相談
-
育児と家事 皆さん大変ですか?(長文です)
- 1歳と5歳の子どもの母です。
一人目の時は共働きで、子どもを保育園に預けてフルタイムで働いていました。
結婚前からしていた好きな仕事だったのでストレスにもなりませんでいたし、日中子どもと離れている分 一緒の時はとても穏やかな気持ちですごせていたと思います。
ただ…仕事・家事・育児でものすごく忙しく大変でした。
二人目が生まれてからは専業主婦になりました。
最初の頃は、時間もたっぷりあって余裕だわ~♪と思っていたのですが。
下の子も活動的になり、一日中ふたりの子どもに振り回されているかんじです。
(主人の帰りは子どもたちが寝た後ですが、よく手伝ってくれ主人に対する不満はありません)
子どものことはもちろんかわいいんですが、なんだか最近「毎日大変!」と思うようになってきました。
でも、以前のように仕事をしているわけじゃないし、専業主婦で時間もたっぷりあるんだし、育児と子育てをしているだけで「大変。しんどい。疲れた。なんて言ったらダメなのかも。」と思ってしまいます。
皆さんはどうですか?
やっぱり育児と家事で「しんどいよ~」「も~大変!」っておもいますか? - 2009/12/03 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
思いますよ~!ももひな | 2009/12/03
- 私なんて子供一人だけですが、それでも「もうやだ~」「疲れたよ~」って毎日のように言って夫に手伝ってもらってます。
お子さんを二人・三人と育ててらっしゃる方なんて私の何倍も大変なのにすごいな~って尊敬しちゃいます。
今の私の息抜きタイムは息子が幼稚園に行っている間かな。
こんにちは。 | 2009/12/03
- 毎日同じことの繰り返し(子供にも失礼だし、私自身の反省もしなければならないことですが…)なのでやはり疲れたと感じたりすることはあります。
子どもの日々の成長を感じられるとすごく嬉しいのでそういう瞬間の為にも頑張っていますが。
こんにちは!ホミ | 2009/12/03
- 育児と家事で、大変!と思うことって多々ありますよ! 新生児の時は授乳、授乳で睡眠もなく大変だし月齢がたってきたら赤ちゃんの行動範囲も広がりなかなか目が離せないし・・・
ホッとできる時間がなかなかないですからね~。
大変だけど毎日の成長を目にできて嬉しいですけどね!
大変です(;_;) | 2009/12/03
- 4歳、1歳、7ヶ月、全部♂のママしてます! 毎日、部屋はおもちゃだらけ、言うことは聞かない、家事は山のようにあるで、休む暇がなければ、毎日怒鳴り声が響いてます(-"-;) 私も二年間だけ、働くママしてましたが、あの頃の方が楽だったかもと思うことも…。 仕事を言い訳に家事を手抜きしたこともしばしば( ̄∀ ̄) 今は家事と育児が仕事なので手抜き出来ないし、仕事みたいに時間が来れば終わりにはならない、こどもに振り回されてなかなか思うようには進まないで、イライラは募る一方(-.-;) そんなときは旦那に子供達の今日の出来事もふまえて愚痴ってます(^_^)v 私は、大変だと思いますね~!
ずっと一緒だから・・みきっちょ | 2009/12/03
- こんにちは。
わたしは今、3人目の育休中で、来月から仕事に復帰します。(怖いです^^;)
わたしも、仕事をしていたときの方が穏やかな気持ちで子どもと過ごせていました。
そして、一緒にいる時間も濃厚だった気がしています。
今はずっと家にいるわけですが、しんどいです。
仕事をしていると、身体的な疲れはありますが、子どもが癒しとなってくれます。
でも、ずっと家にいると、癒しになることもある子どもですが、ストレス源になってしまうことがどうしても増えちゃいますよね。
そうなると、どうしても精神的に疲れを感じてしまうのだと思います。
だから、主さんの抱く感情は、当たり前のものだと思いますよ^^
でもきっと、こんな思いも「懐かしいな」と感じてしまう日があっという間に来るんでしょうね。
そりゃぁ 思います! | 2009/12/03
- こんにちは(o^-^o)
はじめまして。ウチも2人、8歳と1歳6ヶ月です。上の娘は、2歳になる歳から保育園に預け、仕事していました。トイトレやおはしの練習とか成長の課程を見届けられなかった事を悲しいと思い、専業主婦となり家にいます。
実際は、あ~仕事してた方が楽かも。なんて考えてしまう事が多々ありますよ(;^_^A でも、ワタシも気分転換しなきゃと思い 編み物やお菓子作ってみたりしています(下手ですけどね)大変だけど 手抜きしながら自分の時間も作っていくのがいいのでは…と思います(*^∇^*) がんばりましょうね!
