相談
-
友人の結婚式…
- いつもいろんな方の意見を参考にさせていただき、ありがとうございます!
もしカテチだったらゴメンなさい。
娘がもうすぐ3ヶ月になるママです。
来週、親に子供を預けて友人の結婚式に出席するのですが、今日その友人(新婦)からメールがきて当日二次会をやるので出欠を明日までに連絡してくださいとのこと。
当日は朝8時半頃に親に子供をお願いして実家を出る予定なのですが、二次会は17時半からなのでもし参加すれば帰宅は早くても21時くらいになるかな?という感じです。
なので二次会の参加を迷っています。
参加した場合はより長時間の外出になるので親に迷惑がかかることと、胸がはりすぎて乳腺炎になりやしないか心配です。
しかし、友人(新婦)は私の結婚披露宴に出席してくれて、二次会(ダンナがぐでんぐでんに酔っ払ってしまったため私達は参加出来ず、新郎新婦ぬきでしたが…)の参加メンバーのうちの一人です。5年間ほど同じ職場で働いていた同期で、新郎も同じ会社のため、出席者の大半が同じ会社の人間でることが予想され、今後の付き合いを考えると出席したい気持ちもあります。
皆さんがこんな状況ならどうされますか?
また、長時間の外出での乳腺炎予防策も教えていただけますか?
わかりにくい文章でスミマセンが、よろしくお願いしますm(__)m - 2009/11/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはももひな | 2009/11/19
- 3ヶ月の子がいれば披露宴に出席するだけで充分なのかなって思います。
普通に考えたら披露宴の出席さえ諦める人も多いですよね。
乳腺炎にならないためにはできるだけトイレなどで搾乳して捨てる必要がありますが、結婚式でドレスアップしているとしづらいかもしれませんしトイレに何分もこもるのもできれば避けたいですよね。
私だったら披露宴だけで二次会は欠席すると思います。
こんばんはみくみずちゃん | 2009/11/19
- 私も、にゃんこママさんと同じで披露宴には出席して二次会は欠席します。
トイレでの搾乳しかないと思います。
同じ月齢の時に結婚式に出席した事ないので参考になりませんが…。
今の状況 | 2009/11/19
- まずは、主さんの結婚式の時はご友人は独身ですよね。
2次会に参加出来て当たり前だと考え、今主さんはお子さんが
おられますので、参加したいのだけれど、小さい子供がいるから
本当にごめんねとお断りする方がいいと思います。
もし気が引けるようなら、他の方に事情を説明し、いくらか包んで
2次会の足しにしてくださいとお渡ししておけばいいのではないでしょうか?
もし2次会に参加されるんでしたらどこかで搾乳するしかないでしょうね。1日ぐらい我慢しても乳腺炎にはならないとは思いますが、漏れてしまう事もあり得ると思います。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/11/19
- 私の場合は新型インフルエンザが流行っている今なので、もう時期3歳になる息子がおりますが、友人の結婚式は断りました。
また、主sanと同じ様にお子様が乳幼児の時にも断っております。
お子様を預けて行くのでしたら、二次会は断れないのでしょうか。
お子様もきっと待っている事でしょうし・・・。
そして、母乳も張る様でしたらきちんと何処かで絞った方がいいと思いますよ。
こんばんは | 2009/11/19
- まだまだお子さんも3ヶ月で小さいので、披露宴に参加するだけで十分だと思います。
あと、胸が張ったらこまめに搾乳するのが1番です。
こんばんわ。そら | 2009/11/19
- 私なら二次会は欠席します。状況がそれなら仕方ないですからね。娘がまだ3ヶ月なので遅くまでいない訳にもいかないので、出席したいけれど、ごめんなさい。でいいのじゃないですか?
私も昔からの友人の二次会、欠席しましたよ。
乳腺炎予防には搾乳機持参で搾乳するのがいいと思います。パンパンになって痛いですよね。
私なら | 2009/11/19
- 披露宴でさえ躊躇してしまいます(^_^;)でも、大事なお友達の晴れの日ですもんね★ミ 2次会パスは、赤ちゃんがいるなら納得してくれますよ!!
