アイコン相談

お隣さん

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/17| | 回答数(26)
立て続けに相談させてもらいすみません。

お隣さんの事で相談があります。
皆さんならどうされるか教えて下さい。
最近家を建て近日引っ越しします。
今は荷物を運ぶためちょくちょく新居へ行ってます。
お隣さんの玄関はうちの玄関の方を向いているんですがお隣さんの旦那さんが玄関でタバコをすわれます。
風向きによっては臭いしうちの外壁は白なのでヤニも気になります。
私は現在妊娠中なので普通よりタバコの煙が気になります。

お出かけする時お隣さんがタバコ吸ってたらと思うと憂うつです。


戸建てなのでお隣さんとは基本的に一生のお付き合いになります。


こっちを向いてタバコを吸ってる型ですが、お隣さんの敷地内でタバコ吸っておられるので文句も言えないですよね…


皆さんなら我慢されますか?
やんわり不快に思ってることを伝えますか?

ちなみにお隣さんの旦那さんは気難しそうな方です。
(自分からは挨拶したりされない感じの悪い方です)
2009/11/03 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

様子見ます。トラキチ | 2009/11/03
まだ入居されてないので、玄関で吸われてるのかもしれないし、挨拶に行き妊婦さんだと気付いて 気を遣ってくれるかもしれないですし。


お隣の奥さんが、どれくらい配慮してくれるかどうかにかかってくると思うので、ある程度 親しくなったら タバコが苦手という事を話してみるのもいいかと思います。


私も、自分の家では吸わずに外に煙を吐く勝手な人、大嫌いです。
回答有難うございます。 | 2009/11/03
お隣さんはもう2ヶ月位前に引っ越しされてるんですよ…
自宅には1歳のお子さんがいらっしゃるみたいで自宅では吸わないのかな…とか思ってます。

お隣さんの反対隣は家がまだ建ってないのでそういった方向で吸ってもらいたいものです。


確かに私も外でタバコの煙をはかれるのすごく嫌です。自宅の換気扇したで出来たら吸ってもらいたいです。
こんにちは | 2009/11/03
とりあえず様子をみます。多分玄関で吸われてたのを新居に住まれたら、場所を変えられると思いますよ♪
こんにちは | 2009/11/03
私ならとりあえず様子をみます。
私も妊娠中で小さい子もいるしたばこの煙は気になりますので、お気持ちは分かります。
でも、毎日いつもたばこ吸ってばかりとは限らないし、お出かけの際に家から様子が見えれば、吸っていない時に出かけるようにしたり。
壁がヤニで変色したら、拭き掃除をしてる姿を見せつけたり…←感じ悪いかな。
引っ越しが終わってご挨拶へ行く時に他の家族の性格を見て、のちに伝えられそうだといいですね。
こんにちははるまる | 2009/11/03
わざとされているようではないと思いますので、今は様子見くらいしかないのではないでしょうか?
妊娠中 | 2009/11/03
だから 辛いところですが 様子みると思います 一生のつき合いになるなら 今仲良しにならないと 子どもが生まれたら うるさいとか いろいろ向こうにも迷惑かけるようになると思うし 信頼感系は大事ですね うちもお隣さん 一年は様子みて かなり仲良しになってから 無理なお願いとかも言い合えるようになりましたよ 妊娠中のたばこは無理かもですが 子どもが歩く頃には やめてもらえるかもです
こんにちは | 2009/11/03
玄関で吸う=中ではNGだと思いますよ!
お隣りさんの敷地内でタバコ吸ってるならしょうがないと思います!!

例えば…仮に、主さん家に室外犬が居るとします。お隣りさんに「息子犬の毛アレルギーなのよ!」と言われたらどうおもいますか?


常に臭うわけでなければ我慢も必要だと思います!
様子見ですね | 2009/11/03
でもって、お隣の奥さんと仲良くなったらやんわり聞きます。
これから長い付き合いになるので、なるべく気を使うのも嫌ですしね☆
うちも | 2009/11/03
隣とは離れてますが、うちも隣のご主人も家の中は禁煙なので玄関の外でタバコをすっています! 始めはベランダ側ですっていましたがお向かいの家からせきが頻繁に聞こえてきて玄関側に変えました。隣の敷地内ですし不快に思ってもなかなか言えないですよね(>_<)
こんにちはたんご | 2009/11/03
文句を言うと、この先ずうっと気まずいままだと思うのでやめた方が良いと思います。
たばこの煙に関しては、私もだいっきらいです!旦那が喫煙者なのですが家の中では吸わせません。玄関先に出て吸っています。まいにち旦那に「くさいくさい」と文句言っています・・。
両方の気持ちがわかりますが、お隣さんの場合は我慢せざるおえないでしょうね。
こんにちはヒロピョン12 | 2009/11/03
お隣りの敷地内で吸っているのなら、我慢しかないのかなとおもいます。これから、長い付き合いになりますし、ご近所同士、お互い様な事も出てくると思いますので、仕方ないと思いますよ。
こんにちは | 2009/11/03
お隣さんの奥さんとは親しくなれそうですかね。仲良くなってそれとなくタバコの煙が苦手と言ってみては・・・
隣の旦那さんもどんなやつが引っ越してきたのかと警戒しているのかもしれませんね。案外挨拶に行けばそんなに感じ悪くないかもしれませんよ。
出産、新居、楽しみですね。