お疲れ様です。 | 2009/12/03
- もちろん、専業主婦だって大変だと思うこといっぱいありますよ!!
だって、1日中、子供と家事をし、母に休みはないのですから。
私の友達で、お仕事をしている人が居るのですが、子供と一日中居るほうが仕事より疲れる。。。と言っていました。
子供が小学生になるとかなり、体力的にも気持ちにも余裕ができると思うので、もう少しの辛抱ですよ!(^^)!
うちも上が5年生、2年生と大きいので、3人目(4ヶ月)がとても余裕を持って子育てできているように思います。
疲れた時は、疲れた!あ~大変!!って言ってもいいと思いますよ☆ みんな、同じ道を通っているのですから(*^_^*)
頑張りましょうね!!
かなり思います(>.<)y-~ | 2009/12/03
- 今産後4ヶ月です☆
子供の機嫌によってほんとスムーズにいくときといかないときが、あります(>.<)y-~
朝のうちにだいたい済ませるようがんばってできなければ昼からやってみたいな。
最近娘をかまってないと泣くのでちょっと遊んでやってご機嫌で寝てその間に家事やったりご飯食べてます☆
仕事が、ないぶん家事は、できますが、疲労が、すごいです。。
主婦じゃけ暇じゃろっとかよく言われますが、子供みながらなのであっとゆうまに夜です(;o;)
出かける日は、朝にフル回転でやって、出かける前にバテます(笑)
いつも完璧にやろうとしてしまうので気楽にたまには、手抜きしてやっていこうと思ってます☆
そのうちあたしも働かなくては、いけません。。
家事に育児に仕事…考えただけでクラクラします。。
旦那に協力してもらいたすけてもらうしかないですね☆
子供のペースで家事やるのでなかなか大変ですよね(*_*)2人となるとほんと大変だと思います☆一人でも大変なのに(*_*)
たまには、息抜きしたいですね☆
お互いがんばりましょ☆
こんにちは | 2009/12/03
- 毎日思ってますよ^^;本当にしんどくて大変で疲れます。でも確かに働いてらっしゃるママさんはもっと大変だろうなと思います。私も仕事をしていたのでその時の方が子供たちに対して優しくできたような気がします。今は結構イライラしてますし主人にも不満だらけです。
こんにちは | 2009/12/03
- 思いますよ。
私の場合は子どもなしの時に家事全部やって働いてた時より、家事育児を手伝ってもらっている子持ち専業主婦の今のほうが断然大変です。
時間がたっぷりある分、子どもと向き合う時間もたっぷりなので疲れるのは当然だと思います。
人に合わせるのって疲れますよね。
それも迷惑なことばかり元気たっぷりでやってくれる子ども相手なら尚更。
仕事は自分のペースで計画たてて進めれるし、自由に歩けますし、トイレだって行けますから、疲れ方が違うと思います。
大変 | 2009/12/03
- 大変です。私の場合は同居で
旦那の親二人
小姑が二人
旦那、私、子供二人
家族で旦那のお母さんも、いい歳した小姑とも何もしないので洗濯、掃除、料理、育児、全部1人でやってます。だからすごく大変です。
はて… | 2009/12/03
- 私も不思議だったんです。仕事していたときよりもどうしてこんなにしんどいのか…。授乳やお世話に知らず知らずに時間もかかっているし私の場合は家事が得意でないので余計に感じるのかもしれません。泣くわけでも歩くわけでもない息子が一人。たくさん相手されているみなさんとは大変さが違いますかねf^_^;。
思います!! | 2009/12/03
- うちは3歳半と3ヶ月の二人息子です♪
毎日が大変ですよ~。朝から掃除、洗濯、朝ごはん、お昼ご飯…唯一子供が昼寝してくれたときがほっとする時間です♪
こんにちは!! | 2009/12/03
- 主婦だって大変ですよ!!子供が動くようになってとてもうれしいし楽しいですが毎日、朝から色々な事して結構疲れますよ!たまには疲れた~って言ってもいいと思いますよ~!!うちの旦那は子供の相手は大変ってよく言いますよ!
