相談
-
三人兄弟の下の階に住む方。
- 初めての相談です!
我が家には、5才3才間もなく2才になる兄弟がいます!私は今39週で間もなく4人目が生まれるんですが、マンションの下の階の方からよく苦情が来ます。気を使って子供たちにもドンドンしちゃ駄目!とか下に響くからって言い聞かせますがきいてくれません。
苦情も手紙で嫌みたっぷりで、一度洗剤を持って謝罪したのですが、まだ手紙が入ってくるので、精神的に参ります・
また子供が増えるのに今以上静かにする自信もありません。
長文になりましたが、どうすればいいでしょうか?主人はほっとけといいますが、ほっとけませんm(_ _)m
分譲で購入した為経済的にも引っ越しはできません(/_;)
どうか、助言お願いいたします! - 2009/12/02 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
あまりみゆまま | 2009/12/02
- お詫びの品を持っていくと相手がますます物欲しさに手紙よこすと思うので今後はお詫びの品は必要ないと思います。 聞いてくれなくても子供に注意するくらいでいいとは思いますがね。 下の人の苦情を全く無視しろとはいいませんが、子供がいるなら防ぎようのない事ですしストレスになるのだからあまり考え過ぎずに(というのは難しいかもしれませんが)過ごすべきだと思います★
ありがとうございます。 | 2009/12/02
- なんか、そういっていただくと気持ちが楽になった気がします!
すっごい考えてたら、今子供にあれもだめそれもだめと注意して、生活できひんやん!って自分でつっこんでました・
今までどおり、ちゃんと注意はしていこうと思います!
ありがとうごさいましたm(_ _)m
こんにちはももひな | 2009/12/02
- 床に防音マットやコルクマットを敷くとある程度音が響くのを防いでくれますよ。
一番上のお兄ちゃんはまだしも、3歳2歳の息子さんは静かにと言ってもなかなか静かにはしてくれない年頃だから辛いですよね。
以前テレビで下の人と仲良くなれば多少の音なら許せるようになると言ってましたので、今度謝りに行く機会があればお子さんたちを連れて、お子さんたちに「うるさくしてごめんなさい」って言わせるといいかもしれません。
テレビの場合は下の方が子育てを終えた世代だったので効果があったのかもしれませんが・・・。 ありがとうございます。 | 2009/12/02
- 一度子供たちを連れて謝罪に行ったのですが…
仲良くはなれませんでした・
コルクマットなどたしかに直接床なので、ちょっとはましになるかもしれないですね!参考にさせていただきます!
うちもhappy | 2009/12/02
- 私が実家にいた頃、私がピアノの発表会が近いので、隣にしばらくうるさくなるかもと挨拶に行ったことがありますが、それ以来、私がちょっとでも弾くたびに苦情の電話が来るようになりました。
下手に出ると調子に乗っちゃうのかもしれないですね。
逆に知り合いは下から文句が出たときに、子供がいるから当たり前と怒鳴り返したら、それっきり何も言わなくなったそうですが、分譲だと難しいですかね。 ありがとうございます。 | 2009/12/02
- 主人は、ケンカしにいこか?っていってますが、先は長いので…気をつかいますね・
前から嫌みの手紙がひどい(タバコの灰を貼り付けた手紙など…)ので溜まりにたまって言い返しに行くかもしれませんが(笑)意外とそっからゆってこなくなるかもしれないですね!参考にさせていただきますm(_ _)m
うちも・・・ | 2009/12/02
- 同じ経験をしました。TOT
すごーーーーーく辛いですよね~。子供に言ってもすぐに理解できるわけでもなく・・・
私も精神的にまいってしまって、、、結局最初に購入したマンションはちょうど転勤になったので、分譲貸しにし、転勤先で賃貸マンションに住みましたが、引っ越した際には下には誰も住んでいなかったので、しばらく平和でしたが、1年後に引っ越してこられてまたうるさいと言われストレスに。。。><
その後、分譲貸しも採算取れなくなってきたので、売却し、転勤先で一軒家を購入しました。これで騒音問題から開放されました。
マンションに居た時は、昼間はできるだけ外で遊ばせて、帰宅後は疲れさせて早く寝かせる等の努力をしました。
でも、ホントにこれは仕方ない音では???っていう音にも下の方は敏感になっていたような気がします。
友達も同じように下の階から苦情が来た!という方が居ました。
その子は、ご主人が丸坊主で、体格ががっちり、昼間家に居ることの多いご主人で、、、逆にご主人が怒鳴り込みに行ったそうです。
ちょっと迫力あるご主人なので、それ以来相手がビビッてしまっているとか・・・^^;
その話を聞いたら、ウチの主人も迫力のある主人だったら良かったのになぁ~なんて思いました。^^
あまり参考になる話では無かったですね。ごめんなさい。
いい方向に向かうことを願っております。
出産、頑張ってくださいね! ありがとうございます。 | 2009/12/02
- 同じ思いをされたんですね。ほんとに気をつけて注意しだしたらさっき動けなくなって生活できひんやん!ってなりました・下の階の方はとっても神経質なんだと思います。我が家も子供が4人になる事だし更にうるさくなることは目にみえて分かっているので、宝くじでも当たれば一戸建て購入したいですが…
早く脱出出来るようにしたいです!!
