相談
-
3歳児のしつけ…楽観お母さんと厳格お父さん
- 3歳半の息子を持つ親です。
息子は普段からチョコチョコ動く、一言で言えば落ち着きのない甘えん坊な内弁慶(笑)。
ちょっと気になることが一つ二つ…。
お友達や相手に『ごめんなさい』や『貸して』など重要な一言がイザという時に言えない。
その時の気分で自分から『かーしーて~』や『ごめんね~』と言う事もありますが、親や周りが『貸してって言いなさい』『ごめんねは?』などというと一向に口をつぐんでしまいます。
きちんと話をすると息子は“おもちゃ使いたい時は貸してと言わないといけない”“良くないことをしたらごめんねと言わないといけない”ということは理解しているようですが、やっぱり言えないのです。
言えないと“おもちゃは渡さない”“ごめんねと言うまで待つ”事を繰り返していますが本当ならすぐに言って欲しいもの。
私は楽観的な性格で繰り返し子供にルールをゆっくり伝えてるつもりですが、旦那は息子を何度か叩き『ごめんねと言うまで遊ぶな!』『言えるまでご飯食べちゃいけない』『おやつ抜き!』などと結構厳しい。
楽観的な母親と対照的な厳格な父親。旦那がちょっと厳しすぎる気もしますが確かに相手がお友達でふざけてでもおもちゃをぶつけてしまった場合は“すぐに謝る”事が必要なこともわかっているので旦那がせかしてまで謝らせたい気持ちもわからないでもない。
1発くらいは叩かれても仕方ないかもしれないけど『おやつ抜き』はともかく『ご飯抜き』はあまりにも厳しいような気がして。
旦那曰く『悪いことをしたら罰が下るのは当たり前』なのだそうです。
読んでくださったママ様3歳児のしかり方、意見あればお願いします。パパ様…家での子供との向き合い方どの様にされていますか?
教えてください。
ちなみに怒っていないときの旦那は息子をベタ可愛がりしてます!。 - 2009/11/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんにちは | 2009/11/24
- うちも3歳半の男の子がいます。主さんとは反対で私がガミガミ派、主人はまぁそのうちできるようになるさ派です…
うちも最初は言えなくて怒ったりもしましたが、公園などでお友達がうちの子供におもちゃをぶつけてしまったときなどに『ごめんなさい』とすぐに言ってくれたり、『か~し~て』とかもお友達から言ってくれたりするのをみてできるようになりました。子供同士で結構成長したりしますよ。 - 保育園では | 2009/12/01
- きちんと言えているそうなんですよ~
親の前だと何となく言葉が出ないことってありますよね…
出来れば私も旦那と立場逆になりたいです。
ありがとうございました。
- 3歳なら | 2009/11/24
- すぐに言えなくても普通じゃないでしょうか? 遊びに夢中で貸して。が言えないのは当たり前だと思いますしとっさのごめんなさい。等の素早い判断は勿論無理だと思います。 息子さんが落ち着いてる時には理解しているようだとのことなのでとっさの時に「言わなきゃ(>_<)また怒られちゃう!」と慌てて言えないのではないでしょうか? 確かに悪いことをしたら罰は必要かもしれませんが本人は言おうとして言えず怒られるのを恐れているのかもしれません。私には旦那さんの怒り方に疑問が感じれます。 すぐには怒らず「大丈夫。〇〇君は言えるよ。」 と声かけをして促す位にしてみてはどうですか?
