相談
-
引越し~便利な場所から不便な場所へ引越された事がある方~
- 現在住んでいるところはすごく便利です。
病院関係も交通の便、買い物、どれをとっても便利です。
でも夫に転勤の話もチラホラ出ていて
来年は引越しをしなくちゃいけない感じです。
そこで転勤先の周辺を調べたら、ものすごく何もない所でした(T_T)
車がないと何もできないような地域です。
医療費は15歳まで無料なんですが、そこの地域には内科はあっても
小児科、眼科など必要な病院や大きなスーパーなどありません。
なので車で5分~位の隣町などに行かなくちゃいけないんですが
これって不便な内に入らないんでしょうか?
住まいは新築のメゾネット3LDKで家賃35000円位に
なりそうです。
現在住んでいる場所の周辺で同じような賃貸だったら普通に10万位になると思うので物件は良いなぁと思うのですが、周りに何もないんではどうなんだろう…と不安にもなります。
夫には現在住んでいる場所から車で通ってもらうという事もできないことはないのですが。
みなさんどんな風に気持ちを切り替えて(不便な場所に引越しをした場合)乗り切ってるのかしりたいです - 2009/11/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
不便な場所に引っ越しました! | 2009/11/10
- 出産直前に引っ越しました。以前は駅徒歩30秒、徒歩1分にスーパー、コンビニ等あり、役所も徒歩圏内、病院も充実していました。ただ、主人の会社まで片道1時間半…。 実家は両方とも遠いので頼れず、何かあった時のため、と主人の会社から自転車10分の場所に引っ越しました。結果、最寄駅まで徒歩15分。その最寄駅はちょっと使いづらい駅なのでほとんど使わず…。よく使う駅まではバスで15分(バス停まで徒歩10分)です。スーパーも徒歩10分、小児科も同じくらいです。 これくらいなら不便と言わない!と仰る方もいるでしょうが、車もないので私には不便で…。 前置き長くなりましたが、何を取るか!ですね。私の場合、多少不便でも主人がすぐ帰ってこられる状況を取りました。不便ですが、慣れますよ。 それに、35000円なんて、かなり魅力的じゃないですか!!それなら車も持てるんじゃないですか?ウチは家賃と駐車場の兼ね合いで車は手放しました…。不便な上に車がないのは、かなり痛いです!それでも慣れますよ☆ それに、ホンッとにイヤだったら、また引っ越せばいいと思います!!ウチは結構引っ越してるので、わりと引っ越し好きで^^;面倒ですが、何回かやると、これもまた慣れてくるもんです^^; 長くなりました…。いい決断できるといいですね☆
こんにちは優真マ☆ | 2009/11/10
- 私は息子が10ヶ月まで東京の池袋に住んでました。
それこそ家賃は高かったですが遊び場がたくさんあるし、もちろん買い物にも困らずコンビニ、スーパー、なども徒歩数分でした。
でも色々事情があり私の実家の隣に引越したのですが、車がなければ買い物にもいけず、とにかく徒歩では何もありません(>_<)
初めはすごく不便で嫌でしたが、今は逆に都内に比べ治安がとても良いし、ご近所付き合いが増えママ友がたくさん出来、毎日楽しいです。
きっと住めば都ですよ★
頑張って下さい。
こんにちは。 | 2009/11/10
- こちらはそんなに不便なところではないのですが、車社会なので車での移動は当たり前のような感じで1人1台車を持っている方が多いです。
車をお持ちでしたら、そんなに不便を感じずすぐに慣れるのではないかと思います。
家賃もお安いですし、子育てに対する支援もしっかりしていそうなので良いのではないでしょうか?
