アイコン相談

保育園のことで質問です

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/30| | 回答数(14)
現在、育児休暇中です。育休は来年の8月まで(保育園に入所できない時は、半年延長が可能)あります。
保育園の入所のことなんですが、8月の途中入所は厳しいようなので、4月までで、育休を切り上げようかと思っていました。(こちらでも質問させていただきました。)
・・・が、会社から「8月まで育休をとるということで人事もしているので4月復帰は無理。8月まで育休をとって下さい。それか、育児休業給付もでるので、4月に保育園に入所して、復帰は8月にしてはどうですか」といわれました。これって可能なんでしょうか??
育休中は保育園入所できませんと区役所でも言われました。
それとも育休中であるという証明書(?)を申し込みの時に提出するのですが、それを復帰4月ということで書いてもらうとか…?実際は8月でも…←その場合育児休業給付はもらえますか?そうなると、今は育休で社会保険料は免除されてますが、社会保険料はどうなるんですか?

無知で申し訳ありませんが、御回答宜しくお願いします。
2009/11/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございます☆ | 2009/11/16
前回、お返事をいただき、ありがとうございました!
そうですね!育休中の入所は、できないと思います。
保育園は、お母さんが働いていたり、どうしても家でお子様を見れない場合に、預かってくれているので。
願書の受付は、もうすぐですか?早めの手続きを、お勧めします。
私の場合は、保育園から、連絡をいただきました。
4月から働き始めるという証明を、会社から貰ってきてください^0^と。
保険料の件は、会社に確認するのが、一番いいと思います。
確か… | 2009/11/16
会社に書いてもらう書類上の話なので、会社が8月って言ってるならそれで前に書いてもらうか、8月にダメなら来年の4月まで延長になっても問題ないのか確認が必要かもですね。

0才・1才児は本当に空きがないようで地区によってはかなりの待機児童がいるみたいですからね~。

あとはお金がかかっても、認証とか無認可にお願いするかですね。

…保険はちょっとわかりませんが、保育園に提出する書類だけなら会社の書類には関わってこないのでそのまま通せるかと思います。
また保育園からの緊急連絡先を会社ではなくて携帯に…いろいろ理由つけて…言っておいたら会社にいなくてもバレることは少ないかもですね。
こんにちはももひな | 2009/11/16
育休中は保育園には入れられないので、会社に4月で復帰するという書類を書いてもらうか、8月復帰で翌年の4月までは無認可などに預けるか、育休を翌年の4月まで延長するかのいずれかになると思います。
4月に復帰しないのに復帰したという書類は嘘の書類になってしまうので発行してもらうのは難しそうですよね・・・。
保険のことは会社の方に聞いたほうが確かだ思います。
私のかず&たく | 2009/11/16
住んでいる地域では、4月に入所した際、5月末までに職場復帰しなければ退園させられます。
私は下の子の時、子どもの体調不良が続き、職場復帰の日を3度にわたり延長してもらい、GW明けに復帰しました。
復帰前日分まで育児休業給付金はいただけました。
保育園に入所するしないと、育休給付金を貰える貰えないは全く関係ありません。
でも、8月復帰なのに4月復帰を書いてもらうのは嘘なのでやめた方がいいです。
役所に聞いてみては?みきっちょ | 2009/11/16
こんにちは。
これは、地域によって本当に異なりますね。
うちの地区は、育休中でもたいていの場合は見てくれます。
でも、役所に直に聞きに行ったら「育休中はダメ」と言われると思います^^;
保育所の入園に当たっては、どこも慣らし保育の期間が必要になってくると思います。
それを考えると、4月入所で8月復帰というのはアリだと思うのですが・・
もう一度、役所に足を運んで、相談されてみてはいかがですか?
「育休中でも入所できますか?」と相談するのと、「8月復帰なので慣らしも考えて4月から入れたい」と相談するのとでは
また返答も変わってきそうな気がするのですが・・。
会社は、ウソの書類は書いてくれないと思いますし。
育児 | 2009/11/16
休暇中は保育園は無理だと思います。
ただ8月からの保育園の入所が難しい場合には次の4月まで、育児休暇が伸ばせるのかを確認したほうがいいと思います。
色々考え方はあります。 | 2009/11/16
人数があいていれば理由によって受け入れてくれたり、認可保育園、認可外保育園、などによって対応も変わってくると思います!
市や保育園によっても受け入れ体制が違うかもしれません。

育児休暇中に保育園、というのは入れませんが、実際話を上手く作ることも出来ます。

POCOさんが保育園のことを役所や希望の保育園さんに電話なりして詳しく知ることが良いと思います!

8月が難しいなら、逆に8月から3月まで希望以外の、例えば無認可や託児所へ預けてその間に手続きをして翌年4月から希望の保育園へ、というのはどうでしょうか(^-^)
色々考え方はあります。 | 2009/11/16
人数があいていれば理由によって受け入れてくれたり、認可保育園、認可外保育園、などによって対応も変わってくると思います!
市や保育園によっても受け入れ体制が違うかもしれません。

育児休暇中に保育園、というのは入れませんが、実際話を上手く作ることも出来ます。でもそれはあまり良いことではありませんね..。

POCOさんが保育園のことを役所や希望の保育園さんに電話なりして詳しく知ることが良いと思います!

8月が難しいなら、逆に8月から3月まで希望以外の、例えば無認可や託児所へ預けてその間に手続きをして翌年4月から希望の保育園へ、というのはどうでしょうか(^-^)
こんにちは! | 2009/11/16
私のところでは、育児休業中は保育園には入れません。
保育園に入った、次の月には働かないといけません。
市役所に確認して、仕事場の方と相談したほうがいいと思いますよ。
社会保険料 | 2009/11/16
社会保険料は育児休業中は免除だと思いますので、会社が育児休業中という扱いで書類を作成していれば免除が続くと思います。

ただ、育児休業中でも保育所に入所できるか、は地域によりかなり異なると思います。
慣らし保育に4ヶ月も取るというのは、なかなかないと思うので、特別な事情がない限りは厳しいと思います。
また、そういう事情であれば、他の方が優先させられるかもしれません。
それは、地域の役所に相談したほうがいいです。
私の自治体では | 2009/11/16
育休明け4月入園で、5月中に復職証明を提出しないと退園になります。 証明もすぐ書いてもらえるとは限らないので勤務先に早めに依頼するよう言われました。
こんにちは | 2009/11/16
途中入所は難しいと思います。うちの地域でも今はあきがありませんので幼稚園に入園させてお仕事されてる方が多いです。8月復帰なのに4月復帰の書類を書いてもらえるものなのか分かりませんが後々発覚した場合問題が出てこなければいいのですが…保険料については会社に確認された方がいいと思います。
こんばんは | 2009/11/16
地域によって違いますよ 私も引っ越してから市役所いきまくりです 忙しかったら電話でも教えてくれますよ
こんばんは | 2009/11/16
育休中は保育園に入園できないと思います。保険については会社判断になると思うので、会社に問い合わせてみたらいかがでしょうか。

page top