相談
-
内祝い
- 一ヶ月半の新米ママです。内祝いについて質問です。お金でお祝いを頂いた方には半額程度のお返しを用意したのですが、物で頂いたかたには、どうお返しすればいいのでしょうか?頂いた物に見合った金額で考えるのかとも思いましたが。。。また連名でいただいた時は金額的にはどうすればいいのですか?皆さんは何でお返しされたか、教えてください。
- 2009/11/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはなお | 2009/11/05
- 物で頂いたら、物の値段の半額くらいの物を返しました。
連名ではもらったことないですが、
もし、1万円の物を3人からもらったら、1500円か2000円くらいの物を一人ずつに返すと思います。 ありがとうございます | 2009/11/06
- やはり、金額に換算して半分くらいのものをお返しするのですね。ありがとうございます。
いただいた物でNOKO | 2009/11/05
- 大体を判断してその半分ぐらいのものをお返ししました。一律同じものというのもありかなーと思ったのですが、育児休業を取ってて時間もあったので、その方々の家庭環境などを見て、お子さんが使えるようなものとか選びました。連名でいただいた方にはそのメンバーに同じものをお返ししました。全体で半分ぐらいの目安で。たとえば1万円ぐらいのものを3人の方からいただいたら、2000円ぐらいの同じものをお返しするという感じです。
ありがとうございます | 2009/11/06
- お金も物もお返しの仕方は同じなのですね。連名の方には、私も同じ物を送ることにします。
こんばんわ | 2009/11/05
- 物をもらったときは半分くらいの値段の物を返しました☆連名は5000円くらいだったので500円くらいのお菓子を返しましたf^_^;デパートで500円くらいでもまぁまぁいいのありましたよ☆モロゾフなど…
ありがとうございます | 2009/11/06
- お菓子はいいかも。モロゾフは近くにあるのでいってみます。
一応ベビーマイロ | 2009/11/05
- 半値?くらいのものとありますが、あまりこだわらなくてもいいと思います!
内祝いのカタログなどがあると思いますので、そちらを参考に、私は大体1000円~1500円くらいのものでお返ししました。 ありがとうございます | 2009/11/06
- そうですね。金額にこだわらず、確かに気持ちのほうが大切ですよね。
こんにちは | 2009/11/06
- いただいた物のだいたいの定価を調べてタオルを贈りました~☆★
連名でいただいた方は一人何円か計算してその半分ぐらいのタオルギフトにしましたょ★☆ ありがとうございます | 2009/11/06
- 私も調べてみます。私もタオルで考えてます。ありがとうございます。
私は | 2009/11/06
- だいたい半額の物を返しました。
連名だと一人一人に返すと微々たる金額の物を返すようになってしまうので…。
半額より少し多めの金額を出し見た目よくしました。 ありがとうございます | 2009/11/06
- 頂いた物の金額を調べてみることにします。ありがとうございます。
こんばんははるまる | 2009/11/06
- 私は、品物でいただいたら、その品物の半値程度のお品をお返ししました。連名でいただいても、半額の半額で…1万なら、5000円の半額ずつでお返しさせてもらっていましたよ。
ありがとうございます | 2009/11/06
- 頂いた物の金額を調べてみます。ありがとうございます。
うちの場合は。。。 | 2009/11/06
- うちは連名でミッキーの大きなぬいぐるみ(胎動とか音楽が聞ける)=物で、もらいました。 連名の場合は、その人達が分けられる物を約半額~1/3程度の値段で一種類(例えば菓子おり等)渡せば良いとネットで調べたら書いてありました。 でもその物の値段を偶然大体知ることが出来たので(買い物時に同じものを見つけました)その値段の約半額分を人数分で割った金額を一人の値段として、もらったキャラクターに被らない可愛い目のプチタオルセットをのしに『内祝=○○△△』とあえて子どもの名前をフルネーム(名前のみにふりがなつけて)で入れてもらい、渡しました。 結構喜ばれました! ただ連名の方にお返しするときは、出来たら同じ種類のもの(タオルの人や洗剤の人等バラバラでなく)でデザインやキャラクターが違う物の方が良いかもしれませんね。 何かで話題に出た際、あまり違うと不公平に感じる人もいるかも知れないので、後腐れないようにするため。。。 中々悩んで、内祝の品を決めるのに時間がかかりますが、喜んでもらえると嬉しいですよね! 大変ですが、頑張って下さいね!
