相談
-
ぱぱさんの家での仕事
- って何か決まってますか?
うちは早く帰ったときは子供の世話、お風呂。まぁこれは忘れたりはしないのでいいのですが夜は毎晩食器洗いが義務なんです。どんなに疲れていても子供を寝かせるのに添い寝したあとも。もし忘れたら離婚だとかいってます(-.-;)あとよく忘れちゃうのがゴミ捨てです!うちはごみ捨て場から結構離れてるし通勤とは違う方向にあるためいつも夜出しています。自然と夜出さなければ忘れてるってなりますよね?普通に気づいたら奥さんって言ってくれないですかね?忘れて文句言われるのはしょっちゅうですが気づいたら教えてよって感じです。今日も忘れて会社に向かってしまい気づいてすぐに次にまとめて捨てるからってメールしたら「忘れてるのは昨日から知ってたよ」ってメールが…これって正しいのでしょうか・ - 2009/11/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちの場合は・・・ | 2009/11/12
- 決めたわけではないのですが、旦那がゴミ出しをしてくれます。
その他お皿洗い等はその時の状況により自分からしてくれたり・・・ですね。
個人的には子供の世話は状況に応じて二人で見るのが当然と思っているので
「旦那の仕事」としては考えていません。(基本はすべて私ですが・・・)
うちは気づいたら何となくゴミ出しが旦那の役目になっていたのですが、忘れた時は私は言ったり
言わなかったり・・・です。
言うのが面倒くさいから、自分で行けばいいことでもあるのでわざわざ言うのも悪いな・・と思ったり、
機嫌が悪くてイライラして言いたくなかったり、旦那の機嫌がいまいちで言いにくかったり・・・
いわない理由はその時それぞれですね。
自分がどうしても行きたくないとき(笑)はゴミをまとめて玄関に置いておきます。
そうすると朝出がけに持って行ってくれるので。(笑)
奥さんはゴミをまとめることもなさらないのでしょうか?
(うちはゴミをまとめて捨てるだけの状態にするのは私です)
また、《気づいたら教えてよって感じです》と言うことは、「気づいたら言ってね」と言ったことはないのですか?
忘れてしまうことは誰でもあると思うので、「忘れてる時は教えて」って言ってみてはいかがでしょう?
知っているのに教えてくれなくて、それでいて文句を言われてしまうのはいい気分はしないですもんね。。。
(あ、私は教えなかった時に文句を言うことはないですよ!)
専業主婦なので…コロリーナ | 2009/11/12
- うちはゴミ捨てだけです。
ゴミ捨て場が主人の通勤道路から5メートル逆に歩いた所なので、
朝は行くついでに持っていってもらってます。
お風呂は1日づつ交代(お互いに楽しみにしてるので)です。
ことぱぱさんは共働きでいらっしゃるんですか?
食器洗いが義務とは…離婚まで口に出すなんて結構厳しいんですね。
うちは添い寝も私がいないと泣いてしまって任せられないし…
1日くらいぜ~んぶ主人に任せてのんびりしてみたいものです。
「忘れてるのは昨日から知ってたよ」っていうのは、
奥さまのちょっとした意地悪なんでしょう…私もそういう気分の時あります…
何度も同じ注意をしても、同じことの繰り返しだったりした時の、
ちょっと「チクリ」と嫌味の1つでも言ってやろう…という感じに思えます。
でも「これって正しいのか」って言われれば、正しいとは言えないかも。
こんにちは | 2009/11/12
- 私は専業主婦なので主人に家事は手伝ってもらってません。子供のお風呂は入れてもらってますが、食器洗いは頼んだことないし、ゴミ捨ても頼んでません。共働きしてた時もです。
おはようございます。雄kunのママ | 2009/11/12
- 我が家も夫がたま~にゴミを捨ててくれるくらいで・・・。
後はほとんど専業主婦の私がしております。
食器の後片付けはもちろん、そして息子のお風呂まで!!
