 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > おっぱい|回答期限:終了 2009/12/17| | 回答数(23)おっぱいの管理について
 
- はじめまして。
 夜間のおっぱい管理について教えてください。
 
 現在2か月ちょっとの男の子がおり、混合で育てています。
 最近11~12時頃寝付き、朝6~7時まで寝てくれるようになりました。
 そのため夜間の授乳がなくなったのですが、完母を目指しており、おっぱいの出を良くするためには、夜間搾乳をした方が良いのでしょうか?
 ミルクは、赤ちゃんの入浴後に湯ざましとおっぱいを飲ませ、私がお風呂に入ってる間に欲しがれば、主人が60~80ccほど足しています。
 おっぱいは起床した時は既に張っていて、それ以降は授乳の都度に張ってきます。
 夜間に搾乳をしない場合、張ってはいますが、我慢できないほどではありません。
- 2009/12/03 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちはももひなさん  |  2009/12/03 こんにちはももひなさん  |  2009/12/03
- 夜中に張って痛かったり辛かったりしなければわざわざ起きて搾乳しなくてもいいと思いますよ。
 私も寝しなの授乳のあとは朝起きるまで授乳なしという時期もありましたが、そのせいで母乳量が減ったりすることはなかったです。
 赤ちゃんの入浴後はおっぱいだけで大丈夫ですし、その後すぐにママがお風呂に入るなら赤ちゃんがぐずってもミルクはあげなくてもいいのかなって思います。
 パパはちょっと大変でしょうが抱っこであやして乗り切れないかな?
 文面を見る限りではミルクを足さなくても大丈夫そうに思いますよ。
 こんばんは  |  2009/12/03 こんばんは  |  2009/12/03
- わざわざ搾乳しなくても大丈夫と聞き、安心しました。
 早速の返信ありがとうございました。
 こんにちは椿さん  |  2009/12/03 こんにちは椿さん  |  2009/12/03
- ご出産おめでとうございます。
 二ヶ月でまとめて寝てくれるなんて、お母さん思いですね(*^_^*)
 おっぱいは、3ヶ月くらいまでは3時間おきに飲ませる(3時間じゃなくても欲しがれば随時飲ませる)ように産院で言われました。3~4ヶ月すると生活リズムもできてきて、おっぱいも「飲んだ分だけ作られる」ようになるそうです。
 飲ませる時間が空くと、それだけ出なくなってしまいます。
 また、低月齢のうちはこまめに飲ませないと低血圧になると聞きましたが・・・本当かどうかはわかりません(すみません)。
 拝見するかぎりでは、主さんがお風呂に入っている時間を少し工夫されてみると、ミルクを足さなくてもよさそうに思います。
 そうすると、夜も授乳できると思いますよ。
 ダンナさんのできることが一つ減ってしまいますけれど(^_^;)
 完母を目指しておられるとのこと、頑張ってくださいね。
 こんばんは  |  2009/12/03 こんばんは  |  2009/12/03
- ご指摘ありがとうございます。
 ミルクを工夫してみます。
 主人の機嫌が悪くならないよう、こちらも工夫してみます^^;
 完母です。  |  2009/12/03 完母です。  |  2009/12/03
- 5ヶ月ベビを完母で育ててます。このままミルクなしでいく予定です。助産師さんに聞いたら、夜におっぱいを作るホルモンが分泌されるので、夜におっぱいをあげた方が出が良くなるとの事でした。2ヶ月の頃は夜中2~3回起きておっぱいをあげていましたが、今は0時に1回くらいで朝まで寝てくれます。完母を目指しているなら、搾乳より夜のミルクを減らしておっぱいをあげてみるのはどうでしょう?また、湯上がりは白湯や麦茶ではなく、おっぱいでいいそうです。なので、うちはおっぱいしか口にしていません。
 とはいえ、夜中の授乳が負担になるなら無理なさらないでくださいね☆
 こんばんは  |  2009/12/03 こんばんは  |  2009/12/03
- ご指摘ありがとうございます。
 やはりミルクの工夫が大きな鍵といえそうですね。
 辛くならない範囲で頑張ってみます。
 こんにちは!  |  2009/12/03 こんにちは!  |  2009/12/03
- おっぱいが張っているようなら、出ると
 思うのでミルクをたすのをやめたほうがいいと思います。
 おっぱいは夜のうちに分泌がよくなり夕方になると
 だんだん出る量が減ってくるみたいなので。
 おっぱいオンリーにして様子をみてみてはいかがですか?
