アイコン相談

手帳の使い方

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/19| | 回答数(29)
こんばんは。
現在、一児の母です。
妊娠前は、仕事をしてましたので、手帳には色々書いて活用してました。
専業主婦になってからは、手帳を使うことがめっきりなくなりました。予防接種とかの予定を書いてもやはりなかなか出番がなく、白紙ばかりです。
みなさんは、手帳活用してますか?
どのように活用し、また何を書いて活用されてますか?
宜しくお願いします。
2009/11/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは! | 2009/11/12
私は昔から手帳は使ってません…毎年買ってましたが3月位からは白紙ぎみ…めんどくさがりなので…専業主婦になってからはリビングのカレンダーに書き込んでます。
こんばんは | 2009/11/12
主婦してますが、手帳には主に子供の予定を書いてます。あとは、あったことを日記がわりに書いてます。毎日ではなく なにかあった時だけなので苦にはならないですよ。
手帳 | 2009/11/12
専業主婦になるとあまり予定はないですよね。
私は、子供が赤ちゃんの頃には首がすわったとか
寝返りができたとか日々の成長など気づいたことを
書いていました。離乳食のメニューを書いたりも。
子供が幼稚園になってからは、幼稚園の行事予定や
習い事などで、少し埋まるようになりました。
後からの記録。。。ゆっこ | 2009/11/12
子供が1歳になるまでは育児日記のようなものをつけていたんですが、仕事をしていなかったので確かに予定を手帳に書くことって。。。予防接種とか、健診とかでしたね。。。。
けど、子供をどこどこに連れて行ったとか、日記をかけない時にざっと走り書きをしておけば、少し日記をためても思い出せてよかったです。初めて離乳食を食べた日。。。とかお礼参りとか。。。初めて髪を切った日。。。とか、つめを切ったとか。。。。。
そんな感じで使っていましたよ!
育児日誌 | 2009/11/12
最初、ミルクメーカーから貰った育児日誌を付けていました
3歳になった今もそれらしき事をしています
双子なのでどっちがいつうんちしたとかわからなくなるためです
病気や外食、誰かにプレゼントもらったとか、歯が生えたとか

後からページをめくってみると楽しいですよ
こんばんは | 2009/11/12
はじめまして。
私は、子供が小さいうちは、うんちの回数やミルクの回数、体調や成長の様子を書いてました。息子が2歳になった今は、予定を書く以外真っ白です。せいぜい、体調の悪いとき、体温を書いたり、下痢などないか、解熱剤を何時に入れたなど書くくらいです。最近はカレンダーに書いてしまうことも多く、手帳の出番はほとんどなくなりました。なので来年用は100円ショップの薄くて小さい物を購入しました。
スケジュールと家計簿 | 2009/11/12
こんばんは! 私も仕事をしている時は手帳を使っていましたが、辞めてからはあまり使わなくなってしまいました。 先週、友達から教えてもらってスケジュールと家計簿が一緒になった手帳を購入しました。 来月から使うつもりです。
記録かな? | 2009/11/12
私も働かなくなってあまり書いてません。 今は子どもの検診や注射の予定などが主です。 あとは色分けして私と旦那の予定を書いたり、ガソリンを入れた日や、お金を下ろした日、買い物にどこへ行ったかを書いています。 私は忘れっぽいので、ちょっと役立ちます(´∀`)
こんばんは | 2009/11/12
私はけっこう色々書いてます!

自分の事で言えば、生理開始日や体重など。

子供の事ですと、幼稚園の行事や予防接種、検診、下の子がお座りなどが出来た事。

あとは、友達の子供の誕生日、花見や忘年会などの行事、とかですね(;^_^A
子供が幼稚園に | 2009/11/12
子供が幼稚園に行ったり習い事を始めたり・・・。ママ友達との付き合いが増えると手帳の活用が増えますよ^^