難しいですね | 2009/12/02
- 隣の奥さんはうるさいって文句(口頭と手紙で)言われて、菓子折り持って行って謝ったら、調子に乗ったらしく、毎週のように文句言われてらしいです。ほっといたら、かえって文句来なくなったって。
主さんにしてみれば、最大限の配慮はしましたでしょうか。例えば、床にクッションみないなやつを敷いたり、せめて早朝、深夜は子供たちに静かな遊びをさせたり。主さんの中では最大限の配慮していれば、私はほっといていいと思いますよ。騒音問題は正直、どっちも言い分があると思いますので、音に敏感なら、私に言わせれば、マンションなら最上階か、静かな住宅地に一戸建てですね。 ありがとうございます。 | 2009/12/02
- アレルギー持ちなので床直接だったのですが、クッションマットは参考にします!
夜は20時には布団に入り朝は6時ころ起きます!以前の手紙はベランダにお宅のゴミらしきものが落ちてきたと手紙にタバコの灰が貼り付けられていました。きっとものすごく神経質な方なんだと思います。
これからも、注意はきっちりして配慮していかないと駄目ですね(/_;)
こんにちは。 | 2009/12/02
- 下の階の方の騒音で困ったことならあります。。。
アパートのつくりにも問題はあったのでしょうが、防音対策をしてくれない方たちだったので大家さんを通して苦情を入れました。
トピ主さんもお困りなのはわかるのですが、相手の方も精神的に参っての行動だということもわかってあげてください。
お子さんが小さくて言っても聞いてくれない年齢なら、他の方も言われているようにコルクマットや防音カーテン等の対策をすれば多少はよくなると思います。
何の対策もせず「子供が小さいから」だけでは相手の方は納得されないと思います。 ありがとうございます。 | 2009/12/02
- かなりの神経質な方なんだと思います!だから余計に気になって苦情になるのだと思いますが、こちらも何もしてないわけではないので…。
う~ん・・・ | 2009/12/02
- 一度気になりだすとどんな小さい物音にでも反応してしまうようになるものなので・・・相手の方も元々神経質なわけではないと思いますよ。
こうなってしまうと騒音以外のことも目に付きだします。
「子供に言って聞かせているだけではなくて、具体的にこういう対策をしています」ということを管理会社を通して言ってもらったほうが話がややこしくならなくていいですよ。
こんにちは | 2009/12/02
- うちも上に住んでいたことがありますが子供がいらっしゃらない家庭なんかにはやはりかなりの騒音ではあると思います。我が家もかなり気を遣い生活してました。子供に静かにしなさい、走ってはダメと言ってもなかなか難しいですよね。うちはアパートでしたので対策をしてもダメだと思い一軒家を購入しました。今では子供たちもストレスがなくなり良かったですよ。
ありがとうございます。 | 2009/12/02
- それが一番ですよね!一戸建て購入の為に計画したいと思います!
こんにちはひかり | 2009/12/02
- 私も前に住んでいたアパートで同じ経験をしました。
苦情がすごかったです><
下の階の方はどういう方でしょうか?子供や孫がおられると理解できると思いますが・・・。
子供さんに言い聞かせるのも限度がありますよね。。。
丁重に謝りに行って、できる限り静かにさせているしもうこれ以上は無理だとはっきり言うべきかもしれませんね。
あと手としてはマットをひいたりですね。 ありがとうございます。 | 2009/12/02
- 下の方は2人の子持ちの方でかなりの神経質な方だと思われます・
相手の方も苦痛なんでしょうが…
マットをひいて様子をみようと思います!