- そうなんですよ・・・ | 2009/12/01
- 旦那本人カッとなったら抑えられないと言うか何言っても無駄な感じになってしまいます。冷静になれば話も出来ますが、またカッとなったら同じことを繰り返します。
私は冷静に見守ってたつもりでしたが“ご飯抜き”にはブチ切れそうになりました。
- まだうちは1歳ですが | 2009/11/24
- 意見にならないかもしれませんが… うちも落ち着きがなく、強要されるのを嫌うので将来そんな感じになるかも…と見てしまいました。 出来たら誉めるようにして、出来ない時は今はあきらめてますが…。 母親と父親で叱り方が違ってもいいかなと思いました。 お父さんがガツンと叱って、お母さんがフォローするって図式でなんだか理想的な感じがしました。 対応が違う大人がいるほうが、子どもが人間関係を学ぶのにいい環境だとそんな事をテレビで言ってました。 子どものほうが、最終的に正しいと思う事を選択していく…というような事だったかなと。 ちなみにうちは旦那のほうが心配性で、なにかと注意してますが…当の本人は聞いてませんね。 ずれた回答になってしまいましたが参考になれば。
- ありがとうございます。 | 2009/12/01
- 旦那の“怒りスイッチ”さえ入らなければ意外と平和な感じなんですが…どっちが怒っても必ずフォローは入ります。せっかちな旦那は思うようにいかない息子に強要してしまう…もう少し気持ちにゆとりのある怒り方をしてくれればと思いますが。
1歳可愛いですね♪
- まるで | 2009/11/24
- うちの逆バージョンです(^^;)
息子さんの性格がうちの4歳の息子にそっくりで、うちは厳格母さんにのんびり父さんです。
ご主人、きっと怒り出したら止まらなくなってしまうタイプなんでしょうね。
両親厳しいと子供は逃げ場がなくなってしまうからママは今のまま包容力のある対応でいいのでは?
一度しつけについてじっくりと話合ってみるのもいいかもしれませんね。 - そのとおりです! | 2009/12/01
- 怒って一人で突っ走って大破するタイプです(笑)。
我が強い人なので理屈で通すタイプです。
もっとも3歳の子に理屈なんて通りませんが・・・
- 役割かず&たく | 2009/11/24
- 父親と母親の役割ってあると思うんです。
母親は普段から細かい事でチョコチョコ注意しならが躾をしていて、父親は普段、細かい事では怒らないけど、いざという時にガツンと叱る…。
なので、ご主人がガツンと叱っても主さんがフォローすればいいと思いますよ。
うちは、夫が細かい事も注意するし、ガツンとも行き、厳しすぎて困ります…。
朝、起きれなくて『飯抜きだ!』という時があり、コッソリとバナナを食べさせた経験もあります…。
ばれてしまいましたが…(~_~;)
ちなみにうちの上の子はなかなか『ごめんなさい』が言えずに、夫や私の怒りが増します。
『すぐにごめんなさい…って言えればここまで怒られなくて済むのに…。謝れないと損をする事がたくさんあるよ。』…と言っていますが、なかなか…です。
逆に下の子は、愛嬌良く『ごめんなさい!』と言うので、すぐに許してもらっています。
それを『ひいきしてる』と思っている上の子です…。 - 同じですね~ | 2009/12/01
- 自分の父親が“イザ!!!”っという時にしか怒らなかったせいか普段から急に怒り出す旦那にイラッとしてしまいます。
今のところ一人っ子ですが兄弟がいることを考えたら・・・・。
すごいことになりそうです。
- こんにちは | 2009/11/24
- うちも主さんのご家庭と逆で私は躾に厳しいんですが主人は滅多に怒りません。どちらも叱らない、どちらも叱るではないのでいいと思いますよ。ただ3歳だとなかなかお友達と仲良く遊ぶのは難しいかもしれませんね。3歳くらいの子供はまだ自分が一番なのでおもちゃも自分が遊びたいものは貸さないですし代わりのおもちゃじゃきかないんですよね…。
- ウチの場合は… | 2009/11/24
- ウチが数回言っても聞かない時は、旦那に怒ってもらってますょ(^O^) そうしないと父親の威厳もなくなりますし、大きくなってから父親を馬鹿にするようになってしまうので(^O^) 母親はある程度楽観的でも良いかもしれません(^O^) ウチも神経質になりすぎるので、そうなれるようにしたいですが難しいですね(^_^;)
- 私は、、 | 2009/11/24
