相談
-
プレゼント
- 先日主人のお父さんの誕生日でした。で、心ばかりのプレゼントを送ったんですが(主人の実家は地方)もうすぐクリスマスが来ますよね。クリスマスのプレゼントと誕生日のプレゼントは分けたほうがいいですか?それともクリスマスのプレゼントはお母さんだけでいいですか?あなたならどうしますか?
- 2009/11/03 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんははるまる | 2009/11/03
- 私ならば、誕生日は誕生日で、クリスマスはクリスマスで分けます。うちは、誕生日プレゼントしかしていませんが…。
クリスマスプレゼントをするつもりなら。。。ぶりぶり | 2009/11/03
- 誕生日とクリスマスプレゼントは別の方がいいと思います。先日ってことはクリスマスまでにはまだ1ヶ月以上ありますし。
うちはクリスマスプレゼントはしませんが。。。誕生日プレゼントもわざわざしなくていいと主人が言うのでしなかったのですが、お母さんの誕生日にメールしなかったら、悲しがっていたそうです。改めて子供におめでとうって電話させました><
こんばんは | 2009/11/03
- プレゼントは別のほうがいいと思います(*^□^*)
私は誕生日プレゼントは渡しますが、クリスマスは渡しません。
こんばんは | 2009/11/03
- うちは誕生日もクリスマスもプレゼントはしませんが、あげるならちゃんと分けますね。
クリスマスプレゼントは、義両親二人で1個にしてはどうでしょう。
こんばんは | 2009/11/03
- 私は誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントは別々に渡してます。
お義父さんも自分宛のプレゼントがクリスマスにないと寂しい思いをするんじゃないかなと思います。続けてだといろいろ大変かも知れませんが、わけた方が良いと思います。
うちは…kahomi | 2009/11/03
- 妹の誕生日が12月初旬、私が10月なのですが、妹から誕生日もクリスマスも、プレゼントを貰っていたので、私も、クリスマスと誕生日プレゼントは、別々、もしくは、一緒に~の場合は、価格設定を上げて、プレゼントしていました。義実家へのプレゼントも、クリスマスと誕生日は分けて送られた方がいいと思います。ただ、クリスマスに関しては、お義母さん、お義父さんと分けずに、夫婦一緒に喜んで使って(食べて?)頂けそうな物を選ばれるのもいいと思います。個人で使う衣料や服飾ではなく、入浴剤、食べ物等、たまには、夫婦で一緒にデートでも!?っていう感じで、映画のチケット、食事券等、共有して楽しめるプレゼントも有りだと思いますよ♪
別にします。 | 2009/11/03
- うちの義両親は父の日、母の日に2人とも近いですが、誕生日に大きいもの、父の日母の日には小さなプレゼントを贈っていますよ^^
分けますね | 2009/11/03
- うちは誕生日プレゼントは贈るけれど、クリスマスはやりません。
なので、個人の誕生日月にプレゼントを贈るだけですが・・・・。
こんばんは | 2009/11/03
- クリスマスとお誕生日は別がいいかと思います。 あとお母様だけあげてお父様にはあげないというのはちょっと… 我が家ではクリスマスには贈り物をしていません。誕生日と父の日・母の日に贈っています。あと子供がいますので敬老の日にも。
こんばんは | 2009/11/03
- うちはクリスマスプレゼントは渡してません。義父の誕生日が父の日が近いので毎年一緒にして少し高めのものを渡してます。
こんばんは | 2009/11/03
- うちは父の日と母の日しかプレゼントはあげたことないです。主人や私、息子達も誕生日のプレゼントはもらったことはありません。
クリスマス | 2009/11/03
- と 敬老の日は うちは子ども達から手作りのものを送ってます あと クリスマスはボーナスの時期なので子ども達がつくった クリスマスカードに 現金一万を入れておくってますよ 誕生日とは別にしてます☆
私なら別にします。 | 2009/11/03
- クリスマスまでまだ1ヶ月以上ありますし…。
もし、一緒にするなら誕生日とクリスマスの間か、クリスマスに義両親2人同時に渡します(>_<)
こんばんは。雄kunのママ | 2009/11/03
- 私だったら、クリスマスとお誕生日のプレゼントは分けます。
年齢関係なくプレゼントは嬉しいですもんね!!