こんばんは | 2009/11/19
- 息子が10ヶ月の時、親しい友人の結婚式&二次会に出席しました。昼~22時頃まで実家に預けましたが、胸はかなり張ってガチガチになりましたよ。二次会始まる前に、トイレにこもって搾りました。
出席されたい、お祝いされたい意思が強く、預けられる環境が揃ってらっしゃるなら行ってもいいのでは?と思います。
私はつい先日、知り合いの二次会に招待されましたが、面倒くさかったので2ヶ月の娘の世話を理由に断ってしまいました。
やっぱり、自分が行きたい度合いによるんじゃないでしょうか。
こんにちは!ホミ | 2009/11/19
- 私なら、二次会は欠席するかな~! 披露宴でただけで十分だと思います。半日くらいでは乳線炎にはならないかと思いますが、だんだん張ってくるのでトイレで搾乳しないとパンパンになると思います。
張りすぎると垂れてくるので、母乳パットも何枚か予備を持っていったほうがいいかもしれないです。
実家次第なのかなぁ | 2009/11/19
- 普段は母乳のみで育ててるのなら
哺乳瓶でミルクを飲めるのかが気になります。
普段から哺乳瓶でミルクが飲めるのなら
まだ寝ている時間が多いので
実家に2次会も参加したら帰りが遅くなるけど
見てもらえるか相談したらいいと思います。
乳腺炎は
3~4時間くらいで
絞るしかないと思いますよ
それとお料理は食べ過ぎない
結婚式はおいしい物がいっぱいでてきますが
カロリーの取りすぎは詰まりやすくなるので
控えめにしたほうがいいと思いますよ
こんばんは。 | 2009/11/19
- 私なら、子どもが幼い間は、2次会は欠席します。やはり子どもが心配ですし、見ていただく方も長時間だと疲れないか私なら心配なので…。
こんばんはせいたん | 2009/11/19
- 私なら二次会はやめます。
夫はいいですが、そこまで親に甘えるのは、嫁に出た以上やめておいた方が…と私は思います。
新郎新婦さんも会社の方達も、小さな子供がいて二次会に参加できないことはわかってくれると思います。
胸が張りすぎたら、途中でトイレでおっぱいを絞り捨てるといいですよ。
こんばんは。 | 2009/11/19
- 私も迷うところですが、欠席するかなぁと思います。
私が披露宴に出席したときは、搾乳器持参で胸が痛くなってきたらトイレで搾乳してました(^_^;)
美味しい料理もたくさん出て食べたいところですが、胸が張ることが分かりきっていたので、なるべく食べないでいましたよ(T_T)
もし二次会に出席されるのであれば、披露宴後一度自宅に帰って授乳してから参加されるとか。
欠席であれば、後日ご主人さまと手土産でも持参でお顔を出しに行かれても良いかと思います。
あとは、みおママさんのお気持ち次第かと思われます。
私は | 2009/11/19
- お友達の結婚式は子供が小さいうちは披露宴のみにしましたよ。
やっぱりお友達も大事だけど、ママであるわけだし、子供を遅くまで預けてまでは……かなぁ。
こんばんは | 2009/11/19
- 3ヶ月の子供がいるなら、私なら披露宴すら欠席するかもしれません。
親しくお世話になった方なのでしょうが、二次会は欠席された方がいいと思います。
こんばんは | 2009/11/19
- 私は楽しいこと大好き、どこでも出かけたい派なので、
その二次会に出席したい気持ちがあり主さんのように預ける環境が整っていれば出席すると思います。
お母さんは夜まで見てくれると言われてますか?赤ちゃんは哺乳瓶でちゃんと飲めますか?