周りに何もなくても子どもは遊びの天才ですので、何もない中でもステキな遊びを見つけますし…
子育てには良い環境ではないかと思います。
こんにちは | 2009/11/10
- うちも転勤がある為不便な場所に引っ越しを何回もしました。でも車があればあまり不便だと感じたことはないですね。車で5~10分かかっても隣町でも歩いていくわけではないので意外とすぐ慣れますよ。家賃もすごく安いですしお部屋も広いので悪くはないと思いますよ。
うちは | 2009/11/10
- 以前社宅で、駅から徒歩1分、近くの商店街夜9時までやっているスーパーが多く(仕事帰りにちょっと買い物して帰る生活でした)、徒歩5分で大学病院で、とても便利な場所でした。しかし、自分の家になると、とてもじゃないけど、こんな立地は無理なので、社宅と比べて少し不便なところに引っ越しました。
駅から5分で、病院とかは何とかなりますが、近くに便利なスーパーがない!車で10分で、やっとスーパーらしいスーパーです。以前は買い物ほとんど徒歩と自転車でしたら、今は車がないと買い物できません。最初は慣れなくていやだったのですが、最近は慣れてきて、買い物は週一回節約にもなるし、まとめて買うと重くなる分車で運んでくれるし、逆に毎日の買い物が面倒で、元の生活に戻れませんって感じ。特に雨の日、車での買い物便利です。
主さん運転できるなら、慣れるまで大変ですが、それほど生活に支障が出ないと思いますよ。
因みに、うちの義理のお姉さんは旦那さん転勤したけど、引越しするのが嫌で、5年間電車で片道2時間くらい旦那さんに通ってもらいましたが。田舎なので、2時間といっても寝ていけるから楽だよって本人は言っているけど、台風とかで旦那さん帰れなくなったこと何度もありました。
こんにちは | 2009/11/10
- うちも車がないと不便なところです。車で一番近いスーパーは5~6分位、小児科は10分位です。車がないと不便ですがあれば生活は楽ですよ♪夜は静かだし(^^)
私は | 2009/11/10
- 結婚を機に不便な田舎へ来ました(夫の実家)。
不便だらけでしたが、車があるから今は慣れました。
病院は、隣町にいっても住んでいる町の乳幼児医療のサービスが受けられます。買い物は車でいくぶんまとめ買いが出来ます。
田舎なので変わった近所の習慣みたいのがありますが、主さんは同居じゃないし関係なさそうですね(*^ω^*)
住めば都かな…
子供が小さいうちは環境はいいと思います。
こんにちはももひな | 2009/11/10
- 今住んでいるところよりも格段に不便となると憂鬱ですよね。
もし試しに段浅間に車で通ってもらって、無理そうならそれから引越しということはできませんか?
だんな様にはちょっと大変な思いをさせてしまうと思いますが、通ってもらえるならそれに越したことはないですから・・・。
だんな様がやっぱり無理というなら腹をくくるしかないですね。
私は『住めば都』って自分に言い聞かせて頑張りました。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/11/10
- 我が家も以前都内から、田舎へ引っ越しましたが・・・。
本当に不便で、ここでは長く暮らせない!って思いました。
まずはスーパーまで徒歩で30分。駅まで徒歩で40分!!
しかも当時は妊娠していて、後期だった為直ぐにお腹も張り、歩くのが大変でしたよ。
ですので尚更時間が・・・。しかもバスがあっても田舎なので本数も少なく(@_@;)
周囲は田んぼと畑で、しかも病院は離れた所にしかなく、いざという時はタクシーを使用しておりました。
転勤族で転々とするならば、多少は仕方がないあかなぁ~とも思います。
確かに不便ですが、空気は非常に綺麗ですもんね。
ご主人様とよく話し合われて、決めてくださいね。
私も引っ越しましたよ | 2009/11/10
- 私は結婚をして主人の地元に越してきました。
実家は私鉄、JR共に徒歩5分、スーパー、ドラックストアー、デパート、病院など生活に必要なものは全て徒歩圏内、公園も映画館もありました。
今はスーパーまでは徒歩15分ですが坂道オンリーです。
銀行もバスでとなり町まで行かないとありません。病院は徒歩20分、家は肌が弱く皮膚科に通っていますが皮膚科までは車で30分です。
子供のものを買うには車で1時間です。
娯楽施設なんて全くありません。
今では車も乗りますが子供が産まれて一年はペーパーで乗れず不便でした。
今でも実家に帰ると自宅は不便に感じます。
が、なれるしかないし、ここで生活するしかないので腹をくくってます。
家賃が35000円なんて羨ましいです。
私の今住んでいる所は不便なのにその間取りだと150000円~ですよ。
長くなりましたが後悔のない選択をしてください。
田舎に住んでます | 2009/11/10
- 一番近いコンビニまで車で10分はかかる場所に住んでます。 散歩がてら公園へ…なんて憧れますが、家の周りは手付かずの自然がいっぱい、見晴らしもよく空気もきれいです。 買い物には不便ですが、のんびり子育てするにはいい環境かなぁと思います。 不便なぶん、いい所もあると思いますよ。
こんばんは | 2009/11/10
- 我が家は転勤族ですが、引っ越してしまえば、どこも住みやすくなりますよ。確かに行くまではいろいろ不安になることもあるかと思いますが、その地域の美味しい物やお店、観光地など楽しいことを探すのはどうですか?引っ越すのは大変ですが、荷物を減らす良いチャンスだと私は思っています。
こんばんは。 | 2009/11/10
- 転勤先の周辺で勤務可能な限りの範囲でもう少し色々調べられてはいかがですか?不便は不便なりになんとかなるとは思いますが、今までが便利だとやはり辛い面もあると思いますし。
こんばんはひぃコロ | 2009/11/10