 こんばんは  |  2009/12/03 こんばんは  |  2009/12/03
- ミルクの工夫が必要ですね。
 いきなり主人の仕事を取り上げると機嫌を損ねそうなので(^_^;)、
 少しずつ量を減らしていこうと思います。
 ありがとうございました。
 こんにちは  |  2009/12/03 こんにちは  |  2009/12/03
- 眠れない位痛かったら搾乳したらいいと思いますが、母乳には睡眠も大切なことなので寝れる時は寝たらいいと思いますよ♪
 こんばんは  |  2009/12/03 こんばんは  |  2009/12/03
- 体を休めることも大事ですよね^^
 ありがとうございました。
 おはよです☆  |  2009/12/03 おはよです☆  |  2009/12/03
- 寝る時間が長いのは嬉しいですね☆体重増加に問題なければ夜は起こして飲まさなくても大丈夫みたいですね☆☆ ただ母乳だけにしたいなら、ミルクを止めて搾乳した物を飲ませればいいのではないかと思います。入浴前に搾乳すれば主さんが入浴している間にミルク代わりに飲ませれるので、いいと思います。 しかも、母乳はミルクより腹持ちが悪いので空腹で、夜中に起きるかもしれませんね。そしたら母乳も新たに作られるので乳腺炎にはなりにくいかと思います☆ 頑張って下さいね(^o^)
 こんばんは  |  2009/12/03 こんばんは  |  2009/12/03
- そういう手がありますね~^^さっそく今晩試してみます。
 ありがとうございました。
 こんにちはひぃコロさん  |  2009/12/03 こんにちはひぃコロさん  |  2009/12/03
- 夜中の授乳がなくなったのなら、その分お風呂あとのミルクを母乳からにすればよいのでは? 夜中それほど張らないなら、朝から力いっぱい吸ってもらえば大丈夫なんじゃないかなと思いますが… あと、入浴後の湯冷ましは別に必要ないですよ。 その分母乳かミルクをあげればいいんですから… とりあえず、湯冷ましを止めてまず母乳、足りなければミルクを足しておっぱいを空にして寝て、朝から赤ちゃんに一気に吸ってもらうというのはどうでしょう?
 こんばんは  |  2009/12/03 こんばんは  |  2009/12/03
- 寝られる時に寝ておいてもよさそうですね。
 ありがとうございました。
 こんにちは!  |  2009/12/03 こんにちは!  |  2009/12/03
- 母乳は、吸わせないとでなくなってしますので、お風呂のあとの、ミルクをやめて、夜間授乳してはどうですか。
 こんばんは  |  2009/12/03 こんばんは  |  2009/12/03
- ミルクの工夫がポイントとなりそうですね。
 ありがとうございました。
 こんにちははるまるさん  |  2009/12/03 こんにちははるまるさん  |  2009/12/03
- 夜中に、おっぱいが張ったりと痛くなければ搾乳する必要はないと助産師に聞きましたよ。夜中にあげなければ自然と夜中におっぱいが張らなくなるそうです。私自身もそうでしたので、大丈夫ですよ。
 こんにちは  |  2009/12/04 こんにちは  |  2009/12/04
- 凄いですね、人間の体ってうまくできてますね^^
 ありがとうございました。
 こんにちは!  |  2009/12/03 こんにちは!  |  2009/12/03
- よく寝てくれますね♪ おっぱいが張って、寝られないほど痛い訳ではないなら、搾乳しなくて、良いと思いますよ。 私は、完母ですが、私からすると、主さんは母乳だけで、大丈夫な気がします。 どうしてミルクを足さないといけないんでしょうか? ミルクをあげるところ、おっぱいを含ませてあげては? 完母、張る感覚もちゃんと体がわかってくるので、大丈夫です。
 こんにちは  |  2009/12/04 こんにちは  |  2009/12/04
- 私がいなくなると、必ず泣いたりぐずったりするようで、
 ミルクで対処しているようです。一時期本当にひどく、
 またミルクをあげることもしたいようです。
