アイコン相談

断乳後の搾乳について…

カテゴリー:|回答期限:終了 2007/11/27| | 回答数(7)
娘が1歳6ヶ月になった昨日から断乳をはじめました。断乳後はあまり搾乳すると、搾乳した分だけ作られるから、あまり搾乳しない方が良いと聞きました。また別の意見で病院へおっぱいマッサージをしてくれる助産師さんにしっかり搾乳してもらわないとシコリが残って乳腺炎になるとも聞きました。今は張って痛くなったら搾乳するようにしていますが搾乳後3時間くらいでカチカチに張り、シコリができてしまい痛みます。どれくらいの頻度でいつまで搾乳し続けるのかわかりません。断乳をされた方の経験談を聞きたいです。教えてください。
2007/11/24 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

何もしてません。ぶりぶり | 2007/11/24
私も1歳6ヶ月でやっと断乳しました。搾れば出ますが特に張りもしないので何もしてません。3ヶ月経ちますが何ともないですよ。

搾乳してるとずっと張り続けるのでは??私はやったことがないので効果があるかどうかわかりませんが、ホットタオルと冷たいタオルを交合に当てて張りを抑えると聞きました。

どうしてもおっぱいが止まらないようでしたら産婦人科でお薬をもらってもいいと思いますよ。

参考にならなかったらごめんなさい><
初回答ありがとうございます | 2007/11/24
今も張って痛いのでホットタオルと冷たいタオルを交合に当てるのを早速やってみたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
3日は我慢! | 2007/11/24
私は断乳する際、おっぱいマッサージを受けました。
その時に教わった方法ですが、
断乳を決めてから3日は何もしない。
3日たったら、全部をすっきり絞る。
その後7日はまた何もしない。
そこでたまってるようなら、またおっぱいマッサージを受ける。
っていうことでしたが、私は張らなかったので7日後のおっぱいマッサージは受けませんでした。

今とても痛い時期だと思いますが、3日は絞っちゃだめですよ!!
戦ってくださいね!
回答ありがとうございます! | 2007/11/24
もっと早く、この意見を聞きたかったです。私は夜中も搾乳していました。さっきも入浴中に・・・。今から頑張ります!まずは3日間ですね(^^)貴重なご意見、ありがとうございました。
えっと・・・ | 2007/11/25
上の方がホットタオルと冷たいタオルを交互にって書いてあるのですが、とにかく痛い時は冷やすこと!ってききました。
だけど、冷やすといっても冷たいアイスノンみたいのではなく
キャベツの葉を1枚ぺりっとはがして、それをおっぱいののせるとか(ちょうどいい大きさ・丸さだったりするんですよね)
ヒエピタで貼るとかそんな程度の冷たさの感じです。

体を温めるとダメって聞いたので、断乳中はできれば湯船は禁止。もしくは冷やすために、冷たいお風呂。

3時間ではっちゃうということだと2日目なんて、たぶん腕が痛くてあがらなくなると思います。
またおっぱいが石のようにガチガチになって、抱っこでおっぱいにふれようものなら痛くてたまらないと思いますが、
(脅かしてどうする・・・って感じですが)
我慢して絞らずにがんばってください!
断乳はしてないのですが・・・emi-smile | 2007/11/24
以前突発性発疹でまったくおっぱいを飲んでくれなかったときに、私もおっぱいが張ってしまって・・・困り果てて保健師さんに相談したときにアドバイスしてもらったことです。

搾ってしまうとどんどん受注生産してしまうから、おっぱいの圧だけ抜いてあげること。
輪乳の部分を親指・人差し指・中指で360度ゆっくり押してみる。じわーっと母乳は出てきてもそれは厚保が抜けるときに出るものなので気にしないで。
じっくり圧抜きをしてあげると徐々に張りはなくなってくる。