- すごく厳しく私は小さい時から小さい時はそこまではではありませんが大きくなってから別の事とかでは叩かれたりしていました。 でも親がきちんとありがとう、ごめんなさいをいえるように子にしつけする事はとっても大切な事だと思います★ 大きくなったら困るしありがとう、ごめんなさいは常識ですからね。 でもそれを3歳の子に100パーセントは求めるのはあまりよくない気持ちもしますが、徐々にありがとう、ごめんなさいゆえるようになったらいいと思います(^o^) でも全く教えないのは、うちの旦那家族はみんな言えませんが、まず誤解されるし、周りにいる人まで不愉快になります。 しかも旦那両親はありがとうと私がいうとありがとうなんて言わなくていいといいます。 息子が旦那家族に影響されないか心配です。
- うちの場合はぴぃ&いぷの母 | 2009/11/24
- うちの場合は、厳しく叱っているのが母親だったら、その時父親はフォローに廻ります。父親が厳しく叱っていたら、母親がフォローに廻ります。絶対にしてはいけないと、ルールにまでしたのは・・・両親共々しかりつけることです。逃げ場は絶対に必要です。それと叱って、理解できたと判断したものは、後々持ち出さない。叱った後は、必ず互いに仲直りをすることです。
考え方は人それぞれです。どれが正しいか・・・それは全部間違ってはいないんです。
父親が厳しくても、母親が優しくすれば、子どもは必ず向き合ってくれます。父親の威厳というのは、厳しいだけでは付きません。子どもは、親の本心も簡単に見抜きます。
厳しくても、愛情たっぷり感じられるものなら、子どもたちは分かってくれると思います。要は・・・叱り方ではないと思います。
ご主人様は、普段は優しくて可愛がっている。これが全ての答えじゃないかしら?お子さんに気持ちは十分通じていると思いますよ
- こんにちはももひな | 2009/11/24
- 3歳くらいだと言わなければならないと分かっていても言えない事ってまだまだ多いですよね。
うちの子も内弁慶なので本当に何も言えずに私の後ろに隠れちゃうような子でした。
でも言いたくないうちは言わせなくてもいいと思いますよ。
私は子供が言うように促しても言えずに隠れるときは、私がその子や親に謝ったり貸してもらったりして「次は自分でちゃんと言えるといいね」って言ってました。
時間はかかりましたが今はちゃんと自分で貸してもごめんなさいも、何でも言えるようになりましたよ。
無理強いしても余計に意地になってしまうでしょうし、まだ3歳ですからそこまで厳しくしなくてもいいと思いますよ。
- こんばんははるまる | 2009/11/24
- うちも、先日4才になったばかりですが、3才の頃って、すぐにごめんなさいなどは言えなかったですよ。そういう言葉は、その都度教えていき覚えていくものだと思いますよ。
家庭それぞれの躾方はあると思いますが、3才のお子さんを叩くのはどうかと思いますよ。また、食べ物を抜きというのも…3才のお子さんには厳しすぎるような気がします。
うちの場合は、私が怒り役、主人は10回に1回位の割合で怒るような感じにしていますよ。
- こんばんは! | 2009/11/24
- うちは、私が、がみがみ派で、主人が、のんびり派です。子供も「かして」などがいえませんでした。
でも、幼稚園に行き、集団生活をしていくと直ってきましたよ。
- こんばんはひぃコロ | 2009/11/24
- 全然アドバイスにはなっていませんが、主さんのお宅は役割分担できているので、それはそれでいいと思いますよ。 両親どちらも楽観的だと子供は野放し状態ですが、両親どちらも厳しいと子供は逃げ場がありません。 我が家は主さんのお宅と役割が逆ですけど(^_^;) あと、「貸してといいなさい」ではなく「こういう時は貸してと言おうね」の方がいいそうですよ。 (と言いつつ私がなかなか実行できていませんが) 躾の仕方はいろいろだと思います。 ご主人がちょっと厳しいなら、主さんがクッションになってあげてくださいね。 お互い頑張りましょう(^-^)
- こんばんわ | 2009/11/24
- うちも三歳よく分かります
まぁ、初めからちゃんとできるなんてことはないので
これが子育てかぁと何度も言い聞かせてます
父と母の役割はあっていいだろうし
厳格な父でも怒ってないときは愛情持って接している
(メリハリもあっていいのでは?)
