アイコン相談

一歳のお誕生日祝い

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/16| | 回答数(36)
長文になってしまうかも知れませんが聞いてください。 来月娘が一歳のお誕生日を迎えます☆当日は一日娘の為に尽くそうと考えていて、何をしようかすごく迷っていました。 プランは色々浮かびましたが、日帰りで行ける範囲で、バースデー特典のあるレジャー施設を見つけたので、 主人に相談すると「今行っても本人の記憶に残らない」「俺は全然楽しめない。娘が喜ぶならいいけど、一歳じゃまだわからないし嬉しくないんじゃないか」と言われました。 確かに言う通りです。インフルも流行ってるし。 じゃあパパは何したい?と聞くと「別に何もしたくない」と言われました。しかも誕生日当日は仕事で、夕方から会社のボウリング大会。終わってからは打ち上げがあるそうです。主人は責任者なので休めないとの事でした。 せっかく初めてのお誕生日。パパは家にいない。それどころか打ち上げでスナックで呑んでるなんて。     別に誕生日だからと特別な事などしなくていいとおっしゃる方がほとんどだと思います。でもなんか話しててすごく悲しくなってしまいました。主人は子煩悩な人で、勝手ですが、娘の誕生日、私と一緒で 大切に思ってくれてるだろうと考えていたので、ショックでした。別日に改めて家族三人でお家でミニパーティをしようとは思いますが、一日家にいないのなら、私の実家(車で約4時間かかります)にでも行こうかなぁと思っています。みなさんならどうされますか?一人で考えるの疲れてしまったので、意見あればお願いします。
2009/11/11 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

そうですね… | 2009/11/11
お誕生日にお仕事のパパさんはたくさんいるし、当日一緒にお祝いできないのは仕方ないことかと思います。どこかに出かけたい…というのもわかりますがパパの言うことも確かですし、お家でゆっくり過ごすのもいいかな?と思います。ご実家も遠いようですし…
パパのいる日に改めて盛大にお祝いしてあげてはどうですか?
そうですね! | 2009/11/11
クリスマスはお休みみたいなので、クリスマスに一緒にお祝いしようかなぁと思います。回答ありがとうございました!
おはようございます | 2009/11/11
もうすぐ1歳おめでとうございます。
初めてのお誕生日ですし、何か記念になりそうなことがしたいお気持ちもわかりますし、旦那さんの言うこともわかります。

うちは結局、ケーキとプレゼントを用意して写真を撮っただけで終わりました。

旦那さんも本当はお子さんの誕生日を楽しみにしていたかもしれませんよ。でも、仕事関係で休めないのでつい冷たく言ってしまったという可能性もあります。

ご自宅でのお誕生日祝いはまた別の日にして、当日はスレ主様とお子さんとお二人で楽しまれてもいいのではないでしょうか?
ご実家は少々遠いようですが、ご自身とお子さんの負担にならなければご実家に行かれてお祝してもらってもいいと思います。
おじいちゃんおばあちゃんもきっと喜びますよ。