とのことでした。実際にやってみるとカチカチで辛かったおっぱいがすーっと楽になりました。
説明がわかりにくかったらごめんなさい。
参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます! | 2007/11/24
輪乳の部分を・・・。是非、試してみたいと思います。おっぱいの圧だけがわかりません。もう少し詳しく知りたいです。胸のつけ根?からは絞らない方が良いのですね。貴重なご意見、ありがとうございました。
冷やしてみる | 2007/11/24
私が知っているのは、(今の季節寒いですが^^;)氷で冷やす方法です。お乳は血液から作られるので、あっためて循環がよくなると、お乳に製造されます。ので、お乳をガッと冷やします。
また、搾乳はあまりしない方がいいです。でも、確かにたまって、乳腺に詰まってしまうと、乳腺炎になる危険もありますので、しこりが一部分にコリコリしてるのが、ひどい時(多少は大丈夫です。)また、その部分が赤くはれたり、熱をもったり、痛みを伴う場合(張って痛いのとはまた違います。)は軽く搾る。おっしゃっているように、搾りきると、どんどん製造されるので、軽くです。(ちょーっと、楽になったかな、くらいです。)
何日間は辛いですが、頑張ってくださいね。(*^^*)
回答ありがとうございます | 2007/11/25
痛さがドンドン増して辛いです。さっき、冷えピタを貼ってみました。痛さが紛れている感じです。貴重なご意見、ありがとうございました。
基本は絞らない | 2007/11/24
昨日から断乳中なんですね。赤ちゃんも泣くのに、自分もおっぱいが痛くて大変な時だと思います。お疲れ様です。
おっぱいは基本的には絞らない方がいいのですが、どうしても張って痛い時は、少し楽になる程度まで絞っても大丈夫だと思います。
水分や食事量も少し減らしたら、おっぱいの生成も少し落ち着くと思います。あと、身体を温めるとおっぱいは作られるので、湯船に長く浸かるのは、しばらく控えた方が自分が楽かもしれません。
おっぱいが張って痛い部分は、冷えピタなどを貼って冷やすと応急処置になります。
別の意見の『しっかり搾乳してもらった方が良い』というのは、断乳後1ヶ月ほど経過しても違和感がある場合のことだと思います。
しっかり搾乳しておかないと、二人目の時に出なくなるとか、後々影響が出てくるという話も聞くので、心配なら専門家に相談するのが間違いないとは思います。
『魔法のおっぱい』というサイトがとても参考になります。
辛いときだと思いますが、赤ちゃんもおっぱいも3日から1週間で落ち着きます!
頑張ってくださいね。
回答ありがとうざいます | 2007/11/25
今朝、どうしても張って痛かったので少しだけ搾乳しました。でも痛さはほとんど変わらず、冷えピタを張っています。食事量や入浴方法など、とても参考になりました。早速今日から実践したいと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。
なるべく我慢です。 | 2007/11/25
私も卒乳させた後、おっぱいが張って張って痛かったです。
でも皆さんが言っているように、搾乳すると、新しいおっぱいがつくられてしまうので、痛くても我慢した方がいいと思います。
私の場合、張りすぎてお乳がポタポタでてきてしまったら、痛いのがとれる位、少し絞っていました。
最初のうちはしこりも気になりましたが、そのうちなくなりました。
おっぱいも、赤ちゃんに吸われていないと、だんだん出が悪くなってきて、いつかは出なくなりますよ。
今は痛くて辛いかもしれませんが、多少我慢してみて下さい。
乳腺炎の事が心配でしたら、一回病院で相談してみた方がいいと思います。
その方が安心できると思いますよ。頑張って下さいね☆
回答ありがとうございます | 2007/11/25
私も張りすぎてお乳がポタポタ出てきています。少し絞っても痛さが変わらないくらい胸全体がカチカチになっています。全体がシコリ…石のようです。でも出来るだけ我慢するようにしてみます。貴重なご意見、ありがとうございました。
ほとんど☆ちぃ姉★ | 2007/11/25
搾乳しませんでした。
すごく張ってるときだけ張りがなくなる程度に搾乳してました。

すぐに張りもなくなりましたよ。

乳腺炎にもなりませんでした。

シコリができそうなところ中心にマッサージしながら搾乳してました。
回答ありがとうございます | 2007/11/25
すごく張っているのが続いて夜も眠れませんでした。私も早く張りがなくなるのを祈っています。貴重なご意見、ありがとうございました。

page top