ただ、平日は夫の帰りが深夜近いので、ほとんど子供の面倒は・・・。
ですので、平日はあまりにも忙しいので、私なんだかシングルマザーみたい!って孤独を感じる事もありますよ。
けれどもご主人様、気がついたら一声かけてくれればいいと思いますが・・。
基本的に | 2009/11/12
- 義務づけてはないです。どちらかが困ってたら助けるか助けを求めてしてもらう、どちらかが求めすぎたり義務づけたりしてると窮屈な生活になってしまうかなということで自然にまかせてます。 専業主婦なんでだいたいの事はしてますが、ゴミ出しは私もよく忘れて旦那に言われたりもしますが、妊娠中は出してくれてました。 知ってて言わないのは何だか監視だけしてて助け合う気持ちがなくて寂しい感じがしますね。
おはようございますはるまる | 2009/11/12
- 私は、今は専業主婦ですが、以前仕事をしていた時でも主人は家事一切ノータッチです。
今は、仕事から早く帰ったらたまに子供のお風呂に入れてくれるくらいです。
今、妊娠中で切迫になっていても家事一切しません。
うちは… | 2009/11/12
- 特にパパの仕事って言うわけではありませんがゴミ出しですかねぇ。でも、出していない時もあるし最終的には私が出します。うちは子供が三人いて普段パパは帰りも遅いので在宅時にはなるべく子供と遊んでもらいます。私は家事をしてもらうより子供と遊んでもらった方が助かるので(^_^;)
うらやましいhappy | 2009/11/12
- 私は専業主婦なので、ごみ捨てだけで、あとは何もしてもらってないです。
パートで働いていたときも、なかったですが。
子供もお風呂もたまに入れるくらいで、帰ってからは疲れたといってテレビばかり観てて全く動きません。
私が食器を洗っているときに、子供の機嫌が悪くなったら「何で今洗っているの」と言われ私が文句を言われるので、すぐ中止して子供の面倒をみます。
羨ましい~ぶりぶり | 2009/11/12
- うちは全く何もしません。頼めばしてくれますが「後で」って言葉がよく返ってきます><自分が釣ってきた魚さえ、私が捌いていますよ。朝は夜遊びしてるので、起きてませんし><
やってくれるだけありがたいと思うのですが、なかなか厳しい奥様ですね。うちだったら、即離婚って感じです。。。
風呂掃除とゴミ出し | 2009/11/12
- はお願いしているけど、風呂掃除は忘れることはないですが。ゴミ出しはしょっちゅう忘れます。今日も忘れました。私が出勤遅いので、気づいたら出します。
故意でサボるわけではないから、人間だれだって忘れることあるから、特に気にしないです。
因みに、私も朝炊飯器のタイマー設定忘れて、帰ったらご飯がないときありました。お互い様だから、コンビにで買ってきて、お互い許しあっています。
奥さん厳しいですね!でも育児まだまだ落ち着かない時期だと察しますので、旦那さんに甘えているのかもしれませんね。
う~ん | 2009/11/12
- 旦那さんは仕事してるので お風呂や育児手伝ってくれるなら 家事は本当に手伝いで当番にするのは かわいそうな気がします うちは 手伝ってくれますが 絶対ではないし お互い 気付いたらってか 私がしますよ 旦那は仕事して疲れてるし育児してくれただけでも ありがたいし 家ではゆっくり 寝たりくつろいでほしくなります 長生きしてほしいから 家だけでもストレスなくしてあげたいなと 思っちゃいます
頑張ってらっしゃいますね^^ | 2009/11/12
- こちらの相談を微笑ましいと思ったのは私だけかしら。
ここぱぱさんは凄く頑張ってらっしゃると思います。
共働きのパパさんだとしても、ここまで毎日家事を手伝ってらっしゃるなんて凄いです。
私は専業主婦なので基本的に家事全部自分でこなし、パパの家での仕事といえばたまに子どもの相手をするとかお風呂に入れるとかだけです。
メールの件は…ニュアンスが分からないけれど嫌味だとすればちょっとキツイかも^^;
でもきっと奥様はここぱぱさんの優しさに甘えてきついことも言えるんでしょうね。
ご参考まで。whwk | 2009/11/12
- ここぱぱさん、お仕事に育児・家事とお疲れ様です!