それがクリアしていたら、大丈夫だと思います。
胸は張ってきますから、トイレで絞るしかないと思います。
漏れて洋服が濡れて困らないよう、パットを何枚か持って行った方が良いですよ。
ただお子さんが小さいわけですから、断ってもわかってくれると思います。
主さんの気持ち次第だと思います。
もし預かってもらえるなら | 2009/11/19
- 二次会に出てもいいと思いますよ♪小さな空のペットボトルを持って行ってトイレで搾乳したら大丈夫です♪
私なら… | 2009/11/19
- 披露宴のみで二次会は断ります。
主様は二次会に参加したいと思いますが…小さいお子様がいるとなかなか思うように動けないのはお友達もわかってくれると思いますよ。
乳腺炎予防にはこまめに搾乳がいいですよ。
私なら | 2009/11/19
- 二次会は参加しません。 自分にも赤ちゃんにも負担ですし、以前披露宴だけ何度も参加しですが胸がはってかなり痛く数日は大変でした。 相手の方も赤ちゃんがいるので理解してくれると思います。 乳腺炎にならないように、定期的に搾乳すると少しは楽だと思います。
こんばんは | 2009/11/19
- 私も先日親友の結婚式の二次会欠席しました。結婚式から二次会までだとかなりの長時間になりますし子供がいるので申し訳なかったのですが断りました。独身なら参加しますがやはり家庭がある以上そちらを優先しました。周りの既婚の友達もみんな欠席でした。時間が時間なだけに出席は難しかったようです。おっぱいについては事前に搾乳して冷凍すれば赤ちゃんにも飲ませられますし参加してる時は時間をみて搾乳された方がいいと思いますよ。
こんばんは | 2009/11/19
- 実家の人は1日見てくれると言ってますか?
実家は近いですか?近いのなら結婚式が終わってから1度実家に戻って授乳してまた二次会に行かれたらどーですか?
もし帰れないなら途中しぼった方がイイかもしれないです。
まだ小さいから | 2009/11/19
- 私なら2次会はやめときます お母様がどれほど ベビーと普段から 関わっておられるかにも よりますが 私は結婚式だけでも心配になってしまいます おっぱいは かなり はると思いますよ 私はトイレでしぼり 流しましたよ(^O^)大変ですが 脱ぎ着簡単な服が便利ですよ
こんにちは。ポム | 2009/11/19
- 私なら二次会は参加しません。
子供の事があるなら、無理にとは誘わないでしょうし、「しょうがない」であったり「残念だけど、仕方ない」と言ってくれると思います。
あと、乳腺炎予防なら、胸が張ってきたなと思ったら、お手洗いの個室で絞ったら良いと思います。タオルとビニール袋を用意すれば大丈夫だと思います。
私ならみんなのharu&ayaママ | 2009/11/19
- 披露宴に出席し、2次会は欠席します。
もし、親じゃなく旦那に預けれるのであれば、私なら2次会まで出席すると思いますが、親だと、あまり長時間は気がひけてしまいますし・・・
乳腺炎は、こまめに搾るのがいいとは思うのですが、
私は、自分でやって余計にひどくなってしまったことがあります・・・
甘いものなどは、なるべくお控えになられたほうがいいかもしれません。
私だったら二次会行きません | 2009/11/19
- 私の結婚式の時は子持ちで二次会は欠席という友人、数人いましたよ。皆彼女たちの結婚式の時には私は二次会まで参加しました。
結婚して子供が産まれれば子供がいない時のようには行動できないのだから仕方ないと思いますよ。
お友達には理由をよく説明して分かってもらうしかないと思います。
お友達もたとえ今は解らなくても自分に子供ができれば分かってくれると思いますよ。
乳腺炎予防はとにかく搾ることですね。
途中搾ること考えるとワンピースはキツいですね。
私なら。。。 | 2009/11/19
- 披露宴出席後、急いで帰ります。 朝まあまあ早い時間から、ベビにも親にも負担はかかってるでしょうし、それよりも自分が気になるし。。。 おっぱいがはるなら、途中トイレで搾乳して捨てるしかないでしょうね。 二次会はまだベビが小さい~手がかかるので~とかで帰ったからと言って、人間関係が崩れるなんてことはないと思いますし、ベビを思うなら帰ってあげることをオススメします。
迷いますね! | 2009/11/19
- 私は先日親友の結婚式がありましたが断りました。
本当に小さい頃からの親友だったので、絶対お互いの結婚式には参加しようねって約束してました(^m^)
でも悩んだ挙げ句子供が3人いる私は親の負担を考えると預けられませんでした(T_T)
大好きな親友の結婚式行きたかったですが、独身時代と余りにも状況が変わってしまったので、親友も分かってくれました。
私だったら | 2009/11/19
- 欠席します。
友達にはほんとに申し訳ないですが、小さな子を持つ人ならしかたないと思います。
仲の良い友達なら、事情をわかってくれると思いますよ。
こんばんは | 2009/11/19
- 私も同じようなことがありました。旦那と実家に行き朝8時頃に最後の授乳。式が終わってから式場に子供を連れてきてもらい(実家から車で20程)車の中で授乳。その後二次会に参加して帰りました。式と二次会の間に時間があれば連れてきてもらって授乳するのはどうですか?