ご主人の家の習慣は? | 2009/11/03
- いつもクリスマスプレゼントを贈りあっているようなら贈った方がいいかも。
プレゼントはその家庭によっていつ贈る、贈らないが違うのでご主人にきいてみるのが一番だと思います。
ちなみにうちは義母へのプレゼントは誕生日と母の日、義父へは父の日のみです。
こんにちはゆうゆう | 2009/11/03
- 旦那様のご両親なら誕生日と母の日・父の日だけで充分だと思いますよ。
うちは誕生日も何もあげたことないです。
うちは | 2009/11/03
- クリスマスプレゼントはしないです! もしするとしたら誕生日と分けて、みんなで食べれるような食品とかスイーツにするかなぁ…
こんばんは | 2009/11/03
- うちは誕生日と父の日母の日は贈りますが、クリスマスは何もしません。
もしクリスマスも贈るのであれば、義両親に一つでいいのでは?
こんばんは | 2009/11/03
- うちはクリスマスプレゼントは渡さないですが渡すなら一ヶ月もあくので別の方がいいと思います。
私だったら・・・ | 2009/11/03
- うちは、父の日、母の日、以外はあげてませんが、もしあげるなら分けてあげますね(^_^)
う~ん‥ | 2009/11/03
- 12月だったら一緒にするかもしれませんが、11月なら別にします。
お二人で使える物は? | 2009/11/03
- こんばんは。
私ならクリスマスにお母さんにだけ贈るのは気が引けるので、二人で使える物を贈ります。(お花やケーキ、お揃いのパジャマなど・・・)
そういう私は現在プレゼントしていません。。。
結婚当初は色々考えて贈っていましたがネタもつき、義両親からも「プレゼント買うお金で孫に何かを買ってあげて!」と何度も強く言われ、結局贈らないようになりました。(^^ゞ
こんばんは。 | 2009/11/03
- するなら別にします。ただ、うちは同居ですが、父の日と母の日しかプレゼントしてません。誕生日はケーキとみんなで食事にクリスマスはケーキのみしてます! 結婚したばかりの時は色々考えましたが、この先何年もと思ったら気分が重たくなると思ったので。
やっぱり | 2009/11/03
- お誕生日とXmasプレゼントは別の方が良いと思います。大人も子どもも同じで各イベントに各プレゼントがあったほうが嬉しいのではないかなぁと思います。ちなみに我が家では、父母のお誕生日はケーキのプレゼントと決まっています(^-^;)
分けたほうがいいかも!ホミ | 2009/11/03
- うちは、クリスマスプレゼントは渡しませんが、議 母さんに渡すなら、やはり別で用意したほうがいいと思います!
クリスマスまで一ヵ月以上あいてますし!
こんにちは | 2009/11/03
- うちは義両親には誕生日プレゼントは渡していますが、クリスマスプレゼントは渡していません。
こんばんは | 2009/11/03
- 私だったらお母さんにだけ渡すのは申し訳ないので、お父さんにも渡します。又は、2人で一緒に楽しめる物や食べ物にします
うちはhappy | 2009/11/03
- クリスマスはあげたことがないです。
誕生日も最初は義母にだけあげてましたが、数年でやめて父の日と母の日のみになりましたが、あげたものにケチをつけたりするので、最近はそれもしなくなってきました。
こんばんわ。そら | 2009/11/03
- 誕生日はしますが、クリスマスはしません。
するならば、ケーキ買っていく程度です。
どちらかというとクリスマスプレゼントは息子にもらえるようなので。
こんばんは | 2009/11/04
- 分けるか、クリスマスをやめるかでしょうか
自分がは兼用では嫌だと思うので
もし、兼用のつもりで誕生日用が高いものなら、メッセージを付けるかでしょうか
私なら、 | 2009/11/04
- 誕生日とクリスマスが近いからと言って、お母さんだけにクリスマスプレゼントを渡す事はしません。
渡すなら二人に、渡さないなら二人共渡さない方がいいと思います。
じゃないとお父さん寂しがりますよ。
ちょっと違いますが、うちは義母が誕生日と母の日が近く、母と義母を平等にするため、二人には誕生日にプレゼントを贈り、母の日にはプレゼントはやめ、お花のみ送っています。
母と義母だから一緒にくらしてないけど、ひがまれるといやだから平等です。
うちは… | 2009/11/04
- 誕生日と父の日、母の日をしてます!もし、クリスマスと誕生日が近いなら、私もプレゼントは別々にします。クリスマスはしてませんが、もしするなら…うちは母だけだと父はすねてしまうタイプなんで、夫婦で使えるのもか、父にも母にもあげます。
こんにちは | 2009/11/04
- 渡すつもりなら別々がいいかと思います。でもうちはクリスマスは渡してません。
分けた方が | 2009/11/04
- 誕生日とクリスマスのプレゼントってわかると思いますよ。お義母さんだけクリスマスプレゼントだとひがむから二人で使えるものにしてはいかがですか?