ところで、奥様も働いてらっしゃるのですか?
うちは二人ともフルで共働きなので、旦那にもそれなりに家事はやってもらってはいますが、結局は私の方がやっていますね。
それはもう仕方がないと思っています。
結局自分でやった方が早かったりきちんとやれたりで。
ゴミ捨てに関しては、私が全てまとめて夜に玄関に置いておきます。
そしてゴミ出しておいてね!と一言言います。
そうするとタバコを吸いに外に出るときか、出勤時に捨ててきます。
忘れてる場合は私が捨てます。
翌日二人とも休みの場合でも基本的に夜旦那が捨てますが、これを忘れると翌朝間に合わずに次回へ持ち越しとなります(>_<)
ここぱぱさんは、奥様にちょっと遠慮している感じなのでしょうか?怖いとか?!(ごめんなさい)
忘れてたら言ってね、出してくるから、と奥様に伝えてみてはどうでしょうか?
共働きだと、特に夫婦が協力し合わないと家事は大変ですよね!
私も旦那がダラダラして何もしないとついキツイ口調になっちゃいますので少し気をつけたいと思います(*^_^*)
共働きの家庭であってもそうでなくても、お互いに感謝の気持ちは忘れずにいたいですよね!
滅多にありがとうと言ってくれない旦那なので、たまには感謝しろ~!!と爆発することもあります(^^;)
お互い頑張りましょうね!(^^)!
素晴らしい! | 2009/11/12
- うちは、妊娠してからゴミ出しがきつくなり、変わってもらってから、今では主人の家事になってます。 食器洗いはしませんが、自分で使ったものは洗うようにお願いしてます。 お風呂は、主人の楽しみみたいです。 添い寝はしたことないですね!まだできないと思います。 主さんは、食器洗い義務ですか…厳しいですね(^^;でも羨ましい(笑)育児だけでも相当疲れるので、食器洗いしてもらうとすごい嬉しいです! ゴミ捨てに限らず、うちの主人はとても忘れやすいので、よく私の雷が落ちます(笑)毎週決まった曜日だから、覚えててよ!と言いたい。言わなくても気づいて欲しいと思います。終いには言いたくなくなるので、奥様もそんな感じかな? 主さんが前もって、『ごめん、どうしても忘れてしまうから、教えてくれんかな』っと言ってみては? それぞれ家庭には決まり事があると思うので、一概に正しくないとも言えませんね。
共働きのウチの1日(パパ)にゃんこ | 2009/11/12
- 5:30起床、洗濯物を布団乾燥機で乾かす(前日洗濯分)、洗濯機を回す、夜に乾かした食器を片付ける、保育園の荷物準備、朝食作り、時間があれば夕食の下ごしらえ
6:45子どもを起こす、洗濯物を干す、子どもの着替えを用意する
7:00ママを起こす、お風呂を洗う、時間があれば洗濯物をたたむ
7:30仕事に行く
20:00頃帰宅、子どもとお風呂、食事、子どもの就寝準備(着替え、歯磨き)
その他・・・ゴミ出し、掃除全般、買い物、自分と子どもの散髪、時間があれば常に子どもと遊んでいる、病院へ連れて行く
1人だけ休みの日は・・・子どもとママの送り迎え、夕食作り
みんな休みの日は・・・8割みんなでお出かけ2割家で遊ぶ
義務ではありませんが、何となく分担が決まっています
泣かせる~! | 2009/11/12
- ちょう良いパパッスね!このままけなげに頑張って欲しいと思います!家でも働くパパの姿は情操教育にも良いし、ごろごろして何もしないパパは娘に嫌われちゃいますから。 「ごみすて忘れちゃった。言ってよ~」っていうぱぱさんの姿勢が、ママは気に入ってるんじゃないですかね♪「家事しなかったら離婚だ!」なんて言いつつも、いちいち言わなくてもやってくれるパパが好きなんだはず。私も、何かして貰ったらありがとうを忘れがちなのでちゃんと言いたいと思います。ちなみにうちは、7時出勤で12時過ぎに帰宅なので何も出来ないみたいですが、ごみすてと洗濯物の管理はわりと好きみたいで良くやってくれます。休みの日は、子供が寝る9時にテレビを消さなきゃならないのでライアーゲームが見られないのが不満だそうですヨ。。うちは小遣い無しでお金を入れて貰ってます。なので今は基本私が家事担当で~す!