私なら | 2009/11/19
- 私なら二次会は、欠席させて頂きます。
独身の時とは違いますし、お子さんの月齢からしても、無理だと思いますよ。
私は乳腺炎になりやすくて、完全母乳だったこともあって、主人と赤ちゃんにはホテルの近くで待機してもらってました。
乳腺炎にならない為にも、搾乳して下さいね。
換わりのパットも忘れない様に。
乳腺炎には、疲れや睡眠不足も良くないので、体調管理に気を付けて下さいね。
お一人でお出掛けする事も、少なくなっていると思いますので、結婚式楽しんできて下さいね。
こんにちは | 2009/11/19
- 外出先でも絶対に搾乳しないと乳腺炎になりやすいと思いますょ!!
今授乳している間隔ぐらいで搾乳した方がいいと思います!!
私なら二次会は止めておきます。披露宴だけで十分かなと思います。。。
こんばんは | 2009/11/19
- 私も子供が3ヶ月の頃、友人、職場後輩の結婚式に呼ばれ、どちらも披露宴のみ出席しました。 友人の方は二次会にも行きたかったですが、まだ子供が小さかったので欠席させてもらいました。
こんにちは | 2009/11/20
- 私なら披露宴だけ出席して二次会は欠席します。3ケ月の赤ちゃんがいる状況ですので、皆さんも分かってくれると思いますよ。
私なら | 2009/11/20
- 私なら披露宴までで二次会までは出席しません。お子様が3ヶ月という事でご友人の方もわかってくれるかと思います。披露宴までで十分かと。 それに出席されてもお子様の事が気になって気になって仕方ないと思いますよ! 私は息子が生まれて二年、1日どころか半日も離れた事はありません。母に預けて出かけた事もありますが、気になって気になって… 一度だけ搾乳していたので半日母乳をあげなかった日があったのですが、次の日にはおっぱいはパンパンで痛かったです!乳腺炎にはなりませんでした。
私はかず&たく | 2009/11/20
- 下の子が10ヶ月の時、職場の人同士(厳密に言うと新郎は退職して家業を継いでいて、新婦は在籍中)の結婚式に行きました。
午後からだったのですが、挙式・披露宴・二次会・三次会…まで行きました。
私も母乳だったので、まずは胸のサイズがかなりアップしていた為、着れる洋服がありませんでした…。
急遽、購入する事になりました。
また、母乳が漏れないように、挙式の前、挙式と披露宴の間、披露宴が終わった後…という感じに、しょっちゅうトイレに行って母乳パットを交換していました。
搾る事はできなかったので、胸が張ってかなり痛かったです。
でも、乳腺炎にはなりませんでしたよ。
(乳腺炎になりやすいので心配していましたが、大丈夫でした。)
お子さんが、哺乳瓶でミルクや搾乳を飲んでくれ、お母さんに懐いているなら二次会まで出てもいいのではないでしょうか?
ただ、お母さんが長時間、預かるのに不安を感じているなら、今回は披露宴まで出ればいいのではないでしょうか?
まだ母乳の頃 | 2009/11/20
- 私は遠方ということもありかなり仲のいい友達の結婚式を断りました。
結婚式を出席されるだけで十分だと思います。子供がいると先方もわかっていますし、子供優先で考えてあげて欲しいです。行きたい気持ちはとてもわかります。普段の生活から解放されたいですし…
披露宴の最中トイレで搾乳した方が乳腺炎予防にはなりますね。