こんにちはホミ | 2009/12/02
- 冬場なら、パズルマットの上にラグマットを敷けば少々の音は防げると思いますよ! 普通以上に神経質な方が下にいると困りますね・・・
ありがとうございます。 | 2009/12/02
- すぐにできる対策として実行させてもらいます!ほんとに引っ越ししたくてたまらなくなりました(/_;)少しでも防音を心がけないと…!
とりあえず | 2009/12/02
- 防音マットなどで対策はとられているかと思うので、こどもが歩いたり遊んだりするところを、部屋の中心から遠いとこ(端に近いとこ)にすると、音の響き方が違いますよ。 あとは、したの方と親子で仲良くなってみることで、相手の気持ちもかわってきます
精神的に参りますよね… | 2009/12/02
- 私は2階建てのハイツに住んでます!
うちも下の方から再々苦情がきます…
毎回、管理会社を通して…(+_+)
私の娘は最近やっと歩き出したばかりの子で、怒っても理解出来ないし成長の妨げになるので歩かせないってことも出来ません。
周りからは子供が悪いわけじゃないから怒ってはダメと言われますが…
ストレスが溜まって1歳の子に怒鳴ったりしていたので、最近は昼間はあまり自分の家にいないように買い物に出かけたり公園へ行ったり子育てプラザに行ったりしてます(;^_^A
(下の方も私も専業主婦です)
ぶっちゃけ自宅なのにどうしてそこまでしないといけないの!と悲しくなります…
たまり兼ねて管理会社の人には
うちも精一杯努力してますがどうすることも出来ません…
とハッキリ言いました!
運が悪く下の方は子供がいないので理解が全くありません!(>_<)
ホントに家にいるのが苦痛ですよね…
そして私は最近、高いお金をかけて防音効果の高いカーペットに買い替えました(>_<)
購入してからまだ1週間なんで苦情はきてませんが…またいつ苦情がくるかビクビクものです↓
といっても防音のカーペットを購入するのにも高額だったり大変ですよね(;^_^A
アドバイスにならなくてすみませんm(__)m
ですが、物を持って行ったり(前者が回答しているように物目的で苦情がきたりする危険があります)、相手の方と直接お話をするのはやめた方がいいかな?と思います!
騒音で訴訟とかもあるようです↓o(><)o
お互い気持ち良く生活を送れる何かいい方法が見つかるといいですね☆(^O^) ありがとうございます。 | 2009/12/02
- ほんとに精神的に参ってしまいます!
我が家なのにすごい気を使って生活してます!
ちょっとしたことで気になり叱ってしまうし、子供にもストレスですよね(/_;)
お互いが気持ちよくってなかなか難しいんですね・
お互いがんばりましょ☆
お気持ちお察しします(>_<) | 2009/12/02
- 色々な方がいらっしゃるから難しいですよね。私も以前住んでいたマンションの下の方に散々苦情を言われて嫌でした。普通に生活し、気を付けているにも関わらず、文句ばかり!本当、気持ち滅入りますよね。階下はそれこそ常識はずれだったのに(-_-#)引っ越す前迄は本当、家に居るのも嫌でした。お気持ちお察しします(>_<)私は、対策として防音マット敷いたり、子供がジャンプして遊べる様にトランポリンを購入して、飛び下りる所にも厚めの防音マットを敷いたりとしました。ですが、私も出産前で家族が増えるのに安心して暮らせそうに無かった為に引っ越して今は、戸建てでご近所にも恵まれていますが、お友達の中には戸建てでも近所から苦情が有る方が何人か居ますので、戸建てだから安心と言う事でも無さそうです(^_^;)住みにくいですね~。 階下の方はお子さんはいらっしゃらないのでしょうか?顔を合わせたら明るく挨拶して、普通に生活されたらと思います(*^o^*)新しいご家族も増えるのですから、楽しい事を考えて頑張って下さいね(^∀^)ノ本当、無理せずお過ごし下さいね!余りアドバイスで無くごめんなさいm(_ _)m