決めてはいませんが・・・ | 2009/11/12
- お風呂&子供の世話&夜の食器洗い&ゴミ捨てはほぼ旦那様のお仕事です^^;
時間がなかったり忘れていてできなければ私は何も言いません...
でも逆に何も言わずに放置されると無言のプレッシャーみたいで
そそくさと毎日頑張ってくれています(本当に強制にはしていません)
出張等で家にいないこともあるのでその時は私がしていますし
家にいる時こそ子供と触れ合い奥さんを手伝い家庭円満なわけです♪
子供がいると二人だけの時よりも確実に家のお仕事が増えますし
ぱぱさんが少しでもストレスであるならばままさんにお話するべきです!
文面から拝見しますとちょっと勇気がいるのかもしれませんが・・・
こんにちわ。 | 2009/11/12
- すごくイイパパですね。うちは専業主婦なのですべて私がしますが、旦那が忘れたら時間があるなら私が出しますし、教えます。
こんにちは(^O^) | 2009/11/12
- 我が家は共働きなので洗面所・トイレの掃除と、食器洗いは旦那さんの仕事です☆
洗濯物は干してない人が取り込んで畳むようにしてます。
凄いですね! | 2009/11/12
- うちは私が専業主婦なので、家事育児全て私です。
産後すぐから今まで(来月3歳)ずっとです。
産後や体調の悪い時は助けてほしかったのが本音ですが仕事があれば仕方ないと思ってます。
休みの日にたまに子供と遊んだり、お風呂にたまに一緒に入ったりはありますけどね☆
今主人が離職中で、私が妊娠中ですが、基本的なことは今までと変わりません。
ただ、主人が気をきかせてゴミを出しに行ってくれたり(こちらは夜に収集)子供の遊び相手をしてくれたりはしますが…。
何か助けてほしいと思うことはあっても義務というのは変な気がします。お互いが助け合えるのが一番ですよね☆
こんにちは | 2009/11/12
- うちは特に決まり事にはしてないのですが、時間がある時は子供のお風呂と食器洗いごみ捨てはやってくれます。
共働きなので、子供ができる前からできる方ができる事をやる感じです。私は現在育児休暇中ですが、子供の世話をしてるとほんとに時間がなくなるので、できる範囲でもやってくれると非常に助かります。
ここぱぱさんは、その点非常にいい旦那さんなのではないでしょうか。
でも義務だとちょっと辛いですよねー。仕事で疲れてる時もある訳ですし。役割分担を義務ではなく、お互い手が足りないところを協力してやっていこうっていう方向にお話されるのはいかがでしょうか。
うちはそら | 2009/11/12
- トイレ掃除とゴミ出しと排水溝の掃除担当はダンナって何となく決まっていて、最近は夜に洗濯をするので、息子を寝かしつけている間に干してくれてます。酔っ払って帰ってきてもゴミはしてくれてたりします。
でも、できない時は私がしてます。
食器洗い忘れたら離婚ってすごいですね・・・。その程度で何で??って正直思いました。うち食洗使ってますけど逆にダンナにしてもらうとイラっとしますよ。
奥さんはゴミ出し忘れてるの知っていてもほったらかしなんですね。わざとじゃないならしてくれてもいいと思いますが。
ゴミの日は忘れたらいけないから「今日」って言ってね、ってお願いしてみてはどうですか?
うちの場合は… | 2009/11/12
- 奥さんも働いているのでしょうか?