現在年長と年少。それから0歳児のママですがそれぞれの代でお友達がいて、また年長の子供の方で幼稚園役員をやっている為手帳には予定がびっちりです!
こんばんは | 2009/11/12
私は家計簿付きの手帳を使ってます。簡単な家計簿と夕食のメニューを書いたり、連れていった場所、子供の成長を書いたりしてました。 今は幼稚園の行事等もかいてます。
こんばんは | 2009/11/12
手帳使いませんね~結婚してから全くです…私もカレンダーなどに書き込んだり携帯のスケジュール機能を使ってます。
私は。。。 | 2009/11/12
主人が毎年、お揃いの手帳(表面は違いますが中身は同じ)を買ってくれます。 専業主婦なので、空白は多い時もありますが、ちょっぴりの事(食品を買いに行ったこと)でも書いています。 又、日々ごとに書く欄があれば、家計簿がわりに買ったものと共に記入しています。
こんばんは | 2009/11/12
専業主婦をしていた期間は手帳は使わず、カレンダーに書き込むくらいでした。
こんばんは^^ | 2009/11/12
私は忘れっぽいので、買わなきゃいけないものとか…もちろん予定も書きますが。日記とは別に、今日はトイレ掃除したとか、コンロ回り拭きあげたとか、2、3日に1回くらいしかしない掃除場所を書いたりします。布団干したとか^^「あ、布団4日干してない!」って思い出しやすいんです^^
買い物は2週間に1回まとめてするので献立も一気にメイン料理だけ手帳に書いてますよ^^
こんばんわ | 2009/11/12
私は家族の予定と予防接種などと、支援センターの行事を書き込んでます。
意外にスケジュールが埋まりますよ。
私は・・・ | 2009/11/12
こんばんは^^
私は子供の予防接種のスケジュールや仕事の予定、それから毎月の家計の予算や家計簿に使ってます。
私はずぼらな性格で家計簿は続かないですが手帳に書き込むのが楽なのでつい家計簿代わりに書き込んじゃいます^^;
こんばんははるまる | 2009/11/12
私は毎日の食事のことを書いていましたよ。3食書いていればいつ何を作ったかわかるから役に立ちますよ。
こんばんは!ホミ | 2009/11/12
私も仕事をしている独身の時は手帳を毎年かいていましたが、専業主婦になってからはまったくかかなくなり、ココ数年手帳を買ってもいません。
子供の予定などはカレンダーに書いてるくらいです。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/11/12
 私はお仕事をしていた時から、あまり手帳は持ち歩かず・・・。
携帯を活用していたので、現在もそのまま携帯のカレンダーに記載しておりますよ。
私も | 2009/11/13
専業主婦になってからはあまり活用してないのですが…でも毎年手帳は用意しています。 私は家族みんなの予定を記入しています。自分だけでなく主人、子供まで。主人は休みの日でも出勤したり、泊まりがあるお仕事なので。 あとは冠婚葬祭や出産、ママ友や子供のお友達のお誕生日を忘れないように記入していますよ~
私はかず&たく | 2009/11/13
仕事をしていても子どもが生まれてからは、手帳の白い欄が多かったです。
でも、休日に子どもを遊びに連れていく予定を書き込んだり、白いページには子どもの様子を簡単に書いたりして使うようになりました。
言葉の出始め等、可愛い記録です。
育児休暇中は育児日記でしたが、職場復帰後はスケジュール帳を兼ねた、ほんの少しの記録ですが、振り返ってみると懐かしいです。
今は、子ども達の習い事、試合等の予定、学校行事等で半分は埋まっています。
こんにちは | 2009/11/13
結婚してから手帳は使っていません。予定はカレンダーに書きこんだり、現在はつかっていませんが以前は家計簿の余白欄にメモや日記みていなことを書いていました。
こんにちは。 | 2009/11/13
予定や子供の記録を書いています。
こんばんは! | 2009/11/13
最近、子どもが、幼稚園行き始めたので、幼稚園の予定を手帳にかいて使い始めました。
今までは、あまり使って無かったです。
カレンダーです | 2009/11/15
独身の頃は仕事の予定、プライベートの予定、その日にあったことを日記代わりに等いろいろ使っていたのですが、専業主婦になってからは書くこともないので手帳は使っていません。子供が生まれてからは友達と会うことも少なくなったので、本当に予防接種くらいしか予定なんてないですよね。
手帳は使わないし、逆に、注射の予定などは絶対に忘れては困るので一番目に付くキッチンのカレンダーに書いています。4月から息子が幼稚園なので何かと行事があるかな~と思い、来年はまた手帳を使ってみるつもりです。
こんばんはももひな | 2009/11/15
私は便秘がちなのでお通じのあった日をメモしたり、週間欄にはメモ程度の日記をつけてます。
お出かけした予定を書いておくと後で見たときにいろいろ思い出せて楽しいですよ。
こんばんはまりえ | 2009/11/17
私も専業主婦になってからは手帳に書き込むことが少なくなりました。誕生日を書いたり、ダイアリーもついているので、日記をつけたりしています。
こんにちはゆうゆう | 2009/11/19
日記がわりに使ってます。
一言でも後で見るといろいろ思い出せていいですよ。

page top