こんにちは!さーこ | 2009/11/04
- 分けた方がいいかなと思います!誕生日とクリスマス一緒にしたらかわいそうだし、お母さんだけ送るのも変な感じがするし…。
でもビックリしたのですが、クリスマスにご両親にプレゼントするのですか!?うちはクリスマスは私たちは子供に買うのみですし、むしろおじいちゃんおばあちゃんも孫に買っています(^^;)
うちはかず&たく | 2009/11/04
- 誕生日しかプレゼントを贈っていませんが…
クリスマスプレゼントを考えているなら、誕生日とは別の方がいいと思います。
うちは | 2009/11/04
- うちは父の日、母の日と誕生日のみにしてます。
一度プレゼントするとずっと続けないといけないし、自分の両親も入れたら金額もかさむし・・・するなら何事も平等が平和と思います。
こんにちはももひな | 2009/11/04
- 毎年誕生日とクリスマスを分けていたり、義母さんには誕生日もクリスマスも渡しているなら義父さんも両方あげたほうがいいと思いますよ。
うちは母の日・父の日にしかプレゼント渡したことないです。
こんにちは | 2009/11/04
- 私なら、別々にします。
まだ、1ヶ月以上あるので。。。
分けると思います | 2009/11/04
- 義母さんの誕生日プレゼントはもうされているんですか?
でしたら、クリスマスプレゼントは、お父さんの誕生日が近いということもあり、夫婦で使ってもらえるようなものや、お家で使えるようなものにしたらどうでしょうか?
こんにちは | 2009/11/04
- クリスマスプレゼントまで贈ってるんですね。
もしあげるなら別々がいいと思いますよ。
うちは誕生日のみですよー!!
こんにちはまりえ | 2009/11/04
- 私は、誕生日プレゼントしか渡していませんが、それぞれ分けた方がいいのではないかと思いました。ご夫婦で使えるものをプレゼントするのもいいと思いますよ。
こんにちは。 | 2009/11/04
- 一緒ではなく、別々にするならしますが…我が家は誕生日もクリスマスもしていません。父の日だけです。
こんにちは | 2009/11/04
- 年配の方ってクリスマスプレゼント欲しがりますか?実家の親にも
旦那の親にもあげたことありません。クリスマスはクリスマスカードだけでもいいのではと思いますが。
こんにちは。ポム | 2009/11/04
- 分けた方がいいと思います。
誕生日は誕生日、クリスマスはクリスマスですから。
お母さんとお父さん、別々にプレゼントするのではなく、二人へという形で、お菓子や食べ物を送ってみたら良いと思います。
ちなみに私のところは、誕生日とお中元にお菓子をプレゼントしています。
誕生日だけ贈ります | 2009/11/05
- うちは誕生日と父の日、母の日に贈っています。
あと、子供から敬老の日に。
クリスマスはケーキを一緒に食べる年があるくらいで、
特に贈っていません。
まとめてプレゼントでは印象も薄いので
贈られるなら分けた方が良いと思いますよ。
お母様だけというのもお父様が寂しいと思うので
みんなで楽しめるケーキとかお花とか家族で使うものとかにされてはいかがですか?
うちは | 2009/11/05
- クリスマスプレゼントはあげていませんが お義父さん、お義母さんの誕生日と2人の結婚記念日にはプレゼントしています。 この間も結婚記念日に日帰り旅行をプレゼントしました。 でも、もしクリスマスあげるとしたら別々にすると思います。 それか、物じゃなくて食事会とかでも、喜んでくれると思います。
分けると思います | 2009/11/13
- と言っても・・・・。
私は何もしていませんが・・・。
1度送るとずっと送らないといけないような気がして・・・。
ダメ嫁ですね