ありがとうございます | 2009/11/06
- 名前入りは喜ばれそうですね。連名の方にはお菓子にしようと思います。ありがとうございます。
うちは | 2009/11/06
- お祝いをいただいた方には半分相当の物、物でお祝いをいただいた方には3割~半分相当の物でお返ししました。 っというよりも物での方はこれっと一律で決めていましたので3割~半分という意味です。 物でのお祝いは金額がハッキリわかりませんし… また連名の方も人数で割り、3割~半分相当の物を贈りました。
ありがとうございます | 2009/11/06
- やはり半額程度の物でお返しするのですね。ありがとうございます。
こんにちは | 2009/11/06
- 頂いた物の大体半返し程度の物を返せばいいと思います。連名の場合も品物の大体の額から人数割した分の半分を一人ずつでいいかと思います。
ありがとうございます。 | 2009/11/06
- 頂いた物の金額調べてみます。半額程度のものでお返しします。ありがとうございます。
こんにちは!ホミ | 2009/11/06
- 私は物でいただいた場合は大体の値段の半額くらいでかえしました。
連名の場合もだいたいの値段を人数で割りました。
少なくても1000~1500円の物を返しましたよ~。
おはようございます。 | 2009/11/06
- いただいた金額の予想の半返ししていました。連名の場合も、ある程度、人数で割って、一人分の金額程度か少し上乗せ?程度にしました。
ありがとうございます | 2009/11/06
- そうですね。ある程度、値段は予測して、半額程度の物考えてみます。ありがとうございます。
おはようございます。雄kunのママ | 2009/11/06
- 私の場合は、物で頂き更に連名でもかなりの人数でした。
当時はスポーツをしており、社会人チームに所属していたのでそのメンバーからお祝いを頂きました。
内祝いをどうしようか迷いましたが、当時は大変お世話になったので、金額は逆に高くなってしまいましたが、皆sanが召し上げれる様な物をお送り致しましたよ。 ありがとうございます。 | 2009/11/06
- 連名の方には私も菓子折りなど送ることにしました。ありがとうございます。
私は | 2009/11/06
- 子ども服とかが多かったので、ブランドなどから金額を推定して半額程度のタオルなどを送りました。連名でいただいたのは職場の方5人で1万円包んで下さっていて、1人千円送料込みの和菓子を自宅にそれぞれ送りました。○天は便利!のしつけてくれる店もちゃんとありますよ。うちはデパートが遠いので始めから通販がよかったかもと思ったくらいです。
ありがとうございます | 2009/11/06
- 確かにネットでお願いすると、便利かも。調べてみます。ありがとうございます
内祝はかず&たく | 2009/11/06
- 貰った金額の1/2~1/3の物を贈る事になっています。
なので、物でいただいた場合も、いくらぐらいの物か調べて、その半額程度の物にしました。
連名でいただいた時は、1人分の金額の半額程度です。 ありがとうございます。 | 2009/11/06
- そうなんですね。私も調べてみます。ありがとうございます。
やっぱり | 2009/11/06
- 物でいただいても、やっぱり半額超分くらいのお返しをします。
値段がさっぱりわからないものは、百貨店に見にいったりしました(^^;)
連名でいただいた場合も、基本的には人数で割って1人あたりの金額を出し、半分程度・・・ですが、それでは大したものがお返しできないなぁ~という時は、持ち出しがない程度(いただいたお祝いと同額程度)のものをお返ししています。
出産祝いは別に儲けるものではなく、お互いに「気持ち」のやりとりだと思っていますので(^-^)。 ありがとうございます。 | 2009/11/06
- 確かに気持ちが大切ですね。私も調べてみることにします。ありがとうございます。
こんにちはももひな | 2009/11/06