 ありがとうございました。
 痛くないなら  |  2009/12/03 痛くないなら  |  2009/12/03
- わざわざ搾乳することもないかなって思います。搾乳しないと出が悪くなることはなかったですよ。
 お風呂上がりの白湯がいらないように思いました。おっぱいでいけるようなら白湯やミルクでお腹を満たさないようにするといいかなっ思いました。
 旦那さんには抱っこであやしてもらったり、もしくは昼間に搾乳したのを飲ませてもらうのも手だと思います。
 こんにちは  |  2009/12/04 こんにちは  |  2009/12/04
- 分泌量が減ることはないんですね、安心しました^^
 ミルク工夫してみます。
 ありがとうございました。
 こんにちわ  |  2009/12/03 こんにちわ  |  2009/12/03
- 完母にするのであれば
 お風呂に入ってる時に
 欲しがっても
 そのまま泣かしておいて
 お風呂から出たら
 すぐにあげればいいと思いますよ♪
 夜の授乳は
 張りすぎて痛くて寝れない
 とかではないので
 無理に絞る必要はないと思います。
 こんにちは  |  2009/12/04 こんにちは  |  2009/12/04
- 無理にする必要はなさそうですね^^
 ミルク工夫してみます。
 ありがとうございました。
 こんにちはひかりさん  |  2009/12/03 こんにちはひかりさん  |  2009/12/03
- 2ヶ月で夜中に1回も起きないとはいいですね☆
 夜中に1回起きて搾乳した方がなお出も良くなるとは思いますが・・・我慢できるくらいならわざわざ起きて搾乳しなくてもいいと思います。
 ママさんも睡眠は大切ですよww
 こんにちは  |  2009/12/04 こんにちは  |  2009/12/04
- 睡眠大切ですよね。
 実家にいた頃はなんでも甘えられたのですが、
 自宅に戻るとそういう訳にもいかないですね。
 ありがとうございました。
 私は  |  2009/12/03 私は  |  2009/12/03
- 痛くなければ寝てました(笑) 眠い方がつよかったです できたら 搾乳がよいのでしょうが 搾乳しなくても おっぱいがなれてきて 張らなくてもよく出ましたよ ミルクはあげたことないです
 こんにちは  |  2009/12/04 こんにちは  |  2009/12/04
- 人間の体って不思議ですね。
 つくづく感心させられます。
 ありがとうございました。
 こんにちは  |  2009/12/03 こんにちは  |  2009/12/03
- 母乳が一番作られるのは夜中だそうです。本当は夜中に授乳をすれば母乳量はどんどん増えるみたいですよ。ただまとめて寝てくれてますしおっぱいも痛いほど張ってないなら搾乳しなくてもいいかなと思います。私も夜中の授乳は3ヵ月くらいからなくなりました。張って痛いようなら授乳か搾乳をされるといいですよ。
 こんにちは  |  2009/12/04 こんにちは  |  2009/12/04
- 夜間の搾乳は臨機応変に対処してよさそうですね。
 一安心しました。
 ありがとうございました。
 おっぱいは  |  2009/12/03 おっぱいは  |  2009/12/03
- 搾乳し過ぎるとどんどん作られてしまうので、パンパンにはるようなら楽になる程度に搾るぐらいにしておけば良いと思います。 おっぱいは便利なもので、そのうちあまり張らなくなります。 で、赤ちゃんが吸うと必要なだけ出てくるようになります。 それで、いつも新鮮な母乳を与えられるようになります。
 こんにちは  |  2009/12/04 こんにちは  |  2009/12/04
- 我慢できなくなったら搾乳したらよさそうですね。
 赤ちゃんには美味しい母乳を与えられるよう頑張ります。
 ありがとうございました。
 こんにちは。雄kunのママさん  |  2009/12/03 こんにちは。雄kunのママさん  |  2009/12/03
-  やはり夜中、あまりにもオッパイが張って痛いのでしたら、搾乳した方がいいと思いますよ!!