思っちゃいますよ | 2009/12/03
- 私も仕事してませんが 2人いると 楽しい分 すべての時間が育児になっていて 時々ため息でます すごく 可愛いし 幸せなのに 涙がでたり 不思議な自分がいます もうすこし 下の子が大きくなったら落ち着くんじゃないでしょうか 私はそう自分に言い聞かせます(*^o^*)
こんにちは! | 2009/12/03
- 大変ですよ。
私は、4歳、3歳、10ヶ月の男の子がいます。毎日が大変です。毎日、喧嘩しては怒り、かたづけ無くては怒りの繰り返しで、毎日、クタクタですよ。
大変ですよ~ | 2009/12/03
- 今、育休中で来年復帰します。
もうすぐ、10ヶ月の息子がいますが、後追いが激しく、すぐにグズグズするので、家事と息子のお世話で精一杯ですよ。ママ友の子達を見ていると、息子は手がかかる方みたいで(;^_^A 正直、仕事してた時の方がずっと楽と思いました。
でも、こんなにベッタリできるのも今だけだし、寝顔を見ると、明日も頑張ろうと思えちゃいます。これからは、家事・育児・仕事ともっと大変になると思うので、今からドキドキですよ。
主さんは、2人も子育てをされていて、すごいなぁと思います。
大変な分、楽しいこともきっと沢山あるんでしょうね。
時々、息抜きしながら、お互いに頑張りましょうね。
こんにちははるまる | 2009/12/03
- 専業主婦も大変です…。私は今3人目妊娠中なのですが、主人の帰りは遅いので一日中一人で子供達と一緒にいてかなり疲れます。上は4才で一日中寝るまでしゃべっているし…。下は赤ちゃん返りが特に酷くて一日中ぐずぐずですし…。ほとんど毎日手抜きばかりしています…。
思います。 | 2009/12/03
- 私は専業しかした事ありませんが、思うように家事はできないし、息子に振り回されっぱなしです
こんにちは。雄kunのママ | 2009/12/03
- 我が家はまだ一人息子ですが、やはり育児と家事の両立は大変だと思いますよ!!
けれども私の場合は、母親も専業主婦でその姿を間じかで見て来た事もあって、『あぁ~忙しい~』って思える毎日が結構好きです。
その忙しさをこなした時に満足感を得れるので、大変!と思う事は別な意味で大切な事かな~と思います。
私もhappy | 2009/12/03
- 毎日すごく大変です。
特に二人目は年齢いってからの子なので、体力がなくなった感じがして、大変です。
子供がいると、夜も熟睡できないのも原因だと思います。
同じ生活です | 2009/12/03
- 一人目は仕事していて、2人目出産を気に専業主婦になりました。
確かに、仕事していたころのほうが生活も充実していて、家事もしっかりしていたかもしれません。
洗濯はあとで~とか、あとでやるからといって、昼に息子と遊んでいることが多くなり、疲れて、家事を手を抜くことが増えた気がします。
旦那は、変わらず手伝いなどしっかりしてくれてます。本当に感謝ですね。
気持ちの問題だと思いますよ、外にでれば気が張ってしっかりしていたのだと思います。そのまま家事をすれば、何でも早くやったり、しっかりしていたのではないでしょうか?