耳の気圧の相談ですが、妊娠と関係あるのかもしれません。
いいかげんな事を言っていたらすみません。
私は妊娠してからもしばらく通勤していたのですが、帰りに電車から降りると必ず耳が何かに塞がれたみたいに聞こえずらくなりました。いつも家へ帰ってしばらくすると自然に治りました。
様子をみた方がいいと思います・・・ | 2009/11/03
今後の付き合いもあるので様子を見た方がいいと思います。
また、今嫌そうな顔をしたりしてトラブルにならないように
気をつけた方がいいと思います。
隣人トラブルは大変だと聞きますので・・・

引っ越して来たら家の方に向かって煙を吐いたりしないと
思いたいですね!!
お子さんがいらっしゃる家のようなので大丈夫でないか?と
思います。
まさか1日中玄関でタバコ吸っている訳じゃないし… | 2009/11/03
軽く挨拶して、不快な事は絶対に言わない方が良いですよ。
う~んhappy | 2009/11/03
敷地内なら言っても駄目じゃないでしょうか。
主さんがそちらに住むようになったら考えてくれるといいですが、そうでなければ我慢したほうがいいと思います。
こんばんは! | 2009/11/03
私は、様子見ます。
住んでみて、お隣さんのことを知ってから、対処を考えた方がいいと思います。
先々ありますし | 2009/11/03
お隣さんが自宅の玄関先でタバコを吸うくらいの事には目をつぶるべきだと思いますよ

自宅の玄関先でタバコを吸う事は悪い事ではありませんからね、それにケチつけるのはどちらに良識がないかの問題になると思います
こんばんはももひな | 2009/11/03
今はまだ誰も住んでいないから主さんの家のほうに向かって吸っているのかも。
良識のある方だったら、主さんが引っ越されたら玄関先ではないところで吸ってくれると思います。
ぜんぜん気にせずに変わらずに玄関先で吸われる様なら、家の中にいてタバコのにおいを感じたときに「タバコくさ~い!」って言ってみるのもいいかも。
うちも近所からタバコの臭いがしてきたときに「タバコ臭いんだけど、どこで吸っているのかな~」ってちょっと大きめの声で言ってからはあまり臭いを感じることはなくなりました。
こちらが行動を起こさなくても分かってくれる方だといいですね。
こんばんはホミ | 2009/11/03
お隣さんが自分の敷地内で吸ってる分には、しょうがなくないですか??
そこまで神経質にならなくてもいいかと思います。
家の壁もタバコの煙くらいでは目立つようなヤニは付かないように思います。風に吹かれていきますし・・・
こんばんは | 2009/11/03
それが元で近所付き合いのトラブルも起きかねますから、今は言わない方が無難です。


引っ越しされて挨拶に行くときに、妊娠中で出産を控えてる事、赤ちゃんの声がうるさくなるかもと、詫びを入れつつ、さりげなく煙草を避けている風に感じさせては?

良識ある人なら、分かってくれると思うのですが。
う~~~んかず&たく | 2009/11/03
それは、ご自分の家の敷地内の事なので、止めてくださいとは言えないですよね…。

うちは、集合住宅ですが、窓を開けていると、時々、家の中にタバコのにおいが入ってきます。
階下の人がベランダで吸ってるんですよね…。
うちの洗濯物や布団にも臭いが付きますし、部屋の中まで臭うのが凄く嫌ですが、言えません。
こんばんはゆうゆう | 2009/11/03
入居したのを知ったら玄関先で吸うことはなくなると思いますよ。
今は住んでいないから好きなところで吸っているだけだと思います。
仕方ないのかな。。。 | 2009/11/03
う~~ん。難しいですが、やんわり伝えるのは難しいかと・・・
一応、お隣の敷地内ですし、外ですよね。
家で子供がいるから、外で吸っていらっしゃるのですよね。

引越しが終って、主さんが玄関から出入りするようになったら、玄関先で吸わなくなるのでは??(と期待したいですね)
こんばんは | 2009/11/03
敷地内(しかも外なので)そこまで神経質になるものでしょうか?? 一日中立って吸ってる訳ではないですし、わざとこっちを向いてるわけでもないと思います。
こんにちは | 2009/11/04
今は何も言いませんね。入居したら場所を変えて吸われるかもしれませんし…うちもお隣さん玄関先で吸われますよ。匂いがきますが多分ヤニとかまでは壁についたりはないと思いますがHMさんに聞いてみて下さいね。敷地内ならばなかなか言えないかなと思います。
おはようございます | 2009/11/04
私なら様子を見て、吸っているときは玄関を空けない、出掛けるのを少し待つなど自分が煙を避けるようにします。
本来はこちらがそんなことするのおかしいですが、これから一生のお付き合いですし、こちらもこれから子どもが産まれて泣き声等で迷惑掛けるからです。


私自身、妊娠前は喫煙者だったのですが吸っている本人は家の外で吸ってお隣に煙がいくなんて多分考えもしないと思います。

外=誰にも迷惑掛けない

という風に。


どうしても気になるなら奥様と仲良くなって、それとな~く言ってみるのはどうでしょう?
おはようございます。 | 2009/11/04
とりあえず、自分の身体は自分で守る!という感じで
マスクでガードしたらよいと思います。
妊娠中だとそういうこともやたらと気になりますよね(TT)
どういう造りかわかりませんが、
となりとの境に花を置いたりラティスをつけたりいろいろ
設置していったら自然にお隣さんも吸う場所を移動したりするかも
しれませんし。。。直接言うのは後々のことを考えると
よくないと思います。

page top