私は専業主婦なんで、仕事で疲れてる旦那に家事を負担して貰おうとは思わ無いです。ただうちの旦那は率先して、たまに子供をお風呂入れたり、ご飯作ったり…と手伝ってくれ助かってます。
共働きじゃないなら、食器洗いが義務になってるなんて主様は大変ですね;
ゴミ出し忘れるのもしょうがないと思いますが…気付いてた奥さんが出しに行く事は出来ないのでしょうか…。
主様は間違ってない…寧ろとても良くなさってると思うので、もう少し強気に出ても良いと思いますよ;
こんにちは | 2009/11/12
- うちは主人がほとんどいないので私がほぼ一人でしてます。たまに休みがあればお風呂だけお願いするくらいです。少しでもいいのでたまには自分からやってくれたら助かるんですが…
すごいですね。 | 2009/11/12
- すごいですね。
でも、役割分担をお互いに了承しているので、奥さんも任せてるんですね。
文面を拝見すると、きっと優しい旦那さんなんだなー、と思います。
でも、忘れてるなら言ってよ!と私も思います。
そのメールの意図は??別に忘れててもいいよ、次に増えるだけだから、ってことでしょうか?
ゴミが溜まってても多少は気にしない感じの奥さんということ??
こんにちは | 2009/11/12
- 奥さんちょっと冷たいですね…私も冷たい方かもしれませんが、一応旦那の疲労具合も考慮してます。
うちも、帰宅時間によりますがお風呂や食器洗いはやってもらってます。自分の分や調理器具は洗っておきます。ただ、今は私が安静にしなければならない状態なので、体調によって変わりますが。
ごみ捨てもやってもらってます。まとめるのは私で、前日の夜か朝に出してもらってます(ゴミ捨て場はすぐ近くです)
パパさん疲れちゃいますよね、奥さんは専業主婦でしょうか。毎日子どもと一緒にいるのも疲れるけれど少しは気遣ってほしいですよね。でも私も子供が生まれる前より旦那に冷たくなりました。私は休みの日に子供を見ててもらい1人で出かけたらすっきりしたこともありました。夫婦だから、奥さんに言いたいこと言ってもいいと思いますよ、一応喧嘩覚悟で。
分担にはしてませんが | 2009/11/12
- ある程度疲れていなければ旦那は洗濯の係りとしてやってくれます。疲れている時は頼めません。
ゴミはひどいですね。片付かないから私なら忘れていたら一言言いますが…試されているんでしょうかね~
すごい! | 2009/11/12
- うちはいろいろやってくれる優しいお父さんですが、ゴミ捨ても子供の世話も風呂入れも苦にならないことだから。食器洗いは(苦)らしい…私がしんどいときも山積みでしたもの(笑) ところで、我が家では私が疲れて帰った夫にそんないぢわる?言ったら、多分もう二度としないと思います。嫌で家事を忘れたりしないのではないこと、もっと思いやりや感謝の気持ちをお互いもとうよ、とちょっとまじめな顔で話してみてはどうですか。モチベーションて…大切ですよね!奥様も同じですからこれからも大切にしてさしあげてください。
厳しいですね。 | 2009/11/12
- うちでは決まりも何もありません。 主人は仕事で遅いからほぼ母子家庭のようですよ。 お風呂も片付け、そうじにゴミ出しなど私は専業主婦ですから当たり前だと思っています。 (共働きならば違うかもしれませんが…) 主人には遅くまで働いてくれて感謝です。 休みの日に一緒にいるだけで私は十分に幸せです。 無理のない程度のお手伝いで十分だとは思いますが、奥様との話し合いが必要そうですね…。 奥様がご主人の悪口などを言う家庭では子供もすぐにパパさんを見下した態度になるそうです。 お子さんが小さいうちによい関係が築けるといいですね。
こんにちは | 2009/11/12
- うちは私が妊娠してからゴミ出しをしてくれるようになりました。あとは、専業主婦なので普段は私がしますが旦那が休みの時は食器あらいや洗濯・掃除機をかけたりいろいろ手伝ってくれます。
正しいかどうかは… | 2009/11/12
- よくわかりませんが。
寝かし付け、お風呂、炊事までしてるのにそこまで言われるのはチョット…って思いますよね☆