- 私は、福岡の中心部から現在のど田舎に引っ越しました。 今は保育園の都合などで更に不便な場所に住んでいます。 車があるなら、何とかなりますよ。 我が家はかかりつけの小児科は車で20分のところにあり、よく私1人で2人連れて行ってます。 買い物も、近所に小さいスーパー何軒かありますが利用するのはこれまた車で15分くらいの大型ディスカウント店です。 福岡からすれば、店もない、情報も少ない、交通も不便すぎて最初はかなり不便でしたが、慣れれば大して苦ではなくなりました。 住まいが快適になるなら人間結構順応できますよ(^-^)
同じです | 2009/11/10
- 大都会から 大田舎に嫁にきまし(T_T) はじめは慣れなくて 本当に不便だし 一番はやはり 病院がないや 保育園幼稚園少なすぎて一カ所しかなくて選べませんでした でも 地域の活動がたくさんあるし 子どもは 地域に支えられ人見知りもなくて 本当にのびのび育ち 子育てには良かったです
引っ越しました。 | 2009/11/10
- 東京都心にも近くて、交通の便もいいので電車で移動していたし、病院も将来子供が通う幼稚園~中学校まで近いし、スーパーも近くて、とても便利でしたが、
子供が出来たのを期に、環境の良い場所に引っ越しました。
駅までバスを使わないと遠いし、病院も遠いし、いろいろと不便になりましたが、
車を運転して、どこに行くにも車を使っています。
子供が小さいので、電車やバスでぐずられるのも大変なので、車は便利で、もう慣れました。
主さんも車の運転が出来るようなら、それほど不便な範囲に入らないのかな?と思いました。
こんばんは! | 2009/11/10
- うちも、結構不便です。
でも、車があるので、あまり不便さを感じていません。
車があれば、大丈夫だと思いますよ
私は | 2009/11/10
- 結婚して不便な場所に引越ししました。
実家は買物・病院・学校など歩いて1番遠くても15分で何処でも行けてたのに、今はどこに行くにも車で15分以上。小児科は隣町まで30分かかります。
住めば都なんて思ってたけど不便すぎて引越しを考えてます(^-^;
主様が引越しされる場所はうちほど不便ではなさそうですし、家賃も安いので住んでみると以外と想像しているより不便ではないかもしれませんよ。
私も | 2009/11/10
- 子どもが8ヶ月 2人目お腹にいるかどうかくらいの時にかなり不便な所に引っ越しましたよ そこは町がかなり広くて酪農が盛んな所で… 周りは牧草地ばっかり… もちろんそれだけ広いのであるのは役場支処や診療所など…Aコープ1件にコンビニ2件 もちろん診療所は小児科なしの予防接種のみ 大きな病院までは車で30分以上 最初はそんな田舎に…と思いましたが、確かに不便な事はあっても行ってみたらかなり天国でした 今はまた便利なとこに住んでますがまた住みたいね~なんて旦那と言ってますよ 確かに不便な事はたくさんあってもいろいろ探したら面白いことや発見などそこならではの楽しみ方があると思いますよ ちなみに私は搾乳といって、牛の乳搾りのパートして、牛の出産をみせてもらうなどなかなか出来ない経験しましたよ 前向きに考えてみて下さい
生まれも育ちも | 2009/11/10
- 不便な所だったので、主さんの引っ越し予定地は不便だと思いません(^_^;) 結婚してから少しの間、便利な所にいましたが、逆に近所がうるさかったりと気になることがあったので、結局、不便と主さんがおっしゃるような実家の近くに家を買いました(>_<) 住めば都 ですよ(^w^)
わたしは | 2009/11/10
- 不便な場所に引っ越しました。
独身時代は便利な場所で結婚と同時に不便なところに引っ越しましたが、住めば都です。
子育てにも意外と不便なところでも緑が多くよかったですよ。
こんばんは | 2009/11/10
- 以前実家に住んでいたときはとても便利でしたが、主人と暮らし始めた今の住居は不便だしなんだか治安も悪そうだしで、最初はすごく嫌でした。しかし、1年を過ぎる辺りからだいぶ慣れてきて「のんびりした良いところ」と思えるようになりましたよ。
慣れ・・・ですかねえ・・・ | 2009/11/11
- こんにちは。3人の母です。
もともと関東出身ですが、旦那の故郷に帰ってきました。
冬は雪の生活だし、車がないと身動きが出来ないような環境ということもあり関東にいた頃に比べればきりがないくらい「不便」だと感じていました。
4月に同じ市内で引越しをしまして、「僻地」まではいきませんが・・・かなり以前より不便になりました。
スーパーも小規模のものしかなく病院もあまりいいなあと思えるところがなく・・・
ですが、そうも言ってられず買い物は生協宅配と週末足りないものをまとめ買い。病院は前からの所に通っています。
まあ、住めば都という感じでしょうかね。
車で5分から15~20分圏内ならまあ近い方だと思います。慣れるしかないですね。
あまりお役に立てなくてすみません。
東京→沖縄 | 2009/11/11
- 10年近く前になりますが、
当時東京都新宿区に住んでおり、結婚と同時に沖縄県の南部の村へ引越しました。
新宿にいたときはそれこそ徒歩1分でコンビニと地下鉄の駅という環境でしたから便利と言うべきでしょう。
沖縄のその村には、信号がたったひとつしかなく、店は車で10分ほどのところにAコープ1件のみ。
病院は隣の市までいかないと無かったと思います。
その時は子どもがいなかったから病院にかかることもあまりなく気にしませんでしたが・・。
でも家賃はもちろん物価が安く、新宿にいたときのような騒音やせま苦しさから開放され、
とてものびのび楽しく暮らしたのが思い出です♪
ペーパードライバーだった私でも、交通量が少ないから原付や車の運転の練習をして、すぐにどこへでも行けるようになりましたし。
そういう場所で一番ご心配なのは、医療ではないですか?
