相談
- 
		カテゴリー:離乳食 > 離乳中期(月齢の目安:満7~8ヵ月)|回答期限:終了 2009/12/18| | 回答数(25)
離乳食開始一ヵ月になります。
 - 今食べたことある野菜は
じゃがいもと大根です。
そこで質問なのですが
どのくらいのペースで新しい野菜に挑戦していますか?
うちはじゃがいもから一週間後に
大根とあげたのですが…
もっと早いペースでもいいのかな?
おしえてください☆ - 2009/12/04 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
こんにちは。みきっちょさん  |  2009/12/04- わたしは、新しい食材は結構ハイペースであげてました。
今日はこれを食べたから、明日はこれにチャレンジしてみようと、
どんどんと、初食材を食べさせてた気がします。
アレルギーの原因になるような物は避けましたが、
野菜なら、間を空けずにチャレンジしてもいいと思いますよ。 
こんにちは  |  2009/12/04- うちはあまり気にせず毎日に近い勢いで色んな食材を食べさせてましたよ。
 
離乳食始めたばかりです。  |  2009/12/04- うちは…2~3日で違うメニューに変えてます。
食べるペースが遅いと………この野菜は苦手なのかなぁ?ッと思ったりしながら いろんな味を試してます。 
うちはそらさん  |  2009/12/04- 野菜フレーク4種類(じゃがいも・にんじん・とうもろこし・かぼちゃ)からはじめました。
あくの少ない野菜なら早めのペースであげてもいいと思いますよ。 
こんにちは!  |  2009/12/04- うちは、かなり速いペースで、毎日、違うのをあげてましたよ。
最初は、食べてくれないこともあったので、いろんなものに、挑戦してみました。 
こんにちは  |  2009/12/04- うちも最初は同じように一週間に1食材ずつでやってました(娘が少食でお粥と合わせて3さじ位しか食べてくれないからというのもありましたが;)。でも、ちょうど1ヶ月位経った頃に離乳食の進め方について調べていたら、結構ハイペースに進めている人が多かったので、それからは2、3日に1食材位で増やしたりしてます(^O^)相変わらず少食ですが、それはそれと割り切って進めてます。
 
きにしなかったです  |  2009/12/04- 気にしなかったです。
レトルトなども使ってたので、一度に色々な初めての野菜になったこともあったと思います。 
こんにちはももひなさん  |  2009/12/04- 私はちょっと慎重派だったのか、1週間かけて新しい食材に慣らして、また1週間かけて次の食材・・・というふうにやってました。
本などで見ると5日くらいはかけて様子を見ながらあげたほうがいいみたいですよ。 
こんにちは  |  2009/12/04- ペースはもっと早くていいと思います。量を考えて与えれば。最初は一口とか少しずつ、問題なければ次は少し増やして…それでどんどんいろんな食材を食べさせてみてください☆
 
こんにちは  |  2009/12/04- 6ヶ月過ぎ位でしょうか
野菜ならもう少し早くても良いかもしれません
私は3日連続で与えて、アレルギー等でなければ次の野菜にしていました
ただ初めての物を食べさせるときは平日の昼間で何かあれば病院行けるよう心掛けていました
アレルギーが出やすい物は今のように慎重に行っても良いと思います 
私は3種類でした。カピーさん  |  2009/12/04- 町の講習会に行ったら、1回食の野菜はにんじん・かぼちゃ・ほうれん草を食べていればいい。って言われました。なので私は3種類だけを食べさせていました。とっても楽でしたよ。つぶしやすいし。
どれも必要な栄養が入っているので、そんなに色々食べさせなくても良いそうです。そんなに頑張りすぎないで!ってことみたいです。 
こんにちは  |  2009/12/04- うちも2~3日で色々与えてましたよ。お野菜美味しい季節なので色々与えてみて下さいね。
 
野菜は  |  2009/12/04- アレルギーってないのでもっと早いペースでいいと思います。あと何種類か混ぜてもいいかなっと…
 
こんにちははるまるさん  |  2009/12/04- うちは、2~3日で変えていましたよ。
うちは、さつまいもやかぼちゃを好んでいました。 
こんにちは。雄kunのママさん  |  2009/12/04-  私の場合は、食材の色も楽しんで貰いたい!と思い、毎日違うメニューを心がけましたよ。
お野菜ですと、あまりアレルギーの心配もいらないかと思いますし・・。 
こんにちわ  |  2009/12/04- 最初は心配で3日くらいあけてましたが、食べるようになってくると嬉しくて毎日違う野菜を食べさせてましたよ。
 
こんにちは。  |  2009/12/04- 私はアレルギーなども心配ですし、開始後2ヶ月は1週間に1食材でした。
 
こんにちは  |  2009/12/04- うちは2~3日毎に違う野菜をあげていました。
結構ハイペースだったかなと今更ながら思っていますが。アレルギーが出やすいものは避けていましたが、野菜なら大丈夫だと思います。 
こんにちは!ホミさん  |  2009/12/04- 人それぞれだと思いますが、私は食材の味を知ってほしかったので一週間づつで変えていました。
2、3日で変える方もたくさんいるとおもいますよ!それと大根よりかぶの方が繊維が少ないのでかぶからの方がいいかもしれないですよ~! 
こんばんは  |  2009/12/04- 私は、1週間で2~3種類の野菜を食べさせていました。
親にアレルギーがあると心配ですが、赤ちゃんに食べる意欲があって、嫌がる様子がなければ、私は気にせず食べさせちゃいました。 
わたしは  |  2009/12/04- 3日おきくらいでチャレンジしていました。
 
こんばんは  |  2009/12/04- うちは3日おきに新しい野菜に挑戦しましたよ。あんまりゆっくりだと中期になった時に使える食材が少ないかな、と思いまして。 ちなみにうちは初期はかぶがお気に入りでした。
 
こんばんは  |  2009/12/05- 悩みますよね。 野菜なら結構、大丈夫みたいです。 魚や肉はちょっと慎重になるかな? うちも離乳食真っ最中なので、お互い頑張りましょうね(^.^)
 
離乳食始めて1ヶ月ちょっとですが…  |  2009/12/05- 気にしてないです(^_^;)
ウチは色々あげてますよ~
お粥以外にはリンゴ、じゃがいも、ニンジン、ほうれん草、カボチャ、大根…野菜以外にも豆腐と白身魚かな(^_^)
贅沢なお子ちゃまで、既製品の離乳食を食べてくれません(^_^;) 
こんばんは  |  2009/12/06- 野菜はそれほど気にせずあげています★☆
栄養豊富なかぼちゃや人参もいいと思いますょ★
アレルギーならその日にでると思いますし便の状態や量が多くて消化不良になったりしたら減らすか、様子をみるようにすればいいと思いますよ★ 
                    
                                
                                