ウチの地域のゴミ出しは必ず朝にだすようになってるので前日の夜に集めて玄関に置いてます。(旦那さんに出してもらってます…通勤途中にあるので)
私は専業主婦なのでゴミ出しとお風呂(毎日ではないですが…)をお願いしてます☆
たまに忘れるくらいいいと思いますよ。普段から頑張っておられるようですし♪
こんちにはろみちゃん | 2009/11/12
- うちは共働きですが、家事は月に1、2回手伝ってくれるくらいで、気が向いた時ってくらいです。 何だか離婚だ!なんて厳しいですね(^_^;) 私も疲れて食器洗ってなかったりゴミ捨てを忘れてたりしますが、何も言われませんよ。
正しいかどうかは・・・。きくた | 2009/11/12
- うちの旦那の家での仕事・・・。
基本的には子供の相手をします。
そのほか、自分の茶碗、鍋、炊飯器は自分で洗う(夕食時間が異なるため)、ゴミ出しの準備ができているときはゴミを出す。新聞、雑誌、ダンボールなどの力がいるとようなゴミをまとめる。
休日には月2回、自分の趣味のフットサルに娘を連れて行き、自分の練習もままならない状態になるそうですが、私に1人の時間をプレゼントしてくれます。
私は専業主婦なので、割と家の事は何でもこなしますが、やっぱり疲れるんですよ、一日中子供といると。だから、私の話し相手になってくれるのも家での仕事の一つかも(笑)。
基本的に、女性はすすんでやってくれると『ありがとう♪』って思うけど、言われないとしない場合や、言うと嫌々ながらもする・・・というのは、あまり良い気持ちがしないものです。しかも、うちの場合は旦那が雑。いろいろ文句をつけたいところもいっぱいあり、実際に言うことも度々です。
奥様を手のうちでころがしたいんだったら、『忘れてるのは~』っていうメールが来た時に、『ホント?知ってたんだね。ごめんね。今度は忘れないようにするよ。』くらいのメールを返しては?(本当に奥さんが怒っているときだったら、神経逆撫で・・になりますけど・・・苦笑)
こんにちは^^ | 2009/11/12
- うちは私がパートしかしてないので基本的に家事はすべて私がしています。最近自分から晩の食器を洗ってくれますが、それもなんだか申し訳ないくらいで^^;
夫は朝から晩まで働いているのに・・・と思うと、今妊娠中でつわりがあるのですが、やっぱり、夫に家事をさせるのは気が引けて・・・うちは私がしすぎだと義母によく言われるんですけどね^^;
決めていません | 2009/11/12
- 『子育ては夫婦二人で(家族で)するもの』と考えているので、役割などは決めていません。 ゴミは娘が生まれてからは、夫が出してくれています。 お風呂は、夫が先に入って体等を洗ったら、私と娘が入ります。 時間差で3人一緒に入って、光熱費を少しでも抑えようと…(できてるかは分かりませんが) 夫がやる気と時間があるときは手伝ってくれるので、役割などを決める必要なく生活しています。 どちらかができる事をすれば、義務などいらないのではないでしょうか。 ようは意識の問題ですね。
我が家は。 | 2009/11/12
- 主人の家での仕事はほとんどなく、気がついた時に手伝ってくれるって感じです。ここパパさんはいろいろなさっていてすごいですね。
ごみ捨てですが、忘れていたなら教えてくれればいいし、きずいた時に手伝ってくれても…と思ってしまいました。
今は、私は専業主婦ですが、働いている時も家事はほとんど自分でやっていました。でも、妊娠中は主人がごみ捨てしてくれたり、今も休みの日に子供の面倒を見てくれたり、遅く帰った時に洗濯を入れてくれたりしてくれます。時々の小さなことにでも感謝しています。
何かやってもらうのが当たり前になっていて、少しさみしいですね~。
ウチは… | 2009/11/12
- 旦那にして貰ってる事。
ウチの旦那は交代勤務なので早番の週と土日はだいたい旦那がお風呂で遅番は私がお風呂入れてます。
仕事の日でも家に帰って来れば子供と遊んでくれますし私が食事の支度をしている間も遊んでてくれます。
家事は平日は手伝って貰う事はないですが土日は食事を作ってくれたりします。
食器洗いを忘れたら離婚は大袈裟ですよね(^^;