かかりつけ医になりそうな所があるか、
救急などへどれくらいでいけるか、などは
あらかじめキッチリ調べておくと安心かと思いますよ。
私の実妹夫婦が… | 2009/11/11
- と~~~っっっても不便な所に住んでいます。(…と言っても、妹の夫の実家ですので、あまりな事は言えませんが…)
地下水を汲み上げた水道で、鉄分が含まれているので飲み水にならないので毎月1回、車で往復4時間かけて湧き水を汲みに行っています。
インターネットの地下ケーブルが通っていないので、インターネットが出来ません。
つい最近、携帯電波アンテナが設営されました。
最寄のコンビニが10キロ先だったとか、隣町に行くのに一山越えるとか、最寄り駅(無人)が10キロ先とか…辺境ネタに事欠きません。。。
そもそも、まだ地デジ化が進んでいないとも言っていました。
正直、ここより都会だと思いますよ。
車の運転が苦じゃなければ | 2009/11/11
- 最初に楽を知ってしまうと不便なのって困りますよね。
私も結婚して住んだところは徒歩30秒のところに大きな商店街があり、駅までも徒歩5分でだいたいのことは徒歩ですむような所に住んでいました。
その後家を買って実家の近くの辺鄙なところに越しました。
最初は本当に不便で、スーパーへ行くにも車、まともなコンビニは歩くと10分以上かかり、銀行は車で10分以上かかる駅前にしかなく、結婚するまでこんなに不便なところに住んでたんだとへこんだものです。
でも幸い車の運転は苦ではなかったので、すぐに慣れました。今は転勤で別の場所にいますが、便利さはそれ以下で、バス停も遠く、車がなければ何もできません。なのに人気の住宅地で家賃は高く、もうちょっと考える余裕があればよかったです。
今3人目を妊娠中で、子供が増えると車での移動は結構大変ですが、徒歩で子供を大勢つれて買い物袋を提げてって言うのも大変だし、車がないと困るような地域は逆にどこへ行っても駐車場が完備されていたりするので、運転が苦じゃなければ問題はないと思います。
ただ、今住んでいるところは、児童館などの施設がまったくなく、コミュニティーセンターの自主サークルに月2回だけしか行けません。小さいお子さんがいらっしゃるなら、むしろそういう環境をよく調べられた方がいいかもしれません。公園とか、そういうよく行くところはできれば徒歩圏内にある方が、お友達もできやすいし、お子さんのためにもいいと思います。
こんばんは!ホミ | 2009/11/11
- 主サンが車を運転できるなら、慣れればそんなに不便ではないかも!
私も都会の真ん中から畑の真ん中に引っ越しましたが田舎田舎と愚痴りながらもなんとかやってますよ!
自然はたくさんあるので、子供にはいい環境かなぁと!
意外と楽しいです。 | 2009/11/11
- 住めば都って言うし、慣れると楽しいものです。
もともと都内在住だったので、地方に住む主人との結婚はかなり悩みましたよ。
友達とは離れちゃうし、電車は30分に1本あるかないか・・・。
しかも主人にとっては地元なので、主人は休みの日に友人と遊びに行くこともあり、結婚当初はかなり一人ぼっちな気分でした。
でも田舎には田舎の良いところもあります。
都内だと子供とスーパーに行ったら嫌な顔をされたって話も聞くけど、田舎だとすいてる時間というものがあります!!
道を歩いてたら知らないオジサンに「畑の大根持ってくか?」などと声をかけられることも普通にあります。
家賃は都内で1人暮らししてた中古アパートと一緒の値段で駐車場まで付いてる新築で広い部屋に住めました。
野菜は新鮮なものが普通に手に入ります。
直売所だって近くにありますもん。
買いたい物は通販でも買えるし、意外と大丈夫なもんですよ。