子供が大きくなってきたら、体力の使い方もかわってくるので、仕方ないと思います。大変ですよ、どちらも完璧にするのは。
私は… | 2009/12/03
- 今3ヶ月の娘が居ますが、まだ子供が手が掛からない為か大変だと思った事は無いですね。
妊娠前にしてた仕事が勤務時間が長時間で休みも無く、出勤が夜中だったり昼間だったりと不規則だったせいか、今は逆にやること無くて暇を持て余してます;
暇すぎてこちらから子供にちょっかい掛けてる位です。
ただ周りの主婦の方々の話を聞くと、これから子供が手が掛かって大変だと言うので、私も大変だと感じる時が来るだろうと思います。
私も!! | 2009/12/03
- 毎日バタバタで何もかもが中途半端でイヤになります(涙)
あんまり遊んであげてないのも可哀想かなって思うけど時間も手も足りませんよね…
思います! | 2009/12/03
- 大変です!
言う事聞かないちびっこギャングはトイレトレーニングも進まないし、部屋散らかすし、自分で立てられるようになったちびっこは目が離せないし(すみません愚痴ってしまい)
思うに、仕事に行っていた時は(今育休中です)家にいないから散らかることも少なく、なんでもさっと済ませていたのが、いまは一日中うちにいて、散らかし放題、家にいるからちゃんとやらなきゃとなるのではないでしょうか?
「専業」だから大変 | 2009/12/04
- 専業だから、他に”自分の世界”を持ってないですよね?
気分転換が出来なくて、家事・育児はエンドレス。
おまけに、子供は目を離したら何するか分からないから、一日中神経張りつめてたり・・・子供が寝付くとドッと疲れます。
自分が休みたい・横になりたいと思っても、子供は放っといてくれなくて、”構ってコール”連発だし。
私は、夜はドロのように寝てますよ。
寝付くのも一瞬です。
それくらい毎日疲れてます。
おはようございます | 2009/12/04
- 大変とかしんどいとか思いますょ~(-_-;) ①日中一緒にいて相手していればヘトヘトです… 私は仕事してるより疲れると感じました↓↓ 仕事休みで1人の時間が息抜きでしたね☆ なので専業主婦の方はすごいなと思います!
こんにちは | 2009/12/04
- 半々です
楽しい、面白いのが半分ときつい、大変が半分
体力要りますよね・・・でもいつかは子供は離れていくし
今だけこんなに一緒に居れるのは!と思ってます
大変だと思います。 | 2009/12/04
- 家事・育児の大変さは個人差があると思いますが外で家族のために働く夫より妻である私たちはそれぞれに大変だと思います。
私も夏から仕事を始めたのですがそれまでは旦那が家事に参加しなくても「この人はしない人だから。」と特に腹を立てることもありませんでした。幾時には積極的に協力してくれていましたしね。
でも我が家は高齢の義父母と同居で義母は要介護なので少なからず私にも負担があります。なので共ばたらきをするにあたって『できる限り自分のことは自分でするから仕事を頑張って娘を頼むな。』って旦那が言ったのに実際は何もしない今まで通りの旦那にイライラがつのって爆発して喧嘩しました。
ストレスがないと言えば嘘になりますが友達などが言うみたいに子供といるとイライラするとか子供を預けて息抜きしたいという気持ちは一切ないです。だけど仕事を始めてから以前よりは家事や育児がきついなと感じることは少なくないですね。年齢も関係してると思うのですが(笑)
仕事を抱えて子育てするのもかなりの負担があると思いますけど24時間子どもと向き合って家事に専念するほうがもっと大変だと思いますよ。
働いてる今、なんだかんだと仕事を理由に逃げることができますが専業主婦の間は手抜きはできないし逃げたりするのは難しかった気がします。
働く母親って偉いな!すごいな!!と思いながら就職活動して実際働いていますが家で子供を保育してる方のほうがすごいと最近は思ってます。