ゴミ出しですが、忘れる事が頻繁にありませんか!?人間ですから忘れる事は必ずありますがあんまり多いといちいち言うのが嫌になる時もありますが…奥さん的には言われなくても気付いて欲しいという気持ちもあるのかも!?私なら忘れてると気付いたらちゃんと言うと思いますがそれも人それぞれの性格ですからね。奥さんも育児で心の余裕が無くて苛々してるのかもしれませんね。
こんにちは。 | 2009/11/12
- うちの旦那は、家に居るときは自分のことはさておき、子守り・風呂掃除・洗濯物干し・食事のお世話・寝かし付け・おむつ替え・仕上げ磨きは、ほぼ全部やってくれます。どんなに疲れていても、文句とかは言われたことがないですね~(笑)
ごみ出しも旦那が朝、週に2回持っていってくれますが、ゴミをまとめてドアの前に出して置くのは私の分担です。
忘れられて、臭いのだけはごめんですf(^_^;
食器は機械が洗ってくれるので、うちでは旦那はノータッチです。
今は大変かもしれませんけど、老後を共白髪で過ごすなら、夫も多少の家事分担は若いうちからやったほうが、いいとは思いますよ。
離婚って・・・?! | 2009/11/12
- うちはゴミ出しとお風呂掃除は妊娠中にやってくれてからそのまま夫の分担になっています。子供のお風呂は分担というよりは夫の楽しみのようなので任せています。
主さんは添い寝までしていらっしゃるなんて!うちはどうしてもパパだとダメなので、寝かしつけをしてもらえるなんて本当に羨ましいです!
そんなありがたい旦那様にゴミ出し忘れたくらいで離婚なんて・・・?!正直びっくりしました。「気付いてるなら教えてよ」って言ってみるのはダメなのでしょうか?こんなにがんばっていらっしゃるのですから、ちょっとは強気に出てみても良いのでは?
素敵なご主人ですよね。^^ | 2009/11/12
- うちでは、特に役割分担というものは無いです。
たまには、あれこれ手伝ってくれたらいいのに!!!って思うこともあります。><
たまに布団を引いてくれたり、戸締りをしてくれたり、後、私が出かけてる時は、子供と一緒に食事をしててくれたりします。その時はお茶碗を洗っておいてくれます。
これもようやくここ数年でやってくれる感じです。
ゴミの件は、分かってたなら言ってあげても良かったと思いますよね。私はゴミが溜まるのが嫌なので、忘れてるようなら「忘れてる!」って言うでしょうし、忘れて出かけてしまった後なら自分で捨てに行きます。
いろいろと大変そうだけど、がんばって下さいね!
ここぱぱさんの奥さんは幸せですよね。^^
偉いですね | 2009/11/12
- 家は私がパートしてますが、主人は早く帰ってきたときに子供をお風呂に入れるだけです。 忘れているのを気づいているなら次は教えてと言ったら、以外に普通に教えてくれるかもしれませんね。
偉いなぁ | 2009/11/12
- うちの夫は家事分担なしです。
外で働いて収入を得てくれているのでそれでよいと思っていますし、元々家事をするタイプでないので初めからアテにしていません。期待するとしてもらえない時にイライラしてしまうので、「何かしてくれたらラッキー」と思っています。
ただ、家事分担については各家庭や奥さんの性格により事情がかなり異なりますからよーくお互いが納得するまで話合った方がよいと思います。
ゴミ捨てですが、夜に出すとカラスに荒らされて迷惑かけていませんか?以前住んでいた所はカラス害がひどく、前日夜どころか早朝にも出せませんでした。
こんばんは | 2009/11/12
- うちは共働きですが、主人にはお風呂を頼んでいます。しかし、義務というものではありません。あと、ゴミ捨てもお願いしていますが、出勤するときに「お願い。」と手渡ししています。私が渡すか前日夜にでも玄関先にまとめておかないと決して出してはくれません。
逆に、奥様が作ってくれた夕食を「おいしそう。ありがとう。」などと言ったり、「毎日家事お疲れ様。たまには肩でも揉もうか?」とか言ったり、何も言わずに皿を洗ったりしていると自然と相手も気遣いをしてくれるようになるもんじゃないでしょうか。
こんばんは!ホミ | 2009/11/12
- 色々手伝ってあげて素敵なパパさんですね!