どこにも行かなくても、お子さんが近くで笑っている、お子さんの成長を改めて思い返す、それだけでもステキな誕生日なのではないでしょうか?
どうかステキなお誕生日を過ごされますように☆
ありがとうございます! | 2009/11/11
確かに、主人も少し寂しい様子でした。家にいれば手間と時間をかけてお料理をつくったり、心のこもったお祝いが出来るかなぁと考えています。 回答ありがとうございました!
確かに… | 2009/11/11
主さんの気持ちも、旦那さんの言うことも分かります。 実家遠いんですね!子供さんが疲れないなら大丈夫だと思いますが…。 私なら、当日2人でお祝いしてビデオや写真を残し~旦那に写メをガンガン送ります(笑)別の日にまた3人でお祝い☆って感じですかね…。
なるほど! | 2009/11/11
家にいて、あれもこれもと全部ひとりでやるのも大変だなぁとか考えていましたが、当日を意識しすぎですよね(^-^; 今の所別日にお祝いする予定です☆回答ありがとうございました!
長文ですm(__)m | 2009/11/11
お誕生日おめでとうございます★1才は特別な思い入れがある気持ち、わかります!一生懸命考えたのに、ガッカリしちゃいますよね…。でも旦那さんが抜けられない仕事があるのはどうしようもナイし、子煩悩なら決して祝いたくない訳ではないと思うので、お休みの日に改めてパパとママの笑顔でお祝いしてあげた方が良いと思います。また、どんなレジャー施設を選ばれたか分かりませんが、たしかに1才では覚えていないのが当然。連れていくのは親の自己満足にすぎない。と言う人もいます。でも私はたとえ記憶に残らなくても、楽しい雰囲気に触れさせてあげることは決して無駄だとは思いません!親としての思い出があったってイイじゃない!と思います(*^^*)。当日は旦那さんとも相談の上、遠いですがご実家のジジババにお祝いしてもらうのも良いと思います。ただ、遠いので日帰りだと子供も大変かな~と思います。長文、失礼しました。
そうですね~ | 2009/11/11
後日、主人と三人でお祝いしようとは思ってるのですが、なんか色々考えちゃって。実家に帰るなら泊まりになるので主人に寂しい思いをさせてしまうかなぁとか悩みますが、まだ時間があるのでゆっくり考えてみます。ありがとうございました!
うーん | 2009/11/11
もしかしたらパパさんも一緒にお祝いしたかったのかも。欠席できないイベントでは仕方ないですよね……けど、ママさんの気持ちのほうがよくわかります!
私ならネチネチずっと攻撃しちゃいますね……

当日はお二人でゆっくりプチパーティーはいかがですか?お子様の誕生日はママさんの記念日でもあります。
記憶は残らないかもしれないけど、産まれてくれてありがとうってお話をしたり、はじめてみるケーキにろうそくをお子様がどうみるか……わくわくします。
本当はそこにパパも参加してほしいけど、無理なら後日に。

御実家にお泊まりできるなら行ってみるのもいいかも!

大切なお誕生日ですので、人混みをさけて楽しくすごせるといいですね!
ありがとうございます! | 2009/11/11
色々考えると、お家であったかパーティが一番なのかなぁと思いますよね。主人とは後日お祝いする予定です!ご意見ありがとうございました!
うちは単身赴任中なので | 2009/11/11
家にいるときに誕生日会やクリスマス会をやるようにしています。
日にちの問題はさほどでは無いかなと・・・。
お祝いをやってあげる事に意味があると思いますよ
そうですよね! | 2009/11/11
クリスマスはお休みみたいなのでその日に一緒に、でもいいかなぁと思っています。回答ありがとうございました!
わかりますが…かず&たく | 2009/11/11
私は上の子の時、1年間の育児休暇を取っていて、子どもの誕生日に復帰しました。
子どもはその2週間前から保育園に行っていましたが、初めて6時まで預けられる日でもありました。
夫も仕事で帰宅するのは早くても8時だし、その日に無理矢理、お祝いしようとは思いませんでした。
翌日が土曜日だったので、翌日に、両方のジジババを招待してお祝いしました。
下の子の時は、誕生日前の日曜日にお祝いしました。