母がフォローできてる・・・ということもあれば
別に今のままでもいいと思いました
- それで良いと思います(^O^) | 2009/11/24
- 1番良い子育ては、どちらかが厳しく、どちらかが優しくが1番らしいですよ(^O^)/
ビシッと厳しく叱るのも必要なのでo(^-^)o
ちなみに、私のお父さんは、全く怒りませんが、私のお母さんは、小さい時から、悪いことをしたら、おやつや、ご飯抜きが当たり前で、お母さんがお風呂とかに行ったら、こそっと、父さんがご飯くれたりしてたらしいです☆☆
ちなみに、私の旦那も、私も、優しく言ってても、そのうち分かってくれるだろうとゆう考えで怒らないので、お互いの親から、ビシッと叱りなさいと言われる時があります(>_<)
- うちと一緒。 | 2009/11/24
- うちと言っても私の子供の頃の話ですが、我が家も母は優しく穏やかで褒めて育てるタイプ。父は普段は優しいですが、間違った事をしたら外に出されたり押し入れに閉じ込められたり手を挙げることもある厳格な親でした。
(でも自分が間違った事をした時に怒られていたから躾の範囲ですよね)
今現在3歳の娘が居ますが、私は穏やかな母を見て育ったはずなのに良く娘を叱っています。
逆に旦那は子供が悪い事をしたら叩いて育てるって公言していたのに、まだ怒ったところを見たことはありません。
両親とも甘すぎたり、逆に両親とも厳しかったりすると、子供も逃げ場が無くて可哀相です。逆パターンの両親がバランスが取れていいと思いますよ。
- お父さん | 2009/11/24
- 力入ってますね…!
今は教えてる最中で、学んでる途中なので、百パーセントできないのが当たり前だと思います。
おやつは三歳だと大事な栄養源にもなってくるので、抜きは厳しいかなって私も思います。
大人だって、別にわざとやったわけでないのに強くものを言われたりしたら、一瞬なんて言っていいかわからなくなってしまうことあるかもしれないと想像できると思います。
でも、お父さんは厳しいけど、愛情表現もたっぷりのようだし、お母さんは受け皿役になってあげて、いいのではないでしょうか?
みんな同じなので、そこまでやるのは無益というか、労力がすごいのと、子供の心を揺さぶりすぎという感がないわけでもないですが…。
一度夫婦でコンセンサスをとるのがいいのではないでしょうか(^^)?
- いいと思います。 | 2009/11/24
- 父親が厳しく母親が優しい。
間違ってる事に怒っているわけじゃないし…
役割分担ができているので良いのではないでしょうか?
パパも普段は優しいのですから問題ないと思いますよっ!