- 物でお祝い頂いたときは大体の金額の予想を立てて、その金額の半額~3分の一程度の金額のお返しをしました。
連名の場合は、職場などからもらった場合は半額程度の皆で食べられるようなお菓子でいいでしょうし、お友達だったらハンカチなどの小物でいいと思いますよ。 ありがとうございます。 | 2009/11/06
- ハンカチやタオルを送るのがいいですね。ありがとうございます。
調べました。 | 2009/11/06
- こんにちは。
ご出産おめでとうございます♪
お祝い、いただけると嬉しいですが内祝って結構大変ですよね。
私はお祝いのお返しは半返しを基本としているので、物でいただいた時は外出時に同じものを
探してみたり、ネットで探してみたりして定価を調べて、その半分の金額で
お返しをしました。
連名でいただいた時はいただいた物の半分の金額を人数で割った金額で一人ずつ
お返ししました。それだと大した物を返せない場合もあるので、後はくれた方達との関係によって
臨機応変に金額を増やしてもいいと思います。
わざわざ調べるのもいやらしいかな・・・と思ったりしましたが、ある程度金額がわかっていないと
いただいたものに見合わないお返しになってしまうと失礼だな・・・と思ったので。
余談ですが、以前旦那の後輩夫婦に出産祝いを贈ったときのことです。
うちが出産した時には5000円程度の物をいただいていましたし
せっかくのお祝いだからと一生懸命かわいい洋服を探して歩き、10000円でお祝いを贈ったのですが
後日いただいた内祝はハンドタオル2枚セット(1000円)でした。
さすがにこれには言葉も出なかったです。
確かに気持ちの問題ですし、人それぞれ考えがあるので、1万の物を送ったのだから半額分返せ!
と言うつもりはありませんが、喜んでもらおうと必死で探し回ったこと、せっかくだからいい物を
贈りたいと、予算オーバーしてまで買ったのに・・・(まぁ、これは自己満足であって
相手には関係ないことなんでしょうけど)とかなり悲しい気持ちになりました。
贈り物って物の好みもあって難しいですが、金額的に相手に不快な思いはさせないように
したいものだと、それからは尚一層気をつけるようにしています。 ありがとうございます。 | 2009/11/06
- 私も調べてみます。確かに気持ちの問題ですが、喜ばれるのを送りたいですね。ありがとうございます。
こんにちは! | 2009/11/06
- だいたい、いただいた分の半額をかえしました。連名の場合は、人数で割ったぶんの半額をお返ししました。
ありがとうございます。 | 2009/11/06
- 皆さん頂いた物の金額を調べたりしているようです。私も半額程度のもの贈ることにします。ありがとうございます。
こんにちは。ポム | 2009/11/06
- 物で頂いた方には、値段の半分で考えています。
私の場合、連名は二人だったので、割る2をした値段の物を送りす。タオルかお菓子にしようかなと思っています。 ありがとうございます。 | 2009/11/06
- 皆さん、タオルやお菓子にしているようです。私もそうしようかと思います。ありがとうございます。
物でお祝いをくれた人は | 2009/11/06
- 私は物でお返ししました。どこのものかわかるなら店に聞いて金額を調べました。あとは大体の予想で…
お金は金券でお返しでもいいと思います。
連名で例えば5000円くらいらその半分くらいを皆さんに返せばいいので大体一人1000円くらいでいいかと思います。 ありがとうございます。 | 2009/11/06
- 私も調べてみます。あとは大体で。。ありがとうございます。
内祝い悩みますよね | 2009/11/06
- お金はわかりやすいですが ものは悩みます 結構 服はみなさんセールで購入とかもあるし でも 値段をだいたい 調べて半分返しました うちはもらったら使えるもの…商品券や 洗剤が多くなりました (^O^)
ありがとうございます。 | 2009/11/06
- そうですね。金額わからないものもありますが、大体半額程度のもの贈ります。ありがとうございます。