仕事をしていると、その日を大切に思っていても、どうしても休めない日はありますし、早く帰れない日もあります。
私自身も『誕生日当日にお祝いしたい』と考えるタイプですが仕方がないのでは…。
ご実家に帰られるのもいいと思いますよ。
お仕事の都合 | 2009/11/11
色々ありますよね。そこは別に責めたりしてる訳ではないのですが、なんだか寂しかったんですよね。でも自分の欲求押し付けるのも違うと思い、ひとりで考えこんでしまいました。 後日一緒にお祝いする予定です☆ 回答ありがとうございました!
こんにちわ | 2009/11/11
うちも誕生日当日はパパは仕事でいなかったです。なのでうちは土曜に実家両親と兄夫婦を招待してパーティーをしました。
来月はまだまだインフルエンザも流行ってるのでテーマパークは避けた方がいいと思います。
お家でゆっくり実家のお母さんにきてもらい過ごすのもいいのではないですか?
そうですよね。 | 2009/11/11
外に出て余計な病気移されるのは確かに心配です。娘が喜んでくれる事を色々考えてみます!回答ありがとうございました。
おはようございますせいたん | 2009/11/11
ご実家で親の方と一緒にお祝いをなさって、後日家でまたお祝いなさるといいと思いますよ(*^▽^)/★*☆♪
来年のお誕生日は、外出なさるといいと思います。
もし今年も外出なさるなら、動物園とか、子供も楽しむかもしれない、大人もそれなりに楽しめる場所に、おやすみの日に行かれたらいいと思います。
旦那さまのお仕事や仕事がらみの遊びと娘さんの誕生日が重なったのは偶然でしょうがないことだと思います。
娘さんの誕生日でしたら尚更、旦那さまを気持ちよく送り出して、ご自身は実家で楽しく娘さんをお祝いなさると娘さんの為にも良いと思います(^-^)
なるほど! | 2009/11/11
確かに、当日家にいるとイライラして旦那とケンカになるかもしれないので実家に行って家族にお祝いしてもらうのがいいかもしれません。動物園いいですね!検討してみます。 回答ありがとうございました!
こんにちは | 2009/11/11
せっかくのお誕生日なのに寂しいですよね…うちも主人が子供たちの誕生日に一緒にお祝いしたことありません。実家に行かれてもいいと思いますよ。実家でみんなでお祝いした方がお子様も嬉しいでしょうし別の日にまた家族みんでお祝いするといいと思います。
同じなんですね。 | 2009/11/11
なんか私も考えすぎな所があるかなぁと思うのですが、なんだかモヤモヤしてしまいます。 回答ありがとうございました!
うちは | 2009/11/11
1歳の誕生日は何もしてませんよ。生クリームのケーキはまだ早いかなって思ってプリンアラモードに名前プレートをつけ、ろうそく1本挿しました。写真を取ったぐらいですよ。
そうなんですか。 | 2009/11/11
大切なのは気持ちですよね。 冷静にゆっくり考えてみます! 回答ありがとうございました!
パパはCAT | 2009/11/11
忙しいから仕方ないですよ。そういうことをしてあげないから
といって愛情がないということでもないでしょうし、
パパのいうことも一理あります。
どうしても当日はお祝いしたいのならご実家で
じいじ・ばあばとお祝いしていいのでは?
あと、お勧めが写真を撮りに行ってはどうですか?
当日パパがいなくてもあとで見せてあげられるし。
これなら思い出になりますよ~。
そうですね! | 2009/11/11
記念写真は撮りに行く予定です!後日一緒にお祝いもするつもりです。 実家に帰るの検討してみます。 回答ありがとうございました!
こんにちはももひな | 2009/11/11
私だったら実家に行ってお祝いしたいと思います。
どうしても仕事は休めないけど、できる限り早く帰ってお祝いしようって言ってくれたら嬉しいし家で待っていようって思えますが、ボウリングに打ち上げなんていわれたら家で待っている甲斐もないですから。

こんな時期ですから人ごみを避けたいという旦那様の気持ちも分かります。
でもお誕生日特典のあるファミレスくらいには連れて行きたいですよね。
うちは1歳の誕生日から毎年不二家でお祝いしてます。
記念に撮ってもらえる写真がすごくいい思い出として残りますよ。
ありがとうございます! | 2009/11/11
不二家さんにはそんなサービスもあるんですね!うちは田舎なのでそのようなサービスがあるの知りませんでした。 人混みを避けて娘が楽しめる事を探してみます。 回答ありがとうございました!
うちはhappy | 2009/11/11
家でケーキやご馳走を作って義母が来てお祝いしました。
でも旦那さんがいないなら、私なら実家でその日はお祝いして、別の日に家族でやるかなと思います。
レジャー施設も、後々の記憶には残らなくても、お出かけして色んなところにつれていくことは、いいことですよね。
ありがとうございます! | 2009/11/11
実家の家族と一緒にお祝い、検討してみます。実家は遠いし妊婦で長時間運転も辛いので悩みますが、娘が喜ぶこと色々探してみます! 回答ありがとうございました!
お誕生日 | 2009/11/11
う~ん。 私はアニバーサリー好きなので子供の誕生日は盛り上げます。バースデープランのある施設も楽しそうですよね。一歳で記憶に残らなくても後から写真や映像を見ればそれも楽しいと思います。うちの子たちも、よくアルバムを開いては楽しんでいますよ。パパの意見を重視するならせめて可愛いケーキでお祝いしたいですね。
そうですよね! | 2009/11/11
自分だったら盛大にお祝いしてほしいなぁという願望も重なり、なんだかつい色々考えてしまいました。 家にいるならご馳走つくってのんびりお祝いしてあげようと思います! 回答ありがとうございました!
おはようございます。雄kunのママ | 2009/11/11
 我が家の夫は、逆に息子が生まれる前は子供には興味のない人でした。
ところが息子が生まれ、色々とお誕生日以外にもお祝い事があると、やはりお仕事を調節して休んでくれる事もあれば・・・。
どうしてもお仕事の時は、普段より早く切り上げて帰って来てくれますよ。
飲みに誘われても、息子が待っている!と言って帰ってきます。
 ご主人様が責任者でしたら、ある程度お仕事は調節出来ないのでしょうか???
やはり家族でお祝いしてあげたいですよね!!
ご主人様が別に何もしなくていい!と言うのでしたら、ご実家でお祝いしてあげるのもいいと思いますよ。
へぇ~! | 2009/11/11
素敵なご主人ですね☆ うちの主人はこども大好きですが、行事には無関心です。自分の誕生日の時は色々文句を言ってきましたけど。 実家に帰るの、検討してみようと思います。回答ありがとうございました!
仕事している以上は仕方がないですよ | 2009/11/11
うちの娘は誕生日土日じゃない限り、主人も私も絶対休めない日です。なので、誕生日はいつもずらしてお祝いします。
一さいのときは、前日写真を撮って、家族で祝うつもりでしたが、当日娘が熱を出して、写真もキャンセルし、大した祝いもしませんでした。誕生日ケーキ買って、家で写真を撮りましたが、娘は元気なさそうな顔でした、もちろんケーキも食べてくれませんでした。ちょっと残念だったなとは思いますが、これからお嫁に行くまでできる限り祝ってあげればいいじゃないかなと思います。
ジジババが喜んで一緒に祝ってくれるなら、それもそれで素敵だと思いますので、こっちからいくか、呼ぶかですね。
そうなんですか。 | 2009/11/11
突然病気にかかることも考えられますよね。 誕生日よりも、お祝いする気持ちが大切ですよね。色々検討してみます。回答ありがとうございました!
こんにちは☆ | 2009/11/11
ウチも一歳の誕生日は平日だったので夜にケーキでお祝いしましたo(^-^)o休みの日に旦那さんの実家に行き、一升餅を背負いました☆

少し遅いですがお正月にお祝いを兼ねて一泊旅行でテーマパークに行き一日息子に付き合いました(^-^*)/


当日はママだけでもじっくりお子さんに付き合ってあげてはいかがですか?実家に帰るのであればお母様と一緒にお祝いして夜はパパとしてみてはいかがですか。
そうですね。 | 2009/11/11
今妊娠中で、毎日家にいるのでストレス溜めがちです。誕生日位 怒らずに過ごしたいので外出を考えていたのですが、何か色々難しいですよね。 回答ありがとうございました!
一升モチは背負わないのですか? | 2009/11/11
1歳の誕生日は特別だと思います。
御主人が一緒に祝えないなら、実家でみんなでお祝いしてあげると写真などで後々記念に残るからいいと思いますよ。
うちは長男、次男、それぞれ一升餅を背負ってビデオに撮りました。ケーキはヨーグルトをクリーム状にして作ったり、1歳だと、旅行で外出して連れ回すより自宅でパーティーの方が気楽に楽しめると思います。どこかに連れて行ってもベビーカーですぐに寝てしまいませんか?うちの息子も3歳になってから遊園地とかディズニーランドに連れて行くようにしたら、本人の記憶にも残るし、また行きたいって言ってくれて、連れて行ってよかったなって思いました。少し後悔しているのは写真館とかで赤ちゃん時代の写真を撮らなかった事くらいです。楽しいお誕生日にしてくださいね。
そうですよね。 | 2009/11/11
うちは、お出かけの時はベビーカーより抱っこ紐の方が多いので眠っちゃう事は少ないのですが、外出すると娘に負担かけちゃいますよね。 一升瓶という風習は両家ともないのですが、楽しそうなイベントですね! 主人とは写真をとったり後日一緒にお祝いをする予定です。 回答ありがとうございました!
こんにちは | 2009/11/11
一緒にお祝いいてあげたい気持ちもわかりますが、仕事では仕方ないですね・・・ ご実家でお祝いしてあげるの、いいと思いますよ。ご両親も喜んでくれると思います。ちんばみに、うちは1歳の誕生日に一升餅をかついでお祝いしました。
一升瓶 | 2009/11/11
そういう風習はないのですが、実家に帰るなら用意してもいいかなぁと思いました。 家族に相談してみます。 回答ありがとうございました!
おめでとうございます(^-^) | 2009/11/11
我が家の息子の誕生日も主人が仕事でした。いつも遅くまで働いているので、息子の誕生日は二人きりでした。別のお休みの日に両方の両親もよんで盛大にお祝いしました。誕生日にこだわらなくても、都合のいい日にお祝いしてあげればいいかなって思いました。
プランはいろいろ浮かんでいるようなので、あらためてご主人と相談してみるといいかも。
素敵な誕生日になるといいですね。
ありがとうございます。 | 2009/11/11
別日に一緒にお祝いする予定です!当日は、私の出来る範囲でもう少し色々検討してみます。 回答ありがとうございました!
こんにちは | 2009/11/11
もうすぐ1才なんですね(^^)私がその状況ならなら実家に帰ります。ばあばに祝ってもらって、別の日に家族みずいらずします。旦那さんもやりたくないわけではないですよね? 楽しい誕生日になります様に★ミ
ありがとうございます。 | 2009/11/11
後日、家族三人でお祝いする予定です。 当日実家に帰るかはもう少し検討しようと思います! 回答ありがとうございました!
しょうがない | 2009/11/11
出来る限り仕事の都合をつけてもらうなど、誠意が見えればいいですが、はなから当日の祝いをする気がない、とか仕事>誕生日という態度が見えてるようなら、私なら実家に帰ると思います。

やっぱり初めてのバースデーなので、賑やかにお祝いしたいという気持ちがありますし、それは当然のことなので、チェブラさんの両親が一緒にお祝いしてくれる、というのならそちらを取ります。
そうですよね! | 2009/11/11
誕生日の事が頭に入っていれば参加する必要も責任者になる必要もないようなイベントなので(ボウリング大会は別の日にもあるので)、何かあんまり大事に思ってなかったんだろうなぁとか考えてシュンとなっちゃいました。 家で健気に待っている感じが嫌なので(嫌な妻です)やっぱり帰ろうかなぁ。 もう少し検討してみますが。 回答ありがとうございました!
小さくても | 2009/11/11
初めてのお誕生日は お祝いしたいです 私ならママになって 一年 パパになって一年のお祝いもかねて 家族で いろんな事あったね… なんて 話すだけでもまた育児がんばろうって 思える節目だと思います スナックにいくなんて 私なら許せないです
そこが一番嫌なんですよ | 2009/11/11
飲み会があると毎回です。(主人の会社では当たり前なんだそうです)ケンカして話し合っても、らちがあかないので私が一人でストレス溜めるだけですが。なので家にいたらイライラしちゃってせっかくの誕生日だいなしにしちゃいそうで。 娘が喜ぶ事色々考えたいと思います。回答ありがとうございました!
こんにちは。 | 2009/11/11
お仕事なら仕方ないですし、休日に改めて、お祝いされてはいかがですか?
そうですね。 | 2009/11/11
後日お祝いする予定です! 回答ありがとうございました!
こんにちは!ホミ | 2009/11/11
初めての誕生日だし色々してあげたい!どこかへ連れていってあげたい!と思うのが母親心ですよね!
私も主サンと同じ考えです。どうしても旦那さんの都合がつかないなら、私なら、実家で祝ってくれるというなら実家に帰ります!
初めての誕生日だしにぎやかにしてあげたいですもんね!ウチの子も来月で今からどうしようか悩み中です(*^□^*)良い誕生日になるといいですね!
そうですよね! | 2009/11/11
お誕生日、おめでとうございます☆ いつも私と家で二人なのでちょっと特別な事してあげたいんですが、外出も大変ですし、悩みます。 きりこさんも素敵なお誕生日になるといいですね! 回答ありがとうございます!
こんにちはたんご | 2009/11/11
うちも先日初誕生日を迎えました。
一升餅を背負わせて、(おとなのみ)ケーキを食べて、写真を撮って終わり。
あとは特に何もしていませんよ。
そんなもんで十分だと思っていますが。
そんなに難しく考えなくてもいいんじゃないですか?
そうですね。 | 2009/11/11
お誕生日おめでとうございました! 精一杯気持ちを込めてお祝いしてあげます。 回答ありがとうございました!
我が家も | 2009/11/11
お誕生日の日、うちの主人は仕事でした。一緒に過ごせない方はたくさんいるかと思います。 我が家では前後のお休みの日に近くの動物園に連れて行きましたよ~まだ覚えてないなんてとんでもないですよ!子供には刺激になっていいかと思います。 また祖父母を呼んで別の日に餅踏み&パーティーをしましたよ。 誕生日の日にこだわらなくていいのではないでしょうか?大切なのは祝う気持ちです☆
ありがとうございます | 2009/11/11
主人とは後日一緒にお祝いする予定です! 当日は娘の負担にならない程度で考えたいと思います。回答ありがとうございました!
こんにちははるまる | 2009/11/11
ご主人がいない寂しい誕生日を過ごされるならご実家のご両親を自宅に招かれたりしてみてはいかがですか?誕生日でお出かけもいいと思いますが、このご時世なので、なるべくならお子さんを外出せずにお家で小じんまりとされたほうがいいかと思いますよ。
そうですよね。 | 2009/11/11
確かに外出はかなり不安です。色々検討してみます! 回答ありがとうございました!
こんにちは | 2009/11/11
せっかくのお誕生日にパパがいないのはツライですね。

娘さんは車に4時間は慣れていますか?慣れていれば、実家に帰られてもいいかもですが、慣れていないなら、両親に来てもらったり、中間地点で会うのとかはどうですか?


うちは車慣れしてる息子がいますが、車で5時間位のところに旅行に行ったら、帰りの道中から熱出しちゃいました。車の中で愚図ったりもするし、娘さんと二人で4時間はキツい気がしました。
確かに | 2009/11/11
長時間乗ることには全く抵抗はないです。 眠ってくれたらいいのですが、泣かれちゃうと集中出来なくて辛いですよね。 こちらへ呼ぶ事は出来ないので、もう少し色々考えてみたいと思います。 回答ありがとうございました!
我が家も同じ状況です。さりぃ | 2009/11/11
子どもにはまだわからない、特に何もいらない、仕事…
全く一緒です。
日を改めて3人で泊まりに行く件は、先週末「別に今年は行かなくていいじゃん。今度ね。」と正式に断られました(苦笑)

私もいろいろ考えているのに、結局どうでも良くなってしまいそうです。

そして、今考えているのは、前もって私の実家でバーステーパーティーを開き、先にいい思い出を作っておく。→当日は、ママと二人で家で小パーティーを開く。

ご実家、大分遠いようですが、行かれても良いのでは!
せっかくですし、まして初めてのお誕生日なのですから!!!

うちの子、年末生まれなのです。
旦那実家は…誕生日に一升もちを背負わせるのに、正月に餅をつくから、それからでいいよね…誕生日過ぎても普通にいいんだ…

せっかくの1歳。ママ以外の人たちには、特別な思い入れはないようです。
同じですね(^-^; | 2009/11/11
何か考え過ぎるのも疲れちゃいます。人によって考えは違うので仕方ないとは思いますが、ママとしては少し悲しいですよね。   旅行、残念でしたね。私は今年がダメなら…と主人に、来年は温泉旅行、再来年はTDLに行こうと予約をしました。覚えててくれるかはわかりませんけど。      年末だと、そのうちクリスマスも一緒でいいじゃんとか言われそうですね。 うちは月初めなのに、プレゼントは誕生日かクリスマスどっちかでいいだろ、と言われました。 お互い素敵な一日になるよう頑張りましょうね! 回答ありがとうございました!
こんにちは! | 2009/11/11
もうすぐ、1歳おめでとうございます。
誕生日の日は、二人か、実家にでも行って、お祝いして。。。
旦那さんがいる日に別に、お祝いしてはどうですか。
うちも、パパが、日にちが合わず、違う日にしていますよ。
そうですね | 2009/11/11
別日にパーティは予定しているので、当日どうするか悩み中です。 回答ありがとうございました!
実家で | 2009/11/11
私は実家でお祝いしてもらいました。
それでもいいと思いますよ。
案外男の人はそうなのかもしれないですね
そうですね! | 2009/11/11
家で二人よりも実家の方が楽しめますよね! 息抜きも兼ねて、検討してみます。 回答ありがとうございました!
やっぱり | 2009/11/11
お祝いは家族揃ってしたいですよね☆私もあんな事したい、こんな事したいと想像してしまいます。主さんの立場なら、家族揃ってのお祝いは別の日にすると思います。ご主人はお仕事なので仕方ないし、スナックで呑むのも仕事のうちだし当日は、私と二人でお祝いします。1歳で食べれる料理とケーキを作って写メを撮り、旦那に送ります♪もし私がご主人の立場なら、仕事なのに、お祝いの事をヤイヤイ言われたらうっとうしくなります(>_<)お祝いしたいのに、好きで仕事する訳ではない。お祝いのために仕事を休むなんてできる立場じゃないならなおさら、仕事と家庭の板挟みになってしんどいです。そんな時子供の写メと、子供が書いたようなMail「パパ、今日はパパがいなくて寂しいな。でもママと2人で待ってるからお仕事がんばってきてね。今度たくさんお祝いしてね」とか送られてきたら仕事のやる気も、お祝いをやる気もわいてきます☆
主さんの気持ちも分かりますが、大切なのは、日にちでも、どこに行くかでもなく家族揃って、みんな笑顔でお祝いする事じゃないかなぁ?と思います(*^_^*)
素敵なお誕生日になるといいですね♪
ありがとうございます! | 2009/11/12
もう少し色々考えてみます!回答ありがとうございました!
遅くにすいません | 2009/11/12
私の娘も来月一歳です★
誕生日の日は旦那は仕事なので、とりぁえずケーキといつもよりご飯を豪華にする予定です!

休みの日にでも思い出作りに行こうかなぁと思ってます!


でも主様の気持ちもよーく分かります!
私も大切なイベント(年に1回しかない、しかも初めての誕生日)の日に飲みなどになったらいい気持ちしませんね。
その一日位私が言わなくても断ってよとも思いますし。

自宅にいるのももったいないので実家まで行くの大変でしょうが、行かれてはいかがですか?
パパの事も忘れる位思いきって豪快に遊ぶのも手だと思います!

ちなみに私は旦那は知らないのですが実親とディズニーシーと翌月にランド行っちゃいました!


是非お互いに良い誕生日を祝ってあげましょうね!
そうですか! | 2009/11/12
お誕生日おめでとうございます☆ なんかあんまり強くも言えない為(ケンカになるのが嫌)、ひとりで色々考えちゃいます。TDLかなり羨ましいです!! せっかくの初誕生日なのでもう少し計画練ってみます。 回答ありがとうございました!
おはようございますまりえ | 2009/11/12
お子さんの誕生日に、お仕事がお休みならご家族でお祝いしてあげるべきだと思いますが、平日にお休みのパパはあまりいないですよね。みんなが揃う休日に、盛大にお祝いしてあげるのもいいのではないでしょうか?!
そうですね。 | 2009/11/12
主人に相談して、色々計画立てたいと思います! 回答ありがとうございました!

page top