 我慢して乳腺炎になっても困りますし・・・。
 またお子様の入浴後はミルクではなく、搾乳した母乳を与えてもいいと思いますよ。
 こんにちは  |  2009/12/04 こんにちは  |  2009/12/04
- 痛くなったらでよさそうですね、乳腺炎怖いです^^;
 ミルクを搾乳に試してみます。
 ありがとうございました。
 お風呂あがりは  |  2009/12/03 お風呂あがりは  |  2009/12/03
- 湯冷ましではなくおっぱいだけでいいと思います。
 旦那さんにもてもらっている間のミルクをすこし
 我慢してもらって・・・。完母も問題ないように思います。
 こんにちは  |  2009/12/04 こんにちは  |  2009/12/04
- 完母大丈夫そうですか!?
 自分ではまだまだかなぁと思っていたので嬉しいです。
 ありがとうございました。
 こんにちわ  |  2009/12/03 こんにちわ  |  2009/12/03
- 痛くないなら無理に搾乳する必要はないですよ。
 今のリズムでだんだん張らなくてもでるようになってくると思います。
 こんにちは  |  2009/12/04 こんにちは  |  2009/12/04
- 体が覚えてくれるんですね~、不思議です。
 ありがとうございました。
 こんにちは。  |  2009/12/03 こんにちは。  |  2009/12/03
- 私の場合は、張って痛い時は搾乳していましたが、夜間は、基本は何もしていませんでした。わざわざされなくても出ていらっしゃり、痛くないようであれば、問題ないのではと思います。
 こんにちは  |  2009/12/04 こんにちは  |  2009/12/04
- 痛くないときはわざわざしなくても大丈夫そうですね。
 少し手間だなぁと思っていたのでほっとしました。
 ありがとうございました。
 こんばんは  |  2009/12/03 こんばんは  |  2009/12/03
- 痛みが強くなければ夜間にあえて搾乳しなくても大丈夫だと思いますよ。よくマッサージしてあげると良いみたいですね。頑張ってくださいね!
 こんにちは  |  2009/12/04 こんにちは  |  2009/12/04
- わざわざする必要はなさそうですね。
 炎症を起こさないよう、よく注意します。
 ありがとうございました。
 うちもそらさん  |  2009/12/04 うちもそらさん  |  2009/12/04
- 夜寝る子だったのですが、自分がおっぱいが張って痛くて目が覚めるまでは搾乳しなかったです。
 2ヶ月の頃は朝は搾乳したのがあればそれとおっぱいをあげてました。
 こんにちは  |  2009/12/04 こんにちは  |  2009/12/04
- 辛い時だけで問題なさそうですね。
 ありがとうございました。
 完母です酉の母ちゃんさん  |  2009/12/04 完母です酉の母ちゃんさん  |  2009/12/04
- 今のベビも含め3人とも完母ですが3番目は本当に良く寝る子でしたのでちょうどその頃のことを思い返しても おっぱいが張って私が痛くて寝れなくて飲んでくれとお口に持っていっても全く飲んでもらえず・・・なんてやってました^^;
 自分で搾乳すると張りは取れないわ、またおっぱい作っちゃうわTTで良い事無しの状態の私でしたので桶谷式のおっぱいマッサージをしてくれてる助産師さんに何度か飲みきれずに凝り固まってる部分を丁寧にほぐしてもらいに行きました^^とっても気持ちよくて楽になりました^^
 特に痛みが無ければそのままで充分だと思いますしまだ2ヶ月。
 これから飲む量も増えていきますからどんどん作ってくれますよ^^
 今はママの体力を蓄えさせてくれてる時間と有難くたっぷり寝て英気を養ってください^^v
 ミルクも他の方達がおっしゃるように搾乳して飲んでもらうと哺乳瓶NGになって預けるのが無理!なんてこともなくて良いですし
 パパさんも今までどおりお仕事継続できますものね^^
 ご夫婦で楽しい子育て♪イイ感じで羨ましいです^^
 こんにちは。  |  2009/12/04 こんにちは。  |  2009/12/04
- 赤ちゃんの飲む量に合わせて、母乳も増えてくれるんですね。
 特に赤ちゃんの入浴後に飲ませる母乳が、あまり出てる気がしないので、今のままだといつか追いつかなくなるんじゃないかと不安でした。
 ありがとうございました。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






