃除もしないし・・・」と思いつく限りの家事を並べて何もしないって言ってみたらどうでしょう。
それでも「困らないし~」なんてふざけたことを言われたら、折を見てお子さん連れてご実家に戻ってみたらどうでしょう。
普段当たり前のようにしてもらっていることがどれだけあるか、きっと旦那様も分かってくれるはずですよ。
入院中で… | 2009/11/02
『俺の金』発言どころじゃ無いでしょうに…以前からそういう発言をする方なのですか??

携帯まで自分の物と主張するご主人に携帯渡して、お見舞いはストライキされたらいかがですか?(こんな行動とったら悪循環かな??)

私ならストライキ起こします。
こんばんはまりえ | 2009/11/02
旦那さまは、入院されてからそのようなことを言うようになったのですか?!病院にいると、何もやることないし、ストレス溜まりますからね。家事は立派な仕事だし、終わりのない、お金ももらえない、でもやらなきゃいけないんです。旦那さまにもわかってもらいたいですね。
こんにちはゆうゆう | 2009/11/07
主さんが家のことをやっているから旦那様が仕事に集中できてちゃんとお給料がもらえるんだと思います。
今度同じことを言われたら、冷静にそのことを伝えたらいいと思いますよ。
私は。。 | 2009/11/10
私の所はそこまで言わないですが、言われた時があった時は、「じゃあ交代しよ」って言いました。「私は外に仕事にでるし、家事と育児全部してね」と。。そぉ言われると男のプライドが許せないのか・・・「絶対嫌!」と言って、それから言わなくなりました。

私は結婚したら2人のお金だと思いますし、家事育児は給料入らないけど、給料に加算したらすごいお金になるみたいですよ。


なんかワケわからない話してしまってすみません。


家事育児はかなり大変なことだと思うので、自信もってください。
私なら | 2009/11/12
『オレの金』と言われたら…『私がアンタ以上に稼いでくるから主夫して!!』とキレますね。
ほんとに家事しなかったら | 2009/11/13
困りますよ(;^_^A

口だけ口だけ。

言わせておいて、子どもに「お父さんのおかげ。お父さんって立派だね。」としつつも、「でもえばるからやだね」とか言って子どもに教育してもらうといいのもありかもと思います。

でもあんまりナルシストで態度が傲慢で可愛げがなければ、ぶちぎれて怒るし、冷静に話し合って、それは夫婦にとってよくないとわかってくれなければ、私なら若いうちに別れます。

怒ったりして向こうに折れてもらうような態度をとるのじゃなく、どんなに傷つくのか、一度真面目に言葉で冷静にちゃんと伝えた方がいいと思います。

人の尊厳がわかってませんから…。
法律上では | 2009/11/13
弁護士ではないので偉そうには語れませんが、夫婦間での金銭や家財は生計を共にしている夫婦共有のものとなります。したがって、万一離婚とかなさった場合は半分はチャンみぃさんのものとなります。しなくても当然半分はあなたのものです。

ずいぶんとご主人さんはあなたの努力の上にあぐらをかいていらっしゃるようですね。
わがままというより世間知らずといった印象を受けました。甘やかされて箱入りで育ったのでしょうか?

とりあえず、退院なさったら法律なり、周りのお友達さんの意見などで理論武装した上で、ご主人さんに突き付けてみてはいかがでしょう?それすら理解していただけないようなら、弁護士さんにビシッと説教してもらうのも良いかもしれません。


余談ですが、入院中のご主人さんは動ける状態でしょうか?動けるなら着替えだけ投げ込んで帰るという報復も面白いと思います。
こんにちは | 2009/11/14
家事して子供を育ててるのを『家で楽してる』って思ってる男の人いますよねー。
旦那さんが退院したら一度お子さんを預けて外出してみたら?
『昼ごはん作って、晩御飯作って、私の帰りを待ってみたら、どれだけ私が大変か分かると思います』って言ってあげて下さい。
もしくは『私の前だけならイイけど、俺の金発言は他でしない方がいいよ。心がせまい男だと周りに思われちゃうよ。』って
難しいです… | 2009/11/15
旦那さんのお気持ちも、少しは分かる気がします。私は結婚前から勤めていた会社に、二度の育休を取って今でもフルタイムで働いています。当然私の方が年収は多いです。今度家を建てますが、7月に転職したばかりの夫ではローンを組めないので私が借ります。自己資金の半分は私が結婚前に貯めたお金です。4~5百万じゃないんですよ、でも半々で共同名義です。

疲れた時や会社で嫌な事があった時なんか、専業主婦の友達が羨ましくなります。私のお金だって言いたくなりますよ。

旦那さんも、本心からそう言ってる訳じゃなくて、今はちょっと疲れてらっしゃるんじゃないかな。入院されてるってことですし、ストレスが貯まってるから、つい当たっちゃったんじゃないのかな、と思いますけど…。『そうだね、ありがとう』とか合わせておけば旦那さんの気も晴れるんじゃないですかね…?どうしても許せないなら、家事分担して働かれてはいかがですか?そうすれば旦那さんも何も言えなくなりますよね。
こんにちは。 | 2009/11/15
私ならどうするかなと思いましたが…。すみません。どうしてもそういう風に言われると、許せません。私なら離婚します。

離婚まで考えていらっしゃらないようでしたら、低姿勢で、働いてきてくれてありがとう!とか、○○してくれてありがとう!とか感謝の気持ちを伝えると思います。

感謝の気持ちを伝え続けていると、きっと、ご主人さんも何か変化が出てくるのではないでしょうか。感謝の気持ちを表して、(
何度も同じ事を言わなければ。)嫌な人なんていないでしょうし。
辛いですよね | 2009/11/15
うちの主人も同じです。

稼いだ人が偉い
って思ってるみたいで
その家の家庭環境なのかなぁ?
って思います

義理父もそういう人らしく
見て育ってるから
直らないと思いますよ

うちの場合は
義理母が時々主人に
家事をしてくれてるから
生活できてるんだからね
って言ってくれるので

チャンみぃさんが支えてくれてるから
仕事して稼いでこれてるって
周りの人が言ってくれればいいですね
こんばんは! | 2009/11/15
ひどいですね。
私だったら、お見舞いに行かなくなってしまうと思います。

page top