専業主婦には時間がたっぷりと思っているのは世間の勘違いです。家にいたらいたでやることはたくさんあるじゃないですか?ただやるかやらないかの違いです。
1歳と5歳のお子様を抱えていたらママの休憩も休暇もないに等しいじゃないですか?ママの代行はいませんからね。
私は疲れたなと思ったら徹底的に家事を手抜きにします。食事も今日は手抜きだよって旦那に知らせますし今日はお掃除していないからって平気でさぼりを公表します。
子供の世話さえしっかりしていれば誰も文句は言わないと思ってるので手を抜ける部分は手を抜いて少し自分の時間を作ってみてはいかがですか♪
しんどい~、大変1って堂々と声を大にして叫んでもいいと思います。母親と妻の務めを果たすのは楽ではないですがマイペースを作ってがんばりましょう。
思います(^_^) | 2009/12/04
- 時間たっぷりあるけど、完全に家事とも育児とも離れてる時って、ほとんどないですもんね(^_^;)
妊娠するまで、家事と育児なんて楽勝!なんて思ってましたが、とんでもなかったです(笑)
私は | 2009/12/04
- 私は産休で二人の子供を1日家でみていたときの方が、職場復帰した今より大変でした。
なにより自分の思うようにならない、ですよね。
小さい子供のいる専業主婦の方は、絶対大変ですよ!
どっちもどっち? | 2009/12/05
- 現在育児休業中なのですが、たまに仕事をしてる方が楽なんじゃないかな~と、思う時があります(^_^;) 子供といると全てを子供のペースに合わせないといけないし、目も離せないし、空いた時間は家事で潰れるし…(汗) 仕事中の方が明らかに集中出来てるので精神的には余裕が持てる気がします。 と言ってももうすぐ仕事復帰なので今となっては専業主婦の方が羨ましく感じます(^_^;) お互い頑張りましょう☆
こんにちはまりえ | 2009/12/06
- 私は一人しか子育てしていませんが、こんなにも大変だと思っていませんでした。のんびり昼ドラを見ながら、お茶やお菓子をつまむなんて生活はくるのだろうか?!という感じです。専業主婦もそれなりに忙しいんだなと思いました。お子さんをお二人も育てているのですから、大変と思うのは当たり前だと思います。私の母なんて、3人も子育てしていたので、本当にすごいなと思います。
こんにちは。 | 2009/12/12
- わたしも専業主婦です。
もうすぐ5歳の男の子、2歳の女の子、1ヶ月の男の子がいます。
大家族で、わたしがすべての家事をしているわけではないですが、要介護の祖母もいるというのもあり、しんどいと思うこともありますよ。
子育ての手抜きはダメですけど、家事はたまには手を抜いてもいいのではないでしょうか?(^-^)
こんにちわ(^O^) | 2009/12/17
- 思う事は多々ありますが、今思うと、一番充実してる時期やったかもしれません(≧∇≦) 小学生になると、自分達でそれぞれに出来る様になってきて、身動き取れる分、少々淋しくもあります(T_T) 3人目妊娠中なので、また1から子育て始まりますが(^O^) 大変って思ってても、やっぱり子供達が可愛いので、頑張れてしまいますね(≧∇≦)
思います!ムス | 2009/12/17
- こんにちは!
専業主婦で、子供も一人しかいないケド、ストレスが溜まると、旦那さんや子供にあたりちらしてしまう私…。
でも、旦那さんはちゃんと分かってくれてるみたいで、『大変なんだね』と気遣ってくれます。
一日中子供と一緒にいるとやっぱり疲れますよ。
お仕事してる方は、その間お子さんと離れてらっしゃるんですよね?私はたまに『いいなぁ』って思っちゃいます。
もちろん、私なんかよりず~っと大変なんでしょうけどね。
上手にストレス発散出来るようになりたいっと思う日々であります。