アイコン相談

リンゴのケーキ

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/06| | 回答数(1)
いつもお世話になってます。

今回は手作りケーキで疑問があり相談させていただきます。
日曜日にホットケーキミックスに卵とリンゴと砂糖・バターを使用したフライパンで簡単なリンゴのケーキを作りました。

先々週もリンゴが余り作って2度目だったのですが、
食べる時間がとれず出来上がりから1日程たってから食べました。
保存は常温でラップをかけただけでした。

その時になって初めてリンゴの皮を残した部分の周りの生地が緑色になっているのに気が付きました。
主人に相談すると、リンゴの皮がところどころ緑のところがあったからじゃないか?っていうし、部分的なことかな?と。
匂いはバターの香りしかしないのでそのまま食べ、大丈夫でした。
以降の月曜日・火曜日も少しづつ食べ、とくに問題なし。

昨日は朝からバタバタとでかけてしまい、やはり常温で一日過ぎてしまいました。
冷蔵庫に入れればよかったのですが場所がなくてついついそのままで出てしまいました;

ちなみに常温なのでエアコンなど暖房器具とかはかけていません。
が、部屋は日が当たらない割には比較的温かい部屋です。

検索で調べてみてもリンゴの変色は褐色で緑というのは出てこず、
もしやカビとか傷みだったら…と思うとちょっと不安です。
今残りは冷蔵庫で、今私の朝食用に少し温めたのですがこれって大丈夫でしょうか?


同じように緑色になったことがある方いらっしゃいますか?
または原因がわかる方、なぜ緑色になってしまったのか教えてください。
2009/11/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/11/06
カビならふわっとした感じになるか何日もたっているならどんどん増えてきていると思いますょ!!
増えていないなら皮の色が生地にうっつたのではないかと思いますが、ホットケーキて作ったリンゴケーキを4日もおいておくのは少し置きすぎだと思います。。
だいたい手作りのものは保存料もいれないし、作った日か次の日せめて3日以内には食べきったほうがいいのではと思いました。

page top