家庭の中に母親と言う逃げ場!?と言うか安心できる場所もあるのですから(^-^)
ちなみに我が家は父親と母親逆の役割ですけど(笑)
- 夕飯は・・・ | 2009/11/24
- おやつ抜きはいいと思います。
夕飯は上げて下さい。
実際、何度も言うことで理解を深める、たまに強い権力(旦那様のような)で言ってもらうのもてだと思いますが。
3歳時、あくまで生まれて3年。
まだまだ、難しいと思います。友達とよく遊んだり、他の幼児教室のような場所に行くのもてだと思います。
幼稚園などにいくとそれなりに揉まれても来るでしょうし・・・。
気長にがいいと思いますよ
- うまく役割分担を | 2009/11/25
- ゆうまむさんとご主人との間で、ルールを決めておくのはどうでしょう・片方がきつく叱ったら、片方はなぐさめる、というような。
旦那さんのお仕置きも、食べ物をあげないというものではないやり方をお二人で相談してみたら、良いアイデアがでるかもしれませんよ。
- うーん | 2009/11/25
- 口でがみがみ言うのはいいですが、ご飯抜きとかは厳しすぎる気がします。
- うちは女の子ですが | 2009/11/25
- うちも女の子ですが、親が「ごめんねは?」とか言うと絶対言いません。
悪いことは分かっているけど、言わされるのはいや、親が敵になっているんですよね。
だから、「~ちゃん、痛かったんだって。どうしようね~。」などとわざと自分から行動させるように発言にも気を遣ってます。
お母さんとお父さんで叱り方にメリハリがあるのはいいと思いますよ。
- 3歳です | 2009/11/25
- たしかに ご飯ぬきは まったく効果ないし ただ お父さんお母さんがご飯をくれないっていう 印象がこどもには 強すぎますね 怒るより しかるが 原則だと思います 何がいけないか はっきり伝え 何度もクドクド言わない 前にしかったことは 持ち出さないが 大事ですよ うちは よく 息子が寝てから旦那と話し合いますよ 躾について 両親が共通理解して 同じことはダメ 同じ事はOKしてます そうじゃないと 迷ったり 親を信じなくなるから
- こんにちはたんご | 2009/11/25
- なんとなくわかります。うちはあと少しで3才なのですが、言えません・・・。個人差や、性格があるだろうから、まあ、もう少し成長をみようと思っています。
私はよくかーっとなるタイプで、よく旦那には「瞬間湯沸かし器」と言われます・・・。きれたときには、持ち上げて落としたり、閉じ込めたり、無視したり。。。ひどいことやっちゃいます。
まだ、子供には、おやつ抜きやご飯抜きは早い気がします。小学生くらいならまだしも。
でも親の役割分担も必要だと思います。
- こんばんはゆうゆう | 2009/11/27
- 優しいおかあさんと厳しいおとうさんとでバランスが取れているならいいと思いますよ。
ただ、旦那様のしていることは3歳の子にとっては厳しすぎるかな~?
おとうさんが怒った剣幕におどろいて何も言えなくなってしまうということも考えられますからね。
- こんにちは。 | 2009/12/04
- うちはわたしがガミガミ派ですねー。
旦那も怒るときは怒ってるので、そのときはわたしがなだめる方になりますが。
主さんは温和な方のようなので、今のままでいいと思いますよ。
旦那さんが叱ったら、主さんがなだめる、で。
おやつやごはんはどうしても抜かないと旦那さんは納得しませんか?
さすがにごはん抜きはかわいそうな気がします。
カッとなって言ってしまうだけなら、後で主さんが子供さんに優しく言い聞かせた後でおやつなりごはんなりをあげるのはどうですか?(^-^)
まさに、パパは叱る役、ママはなだめる役!
そのへんのことは旦那さんと話し合ってみてください♪
- 普段は… | 2009/12/07
- パパはベタ甘なんですよね?
なら今のままでもいいと思います。
可愛がらない・怒ってばかりじゃお子さんにとってもよくないかと思いますが、たまにガツン!はその子の為になると思います。
ママが後でフォローしてるんですし(^_^)
2人共がまだ小さいから~とかで、甘々?の方がいざ大きくなっても出来ない!!ってなった時に対処出来ないだろうし、子供も急に急かされて余計ストレスだろうし…
いつの時代もパパは子供に厳しく!でいいと思います(^_^)
- おはようございます。 | 2009/12/08
- その時の気分でかして、ごめんねと言うこともあるようなので、分かっているようですし、今のままで良いのではないでしょうか。
パパに叱られるとか、そういう恐怖感が先走って言えないのかもしれませんね。