これからは奥さんにゴミ出すの忘れてたら、気付いたら教えて~と言ってみてはどうでしょうか?
うちはおむつが入るので重い燃えるゴミと1ヶ月分の新聞は重たすぎるので、旦那に頼んでいますが、プラスチック、ペットボトル、缶、紙類など子供抱いてても持てそうなのは自分で持っていきますよ!
食器洗いも義務だなんて強い奥様ですね・・・
ゴミ出しはやってもらってます。 | 2009/11/13
- 旦那がほとんどお風呂に入れてます。これだけでもものすごく助かってます。
偉いです(>Σ<) | 2009/11/13
- うちは10月まで共働きでした☆二人目出産で育休切りにあって、今は働いていません。共働きの時は分担はなく、お互い気付いたらしてました!今はほとんど私がしていますが、ゴミ捨ては玄関まで私が用意し、あとはパパの役目、娘のお風呂もです☆食事は料理が好きで気分により、してくれてますが…片付けは私がしています。離婚なんて(-"-;)凄い奥さまですね…(すみません)感謝の気持ちでお互い気付いた時にしたら、気が楽ですよねー(^。^;)偉そうに失礼しました。
うちは | 2009/11/13
- ゴミ捨てと娘のお風呂入れと、早く仕事から帰れるひには、お買い物をお願いしてます。でも基本的にはすべて義務じゃなくて、誰かがするというかんじです。 うちは、私が復帰したら、できる方が洗濯物や食事も準備するようになると思います。二人とも夜勤がある不規則勤務になるので。 大変だと思いますが、家事頑張ってくださいね☆
大体 | 2009/11/13
- 主さんと同じ感じです。
あと子供達の靴洗いと庭の手入れと週末のトイレ掃除です。自分の食べるものは自分で作ってもらいます。
奥さんが気づいていたのに言わなかったのは、何か不満があるか、もしくは旦那さんがお疲れで言うに忍びなかったのかも?しれませんね(;^_^A
甘えていて、すごく感謝してると思いますよ!
今、そうじゃなくても、いつの日か必ず感謝されると思います!
我が家はかず&たく | 2009/11/13
- 休日の掃除機と夕食作りは夫の係になっています。
私が腰痛持ちなのと、夫が調理師免許を持っていて私の料理には不満が多いようなので、こうなりました。
あとは出勤時にゴミ捨てをお願いする事もありますし、私の体調によって、お皿を洗ってもらったりもします。
うちの場合は | 2009/11/13
- 私が専業主婦で、旦那は2交代制の仕事に就いています。
子供のお風呂は旦那が基本的に入れています。
女の子なので今のうちしか一緒に入れないよと言ってあるので
本人も今のうちに一緒に入りたいみたいです。
でも、旦那が夜遅く帰ってきて、次の日早いとかで、寝る時間が少ないと思った日は私が先に入れています。
あとはゴミ出しは必ずと言っていいほど行ってくれます。
私が妊娠中と言うのもあるのでしょうけど…。
たまに忘れる事もあるみたいですが、その時は私が捨てに行ってます。ゴミをまとめるのは私ですから。
うちの旦那も会社に行く方向と違うゴミ捨て場ですが少しだけ早く
家を出て、捨ててくれます。
私は家事を強制するつもりもないし、忘れたからと言って
文句を言う事もないです。だって苦痛になるだけでしょうしね。
皿洗いは休みの日は気付いたらやってくれてます。
もし、家事が家庭の決まりごとになっているとしたら、
旦那が忘れている風だったら私はその場で言いますね。
「明日ゴミの日だよ~」とか「ゴミ出さなきゃ…」とか
分かるように言います。だって出し忘れて臭いなんて嫌なんで…。
あれですね、失礼ですが、奥様はご主人が気分良くなるために
操縦と言う言い方は変ですが下手